メインカテゴリーを選択しなおす
お知らせ インスタグラムを始めました。営業日は、今後インスタグラムでお知らせします。よかったらフォローしてください。 https://www.instagram.com/pan_morinookurimono/
2025年2月27日<河津から下田へ>下田へは、爪木崎の水仙を見に行ったことはありましたが。。。街の中を散策するのは初めてでしたペリーロードを少し歩きます...
下田・南伊豆 ホテル・旅館 下田伊東園ホテルはな岬 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ふるさと納税 【第35回 河津桜まつり】 2025年2月1日(土)~28日(金)
うめみブログをご覧頂きありがとうございます🍒下田プリンスホテルの朝食ビュッフェ💨この日は3部制でした!私たちは1部の6時半からにしました⤴全面ガラス張りの開放感あるダイニング✨️まだ日の出前です…ビュッフェ台サラダ色々⭐サラダトッピング・ド
うめみブログをご覧頂きありがとうございます🍒冬晴れが続いて、なんだかお出かけしたい気分…そうだ✊伊東に行こう✊ということで、踊り子に乗り伊豆方面へ〜約2時間弱で伊東に到着〜🚇️強風〜伝わりづらいですが…2年ぶりの伊東温泉♨️以前宿泊をして好
ふるさと納税 海の見える小さなホテル アリエッタ 下田・南伊豆 旅館・ホテル 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・・
ふるさと納税 博海温泉ホテル 下田・南伊豆 旅館・ホテル 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・・・ぽちっと応援お
伊豆急下田駅から家まで帰ります。行きはJR横浜駅で乗り換えてから、踊り子号。帰りは小田原まで踊り子号。そして小田急線に乗り換えです。途中、甘味をとりながら帰宅しました。伊豆急下田駅、改札口すぐ「下田屋」さん。「黒船ソフト」。下田ブランド認定品のようです。「贅沢くずもちバー 360円」食べたことのないアイスです。同行者は「黒船ソフトの牛乳ソフト450円」。クリーミーでとても美味しいとのこと。少し貰いました...
伊豆急下田駅前の下田時計台 フロントで、下田のお土産を買いました。「銘菓 くるみもち」。製造は間瀬さん。→サイト小1箱(12カット)594円大1箱(18カット)842円こりこりとしたくるみと餅の組み合わせはとても美味しかったです。「お吉の贈り物 下田ミルクもち」。 →サイト下田ミルクもち 袋 (4個入り) ¥775フロントさんの開発商品です。下田の名前がつくお土産です。焼き菓子のような見た目です。食感は餅感が強いです。「...
伊豆急下田駅前 フロントでお昼ご飯を食べました。再訪問です。左の建物はお土産物屋さん、右の建物がカフェとレストランです。フロント入り口です。いい雰囲気です。食事メニューの立て看板です。喫茶メニューの立て看板です。木がふんだんに使われた店内。伊豆の地図でしょうか。同行者のネギトロ丼 1,250円。わさびがついています。冷たくてとても美味しいとのことでした。付け合わせのお味噌汁もGood!とのことです。私は天丼 1...
二泊三日の下田旅行の三日目の最終日。朝から展望温泉に入って、朝食をとって最終日もチェックアウトまで、海で泳ぎました。三日目の白浜中央海水浴場の波は初日、二日目より穏やかでした。波打ち際の浅瀬を楽しんだり、足は着くけど、少し深い場所を楽しんだりしていました。https://youtu.be/PpPdZy0mfSE何度目かの南伊豆下田の白浜海岸も、とても綺麗で楽しかったです。浮き輪を小さくしながら部屋に戻ります。部屋に戻ったら、...
二日目夜。海岸で星を見ようということになりました。宿泊した下田プリンスホテルの海岸入り口は、午後10時半まで開いてるようでした。サンデッキからでもいいけどまだ明るい。海岸まで降りましょう。白浜海岸から見る夜空は、満点の星空です。一際、明るい星。やっぱり海の近くはよく星が見えます。以前、星がよく見えた場所も、和歌山の白良浜やグアムのタモン湾でした。たくさんの星々に嬉しくなりました。...
下田プリンスホテルで買ったお土産と飲み物です。ホテルの売店で買ってきた飲み物たち。なるべく、伊豆ご当地っぽいものを選びました。左から「ぬまっちゃ」「伊豆 ニューサマーサイダー」「梅酒木内」「スイートレモン」。同行者が「梅酒木内」を気に入ったようでお土産にも買ってました。左から「高橋蜂蜜 みかん蜂蜜 」「ニューサマーオレンジジャム」。帰ってから、朝ごはんにいつも食べています。美味しいです。売店にはお土...
