メインカテゴリーを選択しなおす
阪急 宝塚線 (○´~`●) さくらHM 1015F 十三-三国
阪急電鉄 宝塚線 十三駅 近く 阪急電車 2代目 1000系 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…
阪急 宝塚線 SDGsトレイン (∩˙ϖ˙∩) 1013F 十三駅
阪急電鉄 宝塚線 十三駅 広告🚃 阪急電車 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
阪急電鉄 宝塚線 岡町駅 🚃 2代目 1000系 1018F 雲雀丘花屋敷行 🚃岡町駅 🚉 豊中市 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろし…
通勤乗車の紹介です。3月15日行きの通勤乗車今日の勤務地は西宮北口です。6:48 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 8000系8両8000Memorial車Memorial8000のラッピング6:51 西宮北口着わずか1駅で下車3月15日帰りの通勤乗車19:53 西宮北口発 普通大阪梅田行き 1000系8両ト
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part2/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part2の紹介です。⇧前記事のつづき6:55 急行が通過する。6:57 普通大阪梅田行きが来る。これには乗らないお客も居る。それは、次の普通電車が武庫之荘始発なので座って行きたいから。武庫之荘始発の電車が西宮車庫から回送されてきた。しか
阪急神戸線快速デビューの紹介です。阪急電車では2月22日にダイヤ改正が行われた。平日のラッシュ時に快速が神戸線でデビューします。22日は土曜日で、24日は月曜日だけど振替休日だったので、平日である25日にデビューとなった。乗るのは、大阪梅田駅快速神戸三宮行きです。
阪急阪神1dayパスの旅Part19の紹介です。⇧前記事のつづき神戸三宮駅に着き、折り返しが発車するまでの間に、車両側面を撮る。車両側面ラッピング1車両側面ラッピング2車両側面ラッピング3先頭車は扉が開いてる状態だと、ラッピング全体を見れない。扉にもラッピングがあ
阪急阪神1dayパスの旅Part18の紹介です。⇧前記事のつづきドアガラスステッカー1ドアガラスステッカー2ドアガラスステッカー3貫通路横ステッカー1貫通路横ステッカー2これで車内の撮影が終わった。後は、車両側面を撮らなければならない。そうこうしてる内に、15:35
阪急阪神1dayパスの旅Part15の紹介です。⇧前記事のつづき次に乗るのは神戸三宮行きです。15:14 西宮北口発 普通神戸三宮行き 1000系8両乗るのは、トムとジェリーのラッピング車です。普通 神戸三宮の方向幕トムとジェリーのヘッドマーク乗務員室のトムとジェリーのぬ
通勤乗車の紹介です。2月18日行きの通勤乗車行きはJRに乗る。立花駅から20:38 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両20:50 大阪着2月19日帰りの通勤乗車帰りは阪急電車に乗る。大阪梅田駅から5:40 大阪梅田始発 普通新開地行き 1000系8両トムとジェリー列車でした。5
通勤乗車の紹介です。ようやく研修が終わって配属になる。夜勤と日勤があるが、いきなり夜勤になった。2月17日行きの通勤乗車20:25 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 1000系8両20:43 大阪梅田着勤務地は西天満大阪梅田駅から歩いて行く。2月18日帰りの通勤乗車帰りは阪神大
阪急阪神1dayパスの旅Part10の紹介です。⇧前記事のつづき快速急行の入線です。快速急行1000系と青胴車の並び。青胴車の方向幕の行先表示機青胴車の車内の非常ボタンボックス8:00 西宮を発車8:10 尼崎センタープール前着ここで直通特急の退避を行う。直通特急通過中通過
阪急阪神1dayパスの旅Part3の紹介です。⇧前記事のつづきホーム向かいの留置線には、車両が止め置かれている。5500系1000系灘は、Go!Go!灘五郷!ラッピング車Go!Go!灘五郷!ヘッドマーク5500系と1000系の位置関係縦列停車ホームを越えた(大阪方面)所には、9000系1000
通勤乗車の紹介です。ようやく仕事が決まり、初出社でした。暫くは飛び飛びで研修が続く。阪急武庫之荘から阪急に乗る。8:11 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 1000系8両8:13 塚口着会社は阪急塚口駅から歩いて行ける所にある。帰りの通勤乗車17:14 塚口発 普通神戸三宮
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part1/令和6年12月31日
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part1の紹介です。今日からは、JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅の模様を紹介していきますので宜しくお願いします。JR西日本は、運転本数が減少し、エース格の新快速の運転本数が激減しています。これにより、大回り乗
既に今年9月には発表されていましたが、富士山麓電気鉄道株式会社は、富士急行線で使用されている 1001編成の定期運行は12月15日(日)に終了します。これまで当ブログでは触れておりませんでしたが、引退まであと3日となりましたので、備忘録として記載しておきます。写真は2019年12月に大月駅で撮影した1000系(1001編成)です。右は6000系(6701編成)、元JR東日本の205系(3000番台)ですね。出張の帰りで夕方だったため画面が...
