メインカテゴリーを選択しなおす
同じく奈良旅行4日目、最後に訪れたのは、奈良文化財研究所の 「飛鳥資料館」 でした。 飛鳥資料館 は、国立奈良文化財研究所 が運営する、飛鳥地方の古代史について概観できる歴史系の博物館。 飛鳥地方のすべての発掘品などが展示されている、と言っても過言ではないでしょう。 飛鳥時代に関する遺物・情報を分かりやすく展示しており、古代史に興味のない方でも楽しめる施設。 特に、お勧めなのが、奇跡的に発掘された当時...
☆6月14日(土)11:00-この日、おとーは奈良旅行子鹿ちゃんかわいい!!私はLecoinキタサンドウへ。また空いてた(^_^;)でも、犬OKの席は1つだけなので予約した方がいいですよ。キッシュセット私は、子鹿じゃなくてカワイイ小犬とデート笑ジェラピケで買った浴衣昨年バナナ柄の黄色を買って気に入ったので、今年はアイスクリーム柄の水色買っちゃいましたチョコミントフェアが6月いっぱいだったので行ったんですよでも、昨年の方が美...
同じく奈良旅行3日目、キトラ古墳を見学後、車で5~6分の距離にある、憧れの特別史跡 石舞台古墳 に向かう。 この辺りは、車で5 ~ 6分の距離の範囲に国宝や特別史跡クラスの古墳や遺跡が集中しているので、歴史好き、古代史好きのわたくしにとっては 夢のような場所。 1週間くらい滞在して、細部まで丁寧に観て回りたい衝動にかられました。Photo by Kirishima特別史跡 「石舞台古墳」 この辺り一帯は、 「国営飛鳥歴史公...
同じく奈良旅行3日目、高松塚古墳を見学後、近くにある 憧れの特別史跡 キトラ古墳 に向かう。 高松古墳から車で5 ~ 6分で到着。 「キトラ古墳」 とは、なんとも奇妙な名称ですが、昔、内部をのぞいたら亀(玄武)と虎(白虎)が見えたので 「亀虎 (キトラ) 古墳」 と呼ばれたという説。 この辺りの地名が 「小字北浦」 だったので、なまって 「キトラ」 になったという説などがあります。Photo by Kirishima国営歴史公園 「キ...
奈良旅行4日目は、1泊したホテル・ルートイン桜井駅前を9時に出発し、憧れの地 飛鳥の里に向かう。 ホテルから国道169号線を南下し、のんびり走って20分くらいで到着。 今日は、昼頃から晴れて来るとの予報。 奈良に来てから涼しい日が続いていたので、今日は久々に暑くなりそうです。Photo by Kirishima国営飛鳥歴史公園 「高松塚周辺地区」 高松塚古墳周辺地域は、歴史公園として整備されている。 飛鳥地方では、「飛...
近鉄奈良でとてもおいしいランチを食べました。「はり新」。とてもおすすめ!
にほんブログ村 【はじめに】 約1年ぶりぐらいに近鉄奈良駅に行くととても観光客で賑わっていました。近鉄奈良には
日本最古の神社 大神神社と万病に効く薬水湧く 狭井神社・奈良全力フリーきっぷ旅⑨【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ ついに最終日です! 時間がっ! 圧倒的に足りない! 3日目は朝ホテルをチェックアウトしたら、まずはJRの万葉まほろば線に乗って三輪駅に向かう。 JRは当然ながらフリーきっぷ対象外。 万葉まほろば線って名前が良いよなぁ…い
安倍文殊院・奈良全力フリーきっぷ旅⑧【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ せっせと歩いて長谷寺駅に戻り、電車で近鉄桜井駅まで行ったら、バスの時間が無かったのでタクシーに乗った。 目的地の安倍文殊院までは950円で行けたから、数人でフリーきっぷを使わずに行くならタクシーもオススメ。 運転手さんが
にほんブログ村 >いつもありがとうございます明日京都に行くのに早朝に起きてしっぽたちのお世話をしてから出発しますいつもより2時間早くに起きないとヤバイから本日のブログは本当にめちゃずるく 写真だけ貼ってご勘弁を…と思っていますしっぽ達にはお出かけがばれているかもしれませんごめんなさい 1泊だけだから 許してほしいわ 2025年もコロナに負けないよう 頑張りましょうきょうも1日 平和に過ごせますようにに...
