メインカテゴリーを選択しなおす
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日、実家の母親の診察と検査の為、 親子で、実家へ行ってきました。 医療センターでの
先月、久しぶりの京阪電車に乗ったら、きかんしゃトーマス号やった。トーマスのラッピング電車は本線にも走ってるらしいが、こっちは3000系車両の下部だけのラッピングで、交野線は13000系丸ごとラッピングされているのでだんぜん派手である。内部もくまなくトーマスと仲間が
名古屋臨海 あおなみ線 レゴランドトレイン ( ^-^)v 1000形 1108F
名古屋臨海高速鉄道 🚃 レゴランド·トレイン金城ふ頭方 先頭車 1108 4両編成レゴランドHM 🚃 あおなみ線 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
2025年4月13日、大阪・関西万博がスタートしました。チケットが売れていないと言いながら初日は大盛況だったようです。本日は南海50000系50001Fラピート「大阪・関西万博」ラッピングトレインです。大阪・関西万博のデザインエレメントの「WORLD」のうちの「Umi」にラッピングしています。先端には小さいミャクミャクがいます。鮮やかなデザインは関西私鉄・JRのラッピングの中で一番綺麗と思います。さて本日4月14日、gooブログのサービス終了が予告されました。終了日は2025年11月18日です。再来年には開設20周年を迎えるはずでしたが、かないませんでした。他のサービスに引越すか考えなければなりません。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリー南海50000系ラピート「大阪・関西万博」ラッピング
明日4月13日いよいよ大阪・関西万博が開幕します。前夜に323系臨時列車「エキスポライナー」を撮ってきました。現在は実質的にUSJの客の新大阪直通輸送用になっています。パーレードトレインの編成でした。大阪駅地下ホームから桜島まで乗ってみることにしました。車内は「2025年4月13日スタート」になっているので、明日からこれまでのデモ映像から万博パーレードバージョンに変わるようです。どんな映像になるか楽しみです。新大阪から桜島まで西九条と安治川口は通過です。車内ディスプレイも万博の赤と青の塗分けです。西九条駅は旅客ホームを横目に貨物用の線路を通って通過となっていますが、信号待ちで停車しました。イベントの団体列車等を除き大阪環状線の電車を貨物用線路から眺めるのも現在はエキスポライナーだけです。桜島駅に停車すると...大阪・関西万博開幕前夜の323系「エキスポライナー」
3日後の開幕が迫った、大阪・関西万博。ここでEXPOを盛り上がるラッピング車をピックアップします。山陽5030系5630F「大阪・関西万博」ラッピング編成です。大阪梅田、姫路寄りの両先頭車がラッピングされています。ミャクミャクの目がサイドにあり鯉のぼりみたいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽5030系「大阪・関西万博」ラッピング
JR西日本225系L10編成「びわこおおつ紫式部トレイン」です。走っているのは見かけますが単独編成として撮ったのは初めてです。ラッピングされてから1年以上経過してようやくでした。阪神電車も新たなラッピング車が登場しておりますし、関西JR、私鉄ラッピングが増えてます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓JR西日本225系「びわこおおつ紫式部トレイン」
2025年3月23日でJR東日本・仙石線の205系M8編成「マンガッタンライナーⅠ」が営業運転を終了しました。石ノ森章太郎さんの漫画キャラクターをデザインに取り入れ、2003年から22年活躍したこととなります。今日は引退を惜しんで松島湾をバックに走るマンガッタンライナーの記録をアップいたしました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓仙石線205系M8編成「マンガッタンライナーⅠ」ラストラン
南海 本線 大阪万博ラピート ⎛;c*•ヮ•⎞ 50501F 難波駅
🟢 南海電鉄 🟦 関空特急 ラピート 🟢🟥 大阪·関西万博 🟦🟦 ライトブルーが綺麗 🟦🟢 大阪万博ラッピング 🟦 ラピート 🟢[にほんブログ村] 下記↓ク…
