メインカテゴリーを選択しなおす
本日も、駿豆線。「踊り子」×桜、位置決めに悩むの巻き。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/8, 駿豆線 伊豆仁田~大場]田方農業高校の桜をバックに走るE257系「踊り子」号を真横から。良いか悪いかはともかく、「とりあえず連写して良さそうなコマを選ぶ」をやってみたのですが。電車が右過ぎても間抜けになるし、左過ぎても桜の印象がなくなるし、じゃあ真ん中あたりならどうだろうと思ってこのコマを選んだのです...
本日も、駿豆線。「踊り子」号をもう一丁。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/8, 駿豆線 大場~伊豆仁田]E257系「踊り子」号を、田方農業高校近くにて捕捉。折よく満開の桜の花と、ログハウス風の住宅の力を借りて、無国籍風味の味わいに。なんとなく、プラレールのような世界観が垣間見えた気が。以上、花粉が毎飛ぶ春の昼下がりの寸景でした(笑)。...
本日も、駿豆線。7代目「GEO TRAIN」。昨年'24/12/10から運行している7代目となる「GEO TRAIN」。あまりフォーカスを当てていませんでしたので、ちょっと1枚。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切にて、富士の頂を下をゆく3000系3504F「GEO TRAIN」。落ち着いたデザインのヘッドマークが洒落ていて良いですね。そういえば、ドアの「東配工×僕が見たかった青空」ラッピングが...
本日も、駿豆線。菜の花の季節です。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/3/9, 駿豆線 修善寺K荒~牧之郷]東京に向けて発つE257系2000番台「踊り子」号を後撃ち。春の風物詩、菜の花が包む黄色い世界を、やや強引なトリミングで。ゴツいE257系もどことなく優し気に見えるのが不思議。ところで、菜の花の天ぷらってありますよね。正直いって私はそんなに好きじゃないんですが(笑)、なんとなく食べたくなってき...
2025年1月27日(月) 南伊豆の下田で迎える朝。外は曇り空☁️ 朝風呂を済ませ朝食へ。こちらのホテルは朝もバイキング。 干物食べるの久々。しかも初となる金目鯛の干物。旨味濃厚😋 さらに朝から刺身。マグロのトロがあるのを発見し捕獲🐟 ここからはトロ集中捕獲。めったにないチャンスにがっつく🍚 午前9時、下田聚楽ホテルをチェックアウト。 下田では老舗のホテル。さすがに設...
JR東日本大宮総合車両センター東大宮センターで「一休車」の状態が続く185系B6編成(ストライプ)とC1編成(新幹線リレー復刻)ですが、1月~2月初旬における最新の留置状況をまとめます。東大宮操車場の様子185系はB6,C1編成共に変化はなく休車状態B6編成は車内も見える位置に
大宮総合車両センター東大宮センターでー休車の札が掲げられており、臨時運用が確認されていない、185系B6編成とC1編成の通電状態になっている様子が確認されました。185系B6 C1編成とも通電している東大宮操にて pic.twitter.com/L4X89ovTlN— Un (@6627Sinino) January 19,
KATO 14系客車(座席車) 入線‼️ (旧製品 / 品番5036、5037、5038)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「14系客車(座席車) 」(旧製品 / 品番5036、5037、5038)です。14系特急形客車(座席車)…
無事に年越しした大宮総合車両センターに留置中の185系B6編成とC1編成。さよなら撮影会から日が経ちますが、最新の動向をまとめます。悲報185系C1編成にも「一休車」札が。 pic.twitter.com/QLoW8yUkhe— Un (@6627Sinino) January 2, 20252025年1月2日の日の入り前の東大
うめみブログをご覧頂きありがとうございます🍒冬晴れが続いて、なんだかお出かけしたい気分…そうだ✊伊東に行こう✊ということで、踊り子に乗り伊豆方面へ〜約2時間弱で伊東に到着〜🚇️強風〜伝わりづらいですが…2年ぶりの伊東温泉♨️以前宿泊をして好
