「茨城県」の一覧
茨城・大子町 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.5.13]
日時:令和7年5月12日 16時00分ごろ 住所:茨城県大子町上野宮 状況:小型の熊らしき動物の目撃情報 現場:不明 ※地内に八溝川、茨城県道159号上野宮下金沢線、上野宮館跡、平林つり堀、茨城県道・栃木県道28号大子那須線、茨城県道248号八溝山公園線、日輪寺、八溝山、龍馬の滝などがある ...
地域タグ:大子町
旅館運営の株式会社滝川館(住所:茨城県久慈郡大子町袋田169-3、代表取締役:阿久津博史)が、2025年2月10日に事業を停止し、自己破産の準備に入った。 負債総額は約3億円 同社は1960年12月設立の旅館運営事業者、旅館「滝味の宿 豊年万作」を運営、客室に天然露天風呂、レストランなどを展開、97年3月期には年間収入高約4億8500万円を計上していた。 建物など設備投資の借入金負担が重荷となっていたなか、新型コロナ…
地域タグ:大子町
日立・北茨城・奥久慈 温泉旅館・ホテル 悠久の宿 滝美館 ≪茨城県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「茨城県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・
地域タグ:大子町
たき丸③(2023.11) 街灯のバナーにも、たき丸が! 街灯自体、なかなか風情がありますが、二階建て構造(?)の意味は??? margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
地域タグ:大子町
たき丸②(2023.11) 自己紹介をしています。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
地域タグ:大子町
たき丸①(2023.11) 昨年、袋田の滝に行った時に出会いました。 たき丸の説明は、以下のサイトをどうぞ。 袋田の滝キャラクター「たき丸」 大子町公式ホームページ 袋田の滝に行った時の記事は、以下の通りです。 note.com margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
地域タグ:大子町
茨城県北の大子町に初めて行った話し(「湯遊ランドはなわ」宿泊)
(袋田の滝) いつもお世話になっているDEROSA乗りのyuさんとJAPANCUPの時にお会いしたのですが、茨城県大子町のRIDEイベントに10月上旬頃参加?招待?されたとの事で、そのイベントのスタート&ゴール地点でもあり協賛企業でもある湯遊ランドはなわさんの無料入浴券(参加賞?)を頂きました。 僕がサウナ好きなので下さったみたい。 で、折角いただいたのですが、11月末日までの有効期限内に行く事が出来ず、折角頂いた券が無効になってしまいました⋯⋯ これは折角頂いたのに、yuさんにもはなわさんにも大変申し訳ない。課金してでも行かなければ! と云う訳で、2泊3日で宿泊予約して行ってまいりました。初…
地域タグ:大子町
特に予定もない週末 地元の天気は、曇り 晴れ予報は、茨城県内陸部 それならちょっと歩いてみるとか?! とチョロQを走らせ やってきたのは、茨城県大子町の山奥 …
地域タグ:大子町
今回は、茨城県久慈郡大子町にあるキャンプ村やなせでのキャンプレビューです。 久しぶりに父方の祖父母の墓参りへ行きつつ、道中のキャンプ場で1泊することを計画しました。 墓参りを兼ねてなので今回は息子も参戦となり、二人でのキャンプは気がつけば2
地域タグ:大子町
18きっぷ24夏-福島郡山編(19) 水郡線 常陸大子駅 ~郡山から乗り継ぎ1回だけで東京に行くには・・・~
板谷駅から山形線で福島駅に戻ってきました。時刻は14時、そろそろ東京に向かいます。1番線から東北本線上り郡山行きに乗車。乗車車両は最後尾車両のクモハ-E721-25。14:39発の列車ですが、4分遅れでの出発となりました。 終点の郡山駅には2番線の到着。ここで1回目の乗り継ぎです。さて、ここから東京(上野)まで東北本線を真っすぐ行く場合、新白河駅、黒磯駅、宇都宮駅・・・と乗り継ぎが3回必要となります。しかし、別の
地域タグ:大子町
この3連休は家族で茨城を観光しました。1日目、10/12(土)ですが、長男が一人で水戸に来ました。本当はシン・いばらきメシのイベントに一緒に行けるよう、昼ごろに来いと言ったのですが、なんだかんだで長男が水戸に着いたのは夜7時過ぎでした。ちなみに、千葉から水戸への電車での移動は、普通は「千葉→船橋→柏→水戸」というルートですが、長男は「千葉→成田→我孫子→水戸」という遠回りのルートでわざわざ来たそうです。何をやりたいのかよく分かりません・・ 夜は私のアパートで寝袋で寝かせました。2日目、10/13(日)は、妻と長女も水戸に来ましたので、車で大子町に行きました。 袋田の滝。糸のような滝の流れがとて…
地域タグ:大子町
茨城県の最北端はリンゴの産地と聞いて沸き立っています! ローライ35S片手に大子町にやってきた
大子町には何があるの? 本日は茨城県の最北端にある大子町(だいごまち)に来ました。自然豊かで茨城県有数の観光地としても知られる大子町。短い滞在時間にササッと繁華街を通り過ぎただけでしたが、今度はじっくり見て回りたい。そんな素敵な街並みでした
地域タグ:大子町
2024年の秋レースに向けて八溝山で調整してみるのはどうでしょう!? 「いばらきKOM in 八溝山」を試走してみた!
多くのローディーにとって富士ヒルは2024年前半の山場だったのではないでしょうか!? 目標達成できたら超嬉しいし、惜しくも届かなかったらまた頑張ろうと思えるし、今年出られなかったら、「次回こそは」と思えるし、いやぁ富士ヒルは素晴らしい大会でありますなぁ。そんな富士ヒルが終わったところで、ちょっと気が早いですが、面白そうなヒルクライム大会があるらしいという情報をキャッチ。それが「いばらきKOM in 八溝山」という大会。早速にどんなコースか試走してみました。
地域タグ:大子町
軍鶏(しゃも)と温泉が楽しめる!道の駅奥久慈だいごに行ってきました
行ったところ 道の駅奥久慈だいご(茨城県大子町) 結論 結論 軍鶏料理が美味しくて、温泉も楽しめる地元に根ざした素敵な道の駅でした! ごはん ☆☆☆☆ スイーツ ☆ 体験,アクティビティ ☆☆ お土産 ☆☆☆ 旅行記 今回の道の駅巡りは茨城県大子町にある道の駅奥久慈だいご。駐車場は目の前にある1つで収容台数は80台ほどであまり多くはない。今回昼前に到着したがすでに駐車場待ちの車がちらほら。 建物は1つで、お土産コーナーに地元野菜コーナー、レストランに屋台形式の店がいくつか。二階には温泉の入浴施設がある。屋台のお店は名物のおやき、鮎の塩焼き、ソフトクリームの3種類。おやきが美味しそうだったが、昼…
地域タグ:大子町
誰も客がいない奥久慈茶の里公園を堪能したところで、時刻は12時半。バスはしばらく来ないし、栃木県との県境に近い場所であるので、ここからは徒歩で峠を越え、栃木県側のバスへ乗り継ぐ。目指すは隣の栃木県大田原市は「雲巌寺」、茶の里公園からは約9kmの道のりである。茶の里公園前のバス停まで戻ってきた。バスの終点はもう少し先にあるので、しばらくはバスが進む経路を歩く(この写真は大子駅方面を向いている)。くねくね...
地域タグ:大子町
久々に「未踏の空」シリーズ。2023年夏、3県の★5の空を踏破してきた。まずは茨城県の「主」から。茨城県の★5エリアは県北地方、久慈郡大子町の「茶の里公園」の空。大子町は県北の内陸部に位置する自治体で、福島県・栃木県と県境を接する。空名の由来は当地にある「奥久慈茶の里公園」より。今回はせっかくなのでバスで奥久慈茶の里公園を訪れ、さらに徒歩で県境の峠を越え、栃木県に抜けてバスを乗り継ぐという行程をたどった...
地域タグ:大子町
茨城県久慈郡大子町の中心駅で、ここが始発・終着となる列車も多い拠点駅でもあります。私の乗ってきた郡山行きは4両でここまでやってきて、5分の停車時間の間に後ろの3両が切り離され、単行として発車していきました(急に両数が減ったので、かなり混雑していました…)。駅名標。こういった大きく分厚いタイプのものはここ最近で数を減らしている気がします。ホームは駅舎側の単式ホームと跨線橋で繋がれた島式ホームの合計2...
地域タグ:大子町
☆ 202311 鐵戌とカブで秋を満喫♪常陸大子駅 駅前食堂 来て喜 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202311 鐵戌とカブで秋を満喫♪ 永源寺 もみじ寺 ☆』11月初旬、立て続けのツーリングへ この日は、久しぶ…
地域タグ:大子町
☆ 202311 鐵戌とカブで秋を満喫♪ 永源寺 もみじ寺 ☆
11月初旬、立て続けのツーリングへ この日は、久しぶりにソロじゃない! ソロじゃないのは、年に数回…(;^ω^) 小さいバイクでおっさん二人でツーリング に…
地域タグ:大子町
おはようございます11月20日この日最後の紅葉は茨城県大子町 袋田の滝この日お世話になるお宿悠久の宿 滝美館 さんに車を停めて滝までは数分です紅葉はまあまあ、…
地域タグ:大子町
おはようございます今回の旅、茨城県の素晴らしい紅葉を見ていただきたかったのですがちょっとショボい景色が続きましたでもここはかなりいけてます11月20日月待の滝…
地域タグ:大子町
おはようございます11月20日茨城県の紅葉巡りはなかなか絶景スポットを見つけられずいましたが、竜神峡から40分ほど茨城県大子町にある月待の滝 にやってきました…
地域タグ:大子町
大子町・制水弁(2023.11) 大子町の紋章が付いています。 大子町・消火栓(2023.11) これも大子町の紋章付き。そして私の足先付き(笑)。 大子町・茨(2023.11) これ、街中だけではなく、袋田の滝の観瀑台に向かうトンネルの中でも見かけた側溝の蓋ですが、右隅に何と書かれているのかが謎でした。漢字っぽいのに、読めない……。でも突然、ひらめきました。茨城の「茨」だと。調べたらビンゴで、茨城県内各地に見られるものだそうです。 大子町には久慈川とアユをデザインしたご当地マンホール蓋もあるのですが、自由行動の時間内には残念ながら見つかりませんでした。 大子町編は今日1日で終わりです。 ma…
地域タグ:大子町
大子町(2023.11) この通り沿いの街路樹をいっせいに切ったようで、すべてこういう状態でした。 袋田の滝を観にいった時に撮影しました。 note.com 明日は大子町のマンホール蓋をご紹介する予定です。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
地域タグ:大子町
秘境!子供と一緒に釣って食べる!大子【平林つり堀】美味しい食育体験!平林鱒養魚場
大子の田舎 森林の中にある平林釣り堀。 清流の水の音と緑豊かな自然の中でニジマス釣りが楽しめます。  
地域タグ:大子町
リピ確定!子連れキャンプめっちゃ楽しむ旅【大子グリンヴィラキャンプ場(キャビン)】
大家族での旅行にぴったりな茨城県大子町にある大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ。 予約のとれない高規格の
地域タグ:大子町
知らなかった、茨城県でさくらんぼ狩りが出来るって、美味しいの?他に楽しめるところは?
茨城県でさくらんぼ狩りが出来る事を知りませんでした。今回は初めてさくらんぼ狩りを体験します。茨城でさくらんぼのイメージがないけど美味しいの?他にもおススメの観光スポットがありますのでご紹介します。
地域タグ:大子町
☆ 202210 喜一のらーめんが食べたくて 永源寺 もみじ寺 ☆
朝晩の冷え込みが染みる季節になったね~ いつものように早起きガレージ ストーブ点けて暖を取る! にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいで…
地域タグ:大子町
奥久慈 - 茨城県大子町 クマ目撃出没情報 [2022.11.19]
日時:令和4年11月18日 10時00分ごろ 住所:茨城県大子町北富田 状況:熊らしき動物の目撃情報 現場:湯沢峡ハイキングコース付近 ※周辺につつじヶ丘展望台、奥久慈パノラマライン、不動滝、上山、篭岩展望台、茨城県道322号諸沢西金停車場線、本覚寺などがある ※念のため、この周辺での森林作業やハイキングで入山される場合には、十分ご注意ください。また、薄暗い時間帯の活動をできるだけ避けていただくほか、鈴など音の...
地域タグ:大子町
やっと平日仕事をサボ休みが取れたので茨城県大子町にあるキャンプ村やなせにて1泊ソロキャンプを決行してきました。久しぶりのキャンプ。 予約〜キャンプ場へ マップ片手にサイト選び うめサイト、Gサイト Kサイト さくらサイト くるみサイト 広々フリーサイト その他場内アレコレ 堤防工事はどうなる? チェックインのタイミングに御用心 予約〜キャンプ場へ 予約は前日にLINEから。行きたい時にサクッと予約が取れるキャンプ場というのは良いですね。こちらのキャンプ場、平日は11:00チェックインとなっており、フリーサイトなのでどこに張るかは早いもの順です。実は私、フリーサイトは苦手です。電車の座席で、めち…
地域タグ:大子町
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
地域タグ:大子町
【茨城】日本三大瀑布の袋田の滝は、雨が降らずのチョロ滝だった・・・
2月にめちゃ寒い日光に行った目的の一つ 日本3大瀑布の華厳の滝を見たことないもん 見てみたいっ というミーハーな目的だったのですが なんだか結構?感動しちゃって じゃあさ、他の2つはどうなのさと
地域タグ:大子町
一年の始まりの最高のご褒美なんちゃない話です 一年の始まり最高のご褒美 そんなものはありません? でもバイクが好きでバイクを走らせて1月2日にちょっとぷらっといわき市小名浜から茨城県の大子という町に辿...
地域タグ:大子町
今まで バイクにシートをかけただけの東側の庭です もちろん物干しやいろんな物が置いてありました 物干しなど今後も必要なので後できちんと現場復帰します まぁここは一回大きさと大体の感じをつかむため全部撤...
地域タグ:大子町
今回は茨城県北部、大子町にある常陸大子駅をめぐります。ちょうど水郡線の中間地点にあたり、列車運行の要として、車両基地(水郡線営業所)が併設されているのが特徴です。▲常陸大子駅駅舎▲常陸大子駅前の商店街整備された駅前広場から少し足を延ばし、駅前通りに立ち寄ってみました。そこにあったのは、趣ある商店街!いかにも地方の要所らしい、小さくも立派な市街地がここにはあります。▲窓口・改札口▲待合スペース・コンビニ...
地域タグ:大子町
C12-187号機 常陸大子駅前(茨城県大子町)―水郡線に来た九州生え抜きガマ
まさに、保存するにうってつけの場所でした。今回はJR常陸大子駅前に保存されている、C12-187号機の現状についてお届けします。同機は水戸機関区で晩年を過ごした縁もあり、近隣の常陸大子駅に保存されました。当初から関東地方で使われていたわけではなく、製造当初から晩年にかけて、ながく九州で使用された経歴を持ちます。廃車直前になって、九州からはるか遠い水戸に転属しました。最後は水郡線で使われていたようです。C1218...
地域タグ:大子町
竜神カフェに立ち寄った後、高徳寺に行きました。この日の目的地はここです(笑)。茅葺き屋根の山門が珍しいらしく、いちど見てみたかったのです。その後まだ時間があったので、雲厳寺にも行ってみました。
地域タグ:大子町
2020年8月8日(土曜日) 先週ですが、突然「滝」に目覚めました 自粛ムードの世の中自粛疲れの毎日暑い何か発散する方法は無いものか と考えていました そん…
地域タグ:大子町
旧上岡(うわおか)小学校の創立は明治12年(1879)、設立当初の生徒数は51名であった。現存する建物のうち最も古いものは、明治44年(1911)に建てられた写真の校舎である。※1 昭和35年(1960)には生徒数278名と最盛期を迎えるが、その後は減少を続け、平成13年(2001)に閉校。閉校時の生徒数は36名であった。 閉校以後は、明治の面影を今に伝える貴重な木造校舎として注目されるようになる。NHKの「夢みる葡萄」を皮切り...
地域タグ:大子町
サイトに戻ったのは昼過ぎのこと TATONKAの陰も木陰も午後の向きになっていた。 この...
地域タグ:大子町