2022年3ヶ月も経ち、今年の生き方をなんとなく掴めてきました。4月になってしまいしたが2022年の抱負を検討してみました...というお話です。今年もよろしくお願いします。
こんにちは、お疲れ様です。tanayasu99(たなやす)です。 気になったことを残していく、ただの日記のはずです。写真を撮りに出掛けたことや、気になった商品を調べてみたことなど、ブログ記事にしています。少しでも参考になれば幸いです。
最近は自転車(TREKクロスバイク)でサイクリングした記事が多くなってきました。常陸太田、常陸大宮、日立とか、行ってますのでよろしくお願いします。 記:2021/05/21
|
https://twitter.com/tanayasu99_ |
---|
1件〜100件
2022年3ヶ月も経ち、今年の生き方をなんとなく掴めてきました。4月になってしまいしたが2022年の抱負を検討してみました...というお話です。今年もよろしくお願いします。
2021年に掲げた抱負を振り返ってみました。出来た事もあれば出来なかった事もありました。来年も出来たと思える事がひとつでも多くあるように頑張ります。
山側道路の下をクロスする山道、日立市金沢町から登ってみたというお話。他、風神山、照山修理の関連スポットに立ち寄りました。#茨城県 #日立市 #金沢町 #照山修理
クロスバイクで猿喰のケヤキが抱え込んでいるモミジを見に行ってみた
常陸太田市「猿喰のケヤキ」が抱え込む「モミジ」の紅葉具合をクロスバイクで見に行ってみたというお話。相変わらずパワースポット感のある領域でした。#茨城県 #常陸太田市
地域タグ:常陸太田市
クロスバイクで物産センター山桜や一乗院、村松晴嵐とか立ち寄ってみた
クロスバイクで「ライドアラウンド in central いばらき」チャレンジ5日目というお話。ついに全スポット制覇か?!4週連続100km走行するいう異例の事態にも(笑)
地域タグ:東海村
再補修したクロスバイクのリアフェンダーが「再々破損」しました。ちょっとした調整が原因でした。まだイケそうなので再々補修してみたというお話です。
2021年抱負『体重適正化』10月までの様子を振り返ってみた
2021年抱負として掲げた『体重適正化』計画。1月から対策し、2月に対策強化。今年も残り2ヶ月となった今、振り返ってみました。
クロスバイクで神磯の鳥居・親沢公園・千波湖とか立ち寄ってみた
クロスバイクで「ライドアラウンド in central いばらき」チャレンジ4日目というお話。アップダウンは少なく予定距離85kmなのだが、立ち寄りスポットは怒涛の37ヶ所!?夕暮れまでに巡りきれるか?!
地域タグ:水戸市
クロスバイクで筑波海軍航空隊記念館や笠間稲荷神社とか立ち寄ってみた
クロスバイクで「ライドアラウンド in central いばらき」に真面目にチャレンジし始めたというお話。3日目は立ち寄りスポット19ヶ所、アップダウンをこなしつつ(恐るべし笠間~城里)、小雨ながらも100kmを超えるサイクリングとなりました。
地域タグ:笠間市
クロスバイクで大井戸湖岸公園や希望ヶ丘公園とか立ち寄ってみた
クロスバイクで「ライドアラウンド in central いばらき」に真面目にチャレンジし始めたというお話。2日目は距離的ブーストで怒涛の24ヶ所立ち寄りました!
地域タグ:小美玉市
クロスバイクで六地蔵尊碑や常澄駅とか立ち寄ってみた(RIDEON310stage3.5)
54ヶ所のフォトスポットを巡るソロなチャリンコイベント。チャレンジ3日目その3の話。全地点制覇か?!
