メインカテゴリーを選択しなおす
伊豆急下田駅から家まで帰ります。行きはJR横浜駅で乗り換えてから、踊り子号。帰りは小田原まで踊り子号。そして小田急線に乗り換えです。途中、甘味をとりながら帰宅しました。伊豆急下田駅、改札口すぐ「下田屋」さん。「黒船ソフト」。下田ブランド認定品のようです。「贅沢くずもちバー 360円」食べたことのないアイスです。同行者は「黒船ソフトの牛乳ソフト450円」。クリーミーでとても美味しいとのこと。少し貰いました...
伊豆急下田駅前の下田時計台 フロントで、下田のお土産を買いました。「銘菓 くるみもち」。製造は間瀬さん。→サイト小1箱(12カット)594円大1箱(18カット)842円こりこりとしたくるみと餅の組み合わせはとても美味しかったです。「お吉の贈り物 下田ミルクもち」。 →サイト下田ミルクもち 袋 (4個入り) ¥775フロントさんの開発商品です。下田の名前がつくお土産です。焼き菓子のような見た目です。食感は餅感が強いです。「...
伊豆急下田駅前 フロントでお昼ご飯を食べました。再訪問です。左の建物はお土産物屋さん、右の建物がカフェとレストランです。フロント入り口です。いい雰囲気です。食事メニューの立て看板です。喫茶メニューの立て看板です。木がふんだんに使われた店内。伊豆の地図でしょうか。同行者のネギトロ丼 1,250円。わさびがついています。冷たくてとても美味しいとのことでした。付け合わせのお味噌汁もGood!とのことです。私は天丼 1...
二泊三日の下田旅行の三日目の最終日。朝から展望温泉に入って、朝食をとって最終日もチェックアウトまで、海で泳ぎました。三日目の白浜中央海水浴場の波は初日、二日目より穏やかでした。波打ち際の浅瀬を楽しんだり、足は着くけど、少し深い場所を楽しんだりしていました。https://youtu.be/PpPdZy0mfSE何度目かの南伊豆下田の白浜海岸も、とても綺麗で楽しかったです。浮き輪を小さくしながら部屋に戻ります。部屋に戻ったら、...
二日目夜。海岸で星を見ようということになりました。宿泊した下田プリンスホテルの海岸入り口は、午後10時半まで開いてるようでした。サンデッキからでもいいけどまだ明るい。海岸まで降りましょう。白浜海岸から見る夜空は、満点の星空です。一際、明るい星。やっぱり海の近くはよく星が見えます。以前、星がよく見えた場所も、和歌山の白良浜やグアムのタモン湾でした。たくさんの星々に嬉しくなりました。...
下田プリンスホテルで買ったお土産と飲み物です。ホテルの売店で買ってきた飲み物たち。なるべく、伊豆ご当地っぽいものを選びました。左から「ぬまっちゃ」「伊豆 ニューサマーサイダー」「梅酒木内」「スイートレモン」。同行者が「梅酒木内」を気に入ったようでお土産にも買ってました。左から「高橋蜂蜜 みかん蜂蜜 」「ニューサマーオレンジジャム」。帰ってから、朝ごはんにいつも食べています。美味しいです。売店にはお土...
下田プリンスホテルの泊まっていた4階に休憩室「浜菊」なるものがありました。宿泊客のみご利用くださいと言った旨のことも書かれていました。さらっとしていて気持ちいいですね。窓の外には駿河湾。ソファセット。「浜菊 休憩室 REST ROOM 様部屋」と書かれていました。はじめどこかのグループの部屋かと思いました 笑 タグ:・下田・下田旅行2024・下田プリンスホテル 下田温泉 下田プリンスホテルposted with トマレバ...
泳ぎ終わってシャワーを浴びて二日目の昼食、お昼ご飯。下田プリンスホテルの『サンセットCafe』で食べようと思うも2024年は7月13日からの営業でした。ホテルの北側に『パパス』、南側に『BAKECAFE niche』という美味しそうな人気店があるのでそこで食べようと思うも月曜日は定休日。南にさらに行ったところ(800m・11分)のところにファミリーマートがあるとのこと。そこでお昼ご飯を仕入れることになりました。他にもお刺身を作...
下田プリンスホテルの朝食ブッフェ。会場は夜と同じメインダイニングルームかもめでした。席は好きなところを選べました。朝食ブッフェ ≪和食≫鯵の干物 または エボダイの干物/日替わり刺身/わさび漬け または 茎わさび漬け/温度玉子 または 厚焼き玉子/納豆/塩辛 または 明太子/ひじき または 青菜の煮浸し/南伊豆のところてん/焼きのり/とろろ芋 または しらすおろし/筑前煮 または 肉じゃが/ご飯/金目鯛粥/...
下田プリンスホテル、部屋から星が見えました。次の日は海岸から星を見ましたが、今回は部屋からの星空です。時刻は真夜中3時過ぎです。デッキの電気も消えています。「あの一際、明るい星は何? 夏の大三角?」などと話し合っていました。「星座表」というアプリを立ち上げてみました。夏の夜空で一番明るい星「ベガ」でしょうか。見てるうちに、水平線にオレンジのラインが見えました。iPhoneのカメラ越しに見ると、さらにくっ...
下田プリンスホテルの打ち上げ花火を見てきました。ホテルが上げる花火を部屋から見れるプランで最初の一泊目に【打ち上げ花火】が上がりました。部屋から見る花火は迫力がありました。【打ち上げ花火】ホテル前のビーチより打上がる花火は迫力満点!約400発の打上げ花火を客室というプライベート空間より観賞いただけます。【営業期間】2024年7月7日(日)、8月2日(金)、4日(日)、6日(火)、8日(木)、10日(土)、12日(月...
下田プリンスホテル、夕食は「メインダイニングルーム かもめ」です。海が見えるレストランです。夏期夕食ブッフェメニューでした。5:30P.M.~ と7:30P.M.~の二部制でどちらか選べました。8:30P.M.~から花火があったので、5:30P.M.~を選びました。下田プリンスホテル 夏期夕食ブッフェメニュー営業時間 : 5:30P.M.~9:00P.M.※1部 5:30P.M.~ 7:00P.M. 2部 7:30P.M.~ 9:00P.M.の90分制料 金 :7/13~8/9、8/15~8/31 1名さ...
伊豆下田の白浜中央海水浴場で、海水浴です。二泊三日の三日間。毎日、泳いでいました。一番、暑い時間帯が、一番、海が気持ちいい。暑いといっても旅行中ずっと下田は28度から30度が最高気温でした。もっと暑くなる頃合いには同じことが言えないかもしれません。ずっと目印にしていた岩です。烏帽子のような形をしています。この岩を目安にどれくらい海岸線から離れているかを測っていました。私は怖がりなので、海底に足がつくぐ...
下田プリンスホテル オーシャンビュー・ツインルームB(35㎡)
下田プリンスホテルさんは全室オーシャンビューです。泊まったお部屋。特筆すべきは窓の外の海です。黒田紀章さん設計の建物は白浜中央海岸に向かって扇型の形をしています。伊豆急下田駅から下田プリンスホテルまで送迎があります。電話予約を入れて利用します。予約できる時間は15時と16時です。下田プリンスホテル オーシャンビュー・ツインルームB(35㎡)に泊まりました。二泊しました。一日目は花火プラン。二日目は通...
ペリーロード、再び。下田あじさい園のあと寄りました。前回の日記:・伊豆下田旅行 二日目 ペリーロードまずは「旧澤村邸」へ。前回の日記:・伊豆下田旅行二日目 旧澤村邸旧澤村邸の蔵に展示された作品群。皮を使った芸術です。休憩所から見える景色。紫陽花。飾られている貝殻。特徴のある机。下田の観光が特集されている冊子が並んでいます。一冊、いただきました。ペリーロードを歩きます。前回来た時に入ったPAGE ONEさん...
再び、「下田あじさい園」へ行ってきました。ホテルの送迎とチェックインまで時間も押してました。今回は、伊豆急下田駅からタクシーでペリーロードまでお願いして移動しました。なので途中の下田の町を歩くことは残念ながらありませんでした。六月いっぱい「あじさい祭」が行われていました。しかし今回も行ったのは7月。綺麗に咲いていました。https://youtube.com/shorts/WO2B9WQ4MT4?feature=share今回も同行者は、動画を撮り...
南伊豆 下田に、二泊三日の旅行に同行者と行ってきました。横浜駅から「踊り子号」に乗りました。横浜駅といえば「崎陽軒」。「シウマイ弁当誕生70周年記念パッケージ シウマイ弁当」。70周年記念パッケージでした。おめでたい。JRの改札の外にもホームにも「崎陽軒」のお店がありました。シュウマイだけ入ったものは以前に買ったことがあります。父も横浜出張の際には「崎陽軒のシュウマイ」を新幹線でよく買って帰ってきてくれま...
今日、下田はすっきりとした晴天に。 暑いは暑いのですけど 海に囲まれているせいか 都会ほどの息苦しい暑さは感じません。 今日宿泊4日目 夏休みが終わり新学期が始まる学校もあると聞きますが
今日は私たちが 今下田の中で一番好きなお店で ご飯を食べました。 お刺身最高です。 誰にも教えたくないので お店のことはヒ・ミ・ツです。 ところで 昼間は天気が急変したりして 落ち
静岡県下田市への旅 出発から…一日目です。 早朝小田原付近は天気が悪く 雨が降ったり止んだり 雨雲の中に うっすら虹がかかりました。 その後通った 箱根ターンパイクは 一寸先も見え
今日の晩ごはん あれから風邪の症状は 熱もなく 頭や喉の痛みは消えたものの 鼻水が止まらなくなり ティッシュがいくらあっても足りない 声が出ず 寝ると夜中に咳き込むといった状況 で
こんばんはつけみゅうです。 下田旅行編は今回が最後となります。 最後までお楽しみください。 さて 相棒と行くと決めた場所は、、、 この景色を見に行きましょうヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 目的地まで車だと30分、相変わらずの海辺の道を窓全開のドライブで楽しみました。 石廊崎に到着しました~~~ 下田まで来たらやはり、伊豆半島最南端に行ってみたくなりますよね、天気も大変よろしゅうございますし( ´∀` ) 駐車場代は普通車で500円です。 ビジターハウスはかなり奇麗です。 おトイレをお借りして、ここは帰りにゆっくり見ることに。 少し歩くと 石室神社の鳥居を一礼して先を進みます。 海が見えてきました…
こんばんはつけみゅうです。 下田旅行も2日目、とても快晴です。 直射日光が熱すぎです💦 伊豆急下田駅近くに車を駐車して、地図を見て相棒と散策開始です。 さ~~てしゅっぱ~つ♬ 街並みを見ながら散策を楽しみました( ´∀` ) ローソンも観光地使用ですね。 後程ここで水分買っておけばよかったと後悔しました( ̄▽ ̄;) 途中いたるところに看板があります。スマホがある今の時代でもこういうものはありがたいですね。 看板の隣にトイレです。出来る時にしときましょう( ´∀` ) なんかオブジェが違いますね~~~、かっこいい✨ ペリー記念館に行きたかったのですが、当日は休館。 黒船ミュージアム行こうとしてい…
こんばんはつけみゅうです。 天気が良いのが一番!! 下田旅行の記事も2日目の模様を記事にしたいと思います。 熟睡したので朝の目覚めは最高な下田旅行2日目です。 今日もいい天気だ~~^^ と思いながらも、相棒がいない、、、、( ̄▽ ̄;) 胸に手を当てて考えると、、、、相棒を怒らせる身に覚えが、、、山ほどある💦 と思いながらも、朝風呂だな😀と、ぼーっと海を眺めながら待つこと30分、相棒が戻ってまいりました。 おはよう、いい天気だね! おかえりなさいませ( ´∀` ) お腹空いたね~朝食バイキングに行きましょうか~~と話を振りましたが、 女性は準備が大変なんですよ~~ ごもっともなご意見。しばし、待…
こんばんはつけみゅうです。 前回までの下田旅行に関する記事は下田聚楽ホテル夕食バイキングを満喫しているところまででしたね。 それでは続きを記事にしたいと思います。 夕食バイキングを終えた相棒と二人、まだ時間は19時過ぎ、、、、 ラウンジで遊んでいきますか~~( ´∀` ) 一組の男女がいらっしゃいました。あとは私たち二人、、、、ほぼ貸し切りじゃ~。 ラウンジは宿に到着して、一度見でましたので、どんなものが置かれているのかはわかっていました。 二人でテレビゲームは家でできるからな~~なんかないかな~~? 普段なら見向きもしない玩具です。※販売会社様すみません💦 なんだろう!!大人になってしまった…
こんばんはつけみゅうです。 前回の下田旅行の記事は下田聚楽ホテルの402号室のお話でした。 ここ下田聚楽ホテルの最大の売りである、夕食バイキングの時間は17時30分 部屋に入りまだまだ時間があったので、恒例のホテル探検に出発しますか( ´∀` ) 相棒はお風呂に入る準備をして探検開始です。 まずはやはりお風呂でしょう(^o^) エレベーターで一階まで降りて、 趣のあるお風呂入口。 男湯と女湯もちろん二つありますが、入れ替えなしでチェックイン15時から翌日10時まで入浴できます。深夜1時でも2時でも入浴できますよ( ´∀` ) 内風呂と露天風呂の2つあります。 泉質は単純温泉です。配湯でかけ流し…
下田旅行に行ってきました⑥~~楽しみの下田聚楽ホテルのバイキング~~
こんばんはつけみゅうです。 下田旅行に限らず、旅行って楽しいですね。 やはりいつもと違うことが良き良き、 相棒と二人で出かけられることが良き良き( ´∀` ) 食事も旅の楽しみの一つですね。 普段家では、献立を考えるのも億劫な時がありませんか? 疲れていると、食べなくてもいいか~~とも思える時も💦 旅行では、食事は楽しみです。 今日は何が出てくるんだろう✨✨ 今回の宿、下田聚楽ホテルはバイキング方式の夕食、、、、、 チョー楽しみ( ´∀` ) ではでは 戦闘開始~~~~( ´∀` ) 決戦の場所、バイキングレストラン 数は少ないですが、ワクワクします。 焼き物系です。肉もあります。ホタテとさざ…
こんばんはつけみゅうです。 今回は下田旅行の続きを記事にしたいと思います。 さて前回は白浜海岸を堪能しました。 その続きは、、、、少し移動します。 伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ) に向かいます( ´∀` ) 車で1分 駐車場に到着。 でわでわ、お寺巡りレッツゴー(^O^) やはり正門から一例にて境内へ。 ここは、伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ)と言いますが、通称の方が有名ですね。 白浜神社(白濱神社・しらはまじんじゃ) 伊豆最古の宮、創建が不詳なんですよね。 歴史を感じます。 神社として歴史を感じます、きれいに保たれていて参拝される方が多いのでしょうね。 一礼して…
下田旅行に行ってきました④~~潔癖症、神経質な方はご注意ください~~
こんばんはつけみゅうです。 今回の下田旅行の記事は 白濱神社から、いよいよホテルに向かいます。 相変わらず窓全開でドライブすること数分、やはり、セブンイレブンに寄らされました(笑) 相棒の深夜のお楽しみ、寝しなのアルコールタイムの買い出しです( ´∀` ) ※後に波乱がありますが、それは後程💦 そこから、所用で宿泊先ホテルに何度も電話するも、 誰も電話でない( ̄▽ ̄;) 金曜日だからかね~と相棒と話しながら、もう行っちゃいましょうと車を進めます。 到着しました(^O^) ここにとりあえず、車を停めて車のカギを預ける方式です。車の駐車場まではホテルの従業員が運転します。 ※他人に車を運転されたく…