chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
森の小径 http://fuseya1972.blog.fc2.com/

鉄道模型の入線整備のブログです。 JR北海道、JR西日本、名鉄、近鉄の車両を中心に、購入時から入線までの室内灯の取り付けやカプラー交換などの軽作業の紹介です。

おらぴょん
フォロー
住所
姫路市
出身
稲沢市
ブログ村参加

2022/05/24

arrow_drop_down
  • MicroAce_785系特急ライラック6両セット入線整備(5)

    4月17日、水曜日の夜です。昨晩は姫路から高砂、加古川、播磨町にかけて猛烈な雹(ひょう)が降りまして凄いことになっていました。私も経験が無いサイズの雹で、テレビなどで雹の被害を見たことはあるのですが、まさか自分が・・・と言う感じです。屋根なしの駐車場に止めていた車がぼこぼこになってしまいました。フロントガラスが割れた車もありましたので、雹害の恐ろしさを体感しました。きっと人生最初で最後だろうと信じて...

  • MicroAce_785系特急ライラック6両セット入線整備(4)

    4月も早くも中盤になりまして、4月14日、日曜日の夜になりました。相変わらずペースが遅いですが、入線整備のご紹介です。室内パーツの塗装の途中ですが、先ずは連結間隔の確認とカプラー交換の計画をたてました。先頭部は迷うことなくボディマウントTNカプラーですが、中間部は固定編成ですので選択肢は多いです。上の写真ですが、一番上が製品状態のアーノルドカプラーで、かなり連結間隔が広いです。一番手前は両側ともボディマ...

  • MicroAce_785系特急ライラック6両セット入線整備(3)

    4月に入りまして最初の週末、4月6日土曜日になりました。今年は桜の開花が遅れていまして、しっかりと桜を見ることができるのも、この週末が最初で最後のチャンスになるかもしれません。ということで昼から出かけているのですが、朝のうちに少し塗装しました。入線整備は、本日は午前中だけの作業になりますが、少しだけ塗装を進めることにしました。シートパーツの洗浄、乾燥を行っていましたので、こちらの床面の色を塗装します...

  • MicroAce_785系特急ライラック6両セット入線整備(2)

    いよいよ春めいてきまして、桜の開花情報も聞こえてきました。今年の開花は昨年よりかなり遅れているようです。花などには興味が無いオッサンでありましても、桜の花はその姿に魅了されます。年に1~2週間しか花を咲かせない桜の木はそこかしらにありまして、日本人は本当に桜が好きだと感じます。本日は終日雨でして、早く帰宅しましたのでブログ更新です。さて、入線整備の続きとして分解作業を進めていきますが、ライト類の点灯...

  • MicroAce_785系特急ライラック6両セット入線整備(1)

    3月最後の週末になりました。2023年度の業務も終わりまして休み明けは4月1日ということで新年度になります。年度の変わり目というのは何かと慌ただしく、新入社員が来たり(しばらく研修なので当面は影響は小さいですが)、定年退職の方(再雇用がほとんどなのでこちらはあまり変わりませんが)、まあ色々と気疲れする時期だと思います。鉄道模型の入線整備ですが、本日より北海道シリーズ第三弾として掲題のマイクロエースの785系...

  • KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(8)

    週の真ん中ですが、Amazonで注文していましたトタン板が届きましたので、スロットレスモーター対策です。近所のホームセンターやダイソーにも見に行きましたが見つかりませんでしたのでAmazonで購入しました。0.25mm厚のもので、1枚632円送料無料でした。対策に関しては先輩方がたくさん報告されていますので、それをマネするだけです。1cm程の幅にハサミで切り出して、現物合わせでカットしました。KATO純正の金属板もあるのです...

  • KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(7)

    掲題の入線整備が完了しましたので、我が家の仮設レイアウトでの試運転の様子のご紹介です。スロットレスモーター搭載車初入線ということで、スムーズな走りに期待です。いつもの通り、最初はヤードからということで、入線させます。前回のTOMIXのキハ183系6000番台の整備を行っていましたのでヤードも北海道モードになっています。時代設定はあまり拘っていませんが、2000年代のイメージです。今回の整備ポイントは床下機器の塗装...

  • KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(6)

    金曜日の深夜になりました。私だけでなく、一週間で一番幸せな時間帯ではないでしょうか。ただいま3月23日の土曜日になっていまして3月も下旬に突入です。さて、掲題のKATOの789系1000番台の入線整備が完了しました。今時のステンレス車両で、屋根まで銀ピカです。模型的には屋根の色はグレーの方が見栄えが良いのですが、JR北海道の車両は屋根が車体と同色の車両が多いです。実際には屋根は汚れて車体と同じ色という印象はないの...

  • KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(5)

    3月17日の日曜日の朝を迎えています。昨日はダイヤ改正がありまして北陸新幹線が敦賀まで延伸されたニュースが多く流れていました。正直言えばあまりメリットのない延伸ですが、一番残念なのは敦賀駅乗り換えがいつまで続くか分からない迷宮に突入してしまったことです。昨年の長崎新幹線もそうですが中途半端な色々な意味でもったないです。札幌まで新幹線を作るのであれば大阪敦賀をどうにかする方が先ではないかと思ってしまい...

  • KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(4)

    2024年3月11日です。あの震災から13年目になりまして、テレビでも東北の様子が繰り返し放送されていました。私は震災後は仙台や北上までは何度も出張で行きましたが三陸海岸側はなんとなく近づき難く、しばらく訪問していません。金曜日の、のどかな昼下がりが急変したあの地震の記憶は今でも鮮明に残っています。さて、平日ですが昨日行いました整備の内容のご紹介です。下回りの塗装が終わりましたので、パンタグラフ周りの塗装...

  • KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(3)

    早くも3月2回目の週末を迎えています。3月9日、土曜日の夜です。この週末は関東では雪など荒れ模様のようで、私の住む西播地区でもあられが降ったり不安定な土曜日でした。さて、掲題の入線整備の続きのご紹介です。前回までで分解が完了していましたので、塗装を進めていきます。塗装に先立ちまして床下パーツとシートパーツを中性洗剤で洗浄し、乾燥しています。先ずは簡単な床下パーツの塗装を進めます。この系列は733系や789系...

  • KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(2)

    今週も始まりました。何かと疲れる月曜日の夜です。少し時間がありますので、週末の作業のご紹介です。本日は分解からです。今回の整備では床下機器、パンタグラフ周り、室内のシートパーツの塗装を行います。最近のKATO製品は室内の塗装がしやすい構造ですが、先頭車ではDCCフレンドリーな出っ張りが気になります。先ずは中間のトレーラー車からです。このモデルでは5両編成のど真ん中、3号車がパンタ付き車両が動力車ですが、こ...

  • KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(1)

    いよいよ3月になりました。2023年度も最後の月です。今回より入線整備はKATOの789系1000番台車を進めていきます。こちらの模型は数年前(2020年4月のようです)に発売されていまして、今回整備するのは先月発売されたリニューアル品です。モーターがスロットレスモーターになっているなど仕様変更があるようで品番は初回品が10-1210、今回は10-1821になっています。模型には丁度良い5両編成です。製品名は下の写真の通りで、「「カ...

  • TOMIX_キハ183-6000入線整備(9)

    いつもいつも書いてしまいますが、連休の最後の夜は憂鬱です。2月25日ということで、今月2度目の3連休も終わりがけです。掲題の入線整備ですが、試運転のご紹介、続きです。前回は主に3両編成単独運転でしたが、本日は混結編です。先ずは説明書にも記載のある「北斗」に3両編成のまま増結された姿です。こちらは、団体列車として増結されていたようです。3両+5両編成ですので、編成美もなかなか良いです。私はキハ183-6000が活躍...

  • TOMIX_キハ183-6000入線整備(7)

    2024年2月23日金曜日の夜になりました。今月2度目の3連休の初日の夜です。本日は京都に来ていますが、残念なことに本日は終日ぐずついた天気でした。さて、掲題の入線整備が完了しまいますので、先日行いましたの試運転の様子のご紹介です。いつものようにヤードからのスタートです。前回までは阪神電車・山陽電車の整備を続けていましたので長い間私鉄モードになっていましたが、全て車両を片付けまして、混結できるキハ183系のセ...

  • TOMIX_キハ183-6000入線整備(7)

    2024年2月18日、日曜日の夜になりました。先日も書きましたがこの週末は色々と用事もありまして、のんびりと家で過ごしていました。掲題の入線整備も完了しましたので、早速ですが残りの作業のご紹介です。3両編成のお座敷列車ということで、いわゆる「ジョイフルトレイン」が流行った頃には各地で似たような気動車があったような気もしますが、この車両は定期列車への組み込み運用も多くありましたので、団体専用列車とは少し趣が...

  • TOMIX_キハ183-6000入線整備(6)

    2月も半分が過ぎまして、本日は16日、金曜日の夜です。この週末は通常の土日の二日間ですが、法事などもありまして、遠出はせずにのんびり過ごす予定です。掲題の入線整備ですが、この週末で完了させる予定ですが、ここまでの作業内容をご紹介しておきます。シートパーツの塗装を続けています。通路のグレーに続きまして化粧板のアイボリーを吹き付けました。正確な色などは分かりませんので、webの写真などを参考に、無難な色にし...

  • TOMIX_キハ183-6000入線整備(5)

    毎度のことながら、あっという間に終わってしまう3連休最後の夜ということで、2月12日、月曜日の夜です。この週末は前回も書きましたが旅行に出かけましたので、あまり模型いじりは捗りませんでした。さて、作業の続きの紹介からです。ライトユニットを塗装することにしました。webで写真をみますと、運転室内がアイボリーや緑白色に見ますので、真っ黒のライトケースを塗装します。先ずは分解からですが、特に難しい部分はなく、...

  • TOMIX_キハ183-6000入線整備(4)

    2月10日、土曜日の夜になりました。今月は2度の三連休がありますが、その第一弾です。3連休ということで旅先におりますが、先ずは掲題の入線整備のご紹介です。今回は幌の塗装を行います。前回までで先頭部の幌は黒一色に塗装していましたので、マスキングを行いました。webで写真を確認しますと、枠部分が車体色のものやグレー一色のものも見かけましたが、今回は私の好みで一番無難な黒グレーの塗分けにすることにしました。0.4m...

  • TOMIX_キハ183-6000入線整備(3)

    2024年になりまして早くも2月最初の週末を迎えています。この週末も色々とありまして入線整備は少しだけ進んでいますのでご紹介です。先週は分解洗浄まで行っていましたので、屋根部分より進めます。最初はランボードの水色表現です。北海道車両はランボードが派手な水色になっている車両が多くあります。写真などでみますと汚れて微妙な色なのですが、簡単に青色のマスキングテープで表現しました。100均で売られているものを現物...

  • TOMIX_キハ183-6000入線整備(2)

    1月最後の日曜日の夜になりました。年末年始から成人式絡みの3連休と出勤日が少ない1月でしたが、来月も3連休が2度ありますので今から楽しみです。掲題のTOMIXキハ183系の整備を続けていきます。この車両はお座敷車ですので、車内もそれらしく造りわけられています。窓が大きめな車両が種車にされていますので、特徴のある車内は良く見えますので塗装をして室内灯を取り付けますと映えそうです。ボディを外して様子を見てみます。...

  • TOMIX_キハ183-6000入線整備(1)

    1月最後の週末、1月28日の土曜日の朝です。今年は年明け早々から地震がありまして、政界も芸能界でも様々なニュースが飛び交っています。なんとも悪い雰囲気でスタートしました2024年ですが、早くも一か月が終わろうとしています。入線整備は今回よりJR北海道の車両に取り組んでいきたいと思います。昨年は夏頃から山陽・阪神電車の整備を続けていましたのでJRの車両を整備するのは半年ぶりです。今回はトミックスのキハ183系シリ...

  • Popondetta_山陽電鉄6000系3両セット4両セット入線整備(6)

    本日は全国的に雪模様だったようで、高速道路で立ち往生したニュースが繰り返しされていました。私は雪が1cmでも積もったら車には乗らないことにしていますので、本日も明日も電車通勤の予定です。もっとも、山陽電車沿線が雪化粧になることは数年に1度しかありません。さて、本日は掲題の山陽電鉄6000系入線整備の最終回です。試運転の紹介その2になります。いつものようにヤードからスタートです。ポポンデッタの山陽6000系も3...

  • Popondetta_山陽電鉄6000系3両セット4両セット入線整備(5)

    この週末は全国的に天気が崩れているようで、私の住む西播地区も昨日よりくずついた天気になっていまして、今朝方まで雨が降っていました。1月21日、日曜日の夜を迎えています。昨晩、整備しました山陽6000系の試運転を行っていますので、今回はそのご報告です。いつものようにヤードからスタートです。今回は2編成を同時に整備しましたので並んでの入線になります。我が家の仮設レイアウトはテーマを決めて車両を並べるようにして...

  • Popondetta_山陽電鉄6000系3両セット4両セット入線整備(4)

    年が明けて3週間近く、完全にお正月気分も抜けまして週末を迎えています。能登の震災のニュースが続いていまして被災地は大変な状況ですが、早くも1月20日になりました。土曜日のお昼前です。掲題の入線整備ですが、先ほど完了していますのでご紹介です。今回は4両編成rと3両編成のセットを整備しました。文字通り「入線整備」ということで、外観はほとんど製品状態と変わりません。手を入れたポイントは後ほどご紹介します。残っ...