能勢 妙見線 (⚆̤_ ⚆̤) 大阪万博HM 7200F 滝山駅
🚃 能勢電鉄 7200系 ✌トップナンバー 🚃🚃 大阪万博 ヘッドマーク&ラッピング 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ…
阪神9000系9205F「"たいせつ"がギュッと。」ラッピング編成です。特急・大阪梅田行きです。阪神・山陽の特急、直通特急では大阪難波・奈良寄りの連結がないので両方のラッピングが拝めます。先頭車の窓ガラス下のラッピングが標識灯回りで若干異なっています。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪神9000系「"たいせつ"がギュッと。」ラッピング車
E231系山手線:いいとも最終回ラッピング編成 令和7年2月28日、新宿アルタが45年の歴史に幕を下ろしたそうです。 アルタと言えば、お店そのものよりもやはり「笑っていいとも!」ですよね。国民的番
ひさしぶりのJRに乗ったら、森の京都ラッピング電車やった。座席シートのカバーはジビエで、そこにQRコードが入ってる。アクセスしたら丹波エリアの観光情報が出てくるしくみ。丹後は海の京都で魚や蟹の絵かな?奈良線のお茶の京都はなんやろ?森の京都のあとに入ってき
沖縄都市 モノレール線 キキ&ララ号 ( ॣo ᴗo ) 12編成 牧志停留場
おきぎん 沖縄銀行 キキ&ララ号沖縄都市 🌺 モノレール[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
221系NC604編成「お茶の京都トレイン」(おおさか東線)
2023年3月に登場した、221系NC604編成ラッピング電車「お茶の京都トレイン」です。おおさか東線運用を撮りました。普通・久宝寺行きです。奈良線、大和路線、おおさかひがし線で活躍中です。221系がフルラッピングされたのはあまり記憶がありません。運行される予定では3年とのことです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓221系NC604編成「お茶の京都トレイン」(おおさか東線)
近鉄5820系DF52編成「大阪・関西万博」ラッピング電車を撮影しました。五十鈴川行き急行です。広範囲に走る近鉄なのでラッピング車との遭遇率は低そうですが、とりあえず記録出来ました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓近鉄5820系DF52編成「大阪・関西万博ラッピング」
沖縄都市 モノレール線 OFG号 (^_^) 17編成 浦添前田駅
🚝 沖縄都市モノレール (愛称 : ゆいレール) 🚝おきなわフィナンシャルグループ ラッピング 17編成浦添前田駅 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よ…
沖縄都市 モノレール線 キキ&ララ号 (^^) 12編成 安里-牧志
🚝 沖縄都市モノレール (愛称 : ゆいレール) 🚝沖縄銀行(おきぎん) 🏦 キキ&ララ号 12編成[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いします…
沖縄都市 モノレール線 DMM動物大集合B号 (^-^) 18編成 牧志駅
🚝 沖縄都市モノレール (愛称 : ゆいレール) 🚝18編成 牧志駅 🚉 DMM かりゆし水族館 🐟[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いします…
京阪 本線 ( ・∇・) 大阪万博HM 3005F 香里園-光善寺
🚃 京阪電車 光善寺駅 🚃🚃 特急 猛スピード 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
京都鉄道博物館の第2回、381系特急電車の展示編の続きです。展示は反時計回りに一方通行で見学する流れとなってます。381系の紹介パネルです。ゆったりやくも色の車体の前寄り半分をスーパーくろしお色にラッピングしていたため境界線があります。全部ラッピングしても良かったような。ライトの点灯はありませんでした。旧塗装は印象的です。振り子式の台車を間近で見ることができるのも貴重な機会です。クモヤ145も展示されました。こちらも貴重な車両となる日が来ることでしょう。幕回しをみたかったです。次回に続きます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓381系特急電車展示(2)~京都鉄道博物館【2】