【公式】東亜樹 Azuma Aki サブチャンネルさん2024/12/14投稿「踊り子 村下孝蔵covered by東亜樹」になります。 村下孝蔵さんの「踊り子」を歌う亜樹ちゃんになります。 村下孝蔵さんは昭和28年生まれで、と
2024年11月人物デッサン会に参加。 こちらのサークルにはこれまで石膏像デッサン、イタリア男性デッサン、クサカベ工場見学、と参加してきて、今回が4回目の参加…
【複雑】185系B6編成「一休車」掲出でも安心できない理由は
11月3日頃に185系B6編成に「一休車」の紙が掲出される様子が目撃されました。「一休車」とは、国鉄時代からの表記で、当分使用予定がない車両等を再度走らせることを前提としていますが、それでも安心はできない理由を考えます。国鉄時代には休車の分け方として、①特別休車
【要注目・最新動向】続投か引退か…185系B6編成に「一休車」掲出も
このところ臨時列車でも運用機会が減少している、大宮総合車両センターに留置中の185系B6編成。さよなら撮影会から日が経ちますが、最新の動向をまとめます。185系B6編成一休車表示 pic.twitter.com/IAi9txwG3f— Un (@6627Sinino) November 3, 2024本日午前の185系B6編成
伊豆急行とJR東日本は2025年2月1日乗車分から在来線特急「踊り子」「サフィール踊り子」の伊豆急行線内(伊東駅~伊豆急下田駅間)の特急料金を引き上げると発表しました。増収分については『古くなった車両や電気通信設備の更新のほか、トンネルの補修など安全対策の原資確
一番長かった通話は〇時間?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 主人と遠距離だった頃 最長9時間くらい 電話代が月2万~3万とかで …
伊豆急行線の列車を撮影する E257系踊り子 E261系サフィール踊り子 伊豆急行2100系リゾート21 3000系アロハ電車
伊豆急行線の伊豆高原駅とJR熱海駅で、JR東日本E257系「踊り子」、E261系「サフィール踊り子」、伊豆急行2100系「リゾート21」、3000系「アロハ電車」を撮影しています。 今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。 youtu.be JR東日本E257系は、2001年から中央線の特急「あずさ」「かいじ」や、房総エリアの特急用として導入された特急形車両です。 後継のE353系の導入により、中央線の特急からは撤退(臨時列車を除く)し、塗装変更や走行機器更新などのリニューアル工事を受け、「踊り子」用に転用されています。 下の画像は、伊豆高原駅の1、2番線ホーム(伊豆急下田側)…
【引退宣告!?】不穏な文言…185系B6編成10月6日撮影会以降引退示唆
JR東日本大宮支社では、185系B6編成にスポット当てた5つのイベントを大宮総合車両センター東大宮センターで開催することを発表しました。各イベントは以下の通りです。①『185系B6 編成アフターフォー撮影会』』:2024年10月4日(金) ②『秋の夜長の185系B6編成検修庫内録
本日は、駿豆線。「永久hours」ヘッドマークの「HAPPY PARTY TRAIN」。大仁の人気の肉屋さん「平井精肉店」のそばにある大仁踏切。このブログでも何度か書いていますが、わりと撮り鉄向きの踏切に仕上げていただいています。そんな大仁踏切から、三島行きで走る「HAPPY PARTY TRAIN」を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/7/24, 駿豆線 牧之郷~大仁]右に左に曲がりながら大仁に向かう3000系3506F。12時過ぎの時間帯...
本日は、駿豆線。うちのブログは平常運転です。駿豆線は、原木駅から伊豆仁田駅の間で、来光川と柿沢川という2本の一級河川を渡ります。その陸橋は来光川橋梁、そしてその上り口に位置する長崎踏切を渡る「HAPPY PARTY TRAIN」を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/8/4, 駿豆線 原木~伊豆仁田]周りに構造物が多くてごちゃごちゃした印象の高架区間入口を遠望して、3000系3506Fを後撃ち。気のせいかヘッドマークのデ...
本日も、駿豆線。ED喜寿イベント運行の折に遭遇した「踊り子」を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/7/7, 駿豆線 韮山~伊豆長岡]伊豆長岡に到着目前の、修善寺行きE257系「踊り子」号。暑い夏の駿豆路も、すっかり板についてきた感あり。そういえばこの日は沿線にカメラを抱えた鉄屋がたくさん取り巻いていましたたので、「踊り子」のお客さんは「何事か」と思ったんではないですかね(笑)。...
駿豆線「HAPPY PARTY TRAIN」、今年も夏の空気の中をゆく。
本日も、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」の新ヘッドマークを。9周年を記念して「永久hours Project」を始動したAqours。当然のように?そこに乗っかるいずっぱこ(笑)。「HAPPY PARTY TRAIN」が「永久hours」のヘッドマークの掲出を開始しています。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2024/7/20, 駿豆線 牧之郷~修善寺]いつものように果南さんを先頭に修善寺に向かう3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。ヘッドマークのデザイン...
本日も、駿豆線。懲りずに1300系2202F「修善寺駅開業100周年」ヘッドマークを。後撃ちが好きという訳でもないのですけれど。場所を変えまして、修善寺を発ち牧之郷に向かう1300系2202Fを後撃ち。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/8/10, 駿豆線 修善寺~牧之郷]晴天の下、青々と茂る里山に向け突入角を取る「修善寺駅開業100周年記念」1300系を縦位置にて。もう少し下からアオリ気味に撮りたいのですけれどもこの場所...
リーダー、ごめん!!な、チカバースデーヘッドマーク「YOHANE TRAIN」
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」チカ バースデーヘッドマーク運行を。8/24まで運行中の、高海千歌もといチカ バースデーヘッドマークの「YOHANE TRAIN」。お盆時期にかけてのスケジュールですので、他のAqoursメンバーのヘッドマーク運行よりも見に行かれた人も多いのではないでしょうかね。[EOS-1DX, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/8/4, 駿豆線 田京~大仁]修善寺行きで走る7000系7502F「YOHANE TRAIN」。田京...
【公式】東亜樹 Azuma Aki サブチャンネルさん2024/08/17投稿「マリモの歌 踊り子아즈마아키東亜樹9歳covered by東 あき」になります。 懐かしい画像が出てきました。 北海道名寄市のSL排雪列車の前で写る亜
本日は、駿豆線。「修善寺駅開業100周年」ヘッドマークを。1300系2202Fが務める「修善寺駅開業100周年記念」ヘッドマーク電車。レコード館踏切、夕刻の順光タイムにお出迎えです。[EOS-1DX, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/8/4, 駿豆線 三島田町~三島広小路]架線柱がどうにもかわしきれないこのポジション、いつも通り超望遠域で。夏の陽の影を落としながら坂を登る姿をどうぞ。フロントガラス周辺の塗装の傷みが...
【引退未定!?】185系ツアーは「10月以降」も開催する予定
「踊り子」で活躍し、臨時・団体列車としての活躍の場を動いた185系。9月以降の運行予定も発表されたばかりですが、なんと驚くことに、10月以降もクラブツーリズム主催の185系を使用したツアーが続く予定であることがマイナビニュースの取材(同取材記事)で言及がありました
円高が進んで149円までいきましたね。今日1日だけで5円くらい動くとはすごい一気に私のポジの含み益が飛びました。ある程度は覚悟してましたが、ここまで行くとは予想外。私の未熟さえゆえの結果なので、相場をしっかりおさらいしなきゃ。おさらい・・・さらい・・・さら・・・サラでございます。雀魂でサラと契約できました。移動曲芸サーカスの人気踊り子。踊り子といえばドラクエで言うならマーニャですね。この画像では小さく...
