メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は、天河神社をお参りした時のことを書きました。天河神社をあとにして次に訪れたのは明日香村。私達のいる場所から、これからランチする場所「農村レストラン夢市茶…
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります祝:ドジャース ナ・リーグ優勝決定シリーズ進出STOL飛行...
うまい鮨勘 ゆとろぎ青森&ラビナ店(青森駅)青森駅⇄アスパム⇄ねぶた会場
▲青森駅昨年のねぶたの時は工事中でした新しくなってどんなのがあるのか探検まずはランチ⬇️▲うまい鮨勘ゆとろぎ青森&ラビナ店青森県青森市柳川1-1-5 1F▲ラ…
チャゲアス全盛期のASKAソロの隠れた名曲を集めてみたよ。「はじまりはいつも雨」「晴天を誉めるなら夕暮れを待て」など超代表曲の脇で輝く渋い楽曲にハマろう!
奈良県の中央部にある飛鳥エリア。 飛鳥時代の文化の中心地であり、新たな技術や文化を取り入れ、国づくりが始まっていった場所。 そんな飛鳥エリアを巡ってみました。
6月は梅雨🌧カラッと、Good-bye Girl💆♬特集💔❝オンリー・ロンリー❞🎙チャゲ&飛鳥euphoria💟music〜多幸感音楽JPOP
作詞・作曲:飛鳥涼 編曲:平野孝幸 チャゲ&飛鳥の歌唱は、これくらいの抑え気味の方が好きだ。もうAOR…
歌になりたい We Love Music ~ASKAを集める⑩
チャゲアスのASKAソロの2020年リリース「Breath of Bless」をレビューするよ。配信シングル6曲とシングルカップリング2曲を含む意欲作だ。じゃんがじゃんが聴こう!
【奈良】飛鳥へお散歩/奈良蚤の市と蔦屋書店/おでんを食べに竹の館へ
こんばんは 週末は土日ともに 久しぶりにお出かけしました どちらもまぁ近場なんですけど それでもちょっと出かけると リフレッシュできるし楽しい♩ 旦那さんがお休みの土日は 愛犬あさちゃんの
飛鳥の亀石 亀は激動の古代史を見ていたか <トラキチ旅のエッセイ>第26話
奈良県明日香村川原。1匹の亀が路傍に佇んでいる。 「亀石」と、呼ばれている。 長さ約3.6メートル。高さ約1.8メートル。巨石である。 甲羅のようなその大石の下の陰から、三角形のクチバシ(?)が伸びている。 カエルのような目が一対、そこに乗っかっている。 この愛嬌のある亀がたたずむ明日香村辺りを古来より「飛鳥」(あすか)と呼ぶ。かつては日本の中心だった、輝かしい場所である。 いまはのどかなこの地に、西暦にして593年から694年まで、 推古天皇の豊浦宮、小墾田宮 舒明天皇の飛鳥岡本宮、田中宮 皇極天皇の板蓋宮 斉明天皇の川原宮、後飛鳥岡本宮 天武・持統天皇の飛鳥浄御原宮 日本の中央政庁が次々と…
-つづきおんだ祭りのあとは、奈良県万葉文化館の中にあるCURRYON(カリオン)でカレーでランチ人気メニュー 「明日香野菜カレー」映えですねー野菜がめっちゃ乗ってます。 すべて明日香村産。カレーはいったいどこさつまいも・紫芋・かぼちゃ・小松菜・なすび・蓮根・人参・水菜・金美人参、ラディッシュ・・・・・上の緑の大きい葉はちょっとわからんかったな~全てとてもおいしかったです。 さすがにちょっと夫テツに手伝って...
飛鳥宮跡で飛鳥時代(7世紀前半)の長さ45mにわたる塀跡が発見された。 舒明天皇の「飛鳥岡本宮」の内部を区切る塀とわかり、25日と26日の午前10時から現地説明会があるという。[産経新聞]...
