メインカテゴリーを選択しなおす
奈良国立博物館 「超 国宝 ー祈りのかがやきー」 (奈良県 奈良市)
ゴールデン・ウィーク前の先週、3泊4日で奈良県を旅行してきました。 著名な世界遺産や国宝の地など、人気の観光地を巡るという、風の向くまま気の向くままの1人旅。 奈良には、必見の世界遺産や国宝、世界遺産候補の史跡などが盛りだくさん。 会員になっているルートイン・ホテルズに泊まりながら、レンタカーで観光の王道コース巡ってきました。 思ったよりも涼しくて、天候もまずまずで良かったです。 思う存分春の旅を...
奈良国立博物館では、2025年4月19日〜6月15日まで開館130周年記念特別展「超国宝展〜祈りのかがやき〜」を開催してます。 仏像大好きな私。 どうしても観たい! 何が何でも観たい! 2月に京都行ったばかりだけど…よし、奈良に行こう! と
奈良日帰り旅*4月下旬に咲く春日大社の萬葉植物園の藤の花々[後編]
昨年2024年のゴールデンウィーク(GW)初日の4月27日に訪れた…奈良市の春日大社内の萬葉植物園。中咲き品種八重黒龍藤(やえこくりゅうふじ)その時の様子...
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね奈良に行ってきました見たこと…
5年ぶりの更新になります。皆様いかがお過ごしだったでしょうか。 前回の2020年2月の記事から…新型コロナウイルスの世界的な大流行があり、5年の間に社会の...
おすすめホテル情報 ParadiseBLUE_BLOG おすすめホテル情報 ーJWマリオット・ホテル奈良ー おすすめホテル情報 JWマリオットホテル・奈良 です アクセス、コスパ、館内情報、部屋、食事、周辺観光、総合評価にて個人的な主観で記載しています 参考になれば幸いです
法隆寺、東大寺、奈良公園を散策したあとに向かったのは、春日大社!春日大社は私が行きたかった場所です。春日大社のまわりにも鹿がいましたよー広大な自然の中に朱塗りの社殿が鮮やか!回廊にず
春休みに家族で旅行に行こう!となってどこか行きたいところある?と息子に聞いたら奈良に行きたいとのこと。息子、1週間前にも友達と一緒に卒業旅行で奈良、京都、大阪に行ってきたばかり。USJで目一杯楽しんだそうです。卒業旅行では法隆寺
奈良うだ薬湯の宿やたきやデイユースプランでととのうココロとカラダ
奈良でホテルを探されてる方にめっちゃおすすめしたいうだ薬湯の宿やたきや。自然あふれる環境に心落ち着くお部屋。素材を活かしたカラダに優しいものだけを使った至福でしかない食事。大和当帰を使った入浴剤でデトックス、心温まる接客にカラダとココロが整うステキな宿。
今日の鹿🦌バス停に行く途中で出会った鹿カメラ📸を向けると側まで来てくれましたバス🚍で向かった先は平城京跡朱雀門のある広場には天平つどい館•みはらし館•うまし館…
現役行政書士のあや師が、「呼ばれないと行けない」と噂の奈良の玉木神社の参拝記録をお伝えしています。 今回は、参拝後から帰宅するまでに起きた不思議な出来事のお話です。 こんな方におすすめの記事です。 ・玉木神社に行きたいと思っている ・玉木神社に行ったらどんな感じかを知りたい ・奈良の神社仏閣に行きたい ・不思議な体験をしてみたい
法隆寺 夢殿と救世観音菩薩 奈良県にある法隆寺は、世界最古の木造建築として知られるだけでなく、その敷地内に佇む「夢殿」と「救世観音菩薩」も、歴史と神秘に満ちた存在です。本記事では、夢殿と救世観音菩薩に焦点を当て、その歴史 …