【奈良観光】偶然見つけた絶品ドーナツ!「まえだのドーナツ」が最高すぎた話
先日、家族で奈良観光へ行ってきました。近鉄奈良駅周辺は、さすが休日!という感じで、国内外からの観光客でごった返していました。特に外国人観光客の多さには驚きで、「みんな万博に行ってくれ~」と心の中で叫びながら人混みをかき分けていました(笑)。 お昼時になり、どこかでランチを…と思ったのですが、有名どころのお店はどこも長蛇の列。お腹を空かせた子どもたちも「お腹すいたー!」と騒ぎ始め、焦り出した私。そんな時、ふと目に入ったのが「まえだのドーナツ」というお店でした。正直、全く予備知識もなく、他に選択肢もなかったので「ここでいいか…」と半ば諦め気味に入店したのですが、これが大正解!まさに大当たりでした。…
季節の花と大観音の長谷寺・奈良全力フリーきっぷ旅⑦【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 室生寺を出てバスに乗り、室生口大野駅から大和八木方面に2駅戻って長谷寺駅で下車。 前回も思ったけど、駅から遠いよ…長谷寺…。 駅を出たら階段と坂を降り、長い参道をひたすら歩く。 草餅が…私を呼んでいる…。 長谷寺ー、戻っ
シャクナゲと五重塔 室生寺・奈良全力フリーきっぷ旅⑥【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 奈良フリーきっぷ旅2日目です! 2日目は前日岡寺で買った奈良大和四寺巡礼の残り三寺、室生寺・長谷寺・安倍文殊院の3か所を訪ねようと思います。 室生寺が一番時間がかかる場所にあるのと、駅からバスに乗らなくてはならないのでま
奈良町にあるカレー専門店「菩薩咖喱」で本格的なダルバート楽しむ!和風の香りがするカレー美味かった
奈良公園を散策した時のランチをするお店を一つ紹介します。 そのお店は「菩薩咖喱」。 奈良公園周辺のオシャレエリアである奈良町にあるカレー専門店で、本格的なダルバートが食べられるお店です。 閑静な住宅街
奈良旅行2日目、唐招提寺を見学後、平城京跡の 「朱雀門ひろば」 へ向かう。 のんびり走って10分くらいで到着。 今日回ったところは、全て駐車場が完備してあるので良かったです。 駐車場を探す手間が省けたので助かりました。 → 「唐招提寺 (奈良県 奈良市)」(Anthony's CAFE 2025/05/21)Photo by Kirishima世界遺産 平城京跡 後方は 「朱雀門」投稿者: 霧島...
同じく奈良旅行2日目、薬師寺を見学後、唐招提寺 へと向かう。 のんびり走って、5分くらいで到着。 この辺りは車で5 ~ 10分くらいの範囲に、世界遺産が点在しているので効率的に回ることができます。Photo by Kirishima世界遺産 「唐招提寺」 井上靖の小説 『天平の甍 (いらか) 』 でも知られる唐の高僧、鑑真和上 (がんじんわじょう) が開いた寺院。投稿者: 霧島...
奈良旅行2日目は、1泊した 「グランヴィリオ・ホテル奈良 和蔵」 を9時に出発し、西ノ京地区の 薬師寺 に向かう。 ホテルからも近いので、のんびり走って約20分くらいで到着。 西ノ京地区の世界遺産・国宝の大寺院や史跡をめぐるゴールデン・プラン。 大いに楽しんできました。Photo by Kirishima世界遺産 「薬師寺」 昭和40年代から、当時の白鳳伽藍様式で復興。投稿者: 霧島...
奈良国立博物館の 「超国宝展」 を鑑賞後、徒歩で「興福寺」へ向かう。 奈良国立博物館に2時間30分以上滞在したため時間が無くなってしまい、「興福寺」 は 駆け足で回る羽目になってしまいました。やれやれ。 → 「奈良国立博物館 「超 国宝 ー祈りのかがやきー」 (奈良県 奈良市)」(Anthony's CAFE 2025/05/01) 「興福寺」 は、近鉄奈良駅のすぐ近く建つ大寺院。 多数の国宝物を所有し、建物の大半も国宝や重要文化...
