1件〜22件
段々と秋が深まってきて、バイクに乗車すると寒さが身に染みてきました。 基本的にウェアもバイク用品に掛かる費用は、削りたい庶民なのでWORKMANの防寒着は有難いですねぇ。 チョット検索しただけで情報が出て来るAEGIS、口コミも評判が良いです。 真冬じゃないなら、個人的にお気に入りなのはFieldCoreのセットなのですが。 自分の住むエリアから気軽のアクセスできる奈良公園は、お気に入りスポット。 世界遺産の公園、東大寺・春日大社と敷地内に国宝建築物がある観光客も多い場所ですね。 僕達は近隣大阪府で生まれ育ったので、遠足や家族でのピクニックでは定番でした。 天然記念物の鹿 鹿せんべいを与えたり…
クルマで琵琶湖には何度か来させてもらったことはあったのですが。 オートバイで、しかも目的地も決めずに出かけるのは初めてです。 原付二種の時には行こうとは考えなかったエリアを走ってみます。 何となしにブラっと出かけたにもかかわらず、一周約200㎞ちかくある琵琶湖を反時計回りで行ってみました。 湖なのに多少の波もあるし、見た感じはもう海です! この日は、熱い暑い真夏に出かけたので水分補給で自販機のありそうな場所では小まめな給水が必要でした。 昼食には鰻重と、小鮎の唐揚げとあっさりと和食です。 鰻重は、ひつまぶしとドチラでのチョイスもでき旨かったなぁ。 鮎は焼き魚と煮魚でしか食べた事が無かったので、…
関西では有名なスポット「高野龍神スカイライン」過去、一般有料道だったようで40㎞以上も信号もないストレスの少ない道です。 クルマでドライブ、バイクでツーリングと、アップダウンがありコーナも多く。 走行していても景色を見ていても楽しいのが人気の一つだと思います。 しかし事故も多いみたいで、警察の取締りもあるので走られる際は十分に気を付けて下さい。 世界遺産の高野山 310号線高野街道 標高が1,000mを超えるため、夏場は涼しくって気持ちいい。 逆に冬場は、凄く寒いですけどね~。 普段はコンパクトカーに軽二輪のバイクなので、たまにはレンタカーやレンタルバイクを借りてきたら違う楽しみ方もできるかも…
貴重な天気を見計らって、一人ぼっちでブラブラと走りに行ってみます。naviも持たずに取り敢えず向かうのは、地元の阪奈道路。いつも自分は予定がない時は、ココから出向くことが多い。ですので、奈良県か京都方面となります。 奈良公園の鹿を見ると、バイクから降りて散歩をしたくなりますが。ぼちぼち紅葉シーズンなので、平日休日とはず外国からの観光客が多め。奈良県道・三重県道80号奈良名張線に入りました。暇だし時間もあるので、三重方面まで行ってみまず。ナビもスマホ装着せずに行ったので、道路標識だけが便りです。 京都府道・奈良県道4号笠置山添線へ。奈良県の山添村から京都相楽郡も信号なんて無いのでスイスイのすい~…
令和元年、恐らく今年最後でしょう?何時も仲良くさせていただいている ブロガーさんと走りに行ってきました。 京都方面は渋滞するイメージが強く、ドライブもツーリングも避けていた気がします。何時もながら方向う音痴で、ルートを決めてもらって助かります。他のツーリングライダーさん達も、スッカリと真冬服でした。 京都府道・滋賀県道30号下鴨大津線志賀越道や山中越と呼ばれて地図とかにも書かれていることもあります。京都側は森林の風景があり黄葉も楽しみながら気持ちよく流せる。しかしハイキングなど人も歩いているので、それなりに注意しないといけない。もう一つ、ロードバイクで結構な速度で下って来てるいので気を付けたい…
台風20号(マーロウ)発生しましたね…どこの地域も災害にならならずに通り過ぎてくれることを願うばかりです。大阪もその影響からか雨も降りだし、結構寒くなって来ています。「生石高原」へ行こうと、ブログ仲間に誘われたので行ってきました。〒640-1114 和歌山県
大阪ビル火災と…全く関係ない方が巻き込まれる事件が多いなぁ。ああいうタイプのビルって、周りを見ただけで沢山あるだけに怖い。少し名残惜しいけれども、VTR-FからRebelに乗り換えました。コロナウイルス感染症に伴うロックダウン等で、クルマもバイクも遅延気味
緊急事態宣言も解除され、自分を含め子供達ですら2回目の摂取が終わったので。世の中も活気を取り戻して欲しいものですね。岸田総理の金融所得課税は…驚きしかなかった…
妻とツーリングに行く用に購入したVTR-Fとフォルツァ Siですが。満6年となり乗り換えることとなりました。かつての人気はどこへやら?ビッグスクーターは二束三…
緊急事態宣言が解除され、県外へ出歩けるようになったと思っていたら… またまた大阪のコロナウイルス感染者数が増えてきています。 ある程度は予測していた人は多いと思いますが、 自分も体が強いわけではないので何かと不安になします。 買いだめる必要ないと思うけど、マスクと除菌剤は切らさないようにしたいものです。 SNSでのお友達さんからのお誘いで、天川方面へツーリングに行ってきました。 梅雨の合間という事もあり、近場のメンバーでオートバイの機動力の軽さを感じちゃいました。 行ったのが七夕前でしたので、「七夕参道」という催しで。 笹の飾り付けがなされていました。 前に来たときは梅林を見に行ったのに、雪が…
単車に乗ると元気が出る。でも元気だからこそ単車に乗れる。◇◇◇3月5日の土曜日そういえばいつの間にか3月。VTRを稼働させました。6時10分に出発今朝も朝焼けの高見山です。ちょっと黄砂のせいか霞んでいますがいいお天気です。気温も5℃前後で申し分ない。369号線から県道289時から通行止めですが早朝は通れます。そして龍穴神社今日は意表をついて(自分の)室生ラインは通らずに室生トンネルからやまなみロードへ。いつもの朝駆け...
配達に使っているVTR250 今回はプラグを変えるのと同時にプラグコードも変えてしまえ!と思ったので プラグとプラグコードの交換です! 目次 1 MotoDXプラグとNGKPower Cable2 VTR250のプラグ・プラグコード交換2.
VTR250 私のバイクは1998年式のバイクです。 大体のパーツは購入時から交換前提のような状態でした。 その中でも前後サスを早めに交換しようと思っていたのですが フロントフォークは早い段階で他車種流用のオーバーホールはしていたのですが
目次 1 ACTIVE 汎用スロットルキットTYPE-32 ハイスロットルキット・グリップ交換2.1 スロットルキットの取り付け2.2 グリップ交換2.3 グリップのワイヤリング3 スロットルキットを変えた結果 ACTIVE 汎用スロットル
何を思いついたのか ゼッケンプレートとPIAAのヘッドライトを買っていたので それを使ってヘッドライト周りを変えていきたいと思います! 目次 1 ゼッケンプレートとPIAA ML34ヘッドライト2 ゼッケンプレートとヘッドライト取付2.1
私の乗っているVTRは先輩から激安で買ったものですが たくさんのバイクを乗ってきた私が最初に思ったのが サスペンションがあまりにも柔らかすぎるということでした。 メンテナンスされているかはわからないですが明らかに柔らかい印象でした。 今回対
以前からフロントブレーキのタッチが気になっていたTDMようやく重い腰を上げてキャリパーの揉み出しをしました。汚れて動きが悪いというよりもシールがピストンに張り付いていたのが動きの悪い原因です。キャリパーピストンツールでピストンを回そうとするんですが、すごく硬い。なんとか回ると手でピストンが戻るぐらいに動きが軽くなりました。タッチ良好。もっと小まめにするべきだなー◇◇◇通勤アドレスのプラグ交換をしました。...
【VTR250】エンジンオイル・オイルフィルター交換のやり方!
オイル交換ってバイク屋さんで工賃が地味に高いですよね。 そんなことを思うバイク乗りに向けて VTR250を練習台にしてオイル交換の手順と必要なものを紹介します! オイル交換は一度覚えたらどのバイクでもできるようになるので 是非覚えてみましょ
【KOSO】バイクのウインカーを流行の極小ウインカーにしてみた
バイクのカスタムでカスタムの方向性にもよりますが邪魔になる存在が保安部品等だと思います。 「ヘッドライト、ウインカー、テールランプ、ナンバープレート」などですね。 海外の私が好きなカスタムバイクたちはほとんどが付いてないかワンオフパーツでう
大型バイク歴20年の筆者が語る 名車VTR250 理想のバイクを探す
今回はHONDA VTR250 インジェクション車、キャブ車のインプレです 画像はVTR250インジェクション車 外装のみカスタム VTR250キャブ車 スクランブラーカスタム ☆HONDA VTR250独自採点評価☆ 1.横に立っての押し引き取り回し ★★★★★★★★★☆2.トルク感(加速力) ★★★★★☆☆☆☆☆3.パワー感(高回転の伸び) ★★★★☆☆☆☆☆☆4.気楽さ ★★★★★★★★☆☆5.疲れにくさ ★★★★★★★☆☆☆6.上がりのバイクになり得るか ★★★★★★★☆☆☆youtu.be ☆1.横に立っての押し引き取り回し VTR250は装備重量150kg程で、中型車の中では車格も…
1件〜22件