メインカテゴリーを選択しなおす
気になる番組 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 選 春・予讃線、伊予鉄道を呑む!
(=゚ω゚)ノ ベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 最近💦モデリングに精が出ません、、 気が付けばYoutubeで他の人が モデリングするのを観てるだけ みたいな・・・ ま。それはそれで楽し ...
【キュンパス】長野電鉄代替迫る?8500系ほか・3000系を狙う
長野総合車両センターにおいては中央快速線209系1000番台の他にも、同センター内では廃車予備群のEF65形やDD16形などの姿がありました。東京メトロ日比谷線から転用改造された、3000系M2編成による「信州中野」行きがやってきました。車両前面は赤を基調とし白色・黒色の帯が
阪神電車は急行用に新型車両「3000系」を導入すると発表しました。導入線区は阪神線(急行列車) としています。Re Vermilionとして赤胴車のイメージ継承。阪神初の座席指定サービスを6両編成のうち1両に導入。座席指定サービスの詳細は後日発表される予定です。3000系のデビュ
阪神電鉄に新型急行用車両3000系が2027年春に導入 座席指定サービスも開始
▼阪神電鉄は、2025年4月12日に開業120周年を迎えるにあたり、2027年春に新型急行用車両3000系を導入するととともに、座席指定サービスを開始することを決めたそうです。 https://www.hanshin.co.jp/press
西武鉄道 3000系:快速急行 西武秩父行き 古くから秩父への観光輸送を担っている西武鉄道。 西武秩父線の開業に伴い、秩父鉄道への乗り入れによる直通運転を開始。その運行形態は今でも続いていますが、
西武鉄道:3000系 西武鉄道3000系は、昭和58~62年に掛けて製造された3ドア通勤車です。 101系・301系の増備が終わり、混雑緩和のために4ドア車2000系も誕生していましたが、当時は池
泉北 高野線 )^o^( 3519F+3524F 天下茶屋-萩ノ茶屋
🟦 泉北高速鉄道 サイドのラインを取り 初期の感じに復刻したとの事 🟦🟦 もうこの編成が最後になっている 他は全て廃車済 🟦 泉北高速鉄道は25/3/31まで…
京阪 本線 きかんしゃトーマスとなかまたちPRT (^^) 3003F 枚方市駅
🚃 京阪 3000系 3003F きかんしゃトーマスとなかまたちPRトレイン ラッピング 🚃🚃 京阪のる人、おけいはん。🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応…
泉北 高野線 (゚∀゚) 3519F+3524F 天下茶屋駅
🟦 泉北高速鉄道 サイドのラインを取り 初期の感じに復刻したとの事 🟦🟦 もうこの編成が最後になっている 他は全て廃車済 🟦 泉北高速鉄道は25/3/31まで…
泉北 高野線 (^ ^) 3519F+3524F 天下茶屋駅
🟦 泉北高速鉄道 サイドのラインを取り 初期の感じに復刻したとの事 🟦🟦 もうこの編成が最後になっている 他は全て廃車済 🟦 泉北高速鉄道は25/3/31まで…
【走ルンです】元東急車ピンチ!?209系置き換え・伊豆急追加譲渡方針
りんかい線の新型車両71-000形の甲種で沸いた同日、共同通信社系の新聞各社が、『JR東日本がステンレス製通勤用電車209系を静岡県・伊豆半島東部を走る私鉄の伊豆急行に追加譲渡し、伊豆急が現行の2編成、計8両から増備することを関係者が明らかにした。』と報じています。未
🚃 京阪電車 3000系 特急 🚃🐎 淀屋橋駅 🚉 菊花賞 🌼 ヘッドマーク 🏇[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほん…
せんぼくトレインフェスタ 2024 (°▽°) 3000系 3511F 光明池車庫
🚞 せんぼくトレインフェスタ 2024 🚞 もう走らない 廃車済 3511F... 🚞🚃 泉北高速鉄道 光明池車庫 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よ…
【2000系関連は?】近江鉄道が環境配慮型車両(VVVF型)導入検討・中古車両の譲渡等協定結ぶ
2023年10月24日に、近江鉄道・一般社団法人近江鉄道線管理機構と西武鉄道の3者で人的・物的支援を含む支援協定を締結し、「西武鉄道からの継続物的支援(人的協力、中古車両の譲渡、中古資材の提供等)」との記述が見られました。また、昨年11月22日に開かれた滋賀県議会・委
泉北 高野線 (#^.^#) 3519F+3523F 我孫子前-沢ノ町
🟦 泉北高速鉄道 3000系 🟦🟦 3519F+3523F \(^o^)/ 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブ…