にほんブログ村 >いつもありがとうございます今年の8月には3歳になるレオンなんでも興味深々なレオンに 邪魔されないでミシン作業が出来るのは 寝てる間だけです昨日はファスナーを付けるところまで出来ましたが危ない危ない 起きたと思ったらあっという間に針山を狙ってました・・猫は猫でロックミシンの糸をちょんちょんして遊ぶ・・さっさと片づけました。。以前はミシンもロックミシンも 軽く持って動かせる腕の筋肉...
石舞台古墳から橘寺・奈良全力フリーきっぷ旅【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 岡寺バス停からかめバスに乗り、次は石舞台古墳へ。バスだとホントすぐだけど、雨だから助かります。 フリーきっぷ様様です。 酒船石といい、ここといい、明日香村には石で出来た石造物がたくさんあるけど、本当にここも謎。 どうして
▼ひとつ前に戻る▼ 酒船石の迂回ルートから降りてきて、ちょっと畑の方に入ったところに飛鳥宮跡がある。 普通に田んぼの中にぽつんと。 雨が降ってきたから傘を差しながら見学。 ここに乙巳の変(大化の改新)が起こった飛鳥宮があったのか…。 ここで
▼ひとつ前に戻る▼ 飛鳥大仏のある飛鳥寺からちょうど出る頃、かめバスが来たので一区間だけだけど乗車。 飛鳥大仏の次の万葉文化館西口で降りる。 乗り放題フリーきっぷ、めっちゃ便利。 乙巳の変(昔は大化の改新とも)の舞台となった飛鳥宮宮跡に向か
▼ひとつ前の記事はコチラから▼ 橿原神宮から歩いて橿原神宮前駅まで戻ったら、東口のバス乗り場から奈良交通の「かめバス」に乗ります。 「かめバス」は明日香村観光の周遊バスで、主な観光スポットを走るバス。 平日は1時間に1本、土日祝と混雑期は3
一度行ったら何度も行きたくなる、それが奈良・京都。 3連休が取れたので、2月に京都行ったばかりだけど、今回は奈良の旅へ向かいました。 奈良は1ヶ所1ヶ所が離れているから行程3日は無いとね! それでも全然足りなかったけどね! 東京から新幹線に
【奈良観光】朱雀門近くのおすすめベーカリーカフェ~ロクメイベイクス~
古都奈良で1974年から愛され続けている「ロクメイコーヒー」から、ついにパン部門が誕生しました!その名も ロクメイベイクス【ROKUMEI BAKES】 コーヒー好きの皆さん、パン好きの皆さんにぜひとも訪れてほしい、魅力あふれるお店がオープンしました。今回は、できたばかりのロクメイベイクスの魅力をご紹介します。 ロクメイコーヒーを受け継ぐコーヒー バラエティ豊かなパン ロケーションも魅力 アクセス方法 焼きたての時間は? まとめ 公式インスタグラムから引用 ロクメイコーヒーを受け継ぐコーヒー ロクメイコーヒーといえば、その繊細で奥深い味わいが特徴。長年培ってきた焙煎技術と厳選された豆で淹れる一…
東大寺二月堂は奈良市を一望する絶景が楽しめるお寺!国宝に指定されている仏殿は見ごたえあり
二月堂は奈良公園の北側に位置するお寺です。 丘の上に造られているお寺で、景色も良いことから多くの観光客が訪れる場所でもあります。 国宝に指定されている二月堂では「お水取り」が行われることで知られていま
奈良の手向山八幡宮の鳩絵馬が可愛い!混雑時ものんびり参拝出来る穴場な神社
手向山八幡宮は、奈良公園の北側に位置する神社です。 近鉄奈良駅から向かうと結構奥にあるせいか、ゴールデンウィークでもそんなに混雑してなく、のんびりと参拝出来る場所でした。 境内はとても静かで、すごく神
奈良国立博物館 「超 国宝 ー祈りのかがやきー」 (奈良県 奈良市)
ゴールデン・ウィーク前の先週、3泊4日で奈良県を旅行してきました。 著名な世界遺産や国宝の地など、人気の観光地を巡るという、風の向くまま気の向くままの1人旅。 奈良には、必見の世界遺産や国宝、世界遺産候補の史跡などが盛りだくさん。 会員になっているルートイン・ホテルズに泊まりながら、レンタカーで観光の王道コース巡ってきました。 思ったよりも涼しくて、天候もまずまずで良かったです。 思う存分春の旅を...