11月の次男君ち&水春松井山手拠点の家族3人旅行食べたもののまとめです 左上:彩華ラーメン左下:Ryoriya KAWASAKIの魚料理中上:ホルモン焼肉か…
あや師行政書士ツアーのツアーコンダクターであるあや師(現役行政書士)が、玉置神社の行った時の訪問レポートをお伝えしています。 今回は、玉置神社の駐車場に着いてからのお話です。 こんな方におすすめの記事です ・玉置神社に行きたいと思っている ・玉置神社に行ったらどんな感じか知りたい ・奈良の神社仏閣に行きたい ・不思議な体験をしてみたい
冬休み家族旅行の宿をやっと確定。子ども達の予定の合間をぬって決行します
先月に予約した冬休みの旅行の宿を、やっと1つに絞りました~ 受験生がいる中、1泊してくる予定です。 早めに予約はしていたけど、子ども達の予定がなかなか決まらなくて(汗) 家族4人で奈良へ宿泊 今年は
次男君ち拠点の家族3人旅 私の中では今回の旅のいちばんの目的が日本最古の神社と言われている、三輪山を御神体とする大神神社に行くことでした 私たちが訪れたのは…
次男君ち拠点の家族3人旅 3日目は奈良方面へまずはブランチにご当地ラーメン食べましょう〜ってことで、目的地途中にある彩華本店に行きましたが11時過ぎ、すでに長…
見入ってしまった名勝負といえば? ゴジラVSキングギドラ。ガメラVSギャオス。 現実世界の名勝負って何があるんじゃろう。 将棋とかヨクワカンナイ。将…
旅行に行って美味し物を食す。 人生の楽しみのひとつであろう。 今回の記事も「また手抜きかよ、映画レビューどうした」と思われるでしょうが。 旅行先のホテル…
あや師行政書士ツアーのツアーコンダクター(現役行政書士)が、 呼ばれないと行けないと噂の玉置神社に行った時のレポートをお伝えしています。 こんな方におすすめの記事です。 .玉置神社に行きたいと思っている .玉置神社に行ったらどんな感じが知りたい .玉置神社に呼ばれないと行けない理由が知りたい .奈良の神社仏閣に行きたい
こんにちは。 あや師行政書士ツアー、ツアーコンダクターのあや師です。 今回も、前回に引き続き呼ばれないと行けないと噂の玉置神社に行った時のお話です。 前回は、玉置神社に行く事になったきっかけをお伝えしました。 今回は、当日の道中におきた出来事のお話をさせていただきます。 朝早くから起きて、いざ玉置神社へ! 調べてみると目的地の玉置神社は、奈良の山奥で本来なら1泊しないときつい所らしい… という事で、当日はかなり朝早く朝の7時くらいに車で家を出ました。 なんせ呼ばれないと何らかのトラブルが起きて行けなくなるという事で、楽しいながらも終始ドキドキハラハラのドライブでした。 しかし、そんなこちらの心…
現役行政書士のあや師が、呼ばれないといけないと噂の玉木神社に 行ったお伝えしています。 今回は、玉置神社に行く事になったきっかけのお話です。
入手場所:唐招提寺奈良県奈良市五条町13-46TEL:0742-33-7900今回は「奈良県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします奈良市授与品&郷土玩具ツアー。この日は奈良市内にある名所・旧跡を巡る観光バスツアーに参加した。有名な法隆寺や薬師寺、中宮寺、慈光院などを巡り、続いてやって来たのが「唐招提寺」唐招提寺は唐出身の僧鑑真によって天平宝字3年(759年)に創建。鑑真が晩年を過ごした寺であり、奈...