阪堺 阪堺線 (*^^*) アドベンチャーワールド モ701 我孫子道-大和川
🐼 パンダ 塗装がイイ‼️ アドベンチャーワールド 🐼ココから少し進んだあと 折り返して我孫子道へ[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますに…
阪堺701形709号未来へつなごう!堺チン電車の会新洋海運ラッピング車両を使った貸切電車が運転されていました。コースの終着、天王寺駅前に到着しました。車内は子供から大人まで盛り上がっていらっしゃったようです。このラッピング電車は新洋開運のホームページhttps://www.shin-yo.co.jp/sw/tram.htmlに掲載されています。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪堺701形709号新洋海運ラッピング貸切電車
西武鉄道:ラッピング電車「DORAEMON-GO!」 西武鉄道では、2020年に『ドラえもん』がコミック連載開始から50周年を迎えたことを記念し「DORAEMON-GO!」を同年10月8日から運転していました。 そこ
能勢 妙見線 p(^_^)q 大阪万博HM 7200F 川西能勢口駅
🚃 能勢電鉄 🚃7200系 トップナンバー 7200F 川西能勢口方 先頭車 7250 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
阪急 宝塚線 トムとジェリー号 (^。^)b 1001F 十三-三国
🌰 阪急電鉄 宝塚線 🌰🍂 2代目 1000系 1001F 🍁🐈🐭 トムとジェリー号 🐹😼[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
阪急 神戸線 トムとジェリー号 (o^^o) 1002F 十三-神崎川
🌰 阪急電鉄 神戸線 🌰🐈🐭 トムとジェリー号 🐹😼[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
京阪 交野線 きかんしゃトーマス号 (^.^) 13003F 宮之阪駅
🟢 京阪電車 交野線 宮之阪駅 🟥🟢 13000系 京阪乗る人 おけいはん 🟥🟢 (後に画像追加)↓🟡🟢 京阪 🟡[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろし…
こないだ大阪へ行ったとき、乗換駅にトム&ジェリー号が止まってた。来年3月まで運行らしいので、また何度か見るやろう。京都線は五重塔やお稲荷さんらしい鳥居、嵐山らしい毛氈の床几である。子どものころよう見てたアニメは、毎回酷い目にあわされるトムが気の毒で、私は
阪堺 阪堺線 (^。^)b 黄金糖 モ602 住吉-住吉鳥居前
🚋 阪堺電気軌道 🚋🚋 黄金糖ラッピング イイ‼️ 🚋🚋 住吉停留場にて 🚏[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブロ…
阪神 本線 桃園メトロ連携記念 ヽ(´∀`)ノ 1208F 甲子園駅
🟡 阪神電車 🏟️ 甲子園駅 🚉阪堺電車x桃園メトロ連携記念ラッピング列車 🚃1000系 1208F 元町方 先頭(6号)車 1258 🚃台湾の名物が描かれる…
通勤で使う路線を色々なラッピング列車が走る。中でも好きなラッピング列車が、これだ!TOUCHタッチあだち充 こんな歳になってもワクワクするなあ。ストーリーやキ…
泉北 高野線 せんぼくん+鉄道むすめ ラッピング (^^) 5503F 難波駅
🚃 南海電鉄 難波駅 🚉 泉北高速鉄道 5000系 🚃🌼 なんばパークスにて 👌🚃 5503F 8両編成 🚃 和泉中央方 先頭(8号)車 5504 ❤️ 鉄道…
2018年愛媛マンホール修行の旅⑬宇和島駅再び-鉄道ホビートレインに遭遇?
扇形車庫と転車台を観ることができて大満足の2人JR宇和島駅へと戻って駅レンタカーに自転車を返却しましたホームに出ましたが電車の発車時刻までまだ少し時間がありましたすると、向いのホームに何やらラッピング電車っぽいものが?車体をズームで見てみると「ホビートレイン プラレール」の文字がありますどうやらこれは予土線3兄弟の三男「鉄道ホビートレイン」の車両のようです初代新幹線0系をイメージしたデザインになってい...