地域タグ:水戸市
クロスバイクで県立歴史館や水戸芸術館とか立ち寄ってみた(RIDEON310stage3.5)
54ヶ所のフォトスポットを巡るソロなチャリンコイベント。チャレンジ2日目は36ヶ所巡る予定でしたが...という話その3です。
地域タグ:水戸市
クロスバイクで茨城県庁や浴徳泉の碑とか立ち寄ってみた(RIDEON310stage3.5)
54ヶ所のフォトスポットを巡るソロなチャリンコイベント。チャレンジ2日目は36ヶ所巡る予定でしたが...という話その2です。
地域タグ:水戸市
クロスバイクで旧芦山浄水場や千束池とか立ち寄ってみた(RIDEON310stage3.5)
クロスバイクで水戸市内を走り抜けるみたいな話(違うw)。54ヶ所のフォトスポットを巡るソロなチャリンコイベント。チャレンジ2日目は36ヶ所巡る予定でしたが...という話その1です。#サイクリング
地域タグ:水戸市
クロスバイクで古墳公園や楮川ダムとか立ち寄ってみた(RIDEON310stage3.5)
RIDEON310第3.5ステージに参加してみました(無料だしw)。国の緊急事態宣言で第3ステージ(グループイベント)が中止となり、ソロでも楽しめるサイクリング企画です。どこまで巡れるか分かりませんが初日頑張ってみたというお話第2弾。
地域タグ:水戸市
クロスバイクで七ツ洞公園や森林公園とか立ち寄ってみた(RIDEON310stage3.5)
RIDEON310第3.5ステージに参加してみました(無料だしw)。国の緊急事態宣言で第3ステージ(グループイベント)が中止となり、ソロでも楽しめるサイクリング企画です。どこまで巡れるか分かりませんが初日頑張ってみたというお話第1弾。
地域タグ:水戸市
クロスバイクでサイクリング中、那珂市のひまわり畑や河川敷予定地に立ち寄ったお話。メインはRIDEON310stage3.5のスポットを巡っていたのだが、それはまた別の記事にて。
地域タグ:那珂市
再補修したクロスバイクのリアフェンダー、その後の状況を確認してみたというお話。ざっくり900km、5ヶ月は経過してて、よく耐えていると思う。
クロスバイクで「ROAD CLOSED」と「幸久大橋直下」に立ち寄ってみた
クロスバイクで常陸太田の彼岸花巡りを敢行した後、幸久橋跡を那珂市側から見たり、幸久大橋の下に立ち寄ってみたというお話。
地域タグ:那珂市
クロスバイクで旌桜寺と源氏川の開花前の彼岸花を見に行ってみた
常陸太田市旌桜寺、源氏川の彼岸花(曼珠沙華)をクロスバイクで見に行ってみたというお話。ほとんど開花前の状態で、それはそれで初めて見る撮るだったのでなんだか新鮮でした。
地域タグ:常陸太田市
Dell ゲーミングノートパソコン G3 15 3500とG5 5500
先日、DellのInspiron13を見ていたのですが、まぁまぁのスペックでまぁまぁの価格だったので、もしかしてゲーミングノートパソコンの方がコスパ良いのかも?って思い、Dellのゲーミングノートパソコン「G3」「G5」を調べてみたというお話。
Dell Inspiron13(2020秋冬2021春)ってまだあるみたい
Dell2020~2021発売のInspiron13が気になったので調べてみたというお話。
サイクリング中、サイコンアプリを使っていますが、陽射しやディスプレイのオン・オフがめんどくさくなりました。前向きに専用デバイスを検討してみたというお話です。
那珂市で気になっていた所へクロスバイクでサイクリング。気になっていた所は前回の記事で走り切れているのですが、時間はあるし距離は物足りないので、「静峰ふるさと公園」「古徳沼」などに立ち寄ってみたというお話。
地域タグ:那珂市
クロスバイクで那珂市の山王神社と山神社と七鬼神社に行ってみた
クロスバイクで那珂市の山と鬼な神社に立ち寄ってみたというお話。由緒書きなどなく面白みは無い。他には細かい急勾配標識など。
地域タグ:那珂市
クロスバイクで瑞龍山を登り「南大門城跡」出入口まえに到達した
序盤の登坂で疲労困憊だったのに、さらにもうひと踏ん張り。「北大門城跡」「南大門城跡」の入口に立ち寄ってみたというお話。
地域タグ:常陸太田市
クロスバイクでJR水郡線常陸太田支線の久慈川橋梁に立ち寄り、銘板を探してみました。最終的な目的地は常陸大宮市小貫橋ですが、それは次回のお話で。
地域タグ:常陸太田市
台山ハイキングコースを徒歩で歩いた先に立ち寄った「みはらし台」へ、別ルートで自転車で行けそうだったのでチャレンジしてみたというお話。
地域タグ:常陸太田市
自転車で使えそうなミラーを調べてみたというお話。なくても良いように、ゆとりある運転をすれば良いだけだと思いますけどね。
DuotrapSの電池切れはBluetooth接続不安定から疑え
クロスバイクに付けいているセンサーDurotrapSとスマホ(サイコンアプリ)の接続が不安定になってしまい復旧に苦戦したというお話。素直に電池切れを疑えば良かったです。
あの頃に買った自転車向けメンテナンス用品以外に、どんなものがあっただろうかと...。ちょっと調べてみたというお話。
2020年9月末にD7100がErrを発症し、撮影出来なくなりました。気持ちも落ち着いたので、分解して原因を探っていたら直ったというお話。
過去の話part25 そういえば蛍の時期なので振り返ってみた
体調は悪いし、D7100が破損したまま、2021年蛍の時期を迎えてしまいました。まったく見に行く気にならないので、過去の写真でも振り返ってみたというお話。
地域タグ:笠間市
ちょっと面白そうな自転車グッズを探してみたというお話。
クロスバイクのリアフェンダーが再破損してから2ヶ月が経過しました。走行距離としても初回破損時の耐久性能を超えたので、数字として確認してみましたというお話。
2021年抱負として掲げた『体重適正化』計画。1月から対策し、2月に対策強化。開始から約5ヶ月経った今、振り返ってみました。
クロスバイクで山道(?)に突入後、のんびりサイクリングしてみた
クロスバイクでサイクリングした先に「猫渕横穴古墳」とあり、道なりに行ってみると、意外と山でした。その後はのんびり山田川周辺をサイクリング。
地域タグ:常陸太田市
クロスバイクで久慈川サイクリングコースを起点から終点まで走ってみた
久慈川サイクリングコース(日立市・東海村・常陸太田)をクロスバイクで走ってみたというお話。新落合橋や八幡橋、新川戸橋の通行止めはありましたが、堤防補強工事が完了している区間もあり、走行はだいぶ改善されました。
地域タグ:常陸太田市
クロスバイクで小場江堰頭首工(那珂川左岸)に行ってみた その1
クロスバイクで(常陸大宮)小場江堰頭首工を見に行ってみたというお話。那珂川右岸(道の駅)から見たことはあっても、対岸(那珂川左岸)から見たことないなぁーって思い、走り出したのでした。その1はあと少しなのに~って感じです。
地域タグ:常陸大宮市
先日クロスバイクで行ってきた山神碑、猿喰のケヤキに行ってみたいという要望を受けて、車で行ってきました。しかも2回目、3回目...どんだけ好きやねん。
地域タグ:常陸太田市
山神にあやかってしまい旺盛なサイクリングになったというお話その3です。馬の彫刻がある公園、小森明神古墳、十ヶ上橋復旧中などのお話。
地域タグ:常陸太田市
山神にあやかりたくて、山神の石碑までサイクリングしてきたというお話その3です。ついに目的の山神碑に到着!超絶パワースポット?!って感じのお話。
地域タグ:常陸太田市
山神にあやかりたくて、山神の石碑までサイクリングしてきたというお話その1です。久慈川サイクリングコースから里川、国道349号、道の駅さとみ付近までのお話。
地域タグ:常陸太田市
クロスバイクでサイクリング中に小動物に遭遇しました。よくキジやタヌキには遭いますが、まさかコイツをハッキリ捉えるとは思ってもみませんでした。
地域タグ:常陸太田市
クロスバイクのリアフェンダーが再破損したので、不器用ながらも再補修してみました。今回は縫合+FRP+テープでくっ付けました。
常陸太田市新落合橋、他の堤防補強工事など見ながらサイクリング
クロスバイクで常陸太田市新落合橋の復旧工事などチラ見しながらサイクリングしてみたというお話。木島大橋付近の堤防補強工事が終わっていたのは想像していなかったのでビックリした。
地域タグ:常陸太田市
ペダル・小物用バッグ・メンテ向けスタンドをGORIXブランドで探してみた
クロスバイクに乗っていて、寿命に近付きつつある要交換パーツもあれば、便利性を求めて欲しいパーツもある。今回はGORIXブランドで探してみたというお話。
クロスバイクでお越し場の桜を見に行ってみたというお話です。以前は、冬に立ち寄り、当然花は咲いていませんでしたが、その大木に感動したものです。
地域タグ:常陸太田市
クロスバイクで桜巡りとか、名も無き埋もれし史跡に立ち寄ったというお話。田渡堰の桜、五厘平の山桜、旧町屋変電所周辺の桜などなどです。史跡は旧町屋発電所の水路橋です。
地域タグ:常陸太田市
堤防補強工事の一部が完了したっぽい里川沿いをクロスバイクで走り抜けてみた
クロスバイクで里川沿い(だいたい常陸太田市)を走ってみました。一部堤防工事が終わったり、休工中で通行できる所もありました。残った箇所は5/31まで工事しているようです。
地域タグ:常陸太田市
待望の久慈川サイクリングコース起点通行止め解除と菜の花畑黄色MAX
久慈川サイクリングコース起点付近の堤防補強工事が終わったようで、通行規制が解除されていました。久々の爽快な通行と菜の花畑に癒されました。
地域タグ:日立市
クロスバイクで蒼龍寺などに立ち寄ったというお話です。蒼龍寺の枝垂桜へ辿り着くまで、粟原の釣場の桜、流失した木崎橋など立ち寄りながらのサイクリングとなりました。
地域タグ:那珂市
大破していた常陸太田市の木橋・新落合橋。復旧工事が始まったかな?入札は終わっているので、そろそろだとは思っていました。発注見通し(PDF)どおりであれば、5ヶ月で終わるそうです。
地域タグ:常陸太田市
久慈川サイクリングコース起点付近「通行止め」からの「菜の花畑」
クロスバイクのメンテに疲弊しながら、様子見も兼ねて、適当に走り回った話です。久慈川サイクリングコース起点から国道6号榊橋付近、堤防工事を迂回しながら走ってみました。
地域タグ:日立市
クロスバイク(TREK DualSport3 ver2019)の納車時から付けていたセンサーDuoTrapSのBluetooth接続が全然できなくなったので、電池交換してみたというお話。
クロスバイクのタイヤがパンクしていたので、ど素人の自分が修理してみました。出発前に気付いて作業しましたが、絶対に出先で作業したくないですね。
クロスバイクのリアフェンダーが破損したので、不器用ながらも補修してみました。縫合はしませんでしたが、接着剤とテープのみで良い感じにくっ付いているようです。
常陸太田市にある長谷渓流の滝を見に行ってみたというお話。しかし、見てきた滝が、本当に長谷渓流の滝なのか、ちょっと微妙...アングルが良くなかっただけ?
地域タグ:常陸太田市
クロスバイクで久慈川サイクリングコースを起点から終点まで走ってみました。今回は常陸太田市でのお話です。こちらも堤防補強工事は終わったのでしょうか?
地域タグ:常陸太田市
クロスバイクで久慈川サイクリングコースを起点から終点まで走ってみました。今回はほぼ日立市でのお話です。堤防補強工事は終わったでしょうか?
地域タグ:日立市
クロスバイクで林道を走って、日立市から常陸太田市へ行ってみよう!の後編みたいなもんです。林道って奥が深いなぁって思います。山奥とかではなく、維持・管理している方々がいらっしゃるのだと。
地域タグ:日立市
菅谷不動尊の滝へ行ってみました。不動尊辺りから、本格的に足場が悪くなってきました。倒木、落石、階段水流...。難易度は高い訳ではないけど、初級クラスと思って来ていたので、ちょっとビックリしました。
地域タグ:常陸太田市
クロスバイクで「菅谷不動尊の滝」へ向かう道中で、立ち寄った所のお話。上深荻町の「ドンくちの大石」「愛宕神社と薬師堂」「里川発電所の取水口」など。
地域タグ:常陸太田市
クロスバイクでサイクリングした先で景色を堪能した直後、突如上空から『オハヨ!』と聞こえてきました。カラスなのか九官鳥なのか、はたまたオモチャだったのか、よく分かりません。
地域タグ:日立市
日立市にあるという「吊り橋」をクロスバイクで見に行ってみたというお話。駐車場はないし、ネットの情報も乏しいので、こういう時こそチャリだ!!って思って行ってみたのですが...。
地域タグ:日立市
2021年2月を終えて、抱負の進捗状況を振り返り、軌道修正してみましたというお話。 今回は1年ぶりの100km走破や、動画投稿が出来ており、それっぽい手応えがあって良かった。
サイクリングしていると、「通行止め」はまぁまぁある事です。それによる迂回路は普段は走らないような所だったり、いつもと違う景色を見れたり、それはそれで楽しんでいます。
地域タグ:那珂市
2021年2月頃クロスバイクで幸久橋跡に立ち寄り戯言を...