下田プリンスホテルの泊まっていた4階に休憩室「浜菊」なるものがありました。宿泊客のみご利用くださいと言った旨のことも書かれていました。さらっとしていて気持ちいいですね。窓の外には駿河湾。ソファセット。「浜菊 休憩室 REST ROOM 様部屋」と書かれていました。はじめどこかのグループの部屋かと思いました 笑 タグ:・下田・下田旅行2024・下田プリンスホテル 下田温泉 下田プリンスホテルposted with トマレバ...
泳ぎ終わってシャワーを浴びて二日目の昼食、お昼ご飯。下田プリンスホテルの『サンセットCafe』で食べようと思うも2024年は7月13日からの営業でした。ホテルの北側に『パパス』、南側に『BAKECAFE niche』という美味しそうな人気店があるのでそこで食べようと思うも月曜日は定休日。南にさらに行ったところ(800m・11分)のところにファミリーマートがあるとのこと。そこでお昼ご飯を仕入れることになりました。他にもお刺身を作...
下田プリンスホテル、部屋から星が見えました。次の日は海岸から星を見ましたが、今回は部屋からの星空です。時刻は真夜中3時過ぎです。デッキの電気も消えています。「あの一際、明るい星は何? 夏の大三角?」などと話し合っていました。「星座表」というアプリを立ち上げてみました。夏の夜空で一番明るい星「ベガ」でしょうか。見てるうちに、水平線にオレンジのラインが見えました。iPhoneのカメラ越しに見ると、さらにくっ...
下田プリンスホテルの打ち上げ花火を見てきました。ホテルが上げる花火を部屋から見れるプランで最初の一泊目に【打ち上げ花火】が上がりました。部屋から見る花火は迫力がありました。【打ち上げ花火】ホテル前のビーチより打上がる花火は迫力満点!約400発の打上げ花火を客室というプライベート空間より観賞いただけます。【営業期間】2024年7月7日(日)、8月2日(金)、4日(日)、6日(火)、8日(木)、10日(土)、12日(月...
下田プリンスホテル、夕食は「メインダイニングルーム かもめ」です。海が見えるレストランです。夏期夕食ブッフェメニューでした。5:30P.M.~ と7:30P.M.~の二部制でどちらか選べました。8:30P.M.~から花火があったので、5:30P.M.~を選びました。下田プリンスホテル 夏期夕食ブッフェメニュー営業時間 : 5:30P.M.~9:00P.M.※1部 5:30P.M.~ 7:00P.M. 2部 7:30P.M.~ 9:00P.M.の90分制料 金 :7/13~8/9、8/15~8/31 1名さ...
伊豆下田の白浜中央海水浴場で、海水浴です。二泊三日の三日間。毎日、泳いでいました。一番、暑い時間帯が、一番、海が気持ちいい。暑いといっても旅行中ずっと下田は28度から30度が最高気温でした。もっと暑くなる頃合いには同じことが言えないかもしれません。ずっと目印にしていた岩です。烏帽子のような形をしています。この岩を目安にどれくらい海岸線から離れているかを測っていました。私は怖がりなので、海底に足がつくぐ...
下田プリンスホテル オーシャンビュー・ツインルームB(35㎡)
下田プリンスホテルさんは全室オーシャンビューです。泊まったお部屋。特筆すべきは窓の外の海です。黒田紀章さん設計の建物は白浜中央海岸に向かって扇型の形をしています。伊豆急下田駅から下田プリンスホテルまで送迎があります。電話予約を入れて利用します。予約できる時間は15時と16時です。下田プリンスホテル オーシャンビュー・ツインルームB(35㎡)に泊まりました。二泊しました。一日目は花火プラン。二日目は通...
ペリーロード、再び。下田あじさい園のあと寄りました。前回の日記:・伊豆下田旅行 二日目 ペリーロードまずは「旧澤村邸」へ。前回の日記:・伊豆下田旅行二日目 旧澤村邸旧澤村邸の蔵に展示された作品群。皮を使った芸術です。休憩所から見える景色。紫陽花。飾られている貝殻。特徴のある机。下田の観光が特集されている冊子が並んでいます。一冊、いただきました。ペリーロードを歩きます。前回来た時に入ったPAGE ONEさん...
再び、「下田あじさい園」へ行ってきました。ホテルの送迎とチェックインまで時間も押してました。今回は、伊豆急下田駅からタクシーでペリーロードまでお願いして移動しました。なので途中の下田の町を歩くことは残念ながらありませんでした。六月いっぱい「あじさい祭」が行われていました。しかし今回も行ったのは7月。綺麗に咲いていました。https://youtube.com/shorts/WO2B9WQ4MT4?feature=share今回も同行者は、動画を撮り...
