メインカテゴリーを選択しなおす
第六回プラチナブロガーコンテスト開催!旅行・お出かけ部門に投稿します。いつの間にかプラチナブロガーコンテストが始まっていました(笑)写真の容量が無制限にな...
京都旅行2日目 Part1 早起きは観光の得 -2022/04/14-
こんにちばんは。 本日ようやく2日目に突入致しました。(ここまで長い道のりでした、、、) さてさて2日目の一発目はなんと、、、「清水寺」です。 サイトやら京都の本の調査によると「朝」の清水が穴
桜満開の京都へ🌸|こんな京都、今しか行けないと思う(旅行回)
初めて桜満開の京都に行きましたのでその様子を書いています。祇園白川の桜並木、蹴上インクライン、清水寺、高台寺のしだれ桜、円山公園を訪れました。コロナ禍とあってそれほど混雑せずにお花見を満喫できました。京都のお花見スポットを写真や地図と共にご紹介。
こんにちは、どりーです。 私はこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができます 先週末は実家のある大阪へ久しぶりに帰省してきました。 普段は母が一人で暮らしており、コロナに感染するのが怖いと言ってとても自粛した生活をしているようです。 だからなのか、今回の帰省では「おでかけをしたい!」と。 はいはい、そうね。たまには良いよね。 要望に応えて、お花見にでかけました。感染対策は万全にして・・・。
【清水坂】注目の新店!ドーナツと珈琲を楽しむオシャレなカフェは早くも大人気!loosekyoto
昨日は久しぶりに寝落ちしたヨーゼフです。←どうでもいい笑食べるの好きな方、インスタフォローはこちら! さて、本日紹介のお店はコチラ! 『loose kyoto…
■坂本龍馬ら幕末の志士が眠る神社~京都霊山護国神社と霊山歴史館~(京都府京都市)
目次 1 京都「清水寺」から「高台寺」方面へ散策 2 高台寺の東 京都霊山方面へ 3 幕末の志士が眠る京都霊山護国神社 4 京都市全体が見渡せる墓所 5 京都駅改札近くの居酒屋で鱧料理 1 京都「清水寺」から「高台寺」方面へ散策 (写真:坂本龍馬ら幕末の
花灯路が今年最後と聞いて急きょ一人でやってきました最後とか期間限定とかいう言葉におばちゃん弱い夜の京都をしっぽりと散策しライトアップや灯ろうに照らされた庭園や街並みを堪能したので思い切って来てよかったよ丸山公園のこの枝垂桜が咲くころにもう一度来たいなぁ~と思いつつ八坂神社までのらりくらり歩いて折り返し散策その他の素敵な風景はこちらからどうぞ(⇒★)さてさて本題泊ったのはここ「RAKKIYOMIZU」清水寺や八坂神社は十分徒歩圏内の、住宅街の中にあります旅行の時はじゃらんで宿予約するんで今回1泊ダブル素泊まり、2,400円で見つけた(後でよく見たら他のサイトでは同部屋が1,800円やった~)安かろう悪かろうでほとんど期待しないで行ったんやけど奥さん、これなんぼに見える?ですわ中は白を基調にしたペンション風な造りで...初ひとり旅〜京都お宿編
春の京都◆清水寺のライトアップ貸切りプラン@京都ブライトンホテル
春の美しい京都を旅するのにピッタリ!京都ブライトンホテル宿泊者限定で、世界文化遺産でもある清水寺のライトアップを50名限定で貸切りで楽しめるプランが発表されました!
【京都】『清水寺』、「京都東山花灯路」に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅
こんにちは、あとりです❤ 京都、『清水寺』、「京都東山花灯路」に行ってきました。(22年3月11日) 前回は「ねねの道」、「円山公園」などのライトアップを主にあげています。 よかったら見てください⤵️ 【仁王門と"花子”】 【西門と"KOMAINU”】 若手アーティスト主導によるアートフェア「ARTISTS' FAIR KYOTO 2022」が開催されました。 「京都東山花灯路」の期間中限定で、『清水寺』仁王門、西門前に作品が展示され、夜間ライトアップもされました。 こちらは午後に訪れた時の写真です。 たくさんの人々が写真を撮っていました。 SNSでこのこけしと狛犬の写真がたくさん載っていて、…
1914年開店の甘味屋さんかさぎ屋108年営業してはるんですね竹久夢二がこの店大好きで通い詰めていたのは有名な話二年坂にあります床が石畳で坂道の途中にある店だ…
私は、長女の安産祈願で初めて清水寺に行きました。 その後、宮参りや七五三などで過去5回御祈祷に行っています。 何度か行く中で分かってきた、御祈祷に行くときのポイントをまとめました。 これから清水寺で安産祈願を考えている方 ...
こんにちは。かーる1世です。 紅葉が終わりかけの12月初旬、京都を観光しました。紅葉狩りにギリギリ駆け込みセーフといったタイミングです。いくつかのスポットに絞ってご紹介したいと思います。 目 次 朝の清水寺界隈 知恩院 丸山公園 八坂神社 八坂の塔 二寧坂(二年坂) 清水寺 きぬかけの路 三寺院 龍安寺 等持院 仁和寺 哲学の道 界隈 哲学の道 永観堂 南禅寺 あとがき 朝の清水寺界隈 普段でも混雑する人気のスポット清水寺ですから、紅葉の週末は歩くのもままならない、とも聞いています。 早朝なら空いているだろう、と考え向かいましたが、思った以上に空いていました。 京阪三条駅のそばにあるホテルを6…
スピリチュアルの嫌いな人はここでアディオス!!清水寺でコケシ倒れてますアートプロジェクトの一環みたいですそらからおちてきたの?!とむすめたちビニール製でしたと…
今日は 清水寺【北法相宗大本山】を紹介します。 訪れたのは昨年末のことでしたが、ここは修学旅行などのメッカな場所であるため当日は今のコロナ禍であることから普段より空いてはいたものの修学
さて昨年末に行った京都の旅において、この上洛 2020ブログも4つ目となりまだ続き今回は【寺社編】となります。 京都と言えばやはり寺社であることは間違いないのでしょうが、今回は昨年(※2019年)
今日は京都の旅である上洛 2020ブログの続きで、旅の最初に上げていた大きなミッションのひとつ【紅葉編】をお送りいたします。 しかしながら一つ残念だったのは、僕らが入った12月1日の京都はすでに