2021年2月頃、幸久橋の橋脚撤去の状況をチラっと見てきました。久慈川サイクリングコースに隣接するスポットなので、その行方が気になるのでした。
地域タグ:常陸太田市
GORIXの『サドルサスペンション GX-SSP』を使わせていただきました!!というお話。自分が納得いくまで調整するのは、ちょっと大変でした。しかし、調整しきったら最高でした!!
クロスバイクで「かみね公園頂上」にある『日立紅寒桜』を見に行ってみた
かみね公園頂上にある日立紅寒桜を、クロスバイクで見に行ってみたというお話。吉田正音楽記念館の裏側にも広場があり、そこにも同じ桜がいくつか咲いていました。
地域タグ:日立市
「日立鉱山」開業者と「日立製作所」創業者の石碑に立ち寄ってみた
クロスバイクで日立紅寒桜を見に行ってみようと、走っていたら大きな石碑が気になり、立ち寄ってみました。日立鉱山と日立製作所の物語が少しだけ見えてきます。
地域タグ:日立市
「ブログリーダー」を活用して、tanayasu99さんをフォローしませんか?
2022年3ヶ月も経ち、今年の生き方をなんとなく掴めてきました。4月になってしまいしたが2022年の抱負を検討してみました...というお話です。今年もよろしくお願いします。
2021年に掲げた抱負を振り返ってみました。出来た事もあれば出来なかった事もありました。来年も出来たと思える事がひとつでも多くあるように頑張ります。
山側道路の下をクロスする山道、日立市金沢町から登ってみたというお話。他、風神山、照山修理の関連スポットに立ち寄りました。#茨城県 #日立市 #金沢町 #照山修理
常陸太田市「猿喰のケヤキ」が抱え込む「モミジ」の紅葉具合をクロスバイクで見に行ってみたというお話。相変わらずパワースポット感のある領域でした。#茨城県 #常陸太田市
クロスバイクで「ライドアラウンド in central いばらき」チャレンジ5日目というお話。ついに全スポット制覇か?!4週連続100km走行するいう異例の事態にも(笑)
再補修したクロスバイクのリアフェンダーが「再々破損」しました。ちょっとした調整が原因でした。まだイケそうなので再々補修してみたというお話です。
2021年抱負として掲げた『体重適正化』計画。1月から対策し、2月に対策強化。今年も残り2ヶ月となった今、振り返ってみました。
クロスバイクで「ライドアラウンド in central いばらき」チャレンジ4日目というお話。アップダウンは少なく予定距離85kmなのだが、立ち寄りスポットは怒涛の37ヶ所!?夕暮れまでに巡りきれるか?!
クロスバイクで「ライドアラウンド in central いばらき」に真面目にチャレンジし始めたというお話。3日目は立ち寄りスポット19ヶ所、アップダウンをこなしつつ(恐るべし笠間~城里)、小雨ながらも100kmを超えるサイクリングとなりました。
クロスバイクで「ライドアラウンド in central いばらき」に真面目にチャレンジし始めたというお話。2日目は距離的ブーストで怒涛の24ヶ所立ち寄りました!
常陸大宮市にある「大栗沢砂防堰堤」に行ってみました。道中、藪漕ぎモードになったり、登坂もしてみたり。。。
54ヶ所のフォトスポットを巡るソロなチャリンコイベント。チャレンジ3日目その3の話。全地点制覇か?!
54ヶ所のフォトスポットを巡るソロなチャリンコイベント。チャレンジ3日目その2の話。
54ヶ所のフォトスポットを巡るソロなチャリンコイベント。チャレンジ3日目その1の話。
54ヶ所のフォトスポットを巡るソロなチャリンコイベント。チャレンジ2日目は36ヶ所巡る予定でしたが...という話その3です。
54ヶ所のフォトスポットを巡るソロなチャリンコイベント。チャレンジ2日目は36ヶ所巡る予定でしたが...という話その2です。
クロスバイクで水戸市内を走り抜けるみたいな話(違うw)。54ヶ所のフォトスポットを巡るソロなチャリンコイベント。チャレンジ2日目は36ヶ所巡る予定でしたが...という話その1です。#サイクリング
RIDEON310第3.5ステージに参加してみました(無料だしw)。国の緊急事態宣言で第3ステージ(グループイベント)が中止となり、ソロでも楽しめるサイクリング企画です。どこまで巡れるか分かりませんが初日頑張ってみたというお話第2弾。
RIDEON310第3.5ステージに参加してみました(無料だしw)。国の緊急事態宣言で第3ステージ(グループイベント)が中止となり、ソロでも楽しめるサイクリング企画です。どこまで巡れるか分かりませんが初日頑張ってみたというお話第1弾。
クロスバイクでサイクリング中、那珂市のひまわり畑や河川敷予定地に立ち寄ったお話。メインはRIDEON310stage3.5のスポットを巡っていたのだが、それはまた別の記事にて。
那珂市で気になっていた所へクロスバイクでサイクリング。気になっていた所は前回の記事で走り切れているのですが、時間はあるし距離は物足りないので、「静峰ふるさと公園」「古徳沼」などに立ち寄ってみたというお話。
クロスバイクで那珂市の山と鬼な神社に立ち寄ってみたというお話。由緒書きなどなく面白みは無い。他には細かい急勾配標識など。
序盤の登坂で疲労困憊だったのに、さらにもうひと踏ん張り。「北大門城跡」「南大門城跡」の入口に立ち寄ってみたというお話。
クロスバイクで春友大沢の滝や地徳橋を見に行ってみたというお話。
クロスバイクで常陸大宮市辰ノ口親水公園と小貫橋に行ってみたというお話。
クロスバイクでJR水郡線常陸太田支線の久慈川橋梁に立ち寄り、銘板を探してみました。最終的な目的地は常陸大宮市小貫橋ですが、それは次回のお話で。
クロスバイクで今度こそ台山みはらし台に到達したお話。
クロスバイクのリフレクション撮影をしたくて、日立市久慈浜に行ってみました。その後なるべく茂宮川沿いサイクリング。常陸太田市に入り、川沿いから離脱。
台山ハイキングコースを徒歩で歩いた先に立ち寄った「みはらし台」へ、別ルートで自転車で行けそうだったのでチャレンジしてみたというお話。
自転車で使えそうなミラーを調べてみたというお話。なくても良いように、ゆとりある運転をすれば良いだけだと思いますけどね。
クロスバイクに付けいているセンサーDurotrapSとスマホ(サイコンアプリ)の接続が不安定になってしまい復旧に苦戦したというお話。素直に電池切れを疑えば良かったです。
あの頃に買った自転車向けメンテナンス用品以外に、どんなものがあっただろうかと...。ちょっと調べてみたというお話。
2020年9月末にD7100がErrを発症し、撮影出来なくなりました。気持ちも落ち着いたので、分解して原因を探っていたら直ったというお話。
体調は悪いし、D7100が破損したまま、2021年蛍の時期を迎えてしまいました。まったく見に行く気にならないので、過去の写真でも振り返ってみたというお話。
ちょっと面白そうな自転車グッズを探してみたというお話。
クロスバイクのリアフェンダーが再破損してから2ヶ月が経過しました。走行距離としても初回破損時の耐久性能を超えたので、数字として確認してみましたというお話。
2021年抱負として掲げた『体重適正化』計画。1月から対策し、2月に対策強化。開始から約5ヶ月経った今、振り返ってみました。
気になる事があったので青蓮寺に立ち寄りつつ、山田川の木橋を渡ってみたりしました。
クロスバイクでサイクリングした先に「猫渕横穴古墳」とあり、道なりに行ってみると、意外と山でした。その後はのんびり山田川周辺をサイクリング。
久慈川サイクリングコース(日立市・東海村・常陸太田)をクロスバイクで走ってみたというお話。新落合橋や八幡橋、新川戸橋の通行止めはありましたが、堤防補強工事が完了している区間もあり、走行はだいぶ改善されました。