奈良公園は鹿パラダイス!神社仏閣と鹿など写真撮影が楽しい場所。鹿以外の見どころも紹介します
奈良公園は、奈良県奈良市にある奈良でもトップクラスの人気を誇る観光スポットです。 東大寺や手向山八幡宮などの神社仏閣があり、歴史を感じられる場所でもあります。 広い園内には野生の鹿もたくさん生息してい
車なしでも快適!電車とバスだけで巡る奈良・京都2泊3日|公共交通移動ガイド徹底解説
車なしでも安心!新幹線・近鉄特急・市バス・徒歩だけで奈良・京都を巡った2泊3日の移動ルートを徹底解説。ICカード活用や乗車のポイントも実体験ベースで詳しく紹介します。
奈良・京都旅行は近鉄特急がおすすめ!事前予約・座席選び・乗車体験レポ
奈良・京都旅行に便利な近鉄特急を徹底ガイド!事前予約方法や座席選びのコツ、実際の乗車体験をもとに、快適&スムーズな電車旅のポイントを詳しく紹介します。
奈良国立博物館では、2025年4月19日〜6月15日まで開館130周年記念特別展「超国宝展〜祈りのかがやき〜」を開催してます。 仏像大好きな私。 どうしても観たい! 何が何でも観たい! 2月に京都行ったばかりだけど…よし、奈良に行こう! と
奈良観光で絶対食べたい!定番名物グルメ6選|奈良グルメ完全ガイド【奈良駅・奈良公園周辺】
奈良駅・奈良公園周辺で楽しめる、観光途中に立ち寄りやすい奈良グルメ6選をご紹介。柿の葉寿司、わらび餅、日本酒飲み比べなど、実際に訪れた体験をもとにおすすめ店を詳しく解説します。
奈良初心者におすすめ!奈良観光モデルコース|東大寺・二月堂をめぐる徒歩観光と癒しの甘味処ガイド
奈良観光初心者におすすめのモデルコースを紹介。近鉄奈良駅から徒歩で巡る東大寺・二月堂・奈良公園の王道ルートや、話題の甘味処「龍美堂」のわらび餅体験、奈良国立博物館の楽しみ方まで、奈良を満喫するポイントを詳しく解説。
春鹿酒造で体験する奈良の地酒|飲み比べセットとおすすめお土産紹介
奈良の老舗酒蔵「春鹿酒造」で楽しむ日本酒飲み比べ体験!超辛口や季節限定酒、燻製うりの奈良漬など、おすすめ銘柄やお土産情報を紹介。奈良観光の合間に立ち寄れるアクセス便利な酒蔵で、日本酒初心者にも安心の体験を。
【GWお出かけ】奈良日帰り散策・おすすめおしゃれカフェとお土産で買ったものとか
こんにちは~!みなさん、GWはどこかお出かけされたりしているのでしょうか?私は昨日奈良に日帰りでお友達と観光に行ってきました。ブログ村ハッシュタグ#奈良観光********一番の目的はコレ。すんごい豪華国宝ぞろいの展覧会が見たかったからです。奈良国立博物館
【車なしで楽しむ】京都・奈良2泊3日モデルコース|電車と徒歩だけで巡る文化とグルメの旅
車なしでOK!電車と徒歩だけで巡る奈良・京都2泊3日のモデルコースを紹介。文化遺産や美術館、川床焼肉、酒蔵や甘味処も満喫。女子旅にもおすすめ!
