メインカテゴリーを選択しなおす
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日も、朝から雨でした。 夕方前になって、 やっと、降っていた雨も、 やみました。 午
こんにちわ。今回からJR関西本線の非電化区間に乗った時の様子をアップしていきます。まずは、天王寺から普通京都行きに乗車。 奈良駅(正確には木津駅)からは奈良線…
奈良公園:春日大社(5)寄るシカ★シカいっぱいの奈良公園〔奈良県奈良市〕
ネタが溜まっているので何を優先して書こうか迷ったのですが、1月も約3分の2が終わってしまうので、初詣関係の記事を書いていきたいと思います。まずは、奈良県奈良市の春日大社。年末に行っていますが、年始だとムチャクチャ混むし並ぶ場所なので、年末年始の旅で行
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part2/令和6年5月11日
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part2の紹介です。⇧前記事のつづき12:24 奈良始発 U普通ワンマン高田行き 227系2両ワンマン表記はUワンマン高田となっている。U普通 高田に方向幕Uワンマン 高田の方向幕U普通 高田桜井経由の方向幕13:08 高田着和
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part1/令和6年5月11日
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part1の紹介です。今日からは、JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅の模様をお届けします。長距離大回りではなく、短距離での大回りです。昨今の減便等の影響で、1日で長距離大回りが出来なくなっている。今旅の大回りは
本日は奈良駅で押したスタンプのご紹介です2012年 押印場所:JR奈良駅サイズ 直径7.8cm旧JR奈良駅舎・鹿のデザイン『古都いにしえの風格漂う駅』・『大和路線・奈良駅』の文字にほんブログ村にほんブログ村...
1/28 JR奈良駅前広場で開催された 奈良フードシェッドファーマーズマーケット (旧奈良オーガニックマーケット)へ行って来ました。 こむぎのお散歩も兼ねて歩きで行きました 私はお目当
関西本線には加太越えの難所があったため、集煙装置と重油タンクが標準装備?となっていました左奥に巨大な給炭装置が写っています、右奥が扇形車庫出発前の整備風景出発に備え炊込みます陽も傾いた夕方の一風景1973年3月撮影にほんブログ村...
1975年3月14日現在の奈良機関区です(国土地理院の空中写真より)現在は駅も高架となり、機関区跡地は再開発され、かつての面影は全くありません扇形車庫は19庫と関西本線の主要機関区でしたターンテーブルの奥でテンダーが見えているC59-164、梅小路での保存前(1971/8~1972/9)一種休車として保管されていましたまた、入換用のC12なども配置されていました庫内にいたD51-882、デフの「月と鹿」大型の機関区でもあり給炭装置も...
3月中旬が終わり、3月下旬になろうとしていますね。桜も咲いてきています。あちこちで白っぽい淡いピンクの雲みたいな桜の花を見かけるようになりました。とはいえまだまだ満開にほど遠い場所も多く、徐々に木の部
西なびグリーンパスでガチャの旅Part12/令和5年1月19日
西なびグリーンパスでガチャの旅Part12の紹介です。前記事のあらすじ金沢から乗ったサンダーバードを今日で下車し、奈良線に乗り換えて奈良に着き、次の行き先を決めるガチャを回したら博多が出たのでした。乗るのは大和路快速です。16:00 奈良始発 O大和路快速大阪環状線
西なびグリーンパスでガチャの旅Part11/令和5年1月19日
西なびグリーンパスでガチャの旅Part11の紹介です。前記事のあらすじ新大阪駅からサンダーバードのグリーン車に乗って金沢に着いた。回したガチャが出たのは奈良だった。乗るのはサンダーバード22号です。12:14 金沢始発 特急サンダーバード22号大阪行き 683系3両+9両時
大阪経由で奈良旅行へ出発、国宝の興福寺・阿修羅像とせんとくんにお出迎えしてもらいました♪♪ 興福寺 阿修羅像(JR奈良駅構内のポスター) 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 何十年ぶりだと思います。奈良へ行くのは。 京都や大阪、神戸はけっこうちょくちょく行...
113系:関西本線 快速列車(旧ヘッドマーク) 関西本線の大阪~奈良間に電車の快速列車が直通するようになったのは昭和49年7月20日からということらしいですが、私が初めて関西に行ったのが確か昭和4
先日TVで「なつの鹿寄せ」に関するニュースを見ました。 鹿寄せでは、ホルンの音色に誘われて数多くの鹿が寄ってきます。 これを生で見たい!そこで今回は奈良に行きました。 ブログタイトルが「京都・・・」ですが奈良ですみません。
秋晴れの中、鹿に導かれて東大寺に行きました。隣接する奈良公園で自由気ままに暮らしている野生の鹿たちです。人ごみの中でも躊躇せず。奈良公園に鹿が多いのは、奈良公園の奥にある春日大社が手厚く保護しているからです。なんでも春日大社の神様は、常陸国
奈良町ランチなら「みよし」!昔ながらの洋食屋さん【リピートしてます】
世界的観光都市・奈良のランチ情報です。ならまち界隈にある「奈良町みよし」は、昔ながらの雰囲気漂う洋食屋さん。観光名所から徒歩圏内でありながら、ガイドブックには載っていない穴場ランチです。奈良のうまいものメニューや、お持ち帰り可能なトーストサンドもあります。
青春18きっぷの旅2022春Part14の紹介です。奈良駅から乗るのは、みやこ路快速京都行きです。みやこ路快速の入線です。14:53 奈良始発 Dみやこ路快速京都行き 221系6両Dみやこ路快速 京都の方向幕15:42 京都着京都駅の西日本懐鉄入場券はないんです。京都府は福知山駅
JR西日本奈良駅西日本懐鉄入場券の紹介です。奈良駅西日本懐鉄入場券(表)特急まほろば奈良駅西日本懐鉄入場券(裏)No.1473発行年月日 2022.-3.22ブログランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると励みになります。鉄道ランキングにほんブログ村にほんブログ村
topotiがなあなあーみぃーたんお墓参りに行きたいねんけどーーー事あるごとにお墓参りに行きたいねんけどーーーと言ってきたtopotiの祖父母のお墓である …