阪急 神戸線 (о´∀`о) 2代目 1000系 1010F 夙川駅
阪急電鉄 🚉 夙川駅 阪急 神戸線 ⬆️ 甲陽線 ⬇️ 夙川 看板 🪧 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村に…
東急電鉄 1000系:東京メトロ乗り入れの終焉 ※本記事は、2013-02-28に投稿したもので、当時の表現になっています。 平成25年3月15日をもって、東急東横線は東京メトロ副都心線への乗り入れに伴っ
南海電車まつり 2024 (╹◡╹) 1007F 1507 和泉こうみ看板 千代田工場
🟢 南海電鉄 🟢🟦 泉北高速鉄道 和泉こうみ 🟦🟢 千代田工場 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほん…
【京王線ワンマン化視野】2025年春に井の頭線で自動運転の実証試験
京王電鉄は、「日本一安全でサービスの良い鉄道」を目指し、自動運転設備を活用したワンマン運転の実現に向け、2025年春より、井の頭線全線で自動運転の実証試験(以下「本試験」)を開始することを発表しました。自動化のレベルはGoA2(※緊急時は運転士による手動運転)段
京阪 本線 )^o^( 菊花賞HM 1000系 1506F 萱島駅 大クスノキ
🚃 京阪電車 🚃菊花賞HM ︎👍🏻 ̖́-萱島駅 名物 突き出た 楠木 🌳萱島神社 ⛩️ より切らずによく残ったねぇ d(≧▽≦*)大クスノキ 🌳[にほんブロ…
阪急 神戸線 SDGsトレイン (╹◡╹) 1011F 十三-神崎川
🌰 阪急電鉄 🍂 神戸線 🌰SDGsトレイン 🚃 神戸三宮方 先頭車 なんともcuteな車番 🚃 1111‼️ 👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろし…
阪急 宝塚線 トムとジェリー号 (^ν^) 1001F 大阪梅田駅
🌰 阪急電鉄 宝塚線 🍁 大阪梅田駅 🌰🍂 箕面の滝 MINOH 🍁🌟 宝塚歌劇 ✨大阪名物 たこ焼き 🐙 HEP five 大観覧車 🎡🐈🐭 トムとジェリー…
今日は10月10日なので、日付ネタとして秩父鉄道1000系(1010F)をご紹介させていただきます。秩父鉄道1000系は元国鉄101系ですね。撮影は2013年10月、11年前の今頃でした。この時は「さよなら1001F」のヘッドマークが掲出されていますが、1001Fは同月に引退した京浜東北線塗色の編成でした。そして、この1010Fは翌2014年2月に引退しました。秩父鉄道 1000系 国鉄 101系 103系 撮り鉄 鉄道 ヘッドマーク ...
阪急 神戸線 トムとジェリー号 (*^◯^*) 1002F 十三駅
🌰 阪急電鉄 🍂 神戸線 🌰🐈🐭 トムとジェリー号 🐹😼[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
阪神 本線 桃園メトロ連携記念 ヽ(´∀`)ノ 1208F 甲子園駅
🟡 阪神電車 🏟️ 甲子園駅 🚉阪堺電車x桃園メトロ連携記念ラッピング列車 🚃1000系 1208F 元町方 先頭(6号)車 1258 🚃台湾の名物が描かれる…
阪急 宝塚線 トムとジェリー号 ヽ(´∀`)ノ 1001F 十三駅
🌰 阪急電鉄 宝塚線 🍁 十三駅 🌰🐈🐭 トムとジェリー号 🐹😼[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブ…
KOBE-OSAKA150年クロニクル神戸駅プロジェクションマッピングイベント参加Part2/令和6年5月11日
KOBE-OSAKA150年クロニクル神戸駅プロジェクションマッピングイベント参加Part2の紹介です。⇧前記事のつづき神戸駅のプロジェクションマッピングの放映15分間隔で数回の放映があるが、全部は見ないので、帰る事にする。高速神戸駅帰りはJRではなく、私鉄で帰る。高速神戸駅
🟢 仙台市交通局 1000系 🟢🌲 宮城 🌊仙台駅 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
TOMIX_381系「くろしお」基本セット増結セット入線整備(8)
今日も一日中真夏のように暑い一日でした。6月12日、水曜日の夜更けです。早くも8回目となりますTOMIX381系の整備ですが、まだまだ続きます。この後はKATOの381系100番台国鉄色も整備予定ですので、少し巻き気味で進めたいと思います。どうしたものかと少し悩んでいましたが、思いのほか車体の方が良い感じになりましたので、下回りも塗装することにしました。車輪などもバラバラにします。このモデルは古いモデルで、中間車に導電...