南伊豆 下田に、二泊三日の旅行に同行者と行ってきました。横浜駅から「踊り子号」に乗りました。横浜駅といえば「崎陽軒」。「シウマイ弁当誕生70周年記念パッケージ シウマイ弁当」。70周年記念パッケージでした。おめでたい。JRの改札の外にもホームにも「崎陽軒」のお店がありました。シュウマイだけ入ったものは以前に買ったことがあります。父も横浜出張の際には「崎陽軒のシュウマイ」を新幹線でよく買って帰ってきてくれま...
71◇◇日本一の総檜千人風呂に〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その71
今朝三保の松前を出発して🚛日本平沼津伊豆浄蓮の滝を巡りもうすぐようやく目的地の温泉♨️にだんだん細い道になりちょっと不安になりながら💦『70◇◇浄蓮の滝②生わ…
黒船祭り 2024年5月17.18.19日開催∶【第85回】下田黒船祭り 下田開港170周年! 17.18日に行って来ました。 初日の花火大会は風の影響で翌日に順延となったので見れなかったが、 18日の公式パレードは
ふるさと納税 リゾートイン・パラダイス 下田・南伊豆 温泉旅館・ホテル 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・・・
外浦の海岸でのんびりと過ごしました 伊豆下田への家族旅行2日目
こんにちは、暖淡堂です。 伊豆下田への家族旅行2日目の午前中。 泊まっていたホテルから見えていた海岸に降りてみました。 人はほとんどいなく、家族連れが我が家の他に1組だけ。 それも砂浜で少しだけキャッチボールをした後に引き上げていきました。 それからは、砂浜にいるのは我が家の3人だけ。 とても贅沢に、のんびりと過ごせました。 僕と娘は、ゆっくりと写真を撮りながら歩き、堤防の先端までいきました。 湾の外側にも綺麗な海が広がっていました。 内側はずっと白い砂浜。 夏に来たら、気持ちがいいだろうなと思います。 もう何年も海には入っていません。 そういえば、直近で海に入ったのは、小樽の海。 娘は小学生…
こんにちは、暖淡堂です。 伊豆下田の宿に着いて、食事前に僕は温泉とビールを先に済ませました。 で、食事して、妻と娘はそれから温泉。 僕はビール2回戦。 で、テレビを観た後、早めに寝ました。 運転で疲れていたので。 寝る前に、妻が「朝日が見たい」と言っていたので、目覚ましをセットしました。 で、起きて、妻に声をかけて、窓から外を眺めていました。 そこに、ゆっくりと朝日が上ってきました。 空が明るくなってから、太陽が見え始めるまではずいぶんと待ったのですが、上り始めると早いですね。 数分で太陽の全体が見えました。 空が晴れて、良い天気の1日になりそうでした。 この後、もう一度温泉に入ってから朝食。…
伊豆下田の宿から眺めた風景(夕方) こんにちは、暖淡堂です。 2024年3月14日(木)の夕方、伊豆下田の宿に着きました。 運転をして、下田の街中の散策もして、結構疲れていました。 それでも、宿について、窓から見えた風景に、すっかり疲れが癒やされました。 海が、とても綺麗でした。 水が青いですね。 そして、砂浜が白い。 家族全員がこの景色に大満足しました。 僕は明るいうちに温泉に入り、フロントで買ったビールを部屋で飲みました。 その後、夕食会場でコースでの夕食。 そこでは、日本酒を1合だけ飲みました。 部屋に戻ってから、またビールを1本。 妻と娘は二人で温泉に行っていました。 僕は一人でテレビ…
伊豆下田稲生沢川にかかるみなと橋から見た夕陽 こんにちは、暖淡堂です。 2024年3月14日(木)の午後、伊豆下田に到着。 市内の道の駅に車を置いて、ペリーロード周辺を散策しました。 小一時間ほど歩いて、駐車場に戻る途中で、ちょうど夕陽が見られる時刻。 綺麗だったので写真を撮影しました。 下田市内を流れる稲生沢川にかかるみなと橋の上です。 河岸には船が係留されていて、川に沿って民宿などが建ち並んでいました。 家並みの先に小高い山があって、ちょうどその先のところに陽が沈んで行きました。 長いドライブの疲れも、それで吹き飛びましたね。 ああ、いい一日だったな、と思いながら、夕暮れ時の冷たい風を胸い…