泉北高速鉄道 🟦 3000系 堺東駅 和泉中央方 内 2両編成は 3553F 先頭車 3554 👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いします…
泉北高速鉄道 🟦 3000系 幕回し中 和泉中央方 内 2両編成は 3553F 先頭車 3554 👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いし…
泉北 高野線 (*´∀`)b 3519F+3523FF 沢ノ町-我孫子前
🟦 泉北高速鉄道 3000系 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
京阪電車の報告の続きです。京阪3000系・大阪関西万博ミャクミャクラッピング編成です。3005F、快速急行・出町柳行きです。プレミアムカーはラッピングされていません。淀屋橋行きです。快速急行が中之島に行くことがなくなったのは残念です。8000系の万博ラッピングは車庫に居たのか、姿が見えませんでした。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓京阪3000系大阪関西万博ミャクミャクラッピング
泉北 高野線 (o^^o) 3000系 3509F 今宮戎-難波
🟦 泉北高速鉄道 🟦3000系 3509F 👌 難波駅 入線[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ…
京阪 本線 コンフォートサルーン (^.^) 3001F 淀屋橋駅
京阪 淀屋橋駅 3001F トップナンバー [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
小田急電鉄 梅ヶ丘駅:複々線化過渡期 小田急電鉄は、平成30年3月17日にダイヤ改正を実施することが発表され、複々線化工事を行っていた代々木上原~梅ヶ丘がダイヤ改正に先行し、平成30年3月3日
南海電車 🟢 難波駅 🟢 本線 和歌山市駅行 区間急行 🟦 元 泉北高速鉄道 3000系 プレート跡が上部に2ヶ所残ってる 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリ…
今日は明石に行って来ました。柿本人麻呂を祀る柿本神社に参拝しました。合格祈願、安産祈願、病気平癒祈願と色々ご利益をいただけます。境内には本殿向かって左手に筆柿、右手に盲杖桜があります。山門を出ると展望台になってます。明石海峡大橋、柿本人麻呂(人丸)から命名された山陽人丸前駅が見えます。向かいには明石市立天文科学館があります。日本標準時子午線の標示柱が立っています。標準時子午線の通る人丸前駅を発車する山陽3000系電車を撮影しました。柿本神社の隣にある月照寺です。もともとは一つのお寺でしたが、明治時代に月照寺から柿本神社が分離されました。山門をくぐります。本堂の前には立派な松と梅の木があります。ふれあい観音と人丸観音です。ふれあい観音は目の病にご利益があるそうです。最後に鳥と亀と蛙の石像。「ようお参り」と言...日本標準子午線と山陽3000系/柿本神社・月照寺(明石市)
福岡市 七隈線 (°▽°)b 3000系 09編成 櫛田神社前駅
福岡市地下鉄 3000系 櫛田神社前駅 🚇 七隈線 🚇 09編成 (3000系[2005年] 01-17編成/3000a系[2022年] 18-21編成)[…
福岡市地下鉄 3000系 橋本駅 日本 最西端の地下鉄駅 🚉 との事 ︎👍🏻 ̖́-🚇 福岡市地下鉄 博多行 🚇🚇 橋本駅 🚉🚇 地下鉄 七隈線 🚞[にほ…
山陽3000系3030F「山陽沿線 観梅」ヘッドマーク(2021年3月)
先週山陽電鉄3000系3030Fが廃車のため陸送されたそうです。営業運転終了後も東二見車庫で保存されていましたが、ついに帰らぬ旅に出てしまいました。3年前、ツートンカラーで復刻されていた山陽3000系3030F、「山陽沿線観梅」ヘッドマーク付きです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽3000系3030F「山陽沿線観梅」ヘッドマーク(2021年3月)
京阪土居駅にて(2023年12月1日撮影)8000系大阪・関西万博ラッピング車など
近鉄鶴橋駅での撮影後に京阪電車の土居駅へ久しぶりに移動しました。これは通常塗装の8000系特急です。3000系の快速急行です。上の3005Fは1月20日(土)…
北海道の旅非常事態発生編Part2の紹介です。↑前記事のつづき南海電車なんば駅到着乗るのは、特急ラピートβではなく、空港急行です。6番線から発車だが、6番線には駅名標がなかったので、降車側ホームの駅名標を撮る。13:38 なんば始発 空港急行関西空港行き 3000系4両
京阪8000系「大阪・関西万博」ラッピング、まもなく3000系にも!
