メインカテゴリーを選択しなおす
西国三十三所 第7番札所 岡寺(おかでら)別名:龍蓋寺 日本で最初の厄除け霊場、明日香村、岡山の中腹に位置する龍玉願い珠(りゅうぎょくねがいだま)願い事を書いた紙を玉に入れ、蓋をして納める・・月日が経つのは早いもの撮影 22年10月上旬 御詠歌けさ見れば つゆ岡寺の 庭の苔 さながら瑠璃の 光なりけり奥の院の散策です洞窟の穴の中に弥勒菩薩(みろくぼさつ)旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほん...
奈良県にある岡寺は、およそ1,300年前に当時の都 “飛鳥” 近くに建立された古刹です。西国三十三所の第七番札所として知られ、四季を通じていろんな花を見せてくれる花の寺としても知られています。 山門をくぐると、白い傘に牡丹の花が目に付いた。終わりかけた桜とのコラボが華やか。 境内の至る所にシャガの花が咲いていた。 多宝塔の周りには真っ赤なツツジが咲いている。 そして、この時期は何と言っても石楠花が綺麗だ...
先日おとにゃとまたまた奈良へ行ってきました 前回はこちら 『第六番 壺阪山 南法華寺』第六番 南法華寺 : 西国三十三所saikoku33.gr.jp 先…
愛犬と行く奈良県明日香村のあじさい回廊岡寺の旅(令和6年5月25日)
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 5月24日から「大和三大観音あじさい回廊」壷阪寺、岡寺、長谷寺と、今年から加わった室生寺の4寺で「大和あじさい重ね巡礼」が7月7日まで始まりました。この4寺はどれも愛犬とお参りする事ができる犬に優しいお寺です。 今回は、近鉄吉野線飛鳥寺駅前にある「おむすびや悠」で、昼食のお弁当として地元の明日香米を使用したおにぎりをテイクアウトし、「大和あじさい重ね巡礼」の1つ西国三十三所第七番札所岡寺へ愛犬🐶とあじさ…
GWの後半になりましたね😆 うちは特に大きな予定はありませんが、昨日は天気も快晴!やっぱりどこかへ行きたい!と思い立ち、高速を使ってどこかへ行けば渋滞にハマるのは確実... 少し前にインスタで上がって来た『岡寺』へ行く事に決定! 自宅から車で一時間弱で行けそう... 旦那も誘って行って来ました。 岡寺へ到着したのはすでに15時半過ぎ、まだまだ人は多いですが岡寺は奈良の明日香村にあるので、京都や大阪や奈良市内に比べれば全く混雑していません😆 GWの期間中は天竺牡丹(ダリア)が手水舎や池などに浮かべてあります。 映え~😆 ほとんどの石楠花は終わってしまってました。石楠花が綺麗なのは4月中旬ごろの用…
5月14日、岡寺の続きです。1.西洋石楠花。石楠花でも有名なこちら、連休明けてからは西洋石楠花が見頃を迎えます。2.ビビッドな花。透き通るような石楠花とは...
5月14日、朝から珍しく一人で奈良まで行っておりました。1.岡寺。朝一番はこちらから。2.笑ってる~(^^)。3.西洋石楠花。4.本日の一つ目の目的。GW...
今回訪れたのはこちら岡寺です。【所在】奈良県高市郡明日香村岡806【山号】東光山【宗派】真言宗豊山派【開基】義淵(伝)【本尊】如意輪観音【岡寺】東光山真珠院竜蓋寺は俗に岡寺と呼ばれる。天智天皇の御代、義淵僧正によって創建されたと伝え、西国観音霊場33ヶ所の第7番の札所として広く信仰されている。本尊如意輪観音像はわが国の塑像の中で最も大きく、また、体内佛といわれる金銅半伽像は白鳳の様式を示し、楼門・書院等...
はじめに 明日香村 #岡寺 仁王門に相対する #治田神社。飛鳥時代の創建当時 #龍蓋寺(岡寺)はこのあたりにあったとされています。濃さを増す緑の中に静かにたたずむ風情は、季節の花に彩られ人々で賑わう岡寺境内と対照的 目次 岡寺跡に鎮座する治田神社(はるたじんじゃ) 治田神社 参拝 本文 岡寺跡に鎮座する治田神社(はるたじんじゃ) (34.471861283239235, 135.8260631556347)/奈良県明日香村岡964/岡寺(龍蓋寺)山門の西側 治田神社(はるたじんじゃ)岡寺(龍蓋寺)の山門から 御祭神:応神天皇(八幡神)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、大物主命(おおものぬしのみこ…
はじめに 明日香村 #岡寺(#龍蓋寺)#奥の院 は #シャクナゲ(石楠花)の名所。渓谷の斜面に数千株の花を眺めながら歩きます 目次 岡寺 奥の院のシャクナゲ 稲荷社あたり 奥の院 石窟 十三重石塔 本文 前回。 www.zero-position.com 岡寺 奥の院のシャクナゲ 岡寺 シャクナゲ(石楠花) 渓谷の斜面の間の山道をゆっくりと回って二十分ぐらい。 岡寺(龍蓋寺)奥の院 シャクナゲの道の案内板 稲荷社の赤い鳥居付近からスタート。 岡寺 奥の院 シャクナゲの道 稲荷社あたり 岡寺 奥の院 稲荷社 奥の院 石窟 岡寺のいちばん奥で高いところにある石窟あたりは、文字通り、古寺の奥の院の風…
【明日香 岡寺(龍蓋寺)】見頃のシャクナゲ、ボタン、ツツジ。華やかに彩られた境内
今週のお題「変わった」 はじめに 久しぶりの #明日香 「飛鳥の岡にある寺」から #岡寺 と称されるようになった #龍蓋寺 に見頃のシャクナゲ、ボタン、ツツジを見学に参拝。境内は華やかに彩られていました #義淵僧正 目次 岡寺(龍蓋寺) 見頃の花に彩られた境内 境内 本文 岡寺(龍蓋寺) (34.4713874, 135.8270471)/奈良県明日香村岡806/近鉄・橿原神宮前駅東口より奈良交通バス「岡寺前」下車、徒歩約10分。石舞台古墳から車で約5分。岡寺駐車場あり(無料)。「専用駐車場」を称する民営駐車場もあり(有料) 岡寺(龍蓋寺) 岡寺(龍蓋寺)仁王像 見頃の花に彩られた境内 桜が散…
近鉄橿原神宮前駅からバスで凡そ30分、岡寺前バス停から歩いて坂道を登り約10分。5月初旬に厄除け霊場・岡寺へ行きました。石楠花も終盤のこの時期、ダリア(天竺牡丹)の花を水に浮かべる「華の池」が行われていました。 仁王門を抜けてすぐ左の手水舎に、綺麗なダリアの花が浮かべられていた。手を洗うのもためらわれる。 そばにある小さな池には一面に花が。これは圧巻。 石橋の下にも余すところなく花が敷き詰められてい...
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 今年も残すこと1ヶ月ちょいなんで今更って感じだけど旦那の身内に今度は厄が飛んでいったように感…
飛鳥再訪で、石舞台古墳・岡寺・飛鳥寺を訪れました。飛鳥寺の仏様「飛鳥大仏」は日本最古の仏像です。飛鳥寺は2度の火災で建物が焼失し、仏様が野晒しとなっていた時期がありました。この仏様を大事に守リ続けたのが地域の人々です。
【高市郡明日香村】西国三十三カ所巡りで知られる岡寺の伽藍跡に鎮座する治田(はるた)神社
明日香村編はあと2回で終わりです。今回は西国三十三カ所観音霊場第7番札所であり厄除けのお寺で知られる岡寺のすぐ近くに鎮座する『治田(はるた)神社』をご紹介します。岡寺に関する記事はこちら治田神社は岡寺へと続く坂道の左手に位置しています。かつて岡寺の伽藍があっ
今回訪れたのはこちら岡寺です。GWに訪れたばかりですが、また来ました。【所在】奈良県高市郡明日香村岡806【山号】東光山【宗派】真言宗豊山派【開基】義淵(伝)【本尊】如意輪観音【岡寺】東光山真珠院竜蓋寺は俗に岡寺と呼ばれる。天智天皇の御代、義淵僧正によって創建されたと伝え、西国観音霊場33ヶ所の第7番の札所として広く信仰されている。本尊如意輪観音像はわが国の塑像の中で最も大きく、また、体内佛といわれる金銅...
南法華寺(壺阪寺)を後にして向かったのが、七番札所の岡寺です。(20分程度で着きました。)日本で最初の厄除け霊場です。いきなり急な坂道を少し登ります。坂を上ると仁王門が見えてきます。仁王門です。仁王門を通りると、牡丹の花手水がありました。本堂の手前に厄除
今回訪れたのはこちら岡寺です。【所在】奈良県高市郡明日香村岡806【山号】東光山【宗派】真言宗豊山派【開基】義淵(伝)【本尊】如意輪観音【岡寺】東光山真珠院竜蓋寺は俗に岡寺と呼ばれる。天智天皇の御代、義淵僧正によって創建されたと伝え、西国観音霊場33ヶ所の第7番の札所として広く信仰されている。本尊如意輪観音像はわが国の塑像の中で最も大きく、また、体内佛といわれる金銅半伽像は白鳳の様式を示し、楼門・書院等...