【セトレならまち】〜紅 くれない〜 和洋デラックスルーム 宿泊ブログ!クラブラウンジやディナー、朝食も紹介♪
ホテルは奈良公園の猿沢池の目の前にあり、春日大社や東大寺も徒歩圏内!ホテル内は奈良の木材がたっぷりと使用されており、落ち着いた雰囲気でホテルステイを楽しむことが♪クラブラウンジではお酒やおつまみが食べ飲み放題!奈良の食材を使ったディナーや、おむすびが食べ放題の朝食も美味しくて、奈良で記念日を過ごすのにオススメです! 奈良の食材を使ったディナーや、おむすびが食べ放題の朝食もとっても美味しくて、奈良で記念日を過ごすのにオススメのホテルです♪
東大寺 大仏殿 東大寺(とうだいじ)は、奈良市に位置する有名な仏教寺院で、その壮大な建築と歴史的な意義が多くの外国人観光客に人気のスポットです。特に、大仏殿(だいぶつでん)は、その巨大な仏像と美しい建物が訪れる人々を魅了します。 大仏殿の魅
今回奈良県の百名山を歩いた 奈良といえば東大寺、正倉院や法隆寺など古くからのお寺が有名だけど 今回はそんなものには目もくれず山のことだけ予習して奈良に入った そんな奈良の山の中を車で走ったり泊まったりで思ったこと
朝一で温泉に入って ブュッフェの朝食をとってから 8時半頃にチェックアウト。 ホテルはJR奈良駅そばだったので 近鉄奈良駅まで10分ほど歩いて ロッカーに荷物を預けて今日は徒歩で観光開始。 だんだ
予定していたお店がこの日に限ってお休みだったので ホテルのおすすめに載っていた近くの居酒屋さんへ。 クーポンがついていたのも決め手になった。 お通し。 クーポンで無料になった刺身の盛り合わせ。
円安も重なって 京都はオーバーツーリズム問題で大変そう。 なので 新幹線で京都まで行って 近鉄に乗り換えて 特急で30分ほど お隣の奈良へ行ってきた。 ちょうど11時くらいに到着した
奈良日帰り旅*4月下旬に咲く春日大社の萬葉植物園の藤の花々[後編]
今年のゴールデンウィーク(GW) 初日の4月27日に訪れた… 奈良市の春日大社内の萬葉植物園。 その時の様子を綴った… ➼「奈良日帰り旅*藤の花を見たく 春日大社の萬葉植物園へ[前編]」からの続きです。
昨年2023年(令和5年)の 5月8日から… 新型コロナウイルス感染症の位置づけが、 感染症法の「5類感染症」になり…。 アフターコロナの時代になって… 初めて迎えた、 今年のゴールデンウィーク(GW)。
奈良の夜。今回「おいしいものを食べる」をテーマにした私の奈良旅行。だーりんは神社仏閣を一番の楽しみにしていたようですが、私の一番の楽しみは「ならまち」を歩くことでした。ほんと、もうずらりと飲食店やお店が軒を連ねていて、その規模の大きいのに驚きました。道に迷いそうになりながら(何度か迷った)迷路のような街なかをそぞろ歩きして夕食に選んだのはこのお店。築140年の古い建物がそのままお店になっているうなぎ屋さんです。昔は大きな呉服屋さんだったらしいです。その建物の各部屋がそのままお食事のお部屋になっているようでした。私たちが案内していただいたのは、洋風の応接間でした。明治から大正の時代の洋間。まるでテレビドラマのセットのようでした。そこで食べたのが、うなぎ。なんだか不思議な組み合わせです。だーりんはうな重。私は...奈良旅行その3奈良の夜
最近人気のある観光スポットに「雲海」があります。 気象条件が適した絶好のタイミングでしか見ることができない絶景が「雲海」
奈良県土産! 「ウダーラさんちの ツルムラサキとレンズ豆の スリランカカレー」 ※写真! 明日香村産ツルムラサキ使用! 思ったよりクリーミーな味わい! スパイスカレーの刺激を求めると拍子抜
週末旅から戻りましたので記憶の新しいうちに旅行記をアップしたいと思います。奈良には京都から近鉄で特急あをによしに乗って向かいました。 12:40頃京都駅に着…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 そろそろ桜の見頃も終盤。デパートに行く前に遠回りして、自宅から少し離れた公園…
中国の知人が突然やってきた。5ー五条に戻って新町通りを見学。
目次 1 さて、お昼がまだだ。2 「道の駅 吉野時大塔」3 わしの勝手なおすすめ度。4 新町通り町屋歩き。5 「道の駅 吉野路大塔」の詳細。6 「道の駅 吉野路大塔」の地図。7 五条、新町通りの地図。 さて、お昼がまだだ。 谷瀬の吊橋は帰り
目次 1 怖いけど橋を渡りきった。2 そろそろ展望台かな?3 鄙びた神社、とても良い。4 森山展望台。5 山を流れる霧が綺麗。6 森山展望台の地図。 怖いけど橋を渡りきった。 渡り切って、向こう側をちょっと散歩してみる。 なんだかとても良い
目次 1 つぎは十津川へ。2 とうとう吊橋の駐車場に着いた。3 歩き始めたらなんだか怖い。4 戻る人も元気一杯。5 谷瀬の吊橋の地図。 つぎは十津川へ。 ほぼ無人の賀名生梅林を後にする。 次は、国道168号線をもう少し南に下る。 中国の人を
ならまちで、塩でいただく激ウマなとんかつをいただいた。奈良ひとり旅👜記録 《2日目ランチ編》ならまちにある、ぽくぽくさん。のれんが風で巻き上げられちゃってたけど😅完全予約制の、大人気店😍ギリギリ予約できたので、ラッキー。1人ですみません、ってお電話で予約だったけど、気持ちよく、丁寧に説明してくださり。なんと、予約時間あたりになって席が用意されたら、お店からお電話が来るというスタイルで。なので、近くの元...