京阪 本線 ヽ(´∀`)ノ 1000系 1502F 枚方市駅
京阪電鉄 枚方市駅 出町柳方 先頭車 1502 ︎👍🏻 ̖́-[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブ…
🌰 阪急電車 1000系 🌰1002F ✌️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
八乙女駅 🟢 1120F 南北線 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
仙台市 南北線 (・∀<)☆ 1000系 1117F 八乙女駅
仙台市交通局 1000系 1117F 八乙女駅 🚉 泉中央駅 行き 👌[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村…
仙台市 南北線 ι(˙◁˙ )/ 1000系 1117F 八乙女駅
仙台市交通局 1000系 1117F 八乙女駅 八乙女駅 🚉 泉中央駅 行き 👌[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほ…
南海電車 🟢 難波駅 1000系(2代目) 1009F 和歌山市駅 🚉 方 先頭車 1509 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほ…
阪急電鉄 🌰 十三駅 🚉 近く 2代目 1000系 🌰 いい一日を運びたい… 阪急電車 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほん…
名古屋鉄道 1000系:パノラマsuper(リニューアル前)
名古屋鉄道 1000系:パノラマsuper(リニューアル前) 昭和の時代、旧型国電に夢中になり、何度も出掛けた飯田線。豊橋口では名古屋鉄道と線路を共有し、7000系・7500系パノラマカーは嫌ってほど
阪急 神戸線 通勤急行 (^o^) さくらHM 1002F 大阪梅田駅
🌸 阪急電鉄 🌸 大阪梅田駅 🌸 通勤急行 🌸🌸 さくらヘッドマークが今年も 🌸 阪急電車 🌸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほん…
JR北海道Sきっぷの旅第2弾Part10/令和6年1月19日
JR北海道Sきっぷの旅第2弾Part10の紹介です。⇧前記事のつづき新千歳空港にかなり早く着いた。飛行機の時間は18:50である。新千歳空港駅に着いたのは16:01。2時間49分も時間がある。peachのカウンター前の椅子に座って時間を潰す。17:20にチャックインする。なんと座席は
阪急 神戸線 (^◇^)西国七福神めぐりHM 1008F 大阪梅田駅
阪急電鉄 🌰 大阪梅田駅 ︎👍🏻 ̖́-西国七福神めぐり ヘッドマーク d(≧▽≦*)🎍 OMAKE 宝塚線より 迎春 🎍[にほんブログ村] 下記↓クリック…
阪急神戸線1000系「初詣」ヘッドマーク、メモリアル8000
阪急神戸線の撮影続きです。1000系1010F、特急・新開地行きを撮りました。復刻旧阪急マークがカッコいい8000系8000F「メモリアル8000」も撮影しました。8002Fは初詣ヘッドマーク付きでしたが、こちらは8000専用のままです。初詣、おみくじを引いて、末吉でした。ぼちぼち行きたいと思います。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪急神戸線1000系「初詣」ヘッドマーク、メモリアル8000
今日は阪急電車です。各路線で「初詣」ヘッドマークを取り付けています。阪急神戸線の8000系8002F復刻スタイル編成にも取り付けてられています。表示器が幕式なのがありがたい。1000系1014Fです。辰年の干支ヘッドマークを拝むことができました。西国七福神めぐりヘッドマークも撮っておきたいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪急電車・初詣ヘッドマーク神戸8002F、1014F
2024年元旦です。本日は近所のショッピングモールに買い物へ行ってからは実家で過ごしていましたが、夕方に能登で地震が発生、テレビ放送が一変しまして地震一色になってしまいます。鉄道の被害も出ていそうで気になりますが、明日にならないと被害状況は分らないかもしれません。さて、入線整備の振り返りです。6月に入るところまで昨日書いていましたが、その続きからになります。6/3から着手しましたのは阪神1000系の増結車の整...
JR北海道Sきっぷの旅Part0‐2の紹介です。↑前記事のつづき四つ橋線なんば駅から歩いて、南海なんば駅に来た。四つ橋線地上から行くと、南海なんば駅まで5分くらいで行ける。道知ってる事が条件。乗るのは空港急行です。6番線ホームへ11:23 なんば始発 空港急行関西空港