万博ラッピングの話題です。まずは2階建車両とプレミアムカーを連結した京阪8000系「大阪・関西万博」ラッピング車の紹介です。前回のリベンジで撮ることができました。プレミアムカーを除く全車両がミャクミャクラッピングになっており、その姿は圧巻です。8000系のノーマルと万博ラッピングとの離合です。比較してみると京阪のロゴ、車両番号の文字色が異なっているのがわかります。明日1月20日から3000系にも大阪・関西万博ラッピング編成が運行開始するそうで、京阪と万博PRが熱くなります。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓京阪8000系「大阪・関西万博」ラッピング、まもなく3000系にも!
京阪13000系・3000系・8000系「大晦日終夜運転」ヘッドマーク
ついに2023年も12月31日を迎えました。京阪電車では大晦日終夜運転ヘッドマークを一部の車両に掲出してPRしています。先日のリベンジを兼ねて西三荘へ行ってきました。13000系13024Fです。2008年製造元3000系の転換クロスシート車を組み込んでます。車両によってヘッドマークの色、デザインが異なります。3000系3006F快速急行です。終夜運転・正月ダイヤでは一部の急行にもプレミアムカー編成で運転されます。特急の停車しない駅ではプレミアムカー券をあらかじめ買っておかないといけないので注意が必要です。8000系8010F特急です。1月1日0時~2時台のプレミアムカーに乗車すると非売品の「京阪電車プレミアムカーオリジナル和紙メモ」をもらえます。公式ページによるとこのようなものです。プレミアムなメモ用紙...京阪13000系・3000系・8000系「大晦日終夜運転」ヘッドマーク
昨日に引き続き京阪電車です。プレミアムカー導入により余剰車となった元3000系を組み込んだ13000系を初めて撮影しました。↑京阪13000系13023F淀屋橋寄り2両目に中間車として連結されています。車体断面、窓配置が異なるほか、ロングシートの13000系の中で異端のクロスシートとなっています。今後京阪13000系は先頭車のみ増備されます。さらには3000系プレミアムカー第2弾が新造されるので、余剰車6両出てくるので4~5年かけて編成組み換えや短編成化などいろいろ起こりそうです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓京阪13000系・元3000系からの編入車組み込み
泉北高速 🟦 南海 難波駅 後付け感 漂う面構え 和泉中央方 先頭車 3554[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほん…
東武鉄道 3000系:佐野線 東武鉄道では、従来からある旧車が陳腐化し、さらには優等列車の種車を通勤形に改良したものが通勤需要に耐え切れないということで、8000系に準じた車体に載せ替える、いわゆ
泉北高速鉄道 南海 難波駅 泉北高速鉄道(大阪府都市開発) 3000系 3523F 和泉中央方 先頭車 3524 [にほんブログ村] 下記↓クリック応…
🟢 南海高野線 🟢 堺東駅 🟦 3519F 🟦 和泉中央方 先頭車 3520 🟦🟦 泉北高速鉄道 3000系 まだまだ走れ!! 🟦[にほんブログ村] 下記…
京阪 本線 (ૢ˃ꌂ˂⁎) 仮面ライダー展HM 3003F 枚方市駅
京阪電車 枚方市駅 3003F [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
南海 本線 (˶◜ᵕ◝˶) 3000系 3513F 天下茶屋駅
南海電鉄 天下茶屋駅 🟢 3000系 元 大阪府都市開発(泉北高速鉄道) 3000系 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほ…
泉北 高野線 ⸜( •⌄• )⸝ 3000系 3524F 難波駅
泉北高速鉄道 南海 難波駅 ( ᴖ ·̫ ᴖ )🟦 泉北高速鉄道(大阪府都市開発) 3000系 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願…
山陽3000系3006F~姫路―明石間開業100周年記念ヘッドマーク【2】
山陽電鉄姫路―明石間開業100周年記念でヘッドマーク付き電車の撮影をしました。5000系に引き続き3000系です。体質改善工事済み3両編成の3006F。ヘッドマーク1つです。側面のシンボルマークは旧デザインに復刻されています。天気が良かったのでクリーム色の車体も綺麗に見えました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽3000系3006F~姫路―明石間開業100周年記念ヘッドマーク【2】
