メインカテゴリーを選択しなおす
前回は京都グルメを紹介したので今回はいろんなスポットを中心に紹介します。 ちゃんと京都を観光するのも楽しかった。
おはようございますご訪問ありがとうございますにほんブログ村今日は休みだというのに朝から雨模様で天気予報によると私の住んでいる東日本では警報級の雨が降るそうな。そんな日は家でゆっくりとしているか?いやいや我が夫婦はそんなことをしていてはストレスが発散できな
★ 5月3日(土) 憲法記念日 🌞⛅☔ ★ 今日は旦那君と一緒に〈京都〉に行きました 駅前にある《京都タワー》 そのビルの地下1階の 《KYOTO TOWER SANDO バル》に行ってみました ここは、お店がたく
祇園・東大路四条、八坂神社の西側にある「漢字ミュージアム」へ行って来た。いつも東大谷へお参りに行く時通るので、一度行ってみたいと思っていたのだ。 東大谷(大谷祖廟)へは坂を登ってゆくので時間がかかるししんどいので、向かいにある漢字ミュージアムへはいつも行こうと思いつつも、なかなか中へ入る機会がなかった。けれど「今年の漢字展」を5月6日まで延長しているというので、それだけでも見てみたいと思い、ついに中へ入ってみることにした。 料金は800円。「今年の漢字」の開始当初の1995年から2023年までの漢字を展示しているとのことで、是非この機会に見ておきたいと思ったのだ。本来は2月までの展示だったが、…
朝の内は雨が降っていましたっが段々と晴れてきて…今日はとにかく暑かった。庭のムラサキハナナに今年初めてアゲハ蝶がやって来ました。ツツジの開花も進んで今年は何処…
2021年12月 関西・中国を旅してきました。路線バススケッチ旅のようにペン画ラフスケッチでレポートします。 Day2 今日は終日 京都観光 まず、新選…
西国三十三箇所巡り 第16番札所 音羽山 清水寺(きよみずでら) 京都観光の定番スポット清水寺の本堂である清水の舞台月日が経つのは早いもの撮影 24年2月中旬 京都巡礼の旅御詠歌 松風や 音羽の滝の 清水を むすぶ心は 涼しかるらん音羽の滝こだわり風景 1300年つづく~西国三十三所観音巡礼~ 日本最古の仏教巡礼路、第一番札所の青岸渡寺(和歌山県那智勝浦町)から第三十三番の華厳寺(岐阜県揖斐川町)ま...
パワースポットでの御朱印帳の扱い方:運気を逃がさない保管方法
御朱印帳は、神社や寺院でいただいた御朱印を記録する大切なアイテムです。その扱い方や保管方法によって、運気をさらに高めることができると言われています。 本記事では、御朱印帳の正しい扱い方や保管方法について詳しく解説します。…
速報…清水寺の桜と善光寺の桜園と矢部川の桜並木と甲塚公園の桜
桜シーズン突入。午前中は晴れる予報なので今日も近場の桜巡りに。4カ所程廻ってきたのですが、何処も満開の桜を見ることが出来ました。 3月29日(土) 撮影福岡…
次男君が京都の大学で学び始めて早4年そのおかげで私も次男君ちを拠点に色々なところを観光して周りさりげな〜く、西国三十三所のうち奈良エリアは全て周りきりました …
御朱印集めは、神社や寺院を訪れた証としていただける「参拝の記録」であり、パワースポット巡りをさらに充実させる魅力的な活動です。 この記事では、御朱印を効率的に集める方法やマナー、そしておすすめの巡り方について詳しく解説し…
御朱印帳は、神社や寺院で参拝した証として御朱印をいただくための大切なアイテムです。その扱い方や開き方には、運気を逃がさないための作法があります。 本記事では、御朱印帳の正しい開き方やマナー、そして運気を最大限に引き出すた…
パワースポットでの写真共有のコツ:SNSでの効果的な発信方法
パワースポット巡りは、心身をリフレッシュする素晴らしい体験です。その魅力をSNSで効果的に発信することで、より多くの人にパワースポットの魅力を伝えることができます。 この記事では、パワースポットでの写真撮影と共有のコツ、そ…
京都らしい町並みを散策する。八坂神社・清水寺・南禅寺・銀閣寺
歴史感じる町並みが魅力的な京都。鴨川の東側、清水寺周辺と南禅寺周辺の二つのエリアをクローズアップして、観光名所をご紹介いたします。
パワースポットへの参拝は、心身のリフレッシュや運気アップを目指す人々に人気があります。しかし、どのくらいの頻度で訪れるべきか、また最適なタイミングはいつなのかという疑問を持つ方も多いでしょう。 この記事では、パワースポッ…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村山形村の清水寺より。参道に並ぶ百体観音と奥にある円通門…2025.02.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村百体観音が並ぶ清水寺の参道…2025.02.08Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村誰の足跡も無い、白く綺麗な参道でした。2025.02.08Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