  • Popondetta_山陽電鉄6000系3両セット4両セット入線整備(3)

    本日は平日ですが少し早く帰ってきましたので入線整備のご紹介をしたいと思います。今回で山陽6000系の入線整備も3回目になりますが、手を入れるポイントが少ないので終わりが見えてきています。台車とカプラーポケットの塗装が終わりましたので組み立てを行います。カプラーはKATOカプラーの黒色を利用しました。私のファーストチョイスです。前回、直通特急仕様車を整備した際にはカプラーポケットを加工して少し連結間隔を詰め...

  • Popondetta_山陽電鉄6000系3両セット4両セット入線整備(2)

    冬らしい週末も日曜日の夜になりました。早速ですが先日より開始しました掲題の入線整備の続きのご紹介です。ライトテストを実施した際に、点灯しにくい怪しい車両がありましたので嫌な予感がして台車をはずして確認しますと、予想通り導電用の銅板の腐食が進んでいました。トレーラー車5両中1両だけですが、はっきりと劣化したものが混ざっていました。以前に直通特急仕様の6両編成の整備を行った際にも同様な症状のものが1両混ざ...

  • Popondetta_山陽電鉄6000系3両セット4両セット入線整備(1)

    1月12日、金曜日の夜になりました。今週は冷え込みが厳しくなりまして、冬らしい日々が続いています。明日は大学の共通テストということで、私が受験したのは30年以上前ですが、昔から不思議なことに共通一次試験(センター試験?)の日には冷え込みが厳しく、荒れた天気になることが多いように思います。受験生の皆さんには頑張って欲しいものです。さて、年が明けまして最初の整備は掲題の山陽6000系になります。ポポンデッタよ...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店準備(14)

    1月8日の早朝です。3連休も最終日の月曜日になりました。いつものことながら連休の末期に到来する憂鬱タイムの足音に怯えています。さて、掲題のコメダ珈琲店ですが、仮設レイアウトへの設置を行いましたので、今回が最後のご紹介です。整備の大方が終わっていましたが、最後に仮設レイアウトに組み込むためにコネクタ配線のハンダ付けを行いました。我が家では建物関係は3本線のコネクタを利用しています。以前にもご紹介していま...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店整備(13)

    正月休暇明けの辛い2日間のお仕事も終わりまして今年最初の週末を迎えています。1月6日土曜日の朝を迎えています。掲題のコメダ珈琲店の整備がようやく完了していますのでご紹介です。今回はグリーンマックスの完成品をベースに照明の取り付けなどを行いましたが、我が家の仮設レイアウトに設置するために高台のベースを作成しました。年末で忙しいこともあって丸々2か月もかかってしまったのは反省点です。照明を点灯させた状態が...

  • 2023年整備車両の振り返り(3)

    1月3日の夜になりまして、私の年末年始休みも終わりを迎えようとしています。いつもながらあっという間のお休みでした。今年の正月は地震や羽田空港の航空機炎上など、これまでに記憶にないほどの3が日になりました。円も安くなっているようで、いきなり先行き不安な幕開けとなりました。さて、掲題の振り返りの最終回をご紹介したいと思います。9月に整備したのがポポンデッタの山陽6000系の特急仕様車6両編成です。整備期間は8/3...

  • 2023年整備車両の振り返り(2)

    2024年元旦です。本日は近所のショッピングモールに買い物へ行ってからは実家で過ごしていましたが、夕方に能登で地震が発生、テレビ放送が一変しまして地震一色になってしまいます。鉄道の被害も出ていそうで気になりますが、明日にならないと被害状況は分らないかもしれません。さて、入線整備の振り返りです。6月に入るところまで昨日書いていましたが、その続きからになります。6/3から着手しましたのは阪神1000系の増結車の整...

  • 2023年整備車両の振り返り(1)

    さて、いよいよ大晦日の22時過ぎということで、2023年も残りわずかです。今年も色々なことがありましたが、最後はいつものように一年間の整備車両の振り返りのご紹介です。先ず2023年一番は北陸本線の旧型客車整備の最終回を1月3日に紹介していました。この時には機関車2両を含む18両の整備になりまして、かなりの時間を費やし、年末ギリギリに完了させていました。今年は新幹線敦賀開業前ということで北陸本線の普通列車シリーズ...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店整備(12)

    12月30日の夜になりました。いよいよ2023年も残すところあと一日です。今朝から家を出まして、本日は愛知県の実家に帰る途中で少し寄り道をしまして三重県の二見に来ています。旅の話は後ほど少しご紹介するとして、今朝がた少しだけ作業を進めていますので、コメダ珈琲店の開店準備のご紹介です。先日は花壇のフットライト?の設置ご紹介しましたので、花壇を仕上げていきます。実物をみますと石がひかれているようでした。上の写...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店整備(11)

    本日より年末年始の休暇に入りました。12月29日の夜を迎えています。分かっていたことですが一年が経つのはとても速いです。今年のお休みは3日までで、それほど長くないのですが、今年の年末年始は愛知県の実家ですごす予定です。さて、掲題の開店準備ですが、残念ながら年越しが確定してしまいました。年内は最後のご紹介になりますが、少しづつ進んではいますので作業内容のご紹介です。花壇をいくつか作成しておりましたが、コ...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店整備(10)

    11月初旬に始めましたコメダ珈琲店の開店準備も10回目を迎えてしまいました。もう少し続きそうですが、作業内容のご紹介です。前回までで駐車場の標記などを行いましたが、花壇を作成していきます。下の写真は最寄の店舗ですが、店の周りは花壇になっています。せっかく室内に手をいれましたので窓を遮るほどの木を植えるつもりはないのですが、やはり何か緑が欲しくなります。そこで、簡単に花壇を作成します。材料はタミヤの3mm...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店準備(9)

    12月16日、土曜日の夜です。今年も残すところ2週間と少しですが、予想通りコメダ珈琲店の整備をだらだらと継続中です。早速ですが、整備の続きです。仮設レイアウトの高架線の奥に設置することにしましたので、簡単に高台のベースを作成します。上の写真ですが、スペースに合わせて切り出した5mm厚のスチレンボードとトミックスの単品車両ケースに使用されている発泡スチロールの中敷きを組み合わせて母体を準備しました。仮設レイ...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店準備(8)

    12月に入りまして時間が過ぎる速度が加速しているように感じます。12月10日、日曜日の夜です。今年も残すところ3週間になりました。先月初旬から掲題のコメダ珈琲店の整備をのんびりと行っていますが、ベースになる高台や駐車場なども作成したくなりまして、年内いっぱいかかってしまうかもという感じになっています。さて作業の続きの紹介です。前回までで店内の照明関係の取り付けまで終わっていましたので、床面と合わせます。...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店準備(7)