8月5日、神戸電鉄の撮影に鈴蘭台まで出向きました。3000系デビュー50周年復刻塗装車撮影を期待してということですしたが朝の運用後車庫に入ってしまったようです。神戸市北区誕生50周年とのコラボヘッドマーク付き3011Fを撮りました。新開地行き普通電車です。鈴蘭台車庫に入庫している3000系3015F復刻塗装車を上り列車に乗って車庫を通り過ぎるとき車内からを撮影しましたら…なんと!幕回しされて種別と行き先表示か「特急・有馬温泉」になってます。神戸電鉄の特急は25年程前に廃止されてます。新開地から有馬温泉まで直通運転する列車があったのか分かりませんが、これはレア表示です。3000系50周年記念イベントで特急列車運転が実現されることを期待します。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を...神戸電鉄3000系50周年列車撮影ー幻の特急・有馬温泉行き
泉北 高野線 <( ^o^ )> 3000系 3523F 難波駅
泉北高速鉄道 難波駅 3523F 3524 和泉中央方 先頭車 🟦3524 🟦泉北高速鉄道 マーク 🟦 イイ 👍️3523F 3523 難波方 先頭…
入線日記288 京王電鉄 3000系 井の頭線 「ブルーグリーン」
京王帝都電鉄(現:京王電鉄)では1962(昭和37)年に井の頭線用として3000系を登場させました。18.5m級3扉の車体はオールステンレス製構造が採用され、前頭部には着色されたFRP製フロントマスクが取り付けられたことから「ステンプラカー」と呼ばれて親まれました。フロントマスクには7色のバリエーシ
山陽3000系3030F復刻塗装・未更新車最終出場記念ヘッドマーク(2019年7月)
山陽3000系3030F復刻塗装車が未更新車最終出場記念ヘッドマークをつけて走ったのが2019年の7月でした。あれから4年が経過してます。↑山陽須磨駅にて山陽電車としては3050系3072Fアルミカーが東二見工場でリニュアールされているようですが、改造が終盤に近付いている情報が入ってきました。2023年7月末には試運転に出そうです。5000系がリニューアル中に阪神電車尼崎車庫で事故にあい、今度は違う形式でリニューアル出場です。この夏は山陽電車に注目です。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽3000系3030F復刻塗装・未更新車最終出場記念ヘッドマーク(2019年7月)
福岡市地下鉄 七隈線 ( ´θ`) 3000系 01編成 博多駅
福岡市地下鉄 博多駅 延伸された博多駅にて 👍️橋本行き 3000系 01編成 👍️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほん…
京阪電車 中書島駅 3004F 3054 淀屋橋方 先頭車 (*´・ω・`)b[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村…
京阪 本線 (^o^) 特急 2代目 3000系 3002F 淀屋橋駅
京阪電車 淀屋橋駅 3002F 👍️ 淀屋橋駅 (☆ˊᵕˋ★)੭(☆ˊᵕˋ★)੭[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ…
山陽300系3028Fラストランヘッドマーク付き(2021年6月)
2021年6月8日で営業運転を終了した山陽電鉄3000系3028Fのお蔵入り画像(?)をアップします。ラストランヘッドマークを掲出して須磨浦公園-山陽塩屋を走る普通・山陽須磨行きです。新緑がまぶしい6月。2年前には原型の3000系が健在でした。最近は山陽電車もヘッドマーク祭りがなくて寂しいです。そろそろ何か期待したいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽300系3028Fラストランヘッドマーク付き(2021年6月)
京阪 本線 (☆ˊᵕˋ★)੭ 特急 2代目 3000系 3005F 淀屋橋駅
京阪電車 淀屋橋駅 300530053005F 3005 👍️ 淀屋橋駅 (☆ˊᵕˋ★)੭[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますに…