メインカテゴリーを選択しなおす
東武鉄道 8000系:8575編成(復刻塗装) 東武鉄道では既に旧型車となっている8000系。 かなり淘汰はされたものの、さすが私鉄最大数を生産した形式でもあり、残党もかなり多く残っています。特に
【新情報も】西武サステナ車両 小田急8000形・東急9000系に関する詳報
西武サステナ車両をめぐっては、小田急から譲受した8000系が今年5月にも営業運行を開始する見通しです。東急側についても新情報を含めた車両動向について振り返ります。【「サステナ車両」の定義】まず「サステナ車両」とは、環境負荷の少ない他社からの譲受車両を指します。
西武2000系・101系は2030年までに代替,9000系は計画なし他(代替計画)
10日に報道陣向けに公開された、サステナ車両・西武8000系8103F(小田急元8000形8261F)が公開され、今後の車両代替計画について言及されました。上記レポート記事によると、『既存の車両のうち、非VVVFインバータ車である2000系や101系などは、2030年までに引退する予定。(
新型ハイブリッド気動車導入・8000系,1200型リニューアルほか(事業計画2025)
JR四国は3月31日に2025年度の事業計画の概要を発表しました。鉄道施設の整備に関する計画では、◆8000系、1200型ローカル気動車のリニューアル工事◆各種電子機器・主要機器の更新◆ワンマン運転拡大のための車両改造◆ハイブリッド式ローカル車両の導入などが盛り込まれ
一畑電車の新型車両8000系がデビュー 地方鉄道では極めてめずらしい例
▼一畑電車の新型車両8000系が3月11日に営業運転を開始しました。 ▼営業運転を前に、3月9日に松江しんじ湖温泉駅において、新型車両の製造に補助を行った島根県、松江市及び出雲市の関係者などが参加して出発式が行われました。 ▼新型車両の80
通勤乗車の紹介です。3月15日行きの通勤乗車今日の勤務地は西宮北口です。6:48 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 8000系8両8000Memorial車Memorial8000のラッピング6:51 西宮北口着わずか1駅で下車3月15日帰りの通勤乗車19:53 西宮北口発 普通大阪梅田行き 1000系8両ト
【余剰の増結車】阪急8000系C#8031に転落防止幌の取付け目撃
(画像AC)阪急電鉄西宮車庫において、宝塚線用の8000系8031×2R・8031編成のC#8031(大阪梅田寄り制御車)に転落防止幌のような物が新たに取り付けられている様子が目撃されています。8031Fに転落防止幌を確認! pic.twitter.com/9sRFHykMiY— 敬太提督 (@Haruka1006F) March
阪急阪神1dayパスの旅Part10の紹介です。⇧前記事のつづき快速急行の入線です。快速急行1000系と青胴車の並び。青胴車の方向幕の行先表示機青胴車の車内の非常ボタンボックス8:00 西宮を発車8:10 尼崎センタープール前着ここで直通特急の退避を行う。直通特急通過中通過
阪急 神戸線 (っ'ヮ'c) メモリアル8000HM 大阪梅田駅
阪急電鉄 神戸線 大阪梅田駅 メモリアル8000HM 🚃 特急8000系 トップナンバー 8000F 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
しおかぜ3号の旅です。順調に予讃線をたどっています。多度津を過ぎようやく車窓に瀬戸内海が見えてきました。いくつあるんだかわからない島々の影。そして何よりもこの青さに心癒されます。そうだ、アレ、撮れるかな?ということで挑戦したのがこのカット。
今回西に向かっていたのは四国ぐるっと1周旅行のためでした。最初の方の行程はこう。1月17日東京21:50発サンライズ瀬戸↓1月18日高松07:27着08:45発いしづち3号↓宇多津09:10着09:13発しおかぜ3号↓松山11:15着というものでした。
阪急 宝塚線 (ᴖᴖ) メモリアル8000HM 8004F 川西能勢口駅
阪急電鉄 宝塚線 川西能勢口駅 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
京阪 本線 (^。^) 8000系35周年HM 8004F 枚方市駅
🚃 京阪 🚃🚃 京阪のる人、おけいはん。🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
京阪 本線 ライナー (ノ˶>ᗜ<˵)ノ 8003F 京橋-天満橋
🚃 京阪 🚃🚃 京阪のる人、おけいはん。🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