目次 1 賀名生の梅山を歩き始めた。2 わしらは雨のなかをどんどん登っていく。3 その雨と霧の中の梅林の風景がとても美しい。4 賀名生の梅林の地図。 賀名生の梅山を歩き始めた。 山道はもちろん未舗装、濡れてると滑りやすい。 爺さんは気をつけ
奈良たびの記録が終わらなく😆、なかなか日常が書けないでいる😂今日は羽生くんのアイスストーリー追加公演の千秋楽。実は、この忙しい4月に、日帰りでも仙台に行っちゃおうか、(日曜日に公演の方だけど、)夜行バスで強行しようか、追加公演発表された時は、真剣に考えた。現実、無茶な計画で😓結局、奈良旅したし、諦めなきゃ‼️と自分に言い聞かせて、チケット参戦せずに。今日は、仕事から急いで帰ってきて、CS放送で真剣鑑賞し...
目次 1 ある日、突然メールが入った。2 まるで鎖国みたい。3 てなことで当日を迎える。4 雨の中、「賀名生の梅林」のところに着いた。5 賀名生の梅林の地図。 ある日、突然メールが入った。 いつも、友人達と中国旅行をする時にお願いしてるガイ
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 奈良旅行で購入した、中川政七商店のかやふきん。奈良限定の鹿柄、春の和菓子柄のも…
今回の奈良たびは、食べるところ優先に😂、スケジュールを組んだ。奈良ひとり旅👜記録 《1日目よるごはん編》ランチの法隆寺の布穀薗さんも夜ご飯のこちらも、計画通りのお店😊ならまちにある、カナカナさん🍚ならまちっぽい、古民家カフェ☕️こちらの、「カナカナごはん」食べたくて。ランチ限定でもなく、よるごはんでも大丈夫で。19時までの営業なので、行ける❣️と計画に入れていた😊古民家、素敵💓お昼が竜田揚げだったので、メイン...
奈良で丁寧に心を込めて拝みたかった仏像。2躰。一つは、中宮寺の菩薩半跏像。そして、もう一つが、この像。奈良ひとり旅👜記録 《1日目神社仏閣編その3》興福寺の阿修羅像。ホテルでちょっと休憩した後、歩いて数分の興福寺へ。あいにくの曇り空だけど、雨上がって良かった😊残念ながら五重塔は工事で、こんな感じの写真に。法隆寺の五重塔もそうだけど、屋根のバランスが絶妙で美しい。南円堂。中金堂。朱と緑が美しい建物。中に...
奈良ひとり旅のホテル選び、大満足❣️奈良ひとり旅👜記録 《ホテル編》奈良行きを決めて、まず予約したしたのは、ホテル🏨いろいろ調べてみると、JR奈良駅よりも近鉄奈良駅の方が観光地に近く、お店なども多く便利❣️ということだったので、《いろはグランホテル近鉄奈良駅前》を予約2022年7月開業された、まだ新しいホテルなので、おそらく、まだまだ綺麗かと思い。これが想像以上に、いいホテルで😊私は法隆寺からJRで奈良に来...
世界最古の木造建築。聖徳太子が建立された寺院。とても有名な<法隆寺>奈良ひとり旅👜記録 《1日目神社仏閣編その2》奈良は、小学校の修学旅行の時以来、だから、大昔だなぁ。もう記憶にもないんだけど、大仏を見たことだけはなんとなく記憶にある。法隆寺には行ったのかなあ?記憶にない😅なので、初❣️法隆寺ということで。雨降ってたけど。建物が美しすぎる。こんなに感動するもんなんだって。五重塔のバランスの美しさ。あ、...
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 無印良品のチョコバウムと苺で、おやつタイム 絶賛引きこもり中の週末、昨日は、…