メインカテゴリーを選択しなおす
#熊野神社
INポイントが発生します。あなたのブログに「#熊野神社」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
増上寺・三解脱門改修工事中&今年は盆踊り中止
浜松町に行った際に増上寺に寄ってみたら、正面の三解脱門が改修工事中で足場に囲われていました。このため出入りは両脇の門から出ないとできなくなっています。また、境内で鬼滅の刃のイベントでも行われるのか巨大な看板が出て準備が進められていましたが、今年は三解脱門
2025/07/11 07:14
熊野神社
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
熊野神社(蔵王町)
仙台市を中心とした宮城県内の神社の訪問記です
2025/06/25 13:46
熊野神社(鶴巻)
2025/05/28 15:12
たくさんの『こいのぼり🎏』がある素敵な神社さん🐾
こんにちは。ま〜ぶる です。 GWにラピちゃんパールくんとこいのぼり🎏を見に行きました🐾 愛知県東海市『熊野神社』さん⛩️パール:「テーマパークですか?」ラピス:「熊野神社さんよ!」 鳥居を入ってすぐこいのぼりがこんなにもいっぱい🎏パール:
2025/05/22 00:30
安産の神様 子安観音
ハンターカブ CT125「4月18日(金)の県内は晴れ時々曇りで暖かくなるでしょう」という予報だったので、そのつもりで昨日はハンターツーリングに出かけることに…
2025/04/19 08:51
熊野神社(利府神谷沢)
2025/03/31 15:19
ルポ (113-1) 聖護院門跡/熊野神社/八ッ橋の里10Mar16
*** 許せる?柄×柄コーデ *** 柄同士コーデはダメと言われるけど私はそうも思ってないの。でもアイテム同士がケンカしちゃうと嬉しくないものね(^^)。黒…
2025/03/25 04:38
職場おかたずけの巻
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村ベランダの紅葉も新芽が吹いてきて一年で一番好きな季節に突入しました。そんな季節に今まで働いていた職場とお別れしなければならなくなり最後の片付けをしてきました。今朝は出勤しようと家を出たらすごい勢いで雪
2025/03/19 19:25
天沼熊野神社
杉並区天沼にある神社で、創立は768年とされるが諸説あり。旧天沼村の鎮守として崇敬を集めている。
2025/03/09 18:42
■白山社(中川区二女子町)【尾張国】
今日から中川区シリーズで 白山社 を少し紹介します。 場所は中川区二女子町にて、先日に紹介した祐正寺(※リンクを参照)の隣にあって、その昔はこの寺が管理されていたようです。 現在は北へ100
2025/03/08 11:12
■熊野神社(※二女子町)【尾張国】
今日も中川区内の 熊野神社 を少し紹介します。 場所は中川区二女子町にて、付近を西から東へ走る八熊通を北へ200mほど入った場所に位置しております。 またこの社の創建については、現地の由緒によれば江
2025/03/06 10:28
熊野神社と豚汁リベンジ
富谷にある熊野神社へ行きました⛩️鳥居を潜ると、右に地蔵様左側には、境内社の秋葉山神社由来書狛犬さん🐶後ろ姿♡お水は出てなかったけど手水舎拝殿拝殿前の狛犬さん…
2025/02/28 19:49
熊野神社(荒井)
2025/02/05 15:54
新宿中央公園
1/25(土)は、久しぶりに西新宿に出ました。ある講演を聴くためです。.時間に余裕があったので、新宿中央公園に寄りました。.新宿ナイヤガラの滝..冬の寒い最中…
2025/01/29 00:19
旅日記398~軽井沢の街と熊野皇大神社2!~
おにぎりと富士見の旅part25~軽井沢の街と熊野皇大神社2!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、今冬のファッション2」。 2着…
2025/01/21 18:16
旅日記397~軽井沢の街と熊野皇大神社!~
おにぎりと富士見の旅part24~軽井沢の街と熊野皇大神社1!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、今冬のファッション1」。 …と…
2025/01/19 18:15
【東京都の郷土玩具 縁起物】八咫烏みくじ:青山熊野神社
入手場所:青山熊野神社東京都渋谷区神宮前2-2-22TEL:03-3408-0065今回は東京都の郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします大晦日、たまたま青山に行く用事が出来た。青山といえば、以前から欲しいと思っていた授与品があるので「青山熊野神社」に寄ってみた。青山熊野神社の創建は1619年(元和5年)紀州徳川家初代藩主・徳川頼宣が江戸藩邸内に祀った熊野権現を起源とし、1644年(正保元年)に現在地に移...