    月曜日になりまして、また忙しい日々が始まりました。「週に1度はブログの更新を!」と思いまして昨日は無理やり書きましたが、さすがに内容が無さ過ぎでしたので、月曜日でグッタリですが、続きの作業の紹介です。さていよいよ電飾ですが、コメダ珈琲店は少し派手目な照明です。先ずは屋根の下にあるロゴを照らす照明から取り付けます。おそらく全国のロードサイド店舗共通で様々な照明機器がありますが、全体に電球色が多い印象...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店準備(6)

    いよいよ12月に突入しました。師走最初の週末日曜日、12月3日の夜になりました。掲題の整備ですが、慣れないストラクチャーの整備ということもあって遅々として進まず、開始から一か月が経過してしまいました。外側がおおよそ完了しましたので電飾を行います。室内は簡単にテープLEDを利用しますが屋根に沿って貼り付けるのも今一つですので、台座を取り付けることにしました。ステッカーの屋根部分の余りを型紙にして1cm厚の黒色...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店準備(5)

    11月24日、金曜日の夜になりました。掲題の開店準備も早くも5回目になりました。前回までに室内の整備が完了していますので、壁面、屋根の作業を進めます。先ずは無塗装で目立つ窓の断面をタミヤのエナメル塗料で塗装しました。上の写真の上が塗装前、下が筆塗りした後です。窓セルの周囲からの光漏れも気になりましたので、窓セルの周囲の黒塗り処理を行いました。こちらもタミヤのエナメル塗料でして、つや消し黒を窓の周囲に黒...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店準備(4)

    11月も下旬に突入ということで、いつも同じ書き出しで恥ずかしくなりますが11月23日、木曜日の夜を迎えています。本日は勤労感謝の日ということで祝日ですので、少し遠出をしていますが、その話は後ほどしたいと思います。掲題の開店準備ですが、少し凝り始めていまして、店内の整備を続けています。今回はステッカー貼りからです。上の写真のようなステッカーが付属しています。グリーンマックスの最近のステッカーは過去のものよ...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店準備(3)

    だんだん秋も深まってきて・・・と言いますか、秋を通りこして冬のような寒い日が続いています。只今は11月19日の日曜日の早朝です。暗いうちから釣りをしに海へ・・・と思っていましたが、やはり寒さには勝てずに家でウジウジと過ごしていました。さて、掲題の開店準備3回目のご紹介になります。車両の整備よりも幅が広いストラクチャーの整備なのですが、今回は少し力を入れています。今回はベースの塗装からです。まず最初に周...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店準備(2)

    秋も深まってきました。本日は11月12日の日曜日の朝です。久しぶりに掲題のストラクチャーをいじっていますが、いつもながらののんびり進行で、なかなか終わりが見えません。せっかくの「コメダ珈琲店」ですので、少しだけ手を入れようかと言う感じになっています。最初に行う作業は床面にあいた穴を塞ぐ作業です。床面には大きめの開口部が二つありますが、L字型の大きい方を塞ぎます。タミヤのプラ板を現物合わせでカットして利...

  • GREENMAX_コメダ珈琲店開店整備(1)

    11月に入りまして最初の週末です。先日より急にポカポカ陽気になりまして、この週末も暑くなるようです。さて、今回は久しぶりにストラクチャーの整備です。いつも紹介しています仮設レイアウトは建物が過剰で設置場所が残ってませんので、予約までして購入するのは久しぶりです。私は愛知県で生まれ、育ちましたので喫茶店と言えばコメダ珈琲です。これまでに何杯のコーヒーを飲んだのか・・・グリーンマックスより製品化が発表さ...

  • GREENMAX_阪神9300系旧製品入線整備(12)

    10月も残り僅かになりました。掲題の入線整備もずいぶん期間が長くなってしまいましたが、今回で最終回です。コアレスモーターの動力車の常点灯対応加工が終わりましたので、試運転の続きです。今回は駅からスタートです。マイクロエース、ポポンデッタ、グリーンマックスが各2編成並んでいますが、グリーンマックス製品以外は製品状態で前面の種別、行先表示器が点灯します。ワンパターンですが、いつもの高架線にきました。手前...

  • GREENMAX_阪神9300系旧製品入線整備(11)

    11月29日、日曜日の早朝です。朝から港に釣りに行こうかと思い、眼を覚ましましたが、ベランダに出ますと、明け方ということもあってか相当冷え込んでいますので挫折しました。さて、グリーンマックスの阪神9300系旧製品の入線整備11回目になりました。一旦は完了としたのですが、常点灯状態を改善するために可変抵抗器の取り付けを行うことにしました。上の写真の青いパーツが可変抵抗器です。20個入りで500円程度だったと思いま...

  • GREENMAX_阪神9300系旧製品入線整備(10)

    10月も最後の夜になりました。掲題の入線整備も10回目を迎えてしまいましたが、もう少し続きます。前回までで整備が一応完了しましたので、自宅の仮設レイアウトで試運転を行いました。いつものようにヤードからのスタートです。現在は阪神、山陽の電車で埋め尽くされています。今回は直通特急に使用される車両を並べてみました。順不同ですがマイクロエースの阪神8000系、阪神9000系、グリーンマックスの山陽5030系、阪神1000系、...

  • GREENMAX_阪神9300系旧製品入線整備(9)

    グリーンマックス完成品の阪神9300系の入線整備がようやく完了しました。タイトルにもありますように2005年頃に発売された旧製品を中古で入手したものを整備しました。阪神山陽の直通特急標準となります6両編成です。残っている作業は先頭車の前面周りです。前面の窓セルパーツの取り付けを行います。ステッカーは側面と同様にマイクロエース8000系のものを流用しました。セロハンテープを利用して窓セルパーツに裏張りをしました...

  • GREENMAX_阪神9300系旧製品入線整備(8)

    秋祭りも終わりましてすっかり静かな街になりました。10月21日になりまして、早くも10月も下旬に突入です。先月からゆっくりと進めています掲題の入線整備もあと一息ということろまできました。前回までで中間車4両が完了しましたので、整備の続きは先頭車2両になります。前面の行先方向幕と種別幕を点灯させるためにボディの一部をカットします。ピンバイスで穴をいくつかあけてからカットします。ボディの加工ですので失敗しない...

  • GREENMAX_阪神9300系旧製品入線整備(7)

    10月16日、月曜日の夜です。昨日で私の街の秋祭りも終わりまして、すっかりと静かな感じになりました。祭りが終わるとなんとなく寒々と感じられまして、冬の訪れを感じます。さて、掲題の入線整備も7回目となりました。予想はしていましたが時間がかかっています。前回までで各パーツの準備がおおむね終わりましたので、いよいよ組み立てを行います。先ずは室内灯の作成です。いつものようにAmazonで購入した格安テープLEDを使用し...