入社3年目の秋だった。金曜日の朝、「明日から広島に出張行ってくれと言ったら何か問題あるか?」と上司に言われ、翌土曜日から1週間、私を含めて4人で中国支店の応援に行くことになった。現地ではビルに缶詰になったけど(システム屋なので想定内)、祝日の1日だけ、ビルの警備の都合で夕方解放される日があった。それで、大学時代の先輩に連絡して行きつけのスナックに連れて行ってもらった。先輩は2個上の男性で、関係はと言...
【延命・廃車】2024年度に185系12両が「交番検査」実施も…
2024年7月に入ってからも団体臨時列車として運用が続く185系ですが、労働組合が公開している資料において2024年度の大宮総合車両センターにおいて、185系12両が「交番検査」を実施する予定であることが明らかになっています。施工予定数から6両編成のB6編成(ストライプ塗装
根府川です。EF210桃太郎の牽く上り貨物を見送ったので駅弁食おうかな♪と思った矢先中線である3番線に電車が入ってくるというアナウンス。・・・通過まちか?・・・弁当開封は中止w。跨線橋上へ上がって待機しました。
さて江ノ電ショートトリップ後はさらに西に向かってみました。藤沢駅でJR東海道本線に乗り換え。すぐにやってきた小田原行きに乗り込んだのですがあらボックスが空いてる・・・。というわけで図らずも旅情感を味わえる環境をいただいてしまいました。
【夏臨】特急「あずさ」「アルプス」にE257系2000番台が充当予定
商業誌において2024年度の夏の臨時列車の詳細が掲載されており、特急「アルプス」と臨時特急「あずさ」号の一部列車に踊り子用のE257系2000番台が充当される予定であることを確認しました。【E257系2000番台(9両)で運転予定の列車】・特急アルプス:新宿 23:58発→白馬 翌06:
扇風機を分解して食器用洗剤で洗いました。驚くくらいピッカピカになって私自身が一番驚いてる汚れた状態のを写真で撮っておくべきでした。そしたらブログのネタになったよね。それは来年のお楽しみにしましょう。今日はよさこいソーラン最終日。夏のよさこいソーラン、冬の雪まつり。この北海道の2大巨頭のお祭りに行かないわけにはいかない。行ってきた画像がこちら。ギリギリ滑り込みセーフ・・・じゃなくてアウト。うそ~~~...
大阪でお一人様コンサート6曲 cover 東亜樹ちゃん16才
【公式】東亜樹 Azuma Aki サブチャンネルさん2024/05/24投稿のタイトル「荒城の月 東京の女 踊り子 おさらば故郷さん 対馬海峡 龍馬残影Covered by東 亜樹」です。 亜樹ちゃん相変わらずお忙しくされてい
緑の中を特急「踊り子」が通過。ちなみにここは横浜市。2024年5月 D800E NOKTON 58/F1.4 SLⅡ PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
JR東日本 特急踊り子 E257系2000番台に乗車しました。
E257系2000番台とは2001年に登場したE257系0番台は特急あずさ・かいじとして活躍していましたが、2019年からより高速で走行可能なE353系…
6時間で熱海の名所を巡る旅 來宮神社〜熱海梅園〜MOA美術館
おつかれさまです! 梅やあたみ桜が見頃を迎える2月の熱海。 行きたいけど時間がない… そんな人も大丈夫! 今日は、 所要時間6時間で 熱海の名所を巡る旅 を紹介します! 10:15に熱海駅に到着して、 熱海観光をして、 16:15に熱海駅に戻ってくるまでの 6時間! ちょっとハードだけど、ついてきてちょーだい! ※時間は“だいたい”で、5分刻みで表記しています。 品川駅から熱海駅へ 来宮神社へ 熱海梅園へ ベーカリーで休憩 MOA美術館へ 熱海駅から品川駅へ まとめ 品川駅から熱海駅へ 09:00 品川駅(発) 東京から熱海まではいろいろ行き方があるけど、この日は横浜駅から踊り子に乗って行きま…
