「茨城県」の一覧
第15回2025年5月24日(土)☀️/🌥️那珂湊漁港 仙昇丸 エギタコ釣り🐙準備編先週は【夜クロムツ釣り】だったけれど・・・・悪天候で出船中止になってしまった。今月はいつも週末になると天気悪いね~~~残念で仕方ない⤵⤵⤵⤵⤵⤵(1週間おや...
地域タグ:ひたちなか市
週末パス25春-茨城常磐編(12) 常磐線・ひたちなか海浜鉄道湊線 勝田駅 ~朝はスルーするも夜は乗り継ぐ駅~
阿字ヶ浦駅からひたちなか海浜鉄道湊線の勝田行きに乗車しました。途中、那珂湊駅では例のごとく列車交換が行われ、そこから
地域タグ:ひたちなか市
週末パス25春-茨城常磐編(11) ひたちなか海浜鉄道湊線 阿字ヶ浦駅 ~海浜公園への延伸計画がある海辺の町の終着駅~
磯崎駅からひと駅歩いて阿字ヶ浦駅にやってきました。阿字ヶ浦駅は茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町にあるひたちなか海浜鉄道湊線の終着駅。駅名標の隠れイラストは・・・「阿」には温泉、「字」には
地域タグ:ひたちなか市
週末パス25春-茨城常磐編(10) ひたちなか海浜鉄道湊線 磯崎駅 ~終点一つ手前から"ひと駅歩こう"~
殿山駅から引き続き阿字ヶ浦行きに乗車しました。この列車で終点の阿字ヶ浦駅まで行き、その折返しを見送って、次発の上り列車で勝田まで行く予定。これで阿字ヶ浦で1時間弱の時間ができます。ということは・・・列車は終点一つ手前の磯崎駅に到着。ここで下車することにしました(微) 磯崎駅は茨城県ひたちなか市磯崎町にあるひたちなか海浜鉄道湊線の駅。駅名標の隠れイラストは・・・「磯」には磯崎駅近辺に広がるさつま芋畑のさつ...
地域タグ:ひたちなか市
週末パス25春-茨城常磐編(9) ひたちなか海浜鉄道湊線 殿山駅 ~住宅地の裏手にひっそりと・・・~
那珂湊駅からひたちなか海浜鉄道湊線の阿字ヶ浦行きに乗車しました。地図を見たところだと・・・湊線は那珂湊駅を境に勝田方面の
地域タグ:ひたちなか市
週末パス25春-茨城常磐編(8) ひたちなか海浜鉄道湊線 那珂湊駅 ~留置車両が楽しいひたちなか海浜鉄道の中枢駅~
常澄駅から歩いて那珂湊駅までやってきました。那珂湊駅は茨城県ひたちなか市釈迦町にあるひたちなか海浜鉄道湊線の駅。かつての那珂湊市の代表駅。開業時の所在は那珂湊町、現在は勝田市と合併してひたちなか市となっています。「那珂湊」といえば・・・海水浴場や漁港などのある港町。「おさかな市場」には行ってみたいところです。前々回の大洗駅のある大洗町は同じ港町で那珂川を挟んで隣り合っています。河口には海門橋という大きな...
地域タグ:ひたちなか市
GWも好天に恵まれて、"国営ひたち海浜公園"には多くの人が足を運んだ。今回は天使のような花を咲かせる"ネモフィラ"を紹介する。 近年はゴールデンウィーク...
地域タグ:ひたちなか市
先日、茨城県の那珂湊でお寿司を食べてきました! 「回転寿司 森田」と「市場寿し」の2店舗へ行ってきました🍣 どちらも人気店とあって、新鮮なネタが豊富。しかも一…
地域タグ:ひたちなか市
ネモフィラだけじゃない!チューリップと春の花々のコラボも美しい♪(国営ひたち海浜公園)
カイルとネモフィラの咲く青の絶景を堪能して、美味しいティータイムを過ごした後は「たまごの森フラワーガーデン」へ国営ひたち海浜公園といえばネモフィラの咲くみはらしの丘が有名ですが、チューリップや春の花々が咲き誇る こちらのフラワーガーデンも素晴らしいのです✨まるで春の楽園のような景色が広がっています♪カイルもチューリップの前で写真撮影しましょうね可愛い笑顔が得意なカイル(笑)明るい色合いのチューリップ...
地域タグ:ひたちなか市
森の中のカフェでワンちゃん用ジェラートを食べたよ♪(国営ひたち海浜公園)
朝9時にひたち海浜公園に入場してネモフィラの咲く みはらしの丘をカイルと一緒に写真を撮りながら1時間くらいお散歩しました🐾そろそろ休憩しましょうか、、ということでひたち海浜公園の松林の中にある「記念の森レストハウス」へワンちゃん連れはお外のテラス席が利用できます木漏れ日の中で愛犬と一緒に休憩できるのがありがたいですね♪カフェメニューの中から「海浜公園のはるいろラテ」と「ネモフィラブルーラテ」を♪ドリン...
地域タグ:ひたちなか市
カイルとゆく♪ネモフィラ咲く青の絶景の世界へ(国営ひたち海浜公園)
今から1週間ほど前のことになりますが、、カイルを連れて、国営ひたち海浜公園に行ってまいりました〜!!(茨城県ひたちなか市)ここはネモフィラの青で一面に染まる見晴らしの丘の風景で全国的にも有名です💙先代ワンコのケインと何度も訪れた思い出の場所ネモフィラは7分咲きと聞いたので、ゴールデンウィークで混む前に訪問することにしました公園は9時開園、駐車場は8時半開場とのことなので、私たちは駐車場の会場時間に...
地域タグ:ひたちなか市
花の季節でもないオフシーズンの"国営ひたち海浜公園"。せっかくレンタサイクルもあるので、公園内を1周めぐってみた。 "ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅"で...
地域タグ:ひたちなか市
テレワーク・ネットショッピング。遠隔地でも実現できる世の中。ご当地グルメを空気ごと味わうのは、リアルな"観光"でしか出来ない。 茨城県ひたちなか市那珂...
地域タグ:ひたちなか市
1ヶ月に3回も来てしまう大好きな茨城県。今回は"茨城県ひたちなか市"。湊線に乗ってレンタサイクルで半日観光を全力で楽しむ。 最初のミラーレス一眼カメラ"...
地域タグ:ひたちなか市
ひたち海浜公園内の「みはらしの里」ではクリームホワイトという あまり見かけない菜の花が咲いていました。ハナモモも満開で 菜の花とネモフィラと三色同時に見ることができました。水仙は見頃後半。まだまだ元気に咲いているところもありました。遠くには桜も咲いていて 今年は一気にたくさんのお花見ができました。この日は夏日。ネモフィラブルーソフトでクールダウン。帰路に就く前 大洗名物の「みつだんご」を食べに。初...
地域タグ:ひたちなか市
国営ひたち海浜公園2025解放「新エリア森の広場」と「新ルート」
国営ひたち海浜公園に新エリア「森の広場」が解放されました(2025年3月28日オープン!)。サイクリングコースが延伸したので持ち込みクロスバイクで行ってみたというお話。森の広場にはトイレ棟があるだけではなく、桜の広場といっても過言ではないぐらい「桜」でした。森の広場の昔、桜への想いを探ります。
地域タグ:ひたちなか市
たまごの森フラワーガーデンに咲くチューリップ。今年はちょうど見頃でした。こちらのチューリップは何度見ても素晴らしく毎年 ネモフィラと同じくらい楽しみにしています。エネルギッシュなカラフルのチューリップから少しパワーを貰えるといいな。今年は295品種約27万本のチューリップを楽しめるそうです。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。国営ひたち...
地域タグ:ひたちなか市
続いても"茨城県水戸市"を紹介したいところだが、隣町で腹ごしらえ。水戸散策の後編は、ご当地グルメ"スタミナ冷やし"から始まる。 "水戸城址"(茨城県水戸...
地域タグ:ひたちなか市
今年も行ってきました 国営ひたち海浜公園。ネモフィラは五分咲き・・・ いつもより遅いみたいです。見頃前だからか 人もそんなに多くなくて毎年の混雑は回避できました。本当は満開の時が良かったけどね。ミラー越しのイーヌ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。国営ひたち海浜公園■所在地 茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4...
地域タグ:ひたちなか市
今日は休暇を取って、ネモフィラが見ごろを迎えているという国営ひたち海浜公園に行ってきました。 ひたちなか市の国営ひたち海浜公園。 みはらしの丘。一面のネモフィラ。 昨年10月に来たときは、この丘一面にコキアが咲いていました。 丘のふもとでは菜の花が咲いていました。 チューリップも満開。 色とりどりです。 これもチューリップでしょうか??
地域タグ:ひたちなか市
茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦に鎮座している「堀出神社(ほりでじんじゃ)」と令和に創建された「ほしいも神社」のご紹介です(´▽`*) 御由緒として、岡見伝五右衛門尉吉高が寛文十一年(1671年)に記した由来記によると、磯崎大明神(酒列磯前神社)を挟んで前浜村と平磯村の境界論争が続...
地域タグ:ひたちなか市
神輿が海に入る「浜降り」の神事・《みなと八朔まつり》の【那珂湊天満宮⛩】
「みなと八朔まつり」「みなと八朔まつり」は、毎年8月下旬に行われる「那珂湊天満宮」のお祭りです。300年以上もの歴史を持つといわれていて、その伝統から市の無形民俗文化財に指定されています。神輿(みこし)を担いで海に飛び込む「お浜入り」という...
地域タグ:ひたちなか市
ローカル旅紹介として、常磐線勝田駅からローカル線「ひたちなか海浜鉄道」へ乗り4駅先の「中根駅」 そこにある古墳、虎塚古墳へと足を運ばせていただきました。
地域タグ:ひたちなか市
仕事は昨日で納めて、今日はひたちなか市で干し芋を買ってきました。ひたちなか市は干し芋の生産量が日本一とのことです。年始に妻の両親や姉、私の姉に送るつもりです。 ひたちなか市の、JA常陸長砂ファーマーズマーケットここすな。 店内は干し芋が山積みでした。 会社の人は「地元の人間は干し芋を食べない」と言っていましたが、沢山の人が買いに来ていました。 その後は南下して大洗町へ。昼食にあん肝丼を食べてきました。
地域タグ:ひたちなか市
右投げ左巻き 左投げ右巻き で悩んでいましたが結論が出ました!! また那珂湊港へ久しぶりに見てきました!! 内容を知りたい方興味がある方は読んでみてください。
地域タグ:ひたちなか市
「テリファー」シリーズの3作目である「テリファー 聖夜の悪夢」を見てきました。強烈な映画でした。コピーは「全世界が吐いた。」ですが、吐きはしないものの残酷過ぎて直視できない過激映像の連続でした。物語は、殺人ピエロ(アート・ザ・クラウンという名前だそうです)が、性別や年齢を問わず、とにかく人間を殺して殺して殺しまくるというものです。しかも単に殺すのでは無く、斧やチェーンソーで生きている人間の手足を切り落としたり内臓を引きずりだしたりと、最大限の恐怖と苦痛を与えながら人体を生きたまま解体するのが特徴です。考えつく限りの残酷な殺し方を映像化している感じです。私は「テリファー」シリーズを見るのはこれが…
地域タグ:ひたちなか市
第47回 2024年11月16日(土)曇り☁️ 那珂湊漁港 仙昇丸 エギタコ釣り🐙 準備編 先週の『デビルクローのせ』が好調だった為、もう一度那珂湊へタコ釣り🐙に行くことにした。 今日は風が吹く予報なので左舷の払い出し側を狙ってみた。 仙昇
地域タグ:ひたちなか市
(24)那珂湊仙昇丸 タコ釣り🐙《デビルクロー巻きの餌木🐙》
第46回 2024年11月9日(土)晴れ☀️ 那珂湊漁港 仙昇丸 エギタコ釣り🐙 準備編 今週は急遽『タコ釣り』に変更になった。 先週のヒラメ釣りだが小型がメインの為、違う釣物を探していたところYD氏より那珂湊のタコのお誘いを頂く💛 すぐに
地域タグ:ひたちなか市
今日は有給を取ったので、コキアの見ごろがそろそろ終わるという、ひたちなか市の国営ひたち海浜公園に行ってきました。 国営ひたち海浜公園。ひたちなか市の海のそばです。 みはらしの丘のコキア。最盛期は真っ赤だったようです。 福島市で単身赴任をしていた頃、花見山で一面の花を眺めたのを思い出しました。 遠くには工場や火力発電所も見えました。綺麗な花と無骨な工場が入り混じった景色が茨城県らしい気がします。 茨城県内から移築された古民家。 内部はこんな感じ。梁や屋根裏の建築技術に圧倒されます。 観覧車から眺めた海浜公園の全景。
地域タグ:ひたちなか市
vs Astemoリヴァーレ茨城 前日のストレート負けの悔しさを晴らすストレート勝ち返し(笑) 雪辱して星を五分に戻し、ここから上位を窺おう!
前日に続いて岡山シーガルズのアウェーゲーム、ひたちなか市でのAstemoリヴァーレ茨城の第2戦を取り上げます。昨年までのシーガルズなら、あえなく連敗というパターンが多かったのですが、新リーグがスタートした今季は底力が付いてきたように感じています。そのことを証明するためにもこの試合に勝っておきたいところです。この試合のシーガルズのベンチ入りメンバーです。前日と大きく変わってはいません。主力を固定しているのは悪いことではありません。試合結果です。🏐この日は3セットともオボジットで出場した小松原が非常に良かったようですね。やはり、サウスポーでパワーもある選手がセッター対角にいると攻撃のバリエーションが広がって面白くなります。そして、ミドルの長瀬も10得点と活躍を見せました。彼女もすっかりレギュラーとしての風格が...vsAstemoリヴァーレ茨城前日のストレート負けの悔しさを晴らすストレート勝ち返し(笑)雪辱して星を五分に戻し、ここから上位を窺おう!
地域タグ:ひたちなか市
vs Astemoリヴァーレ茨城 今季初のアウェーゲーム、初戦はセットごとの競り合いも空しく悔しいストレート負け! しかし、SVリーグでやれそうな手応えを感じたと思える内容に自信を持ってほしいものだ!
SVリーグ女子の第2週、岡山シーガルズはひたちなか市総合運動公園総合体育館でのアウェーゲーム、Astemoリヴァーレ茨城と対戦しました。開幕戦の山陽ふれあい公園で行われたクインシーズ刈谷戦は1勝1敗で終えたシーガルズは、新リーグでしっかり戦えるかどうかの指針ともなりそうな対リヴァーレ2連戦を迎えました。vs過去の対戦を見ても決して得意ではない相手、日立リヴァーレ時代から何となく嫌な感覚のあるチームとの対戦なので、苦手意識を払拭する為にもいい形で勝っておきたい試合です。この試合での岡山シーガルズのベンチ入りメンバーです。前週と大きくは変わっていませんね。今季は主力メンバーを固定して戦うのでしょう。個人的には佐伯を入れてほしいのですが、どこかに故障があるのか、それとも調子が上がらないのか?不安なのはそこぐらい...vsAstemoリヴァーレ茨城今季初のアウェーゲーム、初戦はセットごとの競り合いも空しく悔しいストレート負け!しかし、SVリーグでやれそうな手応えを感じたと思える内容に自信を持ってほしいものだ!
地域タグ:ひたちなか市
茨城県を走る小さなローカル線"ひたちなか海浜鉄道湊線"。利用した時の写真を使いながら、少し皆様に情報発信出来たら嬉しい。 大型都市公園は"国営昭和記念公...
地域タグ:ひたちなか市
御朱印巡りの旅⛩️ 日本随一の絶景・海の見える鳥居【酒列磯前神社】 後編
ひたちなか市にある、ここ 【酒列磯前神社】は、大洗にある『大洗磯崎神社』の兄弟社になります両神社とも、海に隣接しており絶景が有名な神社です。先月行われた〈ロックインジャパンフェスティバル2024〉の安全祈願をここの神社の神職と巫女さんが出張...
地域タグ:ひたちなか市
国内に北海道から沖縄まで、"国営公園"(外部リンク)がいくつか存在している。今回はその中でもオススメな"国営ひたち海浜公園"(茨城県ひたちなか市)を紹介し...
地域タグ:ひたちなか市
今日はひたちなか市を散策してきました。 JR勝田駅でひたちなか海浜鉄道湊線に乗り換え。 終点の阿字ヶ浦駅。 阿字ヶ浦駅に併設されている、ひたちなか開運鐵道神社。車両を祀っているんですね。鳥居はレールで作られているのでしょうか? 茨城県の名産、干し芋にちなんだほしいも神社。干し芋カラーでアート作品のようですね。 阿字ヶ浦海水浴場。海の家もあって賑わっていました。 海岸沿いに坂を登ると酒列磯前神社に着きます。先日訪れた大洗磯前神社は兄弟神社とのことです。 参道はこんな感じ。アニメ映画に出てきそうです。 こんな神秘的なタブノキも。 拝殿。酒列磯前神社は平安時代に創建されたそうです。 そのまま海岸沿い…
地域タグ:ひたちなか市
岡崎体育よすぎてもういいやとでもまだまちろん帰りませんよ 『ラッキーフェス2024☆金爆と岡崎体育』ラッキーフェス20242日目ゴールデンボンバー今年は写真動…
地域タグ:ひたちなか市
ラッキーフェス20242日目ゴールデンボンバー今年は写真動画撮影NG多いのよ金爆OKなのでいつとるの今しかないと言ってたラッキーフェス オリジナルキャラクター…
地域タグ:ひたちなか市
ラッキーフェス7時50分くらいについてちょい並んで8時半に入場九時にテント設営完了天気もなんとかもってるくもりで年寄には過ごしやすく助かりますにほんブログ村
地域タグ:ひたちなか市
茨城那珂湊おさかな市場で新鮮な海の幸を満喫!首都圏から日帰り旅行
那珂湊おさかな市場は、新鮮な海の幸が豊富に揃うことで評判であることをご存じですか…? ここは、地元の人々だけで
地域タグ:ひたちなか市
LuckyFesラッキーフェス2024出演者は?タイムテーブルは?駐車場は?
茨城県ひたちなか市にある「ひたちなか海浜公園」で7月13日(土)14日(日)15日(祝日)に行われるラッキーフ
地域タグ:ひたちなか市
第23回 2024年6月1日(土)雨のち曇り☔️/☁️ 那珂湊港 仙昇丸 エギタコ釣り🐙 準備編 今回はすごく好調な那珂湊の餌木タコ釣り🐙🐙🐙 東京湾のタコ釣りも今日が解禁日!!色々と考えたが前回爆釣している那珂湊を選んだ。 選択はあたって
地域タグ:ひたちなか市
説明不要なほどに有名な観光地となった、"国営ひたち海浜公園"の秋の名物。真っ赤に紅葉したコキアを観賞。紅葉コキアは何年ぶりなんだろうか。 茨城県日立市で...
地域タグ:ひたちなか市
ロッキンひたちなかのホテルが取れない?出遅れ組のひたち海浜公園にアクセス便利なホテル16選
この記事では、ロッキンひたちなかのホテルが取れない!会場近くのホテルはすべて埋まってしまった…という出遅れ組のために、国営ひたち海浜公園へのアクセスが便利な沿線の穴場ホテルを紹介しています。 「ROCK IN JAPAN FESTIVAL
地域タグ:ひたちなか市
第21回 2024年5月18日(土)晴れ☀️ 那珂湊港 仙昇丸 タコ釣り🐙 準備編 今日は那珂湊港からタコ釣り🐙🐙🐙 最近の釣果はかなり凄いのだ!!TOPの人が20ハイ~30ハイとHPに記入されている。 例年はまだ始まっていないタコ釣りだが
地域タグ:ひたちなか市
国営ひたち海浜公園近くのおすすめホテル12選!素泊まりで安い宿泊施設も紹介
国営ひたち海浜公園近くのアクセスが便利なおすすめホテルを10軒紹介。アクセス重視で近いホテルから、素泊まりで安い宿泊施設まで国営ひたち海浜公園周辺のおすすめのホテルについて、国営ひたち海浜公園までの距離や所要時間、ホテルの特徴についてまとめています。
地域タグ:ひたちなか市
世間ではゴールデンウイークの昨今 しばらく釣行していない那珂湊港へ釣行を決行した!! 内容を知りたい方興味がある方は読んでみてください。
地域タグ:ひたちなか市
ゴールデンウィークひきこもろうと思ってたけどパパに連行されてひたち海浜公園いけばいったで楽しいー覚えてるのは千代田インター7時くらい通過して8時過ぎには臨時駐…
地域タグ:ひたちなか市
やわらかな緑と青い空。。優しい春。。丘に咲くネモフィラに会いに行った日・・こんな優しい春の風景にも会えました。。もえぎ色の若葉と青空がこころに残ります。。横浜より季節がゆっくり進んでいました・・ひたち海浜公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂け...
地域タグ:ひたちなか市