読売新聞オンライン奈良:飛鳥の歴史 外国人へPR:地域ニュース : 読売新聞
にほんブログ村にほんブログ村 将棋・藤井聡太が「天下統一」果たした8つの頂点 歴史的快挙を生んだ「純粋さ」:中日新聞Web将棋界で全タイトルを独占した棋士は…
今回訪れたのはこちら橘寺です。【所在】奈良県高市郡明日香村大字橘532【山号】仏頭山【宗派】天台宗【開基】聖徳太子(伝)【本尊】聖徳太子【橘寺】発掘調査によって、伽藍は四天王寺式伽藍配置であるが、当時の寺院は、南向きのものが多い中、この寺院はめずらしく東向きで、中門・塔・金堂・講堂が一直線に東から西へ並んでいたことが確認された。中でも、塔心礎の柱穴は、心柱の三方に添木を当てる特殊な形式で法隆寺若草伽...
6/18(日)今日は桜井から飛鳥を歩いてきた。近鉄桜井駅を出発し、多武峰街道を進み、住宅街の中にある、上之宮遺跡へ。聖徳太子が幼少期を過ごしたらしい。この石の塊、なんやろ~・・・・ 庭園の跡なの? 和式トイレみたい・・・デカすぎやろ。またげないって(笑)次は東池尻・池之内遺跡へ。今はのどかな田園が広がっているけど、古代には人口の池があったんだって。今日のランチは、明日香の森のカフェここは、オリジナルブレ...
【明日香 岡寺(龍蓋寺)】見頃のシャクナゲ、ボタン、ツツジ。華やかに彩られた境内
今週のお題「変わった」 はじめに 久しぶりの #明日香 「飛鳥の岡にある寺」から #岡寺 と称されるようになった #龍蓋寺 に見頃のシャクナゲ、ボタン、ツツジを見学に参拝。境内は華やかに彩られていました #義淵僧正 目次 岡寺(龍蓋寺) 見頃の花に彩られた境内 境内 本文 岡寺(龍蓋寺) (34.4713874, 135.8270471)/奈良県明日香村岡806/近鉄・橿原神宮前駅東口より奈良交通バス「岡寺前」下車、徒歩約10分。石舞台古墳から車で約5分。岡寺駐車場あり(無料)。「専用駐車場」を称する民営駐車場もあり(有料) 岡寺(龍蓋寺) 岡寺(龍蓋寺)仁王像 見頃の花に彩られた境内 桜が散…
新生ASKAの復帰作「too many people」レビューだよ! 長い充電期間の後、バラード、ロック、癒しポップと、 多彩な楽曲が詰め込まれた秀作!
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、春旅1日目は名古屋で名古屋城や徳川美術館を訪れ鰻会席のディナー、高層ホテルに宿泊。2日目は吉野山で満開の…
ここに行く前に何かで目にしたんですよね「なぜ「飛鳥」と書いて「あすか」と読むのか?」という記事を。きちんと古文を勉強していたら知り得ていたことなんでしょうけれど、なぁんも意識せず生きてきてしまったなぁ・・・。古くから今に伝わるものというのは、中身がぎっしり詰まったものなんだなぁ、と再認識。勉強は一生続きます・・・。
ASKAの全アルバムレビュー、 今回は2009-2013年の 「scramble」とカバーアルバム3種類だ! 一旦活動休止状態になる前の 秀作アルバムから目を離せない!
日出づる、飛び立つ鳥の高揚感。神鳥が相次いで生まれた飛鳥という新時代
はじめに 遣隋使 #小野妹子 に #聖徳太子 が託した #隋の煬帝 への親書『#日出る処の天子。書を日没する処の天子に致す。恙なきや』…にじみ出る #飛鳥時代 を迎えた高揚感。神の鳥が次々と羽ばたきました #白鳳 #斑鳩 #白雉 #朱鳥 目次 大阪四天王寺。飛鳥という新時代のシンボル 国内向けと海外向け。シンボルの二つの意味 日出る処の天子。書を、日没する処の天子に致す。恙(つつが)なきや 本文 大阪四天王寺。飛鳥という新時代のシンボル 縄文、弥生、古墳に続く飛鳥時代。 飛鳥(現在は明日香村)に都が置かれた時代に始まり、教科書的には、崇峻天皇(第32代)が蘇我馬子に暗殺され、推古天皇(女帝)が…
ASKAソロの全アルバムレビュー、 今回は2005年アルバム「sceneIII」をレビューするよ! カバーアルバム2作も含めて、 癒しサウンドが帰ってきた、そんなワンシーンだ!
聖徳太子(574年―621年(49歳))は、紙幣の肖像に7度も採用されるなど、日本最大の偉人であると、私などは何の疑問なく教えられたのですが、最近では、厩戸皇子の存在はともかくとして、聖徳太子という呼称の人物像の虚構性などから中学や高校の教科書では「厩戸皇子(聖徳太子)」...
もうそろそろ台風14号の暴風域に重なる頃なんですが、まったく静穏。雨もほとんど降らず。盆地強い。◇◇◇9月16日の平日金曜日この日はお休みをいただいてTDMの車検に行ってきました。車検に行く前に少しだけ朝駆け。だっていいお天気なんだもの。久々のカトラ線。木が成長して視界に入ってくるようになりました。今朝はここでUターン明日香ではヒガンバナがニョキニョキと生えてきています。次の3連休がヒガンバナ祭り。(規制があ...
古都の空からこんにちわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 昨日アップした動画の中盤に映ってる飛鳥駅の近くの物件…
■古代ミステリーの地『飛鳥』壁画で有名な『高松塚古墳』(奈良県明日香村)
目次 1 古代ミステリーの地『飛鳥』へ 2 近鉄特急「さくらライナー」で 3 電動自転車でまわるのがオススメです 4 まずは「高松塚古墳」へ 5 自転車で関連の遺跡群をすべてまわれます 1 古代ミステリーの地『飛鳥』へ (写真:歴史の教科書にもでている壁
■誰が?何のため?『亀石』・『石舞台古墳』・『酒船石』古代ミステリー(奈良県明日香村)
目次 1 古代ミステリーの地『飛鳥』をポタリング 2 聖徳太子が生まれた『橘寺』 3 巨石を用いた石室『石舞台古墳』 4 『誰のお墓か』はミステリーの一つ 5 誰が?何のために?『酒船石』 1 古代ミステリーの地『飛鳥』をポタリング (写真:『亀石』何の
ASKAソロの1995年の3枚目「NEVER END」をリリース25年以上を経てレビューします! 訓示のようなタイトルの楽曲が多い中たぐいまれなポップは健在です! 今のASKAに通ずる楽曲もあり!
ソロ・デビューのsceneは今でも伝わりますか? ~ASKAを集める①
チャゲアスとまた違う雰囲気で! ASKAこと飛鳥涼のソロデビューアルバム「scene」をレビューするよ。あの三人組アイドルに提供した楽曲など盛りだくさんだけど、琴線を揺らすのはやっぱりこの曲!
マウスで描いたエクセル画。 今回は激渋食堂レポート。 東武練馬駅だけど住所は板橋区にあるにある町中華「飛鳥」。 ワンタンメンに半チャーハン。 ゆるエクセル画でパーツ数522。
関裕二先生の奈良ツアー(12/5 新潮講座)〜飛鳥編〜今日から奈良ツアー3日目の飛鳥編の記事を書いていきます✨始まりはこちらから🍀『剣池(石川池)』剣池(つ…
CHAGE AND ASKAの全作品から選んだ、ド定番のベストCDと、その他の定番曲プレイリスト11曲、マニアな名曲プレイリスト15曲、いぶし銀な名曲プレイリスト15曲をセレクト! チャゲアス世代の娘や息子にも聴かせたい名曲達です!