京都祇園の観光スポット完全ガイド|歴史と美を巡るおすすめプラン
京都祇園の観光スポット完全ガイド。八坂神社や清水寺、伝統的な茶屋など、歴史と美を巡るおすすめプランを詳しく紹介します。四季折々の魅力を体験し、忘れられない思い出を作りましょう。
パワースポットの神秘的な水で運気を最大化する方法:2025年版究極ガイド
パワースポット巡りは、心身のリフレッシュと運気アップを同時に叶える素晴らしい体験です。その中でも、神聖な水を飲むことは特別な意味を持ちます。この記事では、パワースポットでの水の正しい飲み方と、運気を最大限に引き上げる方…
【2025年1月京都旅行②】バンヤンツリー東山京都|宿泊記〜客室編(グランドセレニティ・ツイン)
2泊3日の京都旅行の初日。宿泊したのは、バンヤンツリー・東山 京都!祇園・東山地区の高台、 清水寺の隣に、昨年(2024年)8月に開業した、まだ新しいホテルです。今回は主に客室について紹介します。
甲斐みのり・植竹深雪おすすめ温泉旅館&レトロな白浜ホテル川久・新宿ワシントンホテルプランなど
温泉旅館に関する様々記事がありました。これらの記事は、温泉に詳しいスペシャリストの直接体験に基づいたかおおすすめです。1度は訪れてみたい魅力的な温泉旅館です。…
栃木県の岩船山~晃石山~太平山へ登山に行ってきました。1月は清水寺の蝋梅(ロウバイ)が満開となる季節でちょうど見ごろを迎えて素晴らしい景色が広がっていました。低山ながらも展望が良く迫力ある断崖雪壁など見どころ豊富です。岩舟駅から大平下駅へ電車のみのアクセスで登れます。
中々更新できませんが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。2024 11/26~29 京都旅行のハイライト京都「音羽山 清水寺」秋の夜間特別拝観(11/18~11/30)マジックアワーの美しい空に、青い一筋の光が!本尊十一面千手観世音菩薩さまの慈悲をあらわしているそうです。🙏 ↑クリック有難うございます♪...
12月も下旬にになりましたね。このブログは、もともと京都の各地域などもご紹介していたのですが、いつの間にかカウンセリング記事のご希望が増加し、ほとんどメンタルへルスのお話になっています。新年も、山手心理相談室は30~3日以外営業しています。ふと不安
前にもちらっとご報告いたしましたが この度ご縁がありまして 京都清水寺にある 路地裏3坪雑貨店さまで委託販売させていただきます。 期間は12月28日から2月11日まで お店の近くは着物の
歴史も古く見どころも満載の京都ですが、数々の歴史の舞台も人が生活して生きた街です。名所をたくさん巡るのもいいのですが、周囲を見回しながら目的もなくのんびり徒歩で歩くのも沢山の発見があって感動がつきません。たまにはただの市街地散策どうですか。
清水寺で発表された今年の漢字 vs. 熊野本宮大社で選ばれた来年の漢字…「思」が世界への優しさを語る
12月12日は「いいじいちじ」の語呂合わせから「漢字の日」とされているらしく(知らなかった…)、今年も京都・清水寺で「今年の漢字」が発表されました。 前日の11日には熊野本宮大社で一文字揮毫が行われ、〝来年の一文字〟は「思」。 宮司はノルウェーのオスロで行われた、日本原水爆被害者団体協議会のノーベル平和賞授賞式でのスピーチを聞いて、自らこの漢字を決めたということで、「人が人を思う優しさが世界の平和に繋がる。来年は災害がなく平穏な年となるようにとの思いを込めました」と。 代表委員の田中さんのスピーチとともに、「思」がこれからも受け継がれていくことを願います。 (熊野本宮大社 公式Instagra…
今年1年を漢字で表すと?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日じゃなくて昨日だったけど12月12日は、【漢字の日】毎年京都府京都市の清水…
yamatabiさん あまりに美しい清水寺のライトアップ ありがとうございましたリブログさせて頂きました”古都の旅 清水寺のライトアップ❤️” 写真は本文よ…
この間購入した畳縁 ちゃんと形になりました✨ これは新しい委託先へ納品します(^-^) 京都清水寺にある 路地裏3坪雑貨店様 短期間ですが 初めての京都です! ドキドキです〜!