2025/01/16 06:12
名取の熊野神社のどんと祭(2025年)
熊野神社(名取市)の境内 4年ぶりの「どんと祭」でした 昨日、宮城県では どんと祭(どんとさい)でした。 神社で正月飾りなどを燃やして御神火に当たる祭…
2025/01/15 18:15
ノロに感染しちゃいましたの巻
おはようございます7日から仕事が始まり会社帰りに今年一年の無事を祈願して来ました。熊野神社はお正月はいつものように鶴見七福神を巡ってスタンプを押せるように台紙とスタンプが用意されていました。この熊野神社には七福神の福禄寿がいらっしゃるようで外に出てらっしゃ
2025/01/10 07:49
【東京都の郷土玩具 縁起物】桃みくじ:自由が丘熊野神社
入手場所:自由が丘熊野神社東京都目黒区自由が丘1-24-12TEL: 03-3717-7720今回は東京都の郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします正月恒例の「神社仏閣授与品ツアー」お正月は授与品の宝庫神社仏閣の中には正月しか授与されない縁起物が数多くあるのだ。続いて訪れたのは「自由が丘熊野神社」 かつての自由が丘は武蔵国荏原郡衾村の谷畑という地域。熊野三山(和歌山県の熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊...
2025/01/07 06:46
熊野神社(角田市毛萱)
2024/12/26 12:33
日本で一番最初に交わされたプロポーズはここ!熊野神社~外国人案内ツアー第137弾~
日本最古の書物の古事記に、熊野大社の神様、男性の神様の伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と女性の神様の伊弉冉尊(いざなみのみこと)が、交わした言葉が、日本で一番最初に交わされたプロポーズといわれています。よって、山形県の熊野神社は、縁結びの神社と
2024/11/24 21:38
熊野神社(長崎県諫早市目代町)―川向かいの小祠
今回は長崎県中部、諫早市目代町に鎮座する「熊野神社」をめぐります。目代川沿いの谷間に鎮座しており、参道中に橋が架かっているのが特徴です。境内はそれほど広くありませんが、それにしても立派な拝殿・本殿が鎮座していました。▲熊野神社が鎮座する目代町の風景▲神社全景目代川を渡ってすぐの場所から石段が伸びている▲参道脇にたつ目代中公民館▲鳥居は一基のみ▲鳥居刻銘には何と書かれているのか?▲横から見た社殿▲鳥居扁額...
2024/10/24 23:50
熊野神社(くまのじんじゃ) @福島県 福島市 土湯温泉街に鎮座する山の守り神
福島県福島市から車で30分程度の、土湯温泉街に鎮座する熊野神社です。 温泉街入口に観光客用駐車場があるので、宿泊客だけではなく観光や足湯に入りながら散策しつつ参拝ができるおすすめ観光地です。
2024/10/21 19:08
鎌足稲荷神社(神奈川県鎌倉市浄明寺)探訪記
↑神奈川県鎌倉市浄明寺に鎮座する、鎌足稲荷神社(かまたりいなりじんじゃ)を探訪しました。この鎌足稲荷神社は・・・↑鎌倉五山第五位の古刹、浄妙寺(探訪記は、このリンクから)の鎮守社で、浄妙寺東側の稲荷山の中腹に鎮座しています。浄妙寺は鎌倉における足利氏菩提寺で、開基は足利宗家2代当主の足利義兼(妻は北条政子の妹)、中興開基は、足利宗家7代当主の足利貞氏(尊氏・直義兄弟の父)で、寺号は足利貞氏の法号「浄...
2024/10/13 09:48
みちのくの夏 2024-3:御廟熊野神社盆踊り大会
第56回熊野神社盆踊り大会が盛大に開催された。15日、16日、20日の三日間。三日間一度も雨で中断や中止もなく、無事終了できたのは大変珍しい事である。何十年も子供の成長と共に見てばかりいたが、今度は孫が踊るようになった。「踊る阿呆に踊らぬ阿呆、同じ阿保なら・・・・」。ぎこちない踊りで最終日の20日、踊りの輪に入ることにした。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ブログをご覧いただき、ありがとうございました。にほんブログ村ブログランキング「ポチッ!」思いがけないブログに巡り会えるかも。ホームページ「新・天空の流れ雲」もどうぞよろしく。コメントがございましたら、左下のコメントをクリック...みちのくの夏2024-3:御廟熊野神社盆踊り大会
2024/10/10 19:20
中宮彰子の安産祈願(1)熊野神社
寛弘5年(1008)、藤原道長は、娘の中宮彰子のために、金峯山で懐妊祈願を行いました。その甲斐あってか、ついに彰子の懐妊が判明。出産のために、彰子が道長の邸である土御門邸へ里下がりすると、4月から5月にかけて、彰子の安産祈願のための法華三十講が行われました。※法華三十講法華経二十八品 (ほん) に開経の無量義経と結経の観普賢経を加えた30巻を、1日に1巻ずつ、または朝夕に1巻ずつ講ずる法会。京都市左京区聖護院山王町...
2024/09/21 20:45
違和感がなかった‥
おはようございます⭐︎ 今朝の朝刊 こんな記事がありました 室蘭工業大学近くの小さな神社のお祭りの記事です でね 私、このお祭りにいたのですよね ここの神社に縁もゆかりもないのですが‥ 前職時代に大変お世話になっていた方がテキ屋として出店していたのです でね 『誰か手伝いに来てくれませんか?!』とのコトだったので‥ お手伝いで参加させていただいたのです オイラの担当はね‥ 射的コーナー でもね オイラって紳士的なホテルマンだったのできっと違和感でちゃうだろうなぁ〜〜〜 そう思ってたのですが… めっちゃ違和感ね〜〜〜なぁ‥ 馴染み過ぎていたのでした‥ 今日までの熊野神社のお祭りです 昨日も偶然来た方に‥ 『あれっ???? 磯辺さんっ????』って驚かれました☆ 今日もおりますので是非遊...
2024/09/01 07:34
水を司る神様がお祀りされている貴舩神社で夏詣
おつかれさまです。 先日、貴舩神社に行ってきました! 貴舩神社は、東京都大田区にある神社。 “貴船”ではなく、“貴舩”です。 「船」と「舩」の違いは、単なる異体字で意味は同じそうです。 「貴」が鳥居みたいに書かれているのが素敵。 最近、いろいろな御朱印があるけど、こんな風に“ひとひねり”するくらいの御朱印が好き。 創建時期はかわりませんが神社のHPには、 推察するに平安の御代より千年に及ぶ歴史を有すると思われる。 と書かれています。 検索しても詳細なことが出てこない「貴舩神社」。 情報量が少ないのも魅力のひとつです。 では、南側の鳥居からおじゃまします。 あ、参道の中心に対して拝殿の正面が少し…
2024/08/19 10:50
西芳寺
定義交流センターから。 参道を歩きます。 極楽山 西方寺 仙台市青葉区大倉字上下1 【公式】定義如来西方寺|一人ひとりの祈りに寄り添い、800年。平家…
2024/06/18 14:13
クロスバイクで桜が有名な熊野神社(日立市白銀町)に行ってみた
見に行ってみたい桜スポットのひとつだった日立市白銀町(しろがねちょう)の熊野神社にクロスバイクで行ってみたというお話。#自転車 #サイクリング #茨城県
2024/05/14 22:33
横浜散歩③大きな狛犬が鎮座する熊野神社(東神奈川)
慶運寺(うらしま寺)の次に向かったのは、ほど近い場所にある熊野神社(東神奈川)です。 東神奈川公園の隣、金蔵院 … <p class=
2024/04/19 10:11
【小江戸川越】ゆるさんぽ♪食べ歩き♪
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆あまり更新出来てないですがご訪問に感謝致します。今回もゆる~くやっていきますw3月16日(土)午前中に研修が終わり午後…
2024/03/22 05:45
町田散歩①家内安全・縁結び夫婦和合の神様!鶴間熊野神社
町田クランベリーパークでお買い物。 その前に、近くにある鶴間熊野神社に参拝です。 こちらは熊野本宮大社を勧請し … <p class=
2024/03/10 17:56
【還暦おひとりさま】一粒万倍日とその前日
都心マンション38平米。身軽なおひとりさまの暮らしを綴ります。 ============================= ◆南前&原田の【新春ボウリ…
2024/03/02 22:43
【母子家庭車中泊旅行】レポ②世界遺産!熊野大社(和歌山)
母子家庭車中泊レポ②世界遺産 熊野大社 熊野古道(和歌山) きのうの母子家庭子連れ車中泊旅行レポ①の続きです『【母子家庭車中泊旅行】レポ① 三重和歌山(奥伊…
2024/02/18 22:43
源頼朝公腰掛之石(熊野神社@宮城県名取市熊野堂)
源頼朝が腰かけた石なのだそうな 1/14(日)、名取市の熊野神社げ行った時のことです。 この日は、どんと祭だったので正月飾りを持っていきました。 …
2024/02/04 16:31
2024年 自由が丘 熊野神社 節分祭に行ってきた
こんにちはNENEです。昨日は2月3日節分でしたね。皆さんは豆まきしたり恵方巻きを食べたりしましたか?私は今年
2024/02/04 12:46
自由が丘の熊野神社で節分豆まき
もうすぐ2月!2月のイベントといえば、節分ですね。都内では様々な神社で節分祭が開催されます。芸能人やお相撲さん
2024/01/27 21:49
矢祭町 ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.1.20]
日時:令和5年11月16日 08時00分ごろ 住所:福島県矢祭町宝坂手元 状況:熊らしき動物の目撃情報 現場:不明※地内に田川、熊野神社などがある※目撃を受けて、町では情報収集等に努めているほか、関係機関と連携して対応しております。付近にお住いの方は野生動物を誘引するエサとなりうる生ゴミ等の放置はせず、通行する際には十分にご注意ください(矢祭町) ...
2024/01/23 21:17
(夢野)熊野神社☆神戸市兵庫区
去年、氷室神社に行った時に写真を撮ったつもりで居たが 1枚しか残って無かったので、向かい側から撮って、東側の道を氷室神社に向かった。 (この写真は去年…
2024/01/16 06:43
大奥熱発の巻
こんばんは〜!今日は、お正月に厄払いで鹿島神宮に行った時のことを書こうかと思っていましたが急遽変更して大奥熱発の巻にすることにしました。正月明け第1日目にいつも手を合わせてくる熊野神社に初詣しました。ここは、鶴見七福神のひとつになっているらしくこのようなポ
2024/01/12 21:04
人出の少ない神社を選んで初詣・地震・航空機事故
ポッチと押してくれると喜びます 1月2日(火) 1日中曇り空でした。 私の街には日本でも初詣人数が1~2位の「明治神宮」があります。 子供の頃は31日の11時頃、家族3人で家を出て
2024/01/02 21:14
利府町沢乙にある熊野神社に行きました⛩️「熊野神社」という名前の神社はたくさんあるけど、全国に3000社位あるそうです(大きな神社から小さい神社まで、本当によ…
2023/12/26 19:37
【ちょっと昔の流山33】2008年2月17日 熊野神社、長流寺
思井の熊野神社はいつ来ても雰囲気の良いところです。 つくばエクスプレス開通後、大規模な開発が進んだ地域ですが、神社周辺の森は守られているようです。 つくばエクスプレス。 流山セントラルパーク駅を出て、南流山のトンネルに向かって下ってくるあたりです。 一転して、流山街道からみる赤城神社です。 手前の空き地にはみりん工場がありました。流山が誇るみりんの二大ブランドのひとつ「天晴みりん」の工場です。 流山市の小学生は郷土学習の時間にみりんについて学びます。小学校3年生か4年生のときにはもうひとつのブランド「万上みりん」(現キッコーマン)の工場を見学した記憶がありますが、今も実施されているのでしょうか…
2023/12/03 21:51
【隅田川テラスその2】隅田川(千住大橋上流)右岸を行く!開通した隅田川テラスを歩く!
2023年8月15日、前回の記事からの続きです。千住大橋を渡り、荒川区側へ。いつの間にか開通していた下に見えている隅田川テラスを目指します。熊野神社(南千住6-70)のある横道へ。ちなみに熊野神社は、千住大橋を架ける際に伊奈氏が成就を祈願、また橋の完成にあたり、その材木で社殿の修理を行ったという由緒のある神社です。熊野神社については2020年3月12日の散歩で記事にしています。天王公園(南千住6-67-21)が見えてきた...
2023/11/22 14:05
城山熊野神社にお参りと御朱印!に空ちゃん♪
今日はてました(^^)/ …と… 遅い時間の更新になったので 皆様の所へは次の更新までにはお邪魔しますので 遅くなったらごめんです(*ノωノ) なんで~遅くなったかと言うと 今年の6月に主人の母が亡くなり 今年
2023/11/21 18:11
師岡熊野神社/神奈川県横浜市
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:師岡熊野神社御祭神:伊邪那美命・事解之男命・速玉之男命社格等:県社→郷社鎮座地:神奈川県横浜…
2023/11/15 23:01
【お出かけスポット】【埼玉県】【川越市】川越祭り 2023年10月14日
こんばんはユキです。 川越まつりに行ってきました! めちゃくちゃ混んでいて子供連れにはきついかもしれないと感じました。子連れで行く場合はメイン通りは避けた方がいいです。うちの娘は耐えられませんでした。(笑) とはいえ、お祭りは楽しいので、あらかじめ考慮して子供に合わせて対応してあげればよいと思います。大人は人混みが苦手な人でなければ楽しめるので、この異常な込み具合を楽しんできてください! 可愛くして出発! 駅を降りたところからこんな感じで少しづつ進んで行きます。 嫁とはあらかじめ【探す】で位置情報の共有をしておきました。 t-s-life.hatenablog.com 川越まつりナビで混雑状況…
2023/10/15 00:13
石廊崎の断崖絶壁に建つ石室神社と岬の突端にある熊野神社!絶景スポットです!
こんにちは、ららぽです♪ 伊豆半島の最南端、石廊崎へ行ってきました! 石廊崎岬めぐり遊覧船のりばにある駐車場に車を停めて出発! 石室神社まで約20分という看板を見て楽勝!と思ったのですが、いえいえ、けっこう急な上り坂、ハァハァ言いながら歩いていました。 運動不足なんだよね。はい。 坂を登りきると、あれれ? 綺麗に舗装された道路に一軒の施設が。 えーーー! ここに駐車場あるじゃんかよー! 今まで歩いてきたのは何だったんだ?(*´Д`) しかも普通車¥700で、停めてきたとこと同じ値段。 これから行くかたは、遊覧船のりばではなく石廊崎オーシャンパークでナビ設定してください。坂道パスできます。 施設…
2023/09/25 11:10
次のページへ
ブログ村 51件~100件