  • GREENMAX_阪神9300系旧製品入線整備(6)

    10月に入りますと私の住む西播地区は各所の秋祭りで盛り上がります。本日は10月13日ということで、私の住む街でも秋祭りが始まりました。入線整備の最後に少し紹介したいと思います。整備の方は車内の塗装に入っていきます。床面パーツの平坦化やシートの加工などまで済ませていましたので、床面、シートパーツの塗装を行います。動力車の室内パーツも一緒に塗装しました。凸凹の床面はプラ板で簡単に塞いでいます。シートの座面も...

  • GREENMAX_阪神9300系旧製品入線整備(5)

    いつものことながら、あっという間に連休が終わってしまいます。3連休の最後、10月9日の夜です。なかなか進まない入線整備のご紹介です。グリーンマックスの旧製品ということもあって加工ポイントが多く、妥協しながらも広範な作業内容になっています。前回まででボディの方はひと段落となりましたので、本日は下回りの整備です。下回りもバラバラに分解していましたので順に塗装します。先ずは台車からです。今回整備しているのは...

  • GREENMAX_阪神9300系旧製品入線整備(4)

    10月に入りまして最初の週末は3連休です。10月8日土曜日の夜になりました。掲題の入線整備ですが、想像通りに作業項目が多くて難航していまして、ゆっくりと作業しています。さて、整備の続きのご紹介ですが、先ずはボディ関係からです。前回までで遮光処理としてボディの内側を黒色、白色で塗装していました。続いての作業です。阪神9300系は今となっては少数派になりました幕式の側面表示器になっています。いわゆる行先方向幕で...

  • GREENMAX_阪神9300系旧製品入線整備(3)

    いよいよ10月に入りまして下期のスタートです。只今の時刻は2023年10月1日の深夜2時を回ったところです。さすがに随分と涼しくなっていまして、先ほども近所の港で夜釣りをしていましたが、ちょうど良い涼しさで快適でした。さて、掲題の入線整備ですが、少しづつ進んでいますので進捗のご紹介です。前回までで下回りの分解を行っていましたが、その前に室内灯を取り付けるテストをしていました。最近のグリーンマックス製品は改善...

  • GREENMAX_阪神9300系旧製品入線整備(2)

    9月も下旬に入りまして、だんだんと涼しくなってきました。9月23日、土曜日の夜です。先週より着手しました阪神9300系の入線整備ですが、何から手を付けるか悩みながら少しづつ進めています。先ずは4扉車向けにモールドされているロングシートを除去しました。このモールドは困ったことにセミクロスシート車はもちろん、リクライニングシートの特急車でも窓からチラ見えしてしまいます。今回はモデリングソーでカットしまして、簡...

  • GREENMAX_阪神9300系旧製品入線整備(1)

    3連休も残すところあとわずかです。9月18日(月)の19時過ぎです。この週末は出かけていましたので、あまり模型をさわる時間はありませんでしたが、新しく整備に着手しました。グリーンマックスの阪神9300系です。下の写真、ケースがマイクロエースのものに入っていますが、以前、メルカリかヤフオクでジャンク品を破格で購入していたものです。グリーンマックスの旧製品で、整備するのに手間がかかりますし、評判があまり良くない...

  • Popondetta_山陽電鉄6000系直通特急仕様入線整備(6)

    9月16日(土)ということで、敬老の日を含む3連休初日の夜を迎えています。何年か前に「シルバーウィーク」という無理くりな名前で盛り上がったこともありましたが、何となく名残が残っていまして、このタイミングはいつも旅行にでかけています。さて、掲題の入線整備ですが、試運転状況の使いのご報告をして完了としたいと思います。前回は内側線を走行していましたが、外側線に転線しました。今回の整備内容は室内灯の取り付け、...

  • Popondetta_山陽電鉄6000系直通特急仕様入線整備(5)

    9月10日、日曜日の23時過ぎ、週末最後の時間になりました。先日までに整備を行いましたポポンデッタ、山陽電鉄6000系の自宅仮設レイアウトでの試運転の様子をご紹介します。いつもの通りヤードからのスタートです。前回は山陽電鉄の3050系アルミ車の入線整備を行いましたので、ヤードは山陽電鉄モードになっています。直通特急を並べてみました。阪神山陽直通特急は20世紀の末期、明石海峡大橋の開通と合わせて(ではないかもしれ...

  • Popondetta_山陽電鉄6000系直通特急仕様入線整備(4)

    9月に入って早くも2度目の週末を迎えています。9月9日、土曜日の夜です。昨晩は宿直をしていまして朝方に帰ってきましてから山陽6000系の入線整備を完了させました。先行して先月末に発売されました3+3両の6両編成の直通特急仕様車になります。続いて4両編成のS特急仕様、3両編成の普通車仕様も発売される予定です。残す作業は室内灯と組み立てですが、先に優先席のインレタ貼りを行いました。今回は世田谷車輛センターさんのイン...

  • Popondetta_山陽電鉄6000系直通特急仕様入線整備(3)

    9月5日火曜日です。平日のど真ん中ですが、入線整備のご紹介です。前回までで分解の紹介をしていましたが、カプラーの交換を先行して行っていました。下の写真ですが、一番上が製品状態で、真ん中がジャンパホース付きの台車マウントKATOカプラーに交換したものです。少し物足りないので、KATOカプラーを少し詰めたものが一番手前です。結論から言いますと、一番手前のものはTOMIXのC280で転落防止幌が当たってしまい、走行不可能...

  • Popondetta_山陽電鉄6000系直通特急仕様入線整備(2)

    9月に入りましてさすがに少しだけ過ごしやすくなってきました。ニュースでは9月も猛烈な残暑が・・・と言われていますが、一雨降るごとに秋めいて来るのかと思います。さて、入線整備の続きです。分解を進めていきます。先ずは先頭車からです。室内パーツは塗装済みで、前に発売された阪神5700系はシートの艶が気になりましたので分解して艶消しコートを行いましたが、今回は艶がありませんので、そのままにします。黒色成型のライ...

  • Popondetta_山陽電鉄6000系直通特急仕様入線整備(1)

    8月の最終日、木曜日の夜です。お待ちかねの山陽6000系が到着しましたので、早速入線整備に着手します。ちまたではKATOのEF55で盛り上がっていると思いますが、マイクロ製品もありますので、EF55は華麗にスルーです。今回発売されたのは直通特急の6両編成仕様のものです。山陽6000系は2021年9月に発売が発表されましてすぐに予約していました。当初の発売予定は2022年春でしたが、なんだかんだと予約から2年待ったことになります。...