2024年5月30日から新デザインとなった泉北高速鉄道12000系「泉北ライナー」を撮りました。ゴールド基調は変わらずですが、いかつくなりました。運転初日は乗るとオリジナルクリアファイルが貰えたようです。スカートは塗分けが変わったのか部品が追加されたのか、中央に金色のバー型の部分があります。窓の周りはブラックになり、青いウェーブ状の帯がデザインされているのが特徴です。前は車体ラッピングにより、車内から外の景色が少し見にかったですが、新デザインになってどうなったか気になります。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓新デザイン・泉北高速鉄道12000系泉北ライナー
京阪電車の報告の続きです。京阪3000系・大阪関西万博ミャクミャクラッピング編成です。3005F、快速急行・出町柳行きです。プレミアムカーはラッピングされていません。淀屋橋行きです。快速急行が中之島に行くことがなくなったのは残念です。8000系の万博ラッピングは車庫に居たのか、姿が見えませんでした。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓京阪3000系大阪関西万博ミャクミャクラッピング
未だに明けない梅雨。今日の晴れ間に少しだけ乗ることにした。8時半頃に出発したので平和公園に着いたのが9時を少し回った頃だった。ちょっと湿っていたベンチに座り、缶コーヒーを開ける。久しぶりに塩接客ではあるが美味しい天津飯の店、温品飯店さんへ行きたかったが、ちと時間が早い。ならばインドカレーかと思案するも、これまた昨日の晩の残り物のカレーを朝食べていたのでカレーって気分でもない。まぁー広島港まで行っ...
リムジンバスでJR松山駅に到着しましたさて、ここで私とたーさんは少し別行動をとりました私は駅スタンプを押してから昼食用のお弁当を買いに、たーさんはチケットショップに特急券を買いに行きましたこちらのショップで切符を購入しました駅前には丸ポストがありましたJR松山駅と台湾の松山車站が2013年に「同名の駅」として友好駅協定を締結したのだそうです駅構内で見かけたキャラクターさんたち 左からみきゃん(愛媛県の...
おつかれさまです。 現在放送中の大河ドラマ「光る君へ」は、「合戦シーンがないこと」が低視聴率の原因なんて言われているけど、合戦がないことで新たな視聴者層を取り入れることに成功したのでは? わたしもその新しい視聴者のひとり! なぜか、ド派手な合戦シーンが苦手です… そんなこともあり、一度も見たことがなかった大河ドラマですが、生まれて初めてどハマリしまして、紫式部ゆかりの地・大津にも行きました。 京阪石山坂本線「石山寺駅」のホームで電車を待っていたら、 これはなんと!!! ワオ━━(゚∀゚)━━!! 番組PRを施したラッピング電車だ!!! 知らなかったのでビックリおったまげ〜! 駅のホームでこんな…
2020年 (155-2) 紫式部電車/湖岸の風ランチ/陽春の水辺24Apr26
*** 青春謳歌の植物たち *** ちはやふるの近江勧学館(前回/20年155-1)まで来ちゃうと最寄駅は近江神宮前でなく南滋賀なのね(京阪石山坂本線)。駅…
近鉄電車1026系「ならしかトレイン」【7】 ~近鉄奈良線開業110周年記念ヘッドマーク~
管理人が撮影した鉄道写真を紹介するブログです。関西の鉄道を中心に紹介しています。
長崎駅からシーサイドライナーに乗ってやって来たのは……諫早駅です(゚∀゚)のんのこ諫早まつりの皿踊りの像駅の中はとってもレトロな雰囲気でしたここで島原鉄道に乗り換えます 島原鉄道のヘッドマークが「日野デュトロ号」になっていました車体には島原の子守歌のイラストが座席はこんな感じさて、次の場所へと参りましょう!にほんブログ村にほんブログ村...