昨日、母から電話がありまして。 「元気でやってる?」って言うんです。 確かに最近、私もちょっと体調を崩しがちではあるんですけど、 90歳の母に気遣われるって、なんだか不思議な気持ちになります。 ありがたいような、ちょっと情けないような…そん
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね奈良に行ってきました見たこと…
愛犬と行く奈良県葛城市しあわせの森公園の天空の芝桜の世界(令和7年4月21日)①
犬との旅行プランナー🐶です。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、令和7年4月21日(月)に愛犬🐶と行った奈良県葛城市にあるしあわせの森公園の芝桜の世界と、麓にある道の駅葛城で購入した地元の和菓子等を2回に分けて紹介します。 1回目はしあわせの森公園の芝桜の世界を紹介します。 愛犬と一緒に、公園の丘に35000株の芝桜が広がり、紫のじゅうたんが昼夜見る事ができます。 ゴールデンウイーク、奈良県中南部の橿原市、桜井市、明日香村等へ観光に来たときは是非、184段の階段を登ってみませんか🐶 なお、幸せの森公園…
「古都3つ縦走の目論見(笑)」鎌倉アルプスを縦走したら楽しかった。しかし鎌倉は街の大きさとしてはかなり小さい。土曜日の私は地図の右側、胡桃山のさらに地図外の朝…
おすすめホテル情報 ParadiseBLUE_BLOG おすすめホテル情報 ーJWマリオット・ホテル奈良ー おすすめホテル情報 JWマリオットホテル・奈良 です アクセス、コスパ、館内情報、部屋、食事、周辺観光、総合評価にて個人的な主観で記載しています 参考になれば幸いです
次男君が京都の大学で学び始めて早4年そのおかげで私も次男君ちを拠点に色々なところを観光して周りさりげな〜く、西国三十三所のうち奈良エリアは全て周りきりました …
奈良うだ薬湯の宿やたきやデイユースプランでととのうココロとカラダ
奈良でホテルを探されてる方にめっちゃおすすめしたいうだ薬湯の宿やたきや。自然あふれる環境に心落ち着くお部屋。素材を活かしたカラダに優しいものだけを使った至福でしかない食事。大和当帰を使った入浴剤でデトックス、心温まる接客にカラダとココロが整うステキな宿。
奈良の大仏で有名な東大寺。広大な敷地の奈良公園の中にあります。東大寺の春の恒例行事、二月堂のお水取りをご紹介します。
↑手向山八幡宮 今日の関東はまさに七五三日和。「暑い」に近い暖かさです。 先日、奈良にもちょっとだけ行ってきたので、そのご報告をばいたします。 奈良には若い頃、何度も足を運んでいます。 それが結婚してからは、何と今回初の奈良行き。 正倉院展にも昔2回ほど来たことがあります。 ネットのない時代でしたので、チケットを買うのに数時間並んだ記憶があります。ぉお、遠き時代よ…。 ↑次回機会があればぜひ来たいところですが…。 ↑JRの駅舎が新しくなっていました(驚くことではないw)。 ↑わたしがかつて乗り降りした古い駅舎は、隣に移築され観光案内所になっていました。 ↑近鉄奈良駅前の行基像は昔のまま。 ↑東…
今日の鹿🦌バス停に行く途中で出会った鹿カメラ📸を向けると側まで来てくれましたバス🚍で向かった先は平城京跡朱雀門のある広場には天平つどい館•みはらし館•うまし館…
今日の猫クロちゃんタビちゃん猫ママは奈良滞在中猫部屋の監視カメラを見てみるとクロちゃんとタビちゃん発見隣りの猫部屋ではしろちゃんは毛繕い中キャットウォークの上…
法隆寺の完全ガイド:日本の歴史と文化を伝える世界最古の木造建築 法隆寺は、日本が誇る世界文化遺産であり、建築技術、歴史的背景、仏教文化における象徴的な存在です。その魅力と価値を深掘りし、訪問者にとって充実した情報を提供す …
法隆寺 夢殿と救世観音菩薩 奈良県にある法隆寺は、世界最古の木造建築として知られるだけでなく、その敷地内に佇む「夢殿」と「救世観音菩薩」も、歴史と神秘に満ちた存在です。本記事では、夢殿と救世観音菩薩に焦点を当て、その歴史 …