  • MicroAce_山陽3050系アルミ車入線整備(6)

    8月29日、火曜日の夜です。さすがに8月も終わりに近づきまして朝夕は過ごしやすくなってきました。それでは、先日までに入線整備しました掲題のマイクロエース山陽電鉄3050系アルミ車の試運転のご紹介です。いつものようにヤードからスタートです。前回整備したのはJR四国の2700系でしたので、車両を全て山陽電鉄線を走る車両に入れ替えました。電気を消してみます。3050系列が4本並んでいます。もう1編成整備待ちがありますので、...

  • MicroAce_山陽3050系アルミ車入線整備(5)

    2023年8月最後の週末もあとわずかです。8月27日19時になりました。来週に山陽6000系の発売が決まりまして急ピッチで取り組みました掲題の入線整備が完了しました。いつもですと1編成の整備には週末を中心とした作業で2~4週間程度かけていますので、今回は超特急進行になりました。作業の続きですが、塗装などの準備は全て整いましたので組み立てを行います。先ずは室内灯を準備します。いつもの通り、3個/2.5cm、8mm幅のテープLE...

  • MicroAce_山陽3050系アルミ車入線整備(4)

    8月最後の週末の土曜日ですが、急ピッチで入線整備を続けています。本日は早朝にもブログを更新していますので、2度目の更新となります。室内パーツの塗装が終わりましたが、運転台部分の塗分けが残っていました。下の写真は製品を分解したところで、ライトユニットは黒色成型です。ワンパターンですが、運転室部分を緑白色に塗装したいと思います。実車では、運転席のシート部分は客席と同じピンク色系になっており、床面も客室と...

  • MicroAce_山陽3050系アルミ車入線整備(3)

    8月最後の週末、金曜日の深夜です。さきほどゴミ出しに外にでましたが、かなり涼しくなっていました。9月も残暑がきついとニュースで見ましたが、秋は確実に近づいていると感じます。突貫工事中の山陽3050系アルミ車の入線整備は早くも3回目となりました。前回までで屋根上が完了しましたので、下回りを進めていきます。最初にモーターカバーパーツをつや消し黒で塗装しまして、ブラックアウトする部分にマスキングテープを貼りま...

  • MicroAce_山陽3050系アルミ車入線整備(2)

    来週にはいよいよポポンデッタの山陽6000系の発売が決まりました。随分前に予約していたと思いまして確認しますと、当初の発売予定は2022年の春だったようで、1年と半年遅れでの発売になります。正直言えば予約した時は少し不安でしたが、先のキハ189系や阪神5700系でポポンデッタの実力が良く分かりましたのでとても楽しみです。そんなわけて入線整備をピッチを上げていくべく、分解を進めていきます。ボディと下回りは簡単に分離...

  • MicroAce_山陽3050系アルミ車入線整備(1)

    少しずつですが暑さも和らいできました。今回より山陽電車の整備を進めていきます。以前、3050系や3100系、5030系などの整備を行ってきましたが、ようやく通常のアルミ車4両編成を入手できました。こちらは品番8888、アルミ車の4両編成、新シンボルマーク付きになります。3072Fということで3050系でも後期車になるかと思います。「古き良き時代の銀色電車」という感じですが、このグループは山陽電鉄で今でも現役バリバリです。そ...

  • TOMIX_JR四国2700系南風・しまんと入線整備(9)

    今回はTOMIXより昨月発売されましたJR四国2700系ディーゼルカーの試運転のご紹介です。なんだかんだと入線整備に3週間程度かかってしまいました。先ずは製品セットの5両編成で仮設レイアウトのヤードに入線です。ヤードには岡山にゆかりのある車両を並べてみました。今回、TOMIXからは特別企画品として5両編成が先行で発売されており、通常品の3両基本セット、2両増結セットがもうすぐ発売される予定のようです。部屋の灯りを消し...

  • TOMIX_JR四国2700系南風・しまんと入線整備(8)

    本日の日曜日も猛烈な暑さの一日でした。TOMIXのJR四国2700系の入線整備が昨晩完了しましたのでご紹介です。今回は特別企画品の5両編成に中古バラ売りの単品1両を追加した6両の整備となりました。TOMIXの最新製品ということで、シートパーツと下回りの塗装、室内灯の取り付け程度の作業になりました。組み立てを進めている最中にインレタとステッカーが付属されていることに気が付きました。上の写真ですが車椅子マークとATS標記の...

  • TOMIX_JR四国2700系南風・しまんと入線整備(7)

    お盆休みが終わりまして最初の週末、8月19日土曜日の午後です。お盆に台風が来ましてかなりの雨が降りまして地面も冷えたと思いましたが、そんなに甘いこともなく、本日は朝からかなり暑くなっています。さて、掲題の入線整備ですが、昨晩から少し進めましたのでご紹介です。残っていました半室グリーン車の2800型のシートパーツの塗装の続きからです。普通席側の塗装は終わっていますので、マスキングを行いました。床面の色はweb...

  • TOMIX_JR四国2700系南風・しまんと入線整備(6)

    8月16日ということで、台風一過です。鳥取た豊岡など、山陰側の地方は大変な被害を受けたようで、もともとの進路予測からすると被災された方は不運としか言いようがありません。豊岡は何年か前にも大きな水害がありましたが、鳥取はあまり水害に合った話を聞いたこともなく、全国どこでも水害というのは起こり得るのだということで備えが大切だと感じます。また、本日も静岡の大雨のために東海道新幹線も乱れていたようです。消化...

  • TOMIX_JR四国2700系南風・しまんと入線整備(5)

    8月15日、夜になりました。お盆の柱ともいえる日ですが、台風通過ということでお墓参りは昨日に済まして本日は終日家に籠っていました。私の住む姫路エリアではJRや山陽電車も止まっていまして、風と雨の音だけが聞こえる静かな一日でした。あいにくの天気でしたが、入線整備の方は室内パーツの塗装を進めましたので作業内容のご紹介です。デッキの床面にグレーを塗っていましたので、続いてはデッキ壁面にアイボリーを吹き付けま...

  • TOMIX_JR四国2700系南風・しまんと入線整備(4)

    8月14日ということで、お盆休み4日目です。台風7号接近中ということで今日は曇っていまして、朝からあまり気温が上がっていません。せっかくのお休みですが、今日明日は外出はあまりできそうにありません。入線整備の方はのんびりと続いています。前回までで下回りの塗装が終わりましたので、続いては室内パーツの塗装になります。以前もご紹介していますが、2700型と2750型のトレーラー車の室内パーツは共通になっていまして、270...

  • TOMIX_JR四国2700系南風・しまんと入線整備(3)

    本日よりお盆休みが始まりました。8月11日、金曜日の夜を迎えています。8月に入っても忙しい日が続きまして、入線整備もなかなか進んでいませんが、本日は塗装作業なども行いましたので、経過のご紹介です。今回は限定5両セットの整備に着手していましたが、2750型を1両、単品で入手しましたので、こちらも合わせて整備します。半室グリーン車の2800型と差し替えることで「うずしお4号」のオール普通車の5両編成を再現できますし、...

