chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Gombessa2
フォロー
住所
浜松市
出身
浜松市
ブログ村参加

2009/03/03

arrow_drop_down
  • スイレン macro ☆☆ マクロ専科 562

    ↑ 画像クリックで拡大します スイレンと蓮の花。 苦手です。 7Artisan 10mm F3.5 APS-C マイクロフォーサーズで20mm。 これ、見つけてしまった。 ヤバイなァ。16.920円。 今夜あたり、ポチか? ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブロ...

  • アサガオ macro ☆☆ マクロ専科 561

    ↑ 画像クリックで拡大します JPG撮りで無加工。 なんか素直なアサガオが撮れた。 15年前に戻るのが愉しい。 なんて、ペンタ野郎の負け惜しみですか? ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちら...

  • キキョウ macro ☆☆ マクロ専科 560

    ↑ 画像クリックで拡大します カメラもってちょっと外へ出たらくらくらした。 32℃。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • 向日葵 ☆☆ 季節の風景

    ↑ 画像クリックで拡大します ギラギラ太陽が♪ は、オレの季節だった。 いまは? ヤだ、もう。🔽 Photo Album 181 6月のまとめ ↓ ↓ ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*DA★ F4 60-250mm ED■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • カランコエ ☆☆ マクロ専科 559

    ↑ 画像クリックで拡大します K-7によるレトロ調がまだ続く。 使える。もっと大事にしてやらねば。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • ハルシオンとシジミチョウ ☆☆ マクロ専科 558

    ↑ 画像クリックで拡大します JPGだし、リサイズのみ。 満身創痍のK-7が頑張ってくれます。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • ベルフラワー ☆☆ マクロ専科 557

    ↑ 画像クリックで拡大します 最近、2010年頃に回帰している。 デジタルが愉しくてしかたなかった頃にね。 写真撮るのが愉しくてしかたなかった頃にね。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ...

  • 夏の公園でトンボを撮る ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 風はあるけれど温風。 夏の公園はサウナみたい。 痩せるかな。 ■CAMERA*Nikon doolpix P-900■lens■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加し...

  • 通草 (アケビ) の花 ☆☆ マクロ専科 556

    ↑ 画像クリックで拡大します K-7を復活させました。 ストラップが抜けて落下して、 シャッターボタン周りに傷があります。 このショックで3つほど動かない機能があります。 これ以上、進まなければよしとします。 中古を買おうかと物色の末に、 補修できる所は自分でしようかと思います。 シャッターボタン横のヒビの入った液晶から始めます。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop...

  • アシナガバエ ☆☆ マクロ専科 555

    ↑ 画像クリックで拡大します 草いきれのなかに潜む、 この美しきものたち。 額の汗を拭いつつ草化けして、 待った時間が報われる喜びのとき。 ■CAMERA*PENTAX K-3 markIII ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこち...

  • オーニソガラム ☆☆ マクロ専科 554

    ↑ 画像クリックで拡大します これも2005年6月撮影のデータから現像。 この機種は、CCD 610万画素だから、けっこうノイズがでる。 CCDの醸す色はほんとうに好き。 ■CAMERA*PENTAX *istD■lens*TAMRON SP 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブ...

  • マツバボタン ☆☆ マクロ専科553

    ↑ 画像クリックで拡大します 2005年6月撮影のデータから。 この画調を忘れられない自分がいる。 振り切れない自分がいる。 ■CAMERA*PENTAX K-7■lens*TAMRON SP 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • エノコログサ(狗尾草)☆☆ マクロ専科 552

    ↑ 画像クリックで拡大します なんでもマクロで撮ればいいってわけでもないけれど、 なんでも好奇心をもって撮るのはいいこと。 撮ってみなけりゃわからない。 ■CAMERA*PENTAX K-3 III ■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • 綿毛と蜂と macro ☆☆ マクロ専科 551

    ↑ 画像クリックで拡大します 今日のお写んぽカメラで出会ったもの。 何のタネなのか、どこからきたのか、葉っぱに綿毛ひとつ。 それから、いそがしそうな蜂。 暑いねぇ。 西日本は梅雨明けだって。 朝から30℃。 ■CAMERA*PENTAX K-3 III ■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します. ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大しま...

  • ハグロトンボ ☆☆ マクロ専科 550

    ↑ 画像クリックで拡大します 水際の木陰をひらひらと、 舞うように優雅に飛んでいる。 故障かと思ったP-900が復活した。 P-1100が出ているんだね。 3000mmって筆意湯あるかな。 いまの2000mmで充分。 ■CAMERA*Nikon Coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していま...

  • 「Photo Album 180」スライドショーをUP

    🔽2025年 5月にUPした画像を「Photo Album 180」にまとめました。 スライドショーのYouTubeはこちら ↓ ↓ 🔽アルバムの静止画ページはこちら 「Photo Album 180」←Click🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • TTAetisan 40mm macroでしずく ☆☆ マクロ専科 549

    ↑ 画像クリックで拡大します 待望の雨。 TTArtisan 40mmでしずく撮りテスト。 まず20枚ほど撮ってPCで視る。ダメだ、こりゃ。 自分のイメージするところでシャッター押していない。 k−1IIで撮ってもMFだが、これには合焦サインがある。 TTArtisanにはなんの情報もない。 1脚つけて再チャレンジ。 なんとかなった。代わり映えしないなァ。 そりゃそうだ。撮ってるヤツの脳みそがいっしょ。 ひとつ教訓。寄りすぎ注...

  • 雨の日の菖蒲園 ☆☆ 遠州お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 撮影した写真をアルバムにして、ウエブサイトに展示。 さらにスライドショーにして,YouTubeにアップしている。 以前は、GoogleのPICASAというサイトがあって、 ここでスライドショー自動作成、youTubeへ転送が簡単にできた。 しかし、世はスマホ普及で動画中心となり、 静止画 (写真) には、氷河期の時代がやってきた。 まず、イージーにスライドショーにできた、PICASAがなくなり、 YouTub...

  • サボテンの花 macro ☆☆ マクロ専科 548

    ↑ 画像クリックで拡大します マンネリに悩んでのたうちまわる。 ってこともないなァ。 淡々とレンズ換えて無心で撮る。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこ...

  • 木陰のベンチで憩う ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 浜松フラワーパーク。 木陰がいちばん。 この時期は木陰から木陰へ、 ベンチからベンチへの渡り鳥作戦で。■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加...

  • オリヅルランの花 TTArtisan 40mm ☆☆ マクロ専科 547

    ↑ 画像クリックで拡大します TTArtisan 40mmの実写テスト。 1cm未満の小さな花を撮ってみた。いやァ、ピント掴めない。 ピントを合わせるのが精一杯。 絵を考えるなんてどこかへトンでいってる。 正直にいって35mmがあるのだから、やっちまったかな、 これはどっちかが、あればいい。 でも、撮ってみなけりゃわからない。 やらずにわかるか。←本田宗一郎語録 だからね。 ■CAMERA*OLYMPUS E-9L■lens*TTArtisan 40mm ma...

  • TTArtisan 40mm f/2.8 macro c レポート

    TTArtisan 40mm f/2.8 macro c マイクロ・フォーサーズ コスパ最高で写りもそこそこ。 35mmを購入して愉しかったので、40mm macroを追加。 値上がりしたみたいで、Amazonで18.200円。 35mmを買ったときも配送が夜間で、 配送指定が玄関にも関わらず外階段下のポスト上に置かれていた、 今回も、その危惧はあったがAmazonに発注。 で、結果はおなじ。懲りない私、懲りないAmazon配送者。 次回方は,カメラ道具はカメラ店...

  • ミニひまわり macro ☆☆ マクロ専科 546

    ↑ 画像クリックで拡大します TTArtisan macro 40mmは届かなかった。 Amazonの配送遅延だそうな。 この頃、多過ぎやしないか? 気を取り直してミニひまわり撮る。 暑いな。今日も30℃ over。 外は熱中症になりそう。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ...

  • タンポポ綿毛 macro ☆☆ マクロ専科 545

    ↑ 画像クリックで拡大します 実は、この綿毛はTTArtisan macro で撮りたかった。 本日着の配達になっているが届いても夜か。 とりあえずレビュー観て事前知識入れている。 外にいられない。 いま書斎内で31.4℃。 いやァ、急にこんなに暑くなるとは。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大...

  • アオガエル macro ☆☆ マクロ専科 544

    ↑ 画像クリックで拡大します アオガエルは動かない。 カマキリは敵対心旺盛でカメラ目線。 撮りやすい対象のナンバーワン。 ■MNG TTArtisan 40mm f/2.8 MACRO C M・フォーサーズ 35mmがよかったので40mm macroを発注しました。 なんたって18.620円。 明日届くのが愉しみ。レポートします。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_...

  • 葉っぱしずく macro ☆☆ マクロ専科 543

    ↑ 画像クリックで拡大します 朝方まで雨が残った。 薔薇の老木の葉に滴が宿る。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • サボテンの花 macro ☆☆ マクロ専科 542

    ↑ 画像クリックで拡大します いやァ、スゴい。 4つの鉢のサボテンが合計21の花を咲かせた。 これが一斉に開花して一夜で萎む。 今回もSIGMA 50mm EC DG macro。 13000円のlensがいいねぇ。 SIGMAの特性が夜中の白にぴったりマッチして最高。 中古lens漁りの醍醐味というか。 写真撮るのと別の快感が得られるから、 この変態がやめられない。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*銀残し■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画...

  • TTArtisan 35mm でマクロ ☆☆ マクロ専科 541

    ↑ 画像クリックで拡大します 昨日に続いてTTArtisan でマクロ。 まァ、液晶画面には合焦の情報はなにもでないわけで、 そのなかでのマクロはなり辛い。 最短28cm。 カメラ側で弄っていたらもっと寄れた。←3枚目 偶然なので、どこを操作したか不明。ww ただ、ヤマは掴みやすくて、コツはわかってきた。 このlens、Kマウントはないけれど、アダブターつけて、 K-3IIIで使ってみたい欲望が沸々。どうする? ■CAMERA*OLYM...

  • ときどき小雨のお写んぽ 2 ☆☆ 浜名湖ガーデンパーク

    ↑ 画像クリックで拡大します 雨は嫌いじゃない。 仕事でアウトドア写真撮ってたころ、 土砂降りでも取材に行った。 眼鏡が曇るのを拭いながらファインダーのなかの、 スリットを見続けてフォーカスした。 いま、あんなことめんどくさくてやりたくはない。 でも、今朝はTTAritisann lensで遊んでいて、 けっこうピントがきてるのは、 あの頃の苦労のたまものかって苦笑い。■CAMERA*PENTAX K-3 MarkIII CI*ナチュラル■l...

  • ときどき小雨のお写んぽ ☆☆ 浜名湖ガーデンパーク

    ↑ 画像クリックで拡大します 50-135mm、あまり使っていなかった。 ここのところ、なぜか常用になった。 わりといいじゃん、って再認識。 ま、★レンズだものね。■CAMERA*PENTAX K-3 MarkIII CI*ナチュラル■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ ...

  • 葉っぱしずく ☆☆ マクロ専科 540

    ↑ 画像クリックで拡大します 梅雨入りしたみたい。 憂鬱。気圧が低いとつらい。 ま、しずくを撮る楽しみがあるのが、 唯一のすくい。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*銀残し■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこち...

  • 紫陽花街道 ☆☆ 季節の花を撮る

    ↑ 画像クリックで拡大します 浜松フラワーパーク。 梅雨入りかな? ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*ナチュラル■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • 日常写真 ☆☆あ、 危ぶね。沼のヘチまで滑り落ちた

    ↑ 画像クリックで拡大します 深夜のネットには魔物が棲む。 その誘惑に誘われてポッチンして、あとで後悔する。 いつものことだ。 昨夜も沼のヘチを彷徨ってしまった。 ふと正気になって、もう一人のワシが呟く。 「明日の朝になって、写真撮ってな、醒めるよ」 で、撮ったのがこの日常写真。 ちょっと醒めた。 なんでもこんなもんだ。 でも、深夜になったら、また、ポチ魔が耳元で囁く。 そんなの、おまえらしくない...

  • トンボを撮る ☆☆ 昆虫ウオッチング

    ↑ 画像クリックで拡大します 都田公園撮沢池。 いろいろな種類のトンボがいる。 とくにひらひらと優雅に舞うチョウトンボに魅せられる。 ■CAMERA*SONYsyber shot HX-400V■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します...

  • 朝焼け富士山 ☆☆ 早起きは三文の得写真

    ↑ 画像クリックで拡大します 富士山とわが家は、 おなじ静岡県でも西と東の端。 100km余りあるので、里山に上に頭がみえるだけ。 それでも、富士山を見るとほっと安堵する。 これも2014年6月の撮影データ。■CAMERA*SONYsyber shot HX-400V■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加し...

  • K-01を懐かしむ ☆☆ もう一度使いたい

    ↑ 画像クリックで拡大します 1年使って仲間に手放してしまった。 煙突の上のダイヤルがポロリと取れたり、 ボディの貼り付けが剥がれたり。 それがイヤになった原因。 しかし、そのあとのKS−2も長続きしなかった。 なんか違和感があったのだ。 で、ずっと気になっていたのがK-01。 こうやって、現像してみると買い戻そうかという誘惑が募るが、 もう少し迷うのを愉しもうか。 2015年6月撮影。可垂ゆりの園。■CAMERA*P...

  • ミニバラ macro ☆☆ マクロ専科 539

    ↑ 画像クリックで拡大します 薔薇はフラワーパークで買うのが、 花の見栄えも、育ちもいい気がする。 コロナ前は年間入場券を買っておいて、 花だけ買いにいったくらい。■CAMERA PENTAX K-1 markII Ci*銀残し■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますに...

  • サボテンしずく macro ☆☆ マクロ専科 538

    ↑ 画像クリックで拡大します 雨だ。朝から外へ出る。 雨がシトシトだから、しずくも小粒。 ダイナミックな絵は撮れなかった。■CAMERA PENTAX K-1 markII Ci*銀残し■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村...

  • 空を撮る ☆☆

    ↑ 画像クリックで拡大します 空を見るのが好き。 孤島の岩礁の上や、頂きを見上げる広河原のテント場でも、 大海原に浮かべたボートのデッキでも見てきた。 満天の星の瞬きや、視界の端から端へ尾を引く流れ星も、 我が身が老いてご無沙汰だけれど、 青空はいまでもワシを優しく迎えてくれる。 ■CAMERA*PENTAX K-3markIII ■lens*SIGMA DG 8~16mm F4.5■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906...

  • 春紫苑とベニシジミ macro ☆☆ マクロ専科 537

    ↑ 画像クリックで拡大します ランタナとハルシオンの咲いているところには、 かなりの確率でベニシジミ蝶がいる。 ちいっちゃなベニシジミ。 余り逃げないから撮りやすい。■CAMERA PENTAX K-50 Ci*ナチュラル■lens*DFA 50 Macro F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加してい...

  • 親水公園朝散歩 4 ☆☆ お写んぽカメラ*237

    ↑ 画像クリックで拡大します いまの河川敷公園は緑一色の役満。 1周で300mmくらい。 写真撮りながら3周歩いて帰る。 https://gombessa-photo.sakura.ne.jp/gon-1.html ←Click 深夜2時までかかって、 Photo site にyiutubeのインデックスページをつくった。 ベースパターンができので、あとはぼちぼち。 スライドショーのChannelが200本以上あったとは、 あらためてびっくり。継続は力なり。 ■CAMERA*Nikon c...

  • ミニひまわり macro ☆☆ マクロ専科 536

    ↑ 像クリックで拡大します 今朝のK-50。 さて、撮ろうとしたら、 真っ黒けでなにも見えない? ついにでたかァ。 傍らで内弟子がいったね。 「レンズにキャップ付いてるよ」 え、オレとしたことが。でも、これですんでよかった。■CAMERA PENTAX K-50 Ci*ナチュラル■lens*DFA 50 Macro F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽...

  • ムラサキカタバミ macro ☆☆ マクロ専科 535

    ↑ 像クリックで拡大します 今日のも朝撮り。 珍しくK3IIIを持ち出したら、そうか液晶チルドなかったか。 って、何年使ってるんだか。 これも珍しく35mmltd。 小さな花にはこれがいい。■CAMERA PENTAX K-3 MarkIII Ci*リバーサルフィルム■lens*DA 35mm F2.8 Macro Limited■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリック...

  • サボテンの花 macro 4 ☆☆ マクロ専科 534

    ↑ 像クリックで拡大します 今朝はサボテンが2鉢咲いた。 なので朝撮り。 廃業したKIZOAにプールしていたスライドショー・データ。 youtubeに作り直しています。 下は2017.06.18撮影分。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII Ci*銀残し■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ...

  • ガザニア macro 3 ☆☆ マクロ専科 533

    ↑ 画像クリックで拡大します 雨降り。 しずくが宿るほどでもない。 ガザニア撮る。 うちの雨女がでかけていったから、 雨はあがるでしょう。 SAMYONG 85mmm いいなァ。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII Ci*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR ■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ラン...

  • 夕景まとめ ☆☆ 夕陽を撮る 31

    ↑ 画像クリックで拡大します 1日シャッター最低30回。 雨が降れば雨を撮り、日が沈めば夕焼けを撮る。 これをリタイアしてからは日課にしている。🔽 アルバム 「Photo Album 178」をUP。 ■CAMERA Nikon coolpix P-900■PENTAX K^50 CI*ナチュラル■lens*SIGMA DG 8~16mm F4.5■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリ...

  • ガザニア macro 2 ☆☆ マクロ専科 532

    ↑ 画像クリックで拡大します ガザニアの鉢、よく買ってきます。 よく撮ります。よく映えます。 1回撮ると次が難しくなります。 そこからが............ なかなか突破できません。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII Ci*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR ■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽...

  • ガザニア macro ☆☆ マクロ専科 531

    ↑ 画像クリックで拡大します 「花がお好きなんですね」と花好きの方にいわれた。 被写体としての花が好きなだけで、 写真映えする花が好きなだけで、 なんか純粋に花好きのかたに言われて恥ずかしい。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII Ci*銀残し■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで...

  • サボテンの花 macro 3 ☆☆ マクロ専科 530

    ↑ 画像クリックで拡大します CI*銀残しが花の白さを際だたせている。 10年もサボテンのの花を撮ってきて、今年が最高。 なんか、突然のサボテン撮影開眼。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII Ci*銀残し■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ...

  • 早起きの報酬*朝日のある風景

    ↑ 画像クリックで拡大します 前の住処では出窓の向こうに、こんな朝があった。 ここでは、コンクリートの壁しかない。 富士山を視て暮らすのが贅沢だって、いまになって想う。 ■CAMERA*Nikon coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参...

  • 白木蓮の木の下で ☆☆ お写んぽカメラ*236

    ↑ 画像クリックで拡大します 白木蓮の木の下にしばらく佇んでいた。 葉の緑が目に優しい。 緑の風が爽やかに吹き抜けていった。 かすかに草の匂いが混じる。 ■CAMERA*Nikon coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほ...

  • 親水公園朝散歩 3 ☆☆ お写んぽカメラ 235

    ↑ 画像クリックで拡大します 28-2000mmのスパコン。 重いのだけ我慢すれば、こんな万能なカメラはない。 あちこち傷んできたけれど、 お写んぽカメラには,まだまだ使える。 ■CAMERA*Nikon coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリ...

  • 花美の庭 浜名湖ガーデンパーク ☆☆ 遠州お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します いちばん奥まで歩かないと、この庭にたどり着けない。 そこがキモかな。歩いた先のご褒美。 帰りは遊覧船に乗る。 ■CAMERA PENTAX K-1 mkII CI*リバーサルフィルム■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ...

  • サボテンのしずく macro ☆☆ マクロ専科 530

    ↑ 画像クリックで拡大します 雨の日もまた愉し。 しずくが宿るから....... サボテンの刺の先にちいさな滴がキラリ。 はやくおいで、と待っている。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII Ci*ナチュラル■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ...

  • サボテンの花 macro 2 ☆☆ マクロ専科 529

    ↑ 画像クリックで拡大します 古いサボテンは15年くらいうちにいて、 花の咲かない1年の大半は隅のほうに追いやられている。 これから1ヶ月は晴れ舞台。 純白の花とピンクがかった花と2系統あって、 増やそうと思えばどんどん増えるから、ぜんぶで6鉢。 今日は雨だから居間にいれてあげた。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII Ci*銀残し■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1...

  • サボテンの花 macro ☆☆ マクロ専科 234

    ↑ 画像クリックで拡大します 朝撮りで、久しぶりの親方 K-1 MarkII。 レンズはSIGMA 50mm EC DG macro。 いやァ、さすがはカミソリ弟分だけのことはある、切れ味抜群。 これが13.800円だったんだな。。゚(゚^∀^゚)σ。゚ 白を際立たせるため、銀残しにしてみた。 これも狙いが当たったね。 Monochromeのようなカラー写真。 うん、本日はいい気分。←ジコマン■CAMERA PENTAX K-1 MarkII Ci*銀残し■lens*SIGMA 50mm EC DG...

  • 5月は緑の季節/親水公園 2 ☆☆ お写んぽカメラ 234

    ↑ 画像クリックで拡大します 河川敷公園が好き。 街の真ん中にあるのに静かで、緑に溢れている。 ときどき公園課がきて、 雑草を刈ってキレイにしてしまうけれど、 あのままの草いきれが好きだな。 ■CAMERA PENTAX K-50 Cl*鮮やか■lens*SIGMA DG 70mm F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ...

  • TTArtisan 35mm F1.4 C/OLYMPUS PEN E-PL9 レビュー

    TTArtisan 35mm F1.4 C F1.4 マイクロフォーサーズマウント 約1ヶ月、折に触れ手にしてきたので、2度目の報告。 いやァ、価格9000円のときに出会いたかった,ほんとに。 MFだからフォーカスに戸惑うのはしかたないが、 露出については、PENの場合はカメラが賢いので、まったく心配いらない。 MでもAでもSCNでも露出の失敗はほとんどない。 むしろ、SCNで、風景だとかマクロだとかで撮っておけば、 純正レンズののように...

  • 親水公園散策 ☆☆ お写んぽカメラ 233

    ↑ 画像クリックで拡大します Fish-eyeは3本買った。 いまは、SIGMA DG 8~16mm F4.5がメイン。 SAMYANG 8mmは防湿庫の肥やし。 ■CAMERA PENTAX K-7 Cl*鮮やか■lens*SAMYANG Fish-eye 8mm F3.5■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブ...

  • サクランボ macro ☆☆ マクロ専科 527

    ↑ 画像クリックで拡大します 2008年5月のデータなので、この機材と思う。 初めて買った一眼デジだった。 たしか、フィルムの感覚を大切に作り上げたデジタル一眼と、 メーカーもいってたはず。 レンズはフィルム時代のパワーズームFA。 出来た写真が優しいよねぇ。困ったなァ。←なにが?■CAMERA PENTAX *istD■lens*SMC PENTAX-FA 100mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリッ...

  • バラ macro ☆☆ マクロ専科 マクロ専科 526

    ↑ 画像クリックで拡大します 背景が賑やかすぎて失敗かな。 CI*リバーサルフィルムではガチャガチャと...... 反省しきりでありますぅ。 ■CAMERA PENTAX K-1MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキ...

  • 葉っぱしずくmacro ☆☆ マクロ専科 5

    ↑ 画像クリックで拡大します 昨夜の雨が残っていた。 クンシランの葉に宿ったしずく。 私のライフワークのしずく。 最近はダイナミック系が多いかな。 ファンタスティックな開放F2.8でなく、 CI*銀残しでF4.0。■CAMERA PENTAX K-1MarkII CI*銀残し■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像ク...

  • ガザニア ☆☆ マクロ専科 524

    ↑ 画像クリックで拡大します 花を撮るとき鉄則にしていることがある。 萎れた花を入れないなどの気を使う。 あ、きれい ! そう見ていただくために、そうでないものを、 できるだけ排除する。■CAMERA PENTAX K-1MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで...

  • ミニバラ ☆☆ マクロ専科 523

    ↑ 画像クリックで拡大します 豪華な大輪の薔薇よりもミニバラが好き。 それも開き切るちょっと前がいい。 ■CAMERA PENTAX K-50 CI*ナチュラル■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • ムラサキカタバミ ☆☆ マクロ専科 522

    ↑ 画像クリックで拡大します アップしたらテンプレートが崩れて焦った。 こういうときは昨日のデータをコピーしてやり直し。 直った。 何が気にいらなかったのか?■CAMERA PENTAX K-1MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します これ ↓ はおまけ。 隣の鉢のベチュニアに宿る...

  • ベチュニア ☆☆マクロ専科 521

    ↑ 画像クリックで拡大します サードパーティレンズは、 SIGMA:5、TAMRON:2、SAMYANG:2。 ほとんど中古で買っているけれど、 なんの不満もなく使っている。 今年になって、レンズ沼へ足を向けなくなった。 おまえさ、その前にすることあるだろうってのが、 前面に出てきて、防湿庫、プリンターを買い換えたのだ。 なんか、ここで一旦沼方向へ目がいかなくなった。 いいことか、わることか。 あるいは年齢による意欲の...

  • サボテンしずく ☆☆ マクロ専科 520

    ↑ 画像クリックで拡大します 2日の土砂降りは外へも出られなかった。 やっと上がって滴を撮る。 あまり使わないLuminar AIで現像してみた。 ダイナミックな表現はでる。やり過ぎ注意だな。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*銀残し■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ...

  • 新緑の森を歩く*万葉の森公園 ☆☆ お写んぽカメラ 232

    ↑ 画像クリックで拡大します 新緑が鮮やかだ。 ちいさな公園だが、ここが好き。 ■CAMERA PENTAX K-50 CI*ナチュラル■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • ベチュニア ☆☆ マクロ専科 519

    ↑ 画像クリックで拡大します K-7が壊れた。 AFでピントが曖昧になったので廃棄。 15年使った。 k−7をもう1台探すか。 K200にするか。 思案中。■CAMERA PENTAX K-7 ■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこち...

  • 睡蓮の咲く池 ☆☆ お写んぽカメラ 231

    ↑ 画像クリックで拡大します 昨年の11月からJPGデータから現像していた。 今日は久しぶりにRaw現像。 Rawのほうが手数が多いからだが、 どっちがどうなのか、まだ迷う。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑...

  • 葉っぱしずくmacro ☆☆ マクロ専科 518

    ↑ 画像クリックで拡大します マクロを撮るのに、 ついこの間までは1脚は要らなかった。 最近、ここじゃない💢ってのが増えてきたから、 やむを得ず1脚を使う。 3脚っってものを持ったことがない。 性格がせっかかちだからか、じっくり撮るのが苦手。 ちょこまか数を撮って、ここまできたから、 これからもたぶんそうだろ。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*銀残し■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elemen...

  • 緑に包まれてお写んぽ ☆☆ 都田公園猿沢池

    ↑ 画像クリックで拡大します もう緑の風。 爽やかで素晴らしいお写んぽ。 サンドイッチが美味しいよ。 このレンズ重たいけれど好きだな。 これだけは手放せない。■camera*PENTAX K-1 Mark II CI*銀残し■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡...

  • 雨の日のスナップ ☆☆ TTArtisan 35mm 習作

    ↑ 画像クリックで拡大します TTArtisan 35mmはフォーサーズマウントで使うと70mm。 中望遠は私の好きなエリア。 あ、内弟子のところに望遠レンズがあったな、 と思い出して借りてきた。いやはや、AFのありがたさよ。 小一時間、窓際に座って雨の日のスナップ撮る。 愉しかった。■CAMERA *OLYMPUS PEN E-9PL■lens*TTArtisann 35mm F1.4C *M.zuiko DIGTAL 40~150mm ■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16...

  • ミニバラ ☆☆ マクロ専科 517

    ↑ 画像クリックで拡大します TTArtisanを3日ほど使っていて、 久しぶりのAFのありがたさを、しみじみ感じている。 便利なものに慣れるのは早い。 めんどうなものに慣れるには時間を要する。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック ...

  • なんでもいいから撮りまくれ ☆☆ TTAratisann 35mm F 1.4C 習作

    ↑ 画像クリックで拡大します めんどくせぇ。 なんでもいいから撮りまくれぇ。 ピント合わねぇ。 なんでもいいから撮りまくれぇ。 くたびれた。 でも、面白いからいいじゃないか。■CAMERA *OLYMPUS PEN E-9PL■lens*TTAratisann 35mm F 1.4C■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリック...

  • ベルフラワー ☆☆ マクロ専科 516

    ↑ 画像クリックで拡大します いつもより下の街道が混んでいる。 大型のGWがはじまったのかな? さて、365連休族のGWはどうしましょうか? まずは、熊野の長藤か。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリ...

  • MNG*TTAratisan 35mm F 1.4 C マイクロフォーサーズ

    「TTAratisann 35mm F 1.4C」PEN E-PL9用 マイクロフォーサーズ・マウントどなたのレビューでもコスパ最高だとおっしゃる。F 1.4で金属製鏡胴のレンズが、12.670円とあってはその通り。実は、家内の里帰り留守番のお駄賃で1万円もらった。それで、かねて気になっていた、このレンズを発注したのだ。 いやァ、けっこうな厚紙の箱から、小さいながらも質感のあるレンズがでてきた。フードは別売りだったのでライカ型を別注。セット...

  • クンシランのしずく 2 ☆☆ マクロ 515

    ↑ 画像クリックで拡大します 内弟子が里帰りして、角館武家屋敷の桜を撮ってきた。 いやァ、ロケーションがいいねぇ。 もちろん、写真の出来も褒めてあげた。 留守番のご褒美に1万円もらって、 中華レンズを買った。 明日はそのレポートを書く予定。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡...

  • クンシランのしずく 1 ☆☆ マクロ 514

    ↑ 画像クリックで拡大します 朝から雨。 しずく求めて外へ出るしかない。 クンシランにいいしずくがやどっていた。 ちょいノリ気味で撮りまくったから明日も続く。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像...

  • ガザニア ☆☆ マクロ専科 513

    ↑ 画像クリックで拡大します ガザニアが一輪咲いた。 ありがとう。撮るものがなかった。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちら...

  • 上島水辺の公園 ☆☆ お写んぽカメラ* 230

    ↑ 画像クリックで拡大します 暑い。 Tシャツ短パンになりたいぐらい。 河川敷公園に野草がいっぱい。 ついこの前咲いた桜にも青いサクランボ。 ■CAMERA PENTAX K-3MarkIII CI*ナチュラル■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の ...

  • デージーのしずく ☆☆ マクロ専科 513

    ↑ 画像クリックで拡大します 若いときにポートレートを撮るのが好きだった。 このモデルさんをどう撮ったら素敵になるか。 感性を養っていたのだと思う それがいま水滴を前にしても、それほど変わりはしない。 どう撮ったら,このしずくの存在感をだせるのか。 なんだ、一緒じゃないかと思う、今日この頃。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements...

  • タンポポ綿毛 ☆☆ マクロ専科 512

    ↑ 画像クリックで拡大します こういうの、好きだなァ。 丘の上の草腹に1時間でも2時間でも座っていられる。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の...

  • ヒメオウギ ☆☆ マクロ専科 511

    ↑ 画像クリックで拡大します その名も姫扇。 花の色は赤ではなくて朱だと思う。 和のいろでいえば、真朱 (まそお) か、紅緋だね。 タフな花だけれど、 この冬のダメージは大きかった。 やっとぼちぼち花をさかせている。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*ナチュラル■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大しま...

  • 万葉の森公園のトンボ ☆☆ お写んぽカメラ* 229

    ↑ 画像クリックで拡大します 万葉の森公園を散歩していると、 クロアゲハが飛んできたので狙っていると、声をかけられた。 森のなかに青トンボがいっぱいいるよ、という。 森の中におりていくとアオハダトンボ (だと思う) がいっぱい。 案内までしてくれた見知らぬカメラマンにお礼をいって、 小一時間ほど遊ばせてもらった。 さて、降りてしまったので登りがきつい。 ここは、迂闊に降りてはいかん。■CAMERA PENTAX K...

  • シャコバサボテンのしずく ☆☆ マクロ専科 510

    ↑ 画像クリックで拡大します しずくの乗りのいい葉っぱがあって、 粒といい、散らばりようといい、 シャコバサボテンがいちばん映えがいいように思う。 最近はJPGのみ。 1枚目のような雰囲気はRAWでは醸し出せない気がする。 2枚目がRAW。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ...

  • 散歩道は桜から新緑へ ☆☆ お写んぽカメラ* 228

    ↑ 画像クリックで拡大します 桜が散ってわずかな日数なのに、 散歩道は新録に緑にあふれています。 ■CAMERA PENTAX K-50 CI*ナチュラル■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村...

  • アロエのしずく ☆☆ マクロ専科 509

    ↑ 画像クリックで拡大します 雨の日曜日。K-1IIで外へ出る。 アロエの葉にしかしずくが宿っていなかった。 その前に座り込んでレンズを向けた。 アロエはしずくの粒が大きくてっや苦戦。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*銀残し■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリ...

  • デージー ☆☆ マクロ専科 508

    ↑ 画像クリックで拡大します 花ばかり撮っていると、 いつの間にかマンネリになって、 現像するときに自己嫌悪に陥ってしまうことがある。 人の倍数のシャッターを切って、 思いつく限りの設定を遣ってみて、 それでもマンネリだとしたらどうすればいい?■CAMERA*K-1 MarkII CI*銀残し■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像ク...

  • 青紅葉の方広寺) ☆☆ 遠州お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 紅葉の季節の奥山方広寺もいいけれど、 新緑の季節の青紅葉も素晴らしい。 ■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック お願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこ...

  • ガザニア ☆☆ マクロ専科 507

    ↑ 画像クリックで拡大します このK-7は2010年1月に買っているが、 Blackな病いにもかからず健在。 好きだね。もう1台買っておこうと思う。 もう1台、Silver limitedはK-3IIIのためにドナドナ。 これに慣れたがためにK-S2までは、1台も買っていない。 KS-2。すぐに手放した。■CAMERA*K-7 CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリッ...

  • クローズアップ 河津さくら🌸 ☆☆ マクロ専科 506

    ↑ 画像クリックで拡大します■CAMERA*Nikon coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • 浜松城の桜 ☆☆ お写んぽカメラ* 227

    ↑ 画像クリックで拡大します 区役所にいったついでのお城。 季節の通りすぎるのは速い。 ハラハラと散って遠州の風に乗る。■CAMERA PENTAX K-50 CI*リバーサルフィルム■lens*DA 20-40mm F2.8-4 Limited ■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブ...

  • 薔薇の葉っぱしずく ☆☆ マクロ専科 505

    ↑ 画像クリックで拡大します カメラもって猫の額花壇にでたら、途端に顔が痒い。 しばらくしたら目が痒い。 久しぶりに花粉症春の大祭なのだ。 家に逃げ帰って、薬のむ。 今度は眠い。 もう、イヤッ。■CAMERA PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリッ...

  • 夕景時系列 ☆☆ 夕景写真 102

    ↑ 画像クリックで拡大します■CAMERA Nikon coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • 散歩道の桜 2 ☆☆ お写んぽカメラ*226

    ↑ 画像クリックで拡大します 花曇りか。曇りの日が続く。 桜は曇天のほうが出来がいい気がする。 去年のフラワーパークは小雨だったけれど。■CAMERA PENTAX K-3 mkIIi CI*リバーサルフィルム■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリッ...

  • 散歩道の桜 ☆☆ お写んぽカメラ*225

    ↑ 画像クリックで拡大します 本日は曇り。 いつもの散歩コースも桜満開。 市内ほとんどが満開のようだ。■CAMERA PENTAX K-3 mkIIi CI*リバーサルフィルム■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ ...

  • 最新のソフトでアルバム作り直しが楽しい

    今年に入って2013〜2020年までのアルバムを、再作成して差し替えする作業を始めた。このアルバムのスライドショー作成には変遷があって、2000年代後半はGoogleのPICASAからコピー。PICASAがGoogle Photoに変わって、コピーが不可。 ↓KIZOAというソフトに乗り換え。KIZOAが2024年4月に事業撤退。 ↓昨年11月まで試行錯誤。Photoshop Elements 2025 (Organizer)に切り替え。パソコンのモニターは4Kとなり、KIZOA→youtube時代の、ア...

  • グリーンなしずく ☆☆ マクロ専科 504

    ↑ 画像クリックで拡大します 被写体として興味のない人には、 まったく興味のないのが「しずく」かも知れない。 私がマクロにハマったのが、この「しずく」からだった。 いまでも雨の降るのが愉しみだ。 1mmでも被写体との距離が変われば絵が変わる。 これが醍醐味だし、奥の深さだろうね。■CAMERA PENTAX K-3 mkIIi CI*ゴールド or 銀残し■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw...

  • 「Photo Album 176」をUP

    🔽 3月のBlog写真を「Photo Album 176」にまとめました。 🔽 画像アルバムはこちら ↓ ↓ https://gombessa-photo.sakura.ne.jp/a-7/pa-176.html ←クリック 🔽 スライドショーはこちら ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Gombessa2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Gombessa2さん
ブログタイトル
光りと影のなせるわざ
フォロー
光りと影のなせるわざ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用