到着は去年ですが…ところ変われば色変わる? KATO E257系 5000番台 漢前化♪ の巻
他人の空似ではありませんが、どうしても鬼軍曹 山本 小鉄 氏見えて仕方がない さくら でございます。。。m((_ _))m さて、年末の最後の最後になって、まとめてわが家に到着したKATO E257系シリーズ。 到着は昨年になりますが、ノンビリとマヂマヂと見ていくことに・・
ハンズガーデン伊東&スパライブ10曲 cover 東亜樹ちゃん16才
【公式】東亜樹 Azuma Aki チャンネル サブさん2023/12/28投稿のタイトル「ハンズガーデン伊東&スパライブ 2023covered by東 亜樹」とありました。 ハンズガーデン伊東&スパライブでの亜樹ちゃん16才で
【鉄道模型】Nゲージ カトー E261系 サフィール踊り子 ライト交換
こんにちは。暑い日が続きますね。模型部屋は2階でエアコン取り付けていないのでほとんどいません。冷房の効くリビングでサフィールのライトの交換を行いました。まずはライトユニットの分解。光漏れするらしいので遮光します。高照度の基板と交換します。左が純正、右が高照度。違いが分かりづらいですね。元々純正も程よく明るいので劇的な変化はありませんが、肉眼での見た目はかなり明るくなっております。一番の違いは色。純...
【鉄道模型】Nゲージ トミックス 185系200番台EXPRESS色 入線
こんばんは。485系上沼垂色に先立って入線しておりました185系EXPRESS色です。2セット買ってB編成14両も迫力あって良さそうなんですが、収集路線から外れてしまうため東海道線仕様の踊り子になってもらうことにしました。B編成単独でもいいし、C編成との12連でもいいですね。私の場合はストライプを持ってないので湘南ブロックとの併結になります。ブロックパターンとの単なる色違いかと思いきや、ウレタンの形状が細かく違ってお...
【鉄道模型】Nゲージ トミックス 185系EXPRESS色 踊り子仕様
こんばんは。今日から一気に寒くなりました。連休までは夏日で、昨日今日から10度も低下。暦の上では立冬を過ぎ冬になりました。暑いか寒いかの両極端で今年も秋を感じませんでしたね。さて、以前入線報告した185系EXPRESS色ですが、予告通り踊り子仕様としました。踊り子仕様のためスカートを強化型に交換しました。なんか眩しいなと思ったら列車番号付け忘れてました。1号車 クハ185-215踊り子仕様のためOM09編成としました。東...
2023年11月12日のFMえどがわ『歌姫 明菜へ』 【1曲目】北ウイング -CLASSIC-アルバム『50th Anniversary Special A …
スタジオクォーツで創作コスプレ「踊り子」2-アーチ窓とカーテン
埼玉県にあるスタジオクォーツで創作コスプレ「踊り子」の撮影でした。青いベリーダンス衣装で綺麗なポートレートを撮っていただきました。
復活 「最上川恋歌」「踊り子」cover 東亜樹ちゃん15才
【公式】東亜樹 Azuma Aki チャンネル サブさん2023/09/14投稿のタイトル「再アップ 最上川恋歌 音羽しのぶ 踊り子 三浦光一 covered by東 亜樹15歳」です。 多摩センターでの復活動画です。 曲は音羽しの
初めての方はその1から読んでくださいその2はこちら前回の記事はこちらこの後東京駅へ戻り・・・。 この日から運転開始のE257系踊り子を見送りへ。 今でも運行している185系の乗車位置案内は上にありましたが、E257系の乗車位置案内(9両編成)はホームに描かれておりまし
昨夜の阿波おどり強行に関し色々意見が出てるのは承知してます。 運営を擁護するつもりはありませんが、ネットでは「べき」論が横行してるので、まずは現場の写真を見てから議論して頂きたい。