  • TOMIX_JR四国2700系南風・しまんと入線整備(2)

    沖縄では不思議な経路を進む台風が暴れています。8月4日、金曜日の夜です。入線整備の続きですが、分解を進めていきます。なかなかのデキと思いましたが、室内パーツに違和感が・・・上の写真は2750型、高知向きの先頭車ですが、2700型とシートパーツが共通になっています。2700型の方が1列シートが少ないはずです。下の写真が岡山・高松向き先頭車の2700型ですが、2750型と同じシートパーツですので、乗降ドア部分にまでシートが...

  • TOMIX_JR四国2700系南風・しまんと入線整備(1)

    7月も早くも最後の週末を迎えています。7月30日、日曜日の夜を迎えています。先週は色々と忙しく、模型をいじる時間がありませんでした。金曜日の夜よりマイクロエースの山陽電車3050系の入線整備に着手していましたが、Joshinで予約注文していた掲題の模型が届きましたので、先にこちらを整備することにしました。四国2700系ディーゼルカーです。登場時から好みのデザインで模型化されたら購入しようと決めていました。四国2000系...

  • Popondetta_キハ189系はまかぜ改良版入線整備(10)

    2023年7月23日、日曜日の夜です。本日は暦の上では一年で一番暑い日ということで、先週の猛暑よりもマシだとは思いますが、ぐったりの厚さの一日でした。掲題の入線整備、先日「最終回」と書いていましたが、2編成分割での試運転も行いましたので少しだけご紹介です。別途準備していました下回りと交換します。交換は簡単ですが面倒ですので、結局は動力付きを入れっぱなしになりそうです。ブックケースには6両分ピッタリで余裕が...

  • Popondetta_キハ189系はまかぜ改良版入線整備(9)

    今週に入りまして暑さも幾分落ち着いています。本日は7月21日金曜日から22日の土曜日に変わりましたところです。掲題の入線整備ですが、今回で最終回になります。先週末の3連休は旅行にでかけておりまして、今週は色々と忙しくて試運転をできずにおりました。先ほどまで試運転を楽しんでおりましたので、そのご紹介になります。先ずはいつものようにヤードからスタートです。前回までは阪神電車の整備を行っていましたので、ヤード...

  • Popondetta_キハ189系はまかぜ改良版入線整備(8)

    7月16日、日曜日の夜になりました。今晩も旅先ですが、先ずは入線整備の続きのご紹介です。ポポンデッタの「はまかぜ」6両編成の入線整備が完了しました。特急車としては地味な車両ですが、素晴らしい完成度のモデルです。昨年2月に初回製品が発売されていまして、今年の6月には早くも改良品として発売されました。初回製品も好評でしたが、さらに完成度が上がっています。作業の最後に残ったのは中間のキハ188のトレーラー車の組...

  • Popondetta_キハ189系はまかぜ改良版入線整備(7)

    3連休中日、日曜日の朝を迎えています。本日は7月16日。前回書きました通りこの3連休は旅行中ですが、まずは入線整備の続きのご紹介です。動力車の整備が完了しましたので、続いては残りの車両です。室内パーツの塗装の続きですが、最後にデッキ部分を塗装します。マスキングテープを貼り直すなどしまして塗装の準備をしました。いささか不細工な作業の流れになってしまっています。今回の室内パーツの塗装に使用したのは下の写真...

  • Popondetta_キハ189系はまかぜ改良版入線整備(6)

    7月14日夜ということで、この週末は待ちに待った3連休です。久しぶりの夜行列車で移動中ですが、まずは入線整備の続きのご紹介です。動力ユニットの組み立てまで行いましたので、室内灯の取り付けます。室内灯はいつものようにテープLEDでの自作です。このモデルは屋根部分にLED表示機用のライトユニットが取り付けられていますので、室内灯の厚みのクリアランスが厳しいですので、屋根側に固定するか悩みました。屋根側に銅板が貼...

  • Popondetta_キハ189系はまかぜ改良版入線整備(5)

    ぐつついた天気の週末も終わり間近の日曜日の夜22時過ぎです。掲題の入線整備ですが、シートパーツの塗装をするためにマスキングを進めていきます。こちらのモデルはシートの外側に枠があるタイプですので、隙間ができないようにシート間は左右に分けて2枚で貼っていきます。シート間は2mm幅がぴったりですので、おおよそ1.5cmの長さにカットしたものを一枚づつ貼り付けていきます。動力車はバランスを取るために2.5mm幅のマスキン...

  • Popondetta_キハ189系はまかぜ改良版入線整備(4)

    7月最初の週末を迎えています。7月8日土曜日の朝です。先ほどゴミ捨てに外に出ましたが、週末はずっと天気が悪い予報になっていましたが、曇り空ですが雨の気配もありません。これなら塗装作業をするチャンスもありそうです。さて、掲題の入線整備は早くも4回目ですが、前回までは分解しかしていませんので、作業を進めていきます。先ずは台車の塗装から行いました。塗料の載りが悪い軟質プラですので、十分に洗浄、乾燥を行ってか...

  • Popondetta_キハ189系はまかぜ改良版入線整備(3)

    7月に入ってからは良い天気が続いています。7月というと「夏!」というイメージで、空気の匂いもなんとなく夏めいてきました。さて、入線整備の方ですが、不慣れなメーカーの初見の車両ということもあって慎重に分解作業を続けています。順番に分解していきます。今回はシートパーツと台車の塗装のみ行いますのでボディ側は手を入れません。こちらは大阪寄りの先頭車ですが、特筆すべきはシートの向きで、このモデルはシートの向き...

  • Popondetta_キハ189系はまかぜ改良版入線整備(2)

    7月2日、日曜日の夜になりました。いつものことですが、週末の休みはあっと言う間に終わってしまいます。昨日は歳甲斐もなくやや興奮気味にポポンデッタの189系「はまかぜ」を褒めちぎってしまいましたが、もちろん改善して欲しい部分もあります。今回は加工ポイントチェックの続きをしまして分解へ進めていきます。屋根上ですが、列車無線アンテナ、信号炎管ともにパーツは塗装済みだと思いますが、形状はやや不格好に感じます。...

  • Popondetta_キハ189系はまかぜ改良版入線整備(1)

    いよいよ7月になりました。7月1日、土曜日の朝になりました。2023年も後半戦突入ということで、本当に時間が経つのは早いです。今回より久しぶりにJR車の整備を行います。今年の前半は「北陸本線」「阪神本線」をテーマに取り組んできました。このところ阪神電車が続いていますので、気分転換に最新製品の整備を行います。少し前に発売されましたポポンデッタのキハ189系特急「はまかぜ」改良品セットです。昨年の2月に旧製品が発...

  • GREENMAX_阪神1000系増結車入線整備(9)

    6月最後の日になりました。2023年も半分完了です。丁度キリが良いところで、阪神1000系の入線整備最終回です。本日は元々予定していました増結編成としての試運転のご紹介です。いつものようにヤードからスタートです。手前が1000系の10両編成、奥が9000系+1000系の8両編成です。ヤードが狭いですので10両編成はいっぱいいっぱいです。早速本線に入線しまして、両編成の離合を楽しみます。1000系の10両編成は2Mになっています。動...

  • GREENMAX_阪神1000系増結車入線整備(7)

    6月28日、水曜日の夜になりました。今週に入ってからも梅雨らしい天気が続いていますが、だんだんと夏の匂いを感じるようになってきました。平日の夜でうsが、先日入線整備が完了しました阪神1000系増結車の試運転のご紹介です。今回は2両編成の動力付きを1セット、動力無しを2セット整備しました。品番は4133、30826、30471です。いつものようにヤードから出発です。先行して整備、入線しています基本セット(品番4132)との並び...

  • GREENMAX_阪神1000系増結車入線整備(7)

    6月最後の一週間が始まりました。月曜日の今日は終日ぐずついた梅雨らしい一日でした。先ほど、のんびりと続けていましたグリーンマックスの阪神1000系増結車6両の整備が完了しました。先頭車だけの6両編成で、いわゆる「ブツ6」と呼ばれる編成ですが、今回整備しましたメインの目的はブツ6編成ではなくて阪神1000系、9000系の8両編成化です。今回整備したのは初代、3代目、4代目モデルとなっていまして、品番は3編成とも異なっ...

  • GREENMAX_阪神1000系増結車入線整備(6)

    6月25日、日曜日のお昼下がりになりました。この週末は車検もありまして特に遠出をすることもなく、のんびりと過ごしています。時間もありましたので、模型いじりもはかどりました。組み立ての続きからなになりますが、遅くなりましたが付属パーツを確認します。今回取り付けが必要なパーツはヒューズ箱、列車無線アンテナ、阪神列選箱と1500型(姫路寄り)の幌の4つのみです。上の写真が付属品で、誰が使うのか良く分からないド...

  • GREENMAX_阪神1000系増結車入線整備(5)

    6月23日、金曜日の夜になりました。6月も早くも終盤戦ということで、2023年ももうすぐで半分終わりです。相変わらずのスローペースですが、阪神1000系の入線整備の続きのご紹介です。前回までで室内の塗装が終わっていましたが、ご紹介できなかった旧製品は下のような感じです。1mmのプラ角棒を塗装したものを貼り付けて簡単にロングシートの表現をつけています。正直に言えば、ないよりはマシといったところでしょうか。今回は、...

  • GREENMAX_阪神1000系増結車入線整備(4)

    月曜日ということで、週の始まりにもかかわらずけだるい感じですが、すっかりペースが落ちています入線整備の続きのご紹介です。室内の塗装を進めていきます。ロングシートパーツや床面パーツの加工が終わりましたので塗装に備えて固定します。ロングシートは先ずは床面と同じ色で塗装しましてからシートの色で塗装します。床面の色はwebの写真を参考にしまして、クレオスのサンドブラウンにニュートラルグレーⅡを少し足したものを...

  • GREENMAX_阪神1000系増結車入線整備(3)

    早いもので6月も半分が終わりました。あいかわらず忙しい日々が続いていまして、入線整備も滞っていますが、週1回の更新ペースを維持するためにも少しご紹介したいと思います。さて、阪神1000系の整備ですが、グリーンマックス製品ということもあって時間がかかっています。前回、側面の車番インレタの貼り付けを行いましたので、ボディのクリアコートを実施しました。ガイアカラーのクリアとセミグロスを1:1で混ぜたものを0.2m...

  • GREENMAX_阪神1000系増結車入線整備(2)

    6月に入ってあまり有難くない梅雨らしい天気が続いています。本日は6月11日、日曜日の早朝です。掲題の入線整備ですが、のんびりと継続中です。やはりグリーンマックスのモデルの整備は時間がかかります。やることが多いですので色々と迷いながら作業を進めています。今回は2010年に発売された初代モデル、2019年の3代目、2022年の4代目のモデルを整備していますが、車番はいずれも選択式です。車番のインレタですが、初代と3代目...

  • GREENMAX_阪神1000系増結車入線整備(1)

    6月に入りまして最初の週末、6月3日土曜日の夜になりました。阪神普通車の整備を続けていましたが、そろそろ種切れということで、今回より阪神1000系の整備に着手します。阪神1000系は初回製品6両編成を整備、入線済みですが、今回は増結用の2両編成を3セット整備します。元々は阪神1000系と9000系に2両づつ増結して各々8連化する予定でトレーラー車のセットを二つ用意していましたが、2両×3の6連や10両編成も楽しみたくなって中古...

  • Popondetta_阪神5700系_品番6033入線整備(2)

    6月になりました。今週は梅雨入りしたこともあって雨模様の日が続いています。6月1日、木曜日の夜23時過ぎです。阪神5700系の整備が完了しましたのでご報告です。時間をあまりおかずに2編成目の整備ということで、2回で完了です。実質、前の週末で完了していまた。入線整備というのは本来はこの程度のことなのかもしれません。残っている作業は先頭車2両の組み立てです。テープLEDで作成した室内灯を下回りに組み込んで、ボディを...

  • Popondetta_阪神5700系_品番6033入線整備(1)

    5月最後の日曜日の夜になりました。昨日にはグリーンマックスの5550系の入線整備の最終回をご紹介していますが、本日より阪神普通車シリーズ第4弾となりますポポンデッタの5700系の整備に着手しました。阪神5700系は以前品番6032、5701Fを整備しておりますが、予想外の完成度の高さに感動して追加で購入していたものの整備になります。こちらは5711Fの車番で、一般仕様の位置づけでしょうか。2度目になりますのでサクサクと整備を...

  • GREENMAX_阪神5550系入線整備(6)

    土曜日の夕方ということで5月最後の週末を迎えています。掲題の入線整備ですが、いつもの仮設レイアウトで試運転を行いましたのでご紹介です。ヤードへ入線です。阪神の普通車も3編成目の入線となりました。最新の5700系は今風のステンレス車体ですが、なかなかバラエティに富んだ3編成だと思います。部屋の電気を消して室内灯の様子を見てみます。このモデルの動力車はコアレスモーター搭載車ですので、製品のままでは常点灯でき...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おらぴょんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おらぴょんさん
ブログタイトル
森の小径
フォロー
森の小径

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用