今週の出張は京都と高槻。 新幹線で京都に着いて 最初に行く場所は絶品ラーメン新福菜館本店。 結構な行列だったのですが並んでみればそれほど時間はかからず。 いやあ、相変わらず美味しいですね。 富山ブラックとか新福菜館とか この濃い味の醤油ラーメンが大好きです。 仕事の待ち合わせ時刻まで少し時間があったので 清水寺まで散歩しました。 紅葉は終わっていると思っていましたが、 どうして、どうして、素晴らしい景色を拝む事が出来ました。 こんな紅葉の京都は初体験。 感動しましたが、混雑も相当なものでした。 まっすぐ歩けませんでしたから。 ところで、ここは日本ですよね? 外国語しか聞こえてきませんけど・・・…
Hi! ななとなな夫です。 今回はキレイな赤色に染まった紅葉を見ようと紅葉の名所の一つ 清水寺 を訪れました。 アクセス方法 清水寺から見える紅葉 グラデーションもみじ 真っ赤なもみじ 清水坂 清水 京あみ アクセス方法 住所:605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294 開門:6:00 閉門:18:00 *夜間特別拝観の時期は21:00 清水寺から見える紅葉 本堂と紅葉、左奥には京都タワーも写っています。 ここから見ると人がすっごく多いのが分わかる!これだけ大人数の人がいても崩れ落ちない清水の舞台ってすごいよねー。 三重塔と紅葉、京都の街 グラデーションもみじ 緑〜黄色〜赤色に変化し…
【アメックスイベント 知新の扉TM 世界遺産 清水寺 秋のナイトビューイング Only for Amex】に行ってきた!時々あるこのような企画が日常に刺激を与えてくれる!
みなさんこんばんは! 先日アメリカンエクスプレスの「知新の扉TM 世界遺産 清水寺 秋のナイトビューイング Only for Amex」に行ってきました。 アメックスホルダーだけのイベント 清水寺のナイトビューイングということで、抽選に当たらないといけません。 当日は、行列ができており、大勢のスタッフがいらっしゃり誘導してくれていたので、スムーズに入れました。 そして 寒くないか覚悟を持っていってきました。 が、結果、大変素晴らしい気候で、あたたかく、ゆっくりと夜の紅葉を楽しむことができました。※来年が同じ気候かどうか分かりません! 清水寺の紅葉とナイトビューイング クレジットカードの価値は、…
楽天roomやってます!!たまに見てくれたら嬉しいです ご訪問ありがとうございます!!京都旅行の続きです。 息子と京都ふたり旅 2日目 11/1…
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 何年かぶりに京都の清水寺に行ってきました。 京都駅からバス206番に乗って清水道で降り、徒歩10分程で着きました。(途中急な坂道がきつかった) 外国からの観光客でごった返すと聞いていたので、朝8:30頃に行ったのですが、やっぱり混んでました。 修学旅行生も加わって、ゆっくり観光できるといった感じではありせんでしたが、天気もよく素晴らしい景色を堪能できたので行って良かったです。 何とか撮ってきた写真を紹介します。 清水寺の紹介 清水寺は今から約1250年前の778年に開創されました。 京都の東、音羽山の中腹に建っていて、古くから庶民にも開か…
4年も経つんだねぇ あの時、京都の夏も暑かった 思い出のひとコマ
4年前のお盆は、京都を訪れていた訳で🤭Googleフォトのメモリーで上がって来ました清水寺では千日参りが行われていて千日詣り 行事 音羽山 清水寺京…
京都府の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 清水寺 (京都市東山区清水)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村山形村、慈眼山清水寺の参道にある百体観音…2024.07.20Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S