食文化のパラダイス こんにちは、暖淡堂です。 2024年の3月14日(木)と15日(金)で家族旅行に出かけました。 行き先は伊豆半島の先端の下田。 自家用車で行ってきました。 両日とも好天。 とても気持ちのよい旅行になりました。 伊豆半島に入ってからと下田で見た風景などの紹介は次回以降にさせてください。 今回は途中の御殿場で見かけた看板のこと。 車の中で食べる軽食を買おうと、道路沿いにあったスーパーマーケットに入りました。 そこが「あおき御殿場店」。 東京都内にもあるようです。 で、駐車場に入る途中で目にした看板の言葉。 ついつい二度見してしまいました。 車を駐車場に置いてから、近くまで確認に…
昨日から良い天気になり、部屋でグダグダしているのももったいないので、伊豆半島の南の下田をウロウロしてみた。沼津から電車で2時間位。距離はそんなにないのだが、単線の所があって電車のすれ違いの為に待ったりして意外と時間がかかった。今日は観光客はそんなに多くな
伊豆・下田の旅、2日目。 結局よく眠れず、いつもの6時前に起床。 身支度を整えたあと、外は・・・。 少し明るくなってきた。せっかくなので散歩に出てみよう! 鍵はフロントへ預けて…
龍宮窟から下田駅へ戻り、またなんだか空模様が怪しい。 まだ午後3時半だったけど翌日の朝は早くに出たいと思ったのと、予約したホテルが夕食なしのプランだったのでここらで食べていくことに。 駅前の、下田時計台フロントにて、金目鯛の姿煮定食(2700円)を注文☆煮付けるのに20分ほどかかりますけど~でしたけど、待ちます…
伊豆・下田へひとり旅して来ました。 お正月に買った本2冊に、たまたま下田を紹介した記事が載っていて、ちょっと行ってみようかなという気になり。 本に載っていた「龍宮窟」を目指しました。 往路、新幹線も特急踊り子号も使わず(安いチケットが取れなくて)、普通電車に乗っていったら5時間近くかかりました〓電車も何気に混…
年始恒例の伊豆白浜海岸。もう走れないけど頑張って歩いてくれた。滞在時間はイッヌが決める。砂の坂を少し下ってUターンして上ってくる。少しだけど いつもよりたくさん歩いたよ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。今年も一緒に行けて良かった。イッヌがいなかったら こんな素敵な場所も一生行かなかっただろうな。...
12月1日(金)ザ・ロイヤルエクスプレスに乗り伊豆下田に着いて、最初に向かったのは下田ロープウェイ。次女がロープウェイで上った先に水戸岡氏デザインのカフェがあると調べていました。豪華列車とロープウェイがセットで水戸岡デザイン観光ができるみたいロープウェイの車体にも「ROYAL」のロゴマークがありました。床は板張りだしカフェ「THEROYALHOUSESHIMODA(ザ・ロイヤルハウス・シモダ)」は2019年に水戸岡氏のデザインで開業したそうです。(2017年に豪華列車「THEROYALEXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」が運行を始めたので、その二年後)店内すべて水戸岡デザイン組子細工が美しい窓側格子調の壁と床の室内側天井と照明も場所によって異なったデザインになっています。右側の組子細工のランプシェ...初めての伊豆下田観光はロープウェイからペリーまで
さっそくお昼ご飯!キンメダイ料理が美味しそうなごろさやさんへお邪魔してみた。 カレイ?のメニュー板。 テーブル
宿泊施設名:大地の彩 花月亭 住所:静岡県下田市蓮台寺温泉273-2 我のダンナは、この人です👆 2023年11月5日(日)から7日(火)まで、旅行に行ってきました。 もちろん温泉宿に宿泊です。 久しぶりのダンナの運転は、 ハラハラドキドキ( ´Д`)=3 フゥ 隣に乗っ...
今日の晩ごはん いつまでも 暑いですね~ ちょっと涼しくなるのかと思ったら また 逆戻り もうすぐ10月というのに 夏物着ております。 まあ個人的には 夏の服が好きなので いつまで
下田海中水族館ペット入館ルール。 「基本的にはお断りしておりますが、小型犬で、ケージまたはバッグに入れるか、抱っこした状態で、通路等に降ろさないようにしていただければ入館可能で…
2022年12月訪問 ふと思い立って下田に行くことになり、眺めの良さそうなホテルを探していて見つけたのが下田東急ホテルです。 Googleマップのナビでホテルに向かうと、すごく地味で細い道を通らされました。ホテルの看板も全くありません。 『