山陰中央新報デジタルで導入に明らかになった一畑電車の新型車両について、一畑電車は12月3日に「デハ8000系」を導入することを発表しました。続報記事として変更点などまとめていきます。新型車両は「デハ8000系」となる見通しで、1編成目が8001号車となる見通しです。車体
【一畑初のL/Cカー】新型車両8000系を来年3月2日より導入予定(報道)
一畑電車が2日、2024年度中に導入予定の新型車両「8000系」の概要を発表したと本日付けの山陰中央新報デジタルが報じています。8000系の特徴として、混雑状況に応じて座席の向きを変えられる「デュアルシート」が中四国の鉄道会社で初めて採用され、通勤・通学と観光需要への
【走ルンです】元東急車ピンチ!?209系置き換え・伊豆急追加譲渡方針
りんかい線の新型車両71-000形の甲種で沸いた同日、共同通信社系の新聞各社が、『JR東日本がステンレス製通勤用電車209系を静岡県・伊豆半島東部を走る私鉄の伊豆急行に追加譲渡し、伊豆急が現行の2編成、計8両から増備することを関係者が明らかにした。』と報じています。未
🚃 京阪 京橋駅 🚃🚃 京阪のる人、おけいはん。🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
🚃🚃🚃 京阪電車 淀屋橋駅 🚃🚃🚃淀屋橋駅 🚉トップナンバー編成 8001F🏍️ 川崎重工製 👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほ…
伊豆急行とJR東日本は2025年2月1日乗車分から在来線特急「踊り子」「サフィール踊り子」の伊豆急行線内(伊東駅~伊豆急下田駅間)の特急料金を引き上げると発表しました。増収分については『古くなった車両や電気通信設備の更新のほか、トンネルの補修など安全対策の原資確
阪急 宝塚線 ₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎ もみじHM 8007F 十三駅
阪急電鉄 宝塚線 十三駅 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【最新車両情報】近鉄8A系導入,8000系・8600系廃車状況
10月7日より営業運行を開始し、21日でデビュー2週間を迎えた近鉄8A系。8000系・8600系廃車状況とともに最新の車両情報・動向をまとめたいとおもいます。【近鉄8A系】8A01編成(2024年10月7日営業線導入済み)8A02編成(2024年10月7日営業線導入済み)8A03編成(2024年10月7日
🟡 阪神電車 🏟️ 甲子園駅 🟡🟠 8000系 8523F 🟠 (これのみ) 神戸側先頭車 初期顔 🟠 元町方 先頭(6号)車 8502 🟠🟡 阪神甲子園球場…
東武鉄道 8000系:8568F復刻塗装 同一形式最大生産量を誇った東武鉄道8000系。 初回登場から既に50年を経過し、かなりの数が淘汰されましたが、野田線や東上線北部、亀戸線・大師線など2両編
阪神 本線 甲子園球場100周年 ( -᷅^ ^-᷄ ) 8219F 甲子園駅
🟡 阪神電車 🏟️ 甲子園駅 🚉🟡 阪神甲子園球場 100周年記念 ラッピング 🏟️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村に…
【新形態!?】一畑電車「8000系」導入へ!元京王車置き換え
一畑電車(ばたでん)は9月に『2024安全報告書(2023年度報告書)』を公表し、車両更新として、2024年度に新形式の8000系1編成1両導入と元京王車の5000系1編成2両を廃車する計画が明らかになりました。【新形式登場へ】「ばたでん」では、2016年の7000系以来となる新形式「80
【サステナ車両】西武8000系の改造状況(車体色少し白色化・編成番号ほか)
9月26日に、西武サステナ車両「8000系」の改造の様子がYouTube上で公開されています。動画内で触れられている改造の状況をまとめます。▲【サステナ車両】小田急電鉄8000形(西武鉄道の車両形式は8000系に決定!)改修工事の状況を追いました(西武鉄道公式チャンネル)動画
【来年3月頃デビュー】西武サステナ車両「8000系」デザイン発表
西武鉄道は9月26日、小田急から譲受した8000形「サステナ車両」について、車両のデザインと形式を発表しました。形式名は「8000系」で、新しいデザインは、社内からの公募で選ばれ、「永遠」や「繁栄」を表すとされる市松模様が描かれています。西武では、今年7月から、武
本日、JR東日本相模線厚木駅付近・相鉄厚木操車場で相鉄10000系10704Fと8000系8708Fを使用した連結訓練が実施されました。今年ヨコハマネイビーブル塗装になった相鉄10000系10704×8(10704F)と相鉄8000系8708×10(8708F)が連結していました。連結器の周りには作業関係者
【8000系代替間近】故障から再挑戦!!10000系列2本が亀戸線で試運転
本日未明、東武亀戸線を10000系10000型11201Fと同系10030型11258Fが走行している姿が目撃されました。同系列の定期運用は現時点でなく、試運転が実施されたものとみられます。現在、東武鉄道の支線系の路線では800型・8000型などの10000系ワンマン車への置き換えが進められて
京阪電鉄 枚方市駅 8008F (*´∀`*)[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【突然】相鉄8000系,9000系は今後置き換え予定 (YNB化完了は2030年目標)
本日、相鉄の株主総会が開催され、ヨコハマネイビーブルー化(YNB塗装化)は現計画で2030年頃を完了目標として進められることが明らかになりました。現在47編成中32編成がYNB化されており、今後は10000系・11000系の塗装が進められていく予定だといいます。また、YNB化に合わ
おけいはん 淀屋橋駅 特急 出町柳行 👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【南海】8000系8011F 千代田出場回送 2024-6/11
2024年6月11日、6月3日に千代田工場に入場していた南海8000系8011Fが千代田工場を出場し、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。帝塚山~岸…
【南海】8000系8011F 千代田入場回送 2024-6/3
2024年6月3日、南海8000系8011Fが千代田工場に入場するため、羽倉崎→なんば→千代田の経路で回送されました。住吉東にて。高野線を走行するのは今のとこ…
京阪 本線 ライナー ⎛;c*•ヮ•⎞ 8003F 淀屋橋駅
おけいはん 淀屋橋駅 ライナー 👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
阪急電鉄 🌰 十三大橋 🌰 いい一日を運びたい… 阪急電車 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブ…
東武鉄道 8000系:秩父直通特急「みつみね」 東武鉄道では8000系が貴重になってきたこの頃ですが、東上線で8000系が当たり前だった時代、秩父鉄道への乗り入れ特急が運転されていました。 東
阪急 神戸線 通勤急行 (o^^o) 西宮ガーデンズHM 8008F 大阪梅田駅
阪急電鉄 大阪梅田駅 通勤急行 ︎👍🏻 ̖́-[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
東武鉄道 8000系・5700系:快速「たびじ」 日光は、昔も今も小学生の修学旅行の定番となっている地域です。 したがって、昔から修学旅行列車の設定が途切れたことはないと言っても良いでしょう。新型
阪急 箕面線 (^。^) ちいかわHM 8030F 箕面駅 MINOHとMINO
🌸 阪急電鉄 🌸 箕面駅 🌸 箕面線 🌸 🌸 可愛い ちいかわ号 🌸🍁 MINOHとMINO 🍁 前は阪急箕面駅の駅名板 冴えないMINO-O 表記だった 🍂…
東武鉄道 8000系:東武東上線(池袋口10連) 平成27年1月17日、東武東上線の池袋~小川町間における8000系による運転が最後となりました。 同区間の信号装置の切り替えに伴い、8000系に
阪神 本線 ( ◯´く`◯ ) 日本一副標 8225F尼崎駅
阪神電車 🟡 尼崎駅 尼崎駅止 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
京阪土居駅にて(2023年12月1日撮影)8000系大阪・関西万博ラッピング車など
近鉄鶴橋駅での撮影後に京阪電車の土居駅へ久しぶりに移動しました。これは通常塗装の8000系特急です。3000系の快速急行です。上の3005Fは1月20日(土)…
阪神 本線 d(≧▽≦*) 日本一副標 8523F 甲子園駅
阪神電車 🟡 甲子園駅 🍊 8000系 🍊 8523F 元町方 先頭車 8502 🍊[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村…
阪神 本線 ( ◠‿◠ ) 日本一副標 8213F 大阪梅田駅
阪神電車 🟡 大阪梅田駅 8000系 8213F ︎👍🏻 ̖́- 日本一副標[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブ…