chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Gombessa2
フォロー
住所
浜松市
出身
浜松市
ブログ村参加

2009/03/03

arrow_drop_down
  • 馬酔木の花 macro ☆☆ マクロ専科 480

    ↑ 画像クリックで拡大します 小さな花の馬酔木。 この木の葉を馬が食べてしまうと酔うそうだ。 猫のマタタビみたいなものか。■CAMERA PENTAX K-1mkII■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこち...

  • 春うららを探して ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 1枚目のソフトフォーカスもいいな、と思う。 レンズ探そうかな。■CAMERA*Nikon coolpix P^900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • 菜の花 2 ☆☆ マクロ専科 479

    ↑ 画像クリックで拡大します だいぶ温くなってきた。 子供の頃、シモヤケが痒かったのを思い出す。 いまと栄養状態が違うんだね。 なんていうと、 どんだけジジィだってはなしになるが、 いまどき赤いほっぺの女の子いないもんな。 菜の花って、 春に咲く菜っ葉の花全般のこと。 そうそう早春は菜種の花。3月に降り続くのは菜種梅雨。■CAMERA* PENTAX K-7■lens*TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 20...

  • 菜の花 ☆☆ マクロ専科 478

    ↑ 画像クリックで拡大します いまのところ物欲が消えている。 って、先日,PEN買って、プリンター買ったばかりだったか。 財布の中身がないんだな。 PENといえば、これに合わせた革紐がカッコいい。 「私のも買って.... 」と内弟子にせがまれて、もう1本追加。 ストラップは本革に限る主義だからね。 某革製品屋の酢トラップにはがっかり。 グリーンが大好きなのに、1年経たずに茶に変色した。 あれば詐偽級だったね...

  • アネモネ ☆☆マクロ専科 477

    ↑ 画像クリックで拡大します 古いプリントの入った段ボールを2箱、床に拡げた。 その枚数を見て一瞬で萎えた。その多さに.......... とりあえずスキャンしてみた。 ま、こんなものかなァ。 孫たちで段ボール1箱。 生まれたところから成人式まで。 これは娘に託そう。 肝心の自分で現像焼き付けしたプリントがない。 撮りためた東京下町風景もない。 名古屋住み以降に引っ越し3度、どこかで処分したかな?■CAMERA* P...

  • クリサンセマム・ムルチコーレ ☆☆マクロ専科 476

    ↑ 画像クリックで拡大します めんどくさいといって、 1日延ばしにしていたプリンターの設定をした。 業者に頼もうかと値段検索したら、だいたい1万超え。 え? 1万5000円あったらレンズ買えるじゃん。 これが原動力になった。1時間30分で設定完了。 やりかかればやる。爺ィになるとめんどうくさいだけ。 父親も写真を撮ったから、 80年まえのセピア色したプリントがある。 試しにスキャンしてみた。 いやァ、デジ...

  • 浜松に雪が降ると大人がはしゃぐ ☆☆ 日常スナップ

    ↑ 画像クリックで拡大します ■CAMERA* Nikon coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • 夕景時系列 ☆☆ 夕景写真

    ↑ 画像クリックで拡大します 撮影日はおなじではないけれど、 自分の部屋からの夕景を時系列で並べてみた。 JPG撮ってだし。 リサイズだけソフトをと通した。■CAMERA* PENTAX *istD■lens*smc 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いし...

  • 佐鳴湖追憶 ☆☆ 古いデータを再現像

    ↑ 画像クリックで拡大します 2004年のデータ再現像。 仕事の移動中に遭遇した佐鳴湖の夕暮れを撮影。 カメラは*istD。 プリンターを購入したのは、プリントの残っているものを、 スキャンしてデジタル保存に着手したからで、 家族写真含めyoutubeの別アカウントにつくった鍵部屋へ保存中。 それで、*istDとK200DをAmazonとヤフオクで検索した。 出品はあるんですね。価格も25000円前後。 いやァ、高い。でも、買って...

  • 葉っぱしずく ☆☆ マクロ専科 475

    ↑ 画像クリックで拡大します 2007年データの現像。 好きだねぇ。この頃のPENTAX。 探してるんですよ、*istD.。 無事な個体あるでしょうか?■CAMERA* PENTAX *istd ■lens*TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほか...

  • 「Photo Album 174」スライドショーUP

    「Photo Album 174」をアップしました。🔽 静止画アルバムは下のURLをクリック ↓ ↓https://gombessa-photo.sakura.ne.jp/a-7/a-174.html ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

  • 公園灯が写しだす早春 ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 浜松の公園にはお馴染みの球形の公園灯。 これに映る四季の風景が好き。 それを見つけだすのが好き。 写真って結局は「あ」だと思っている。 「あ、キレイ」「あ、面白い」「あ、変わってるぅ」 「あ」をたくさん撮った人が感性を養えるのじゃないかってね。 この球形は「あ」をいっぱいみせてくるよ。 だから、いつも覗いてみる。■CAMERA* Nikon coolpix P-900■lens* ■画像処理* Photosh...

  • 梅 ☆☆ マクロ専科 474

    ↑ 画像クリックで拡大します さて、今日も温い。 もう一度、寒の戻りがくるらしい。 相変わらず腰が痛いのぅ。 いてててぇ......... といいながら写真撮っている。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡...

  • 福寿草 ☆☆ マクロ専科 473

    ↑ 画像クリックで拡大します 背が低い花だし、周りはまだ枯れ色だし、 って言い訳からはいっちゃいけないね。 腰が痛いのに屈んで頑張ってきたどー。 ここはF1.8の力を借りて、 精一杯シャープに。 あ、腰痛ァ。( 。-_-。)■CAMERA* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*SIGMA DG 35 F1.8 Art■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大しま...

  • サフィニア ☆☆ マクロ専科 472

    ↑ 画像クリックで拡大します 気温4〜12℃。 これで温いと感じる。 新芽を発見。 植物は春を感じたみたい。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*DF A Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブロ...

  • 梅 ☆☆ マクロ専科 471

    ↑ 画像クリックで拡大します 腰をやっちゃった。ギックリ腰。 ここんとこ椅子のクッションが具合が悪い。 半年でへたった。 人間工学なんちゃらって能書きの品がね。 原因はこれか? あるいはワシの肉体の経年劣化か? ■CAMERA* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*DF A Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大しま...

  • アネモネ ☆☆ マクロ専科 470

    ↑ 画像クリックで拡大します 外へ出せない。 外へ出すとたちまち枯れる。 出窓は花鉢でいっぱいになった。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*DF A Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログ...

  • 葉っぱしずく ☆☆ マクロ専科 469

    ↑ 画像クリックで拡大します 葉先にキラリと光るしずく。 全神経を集中して球体を捉える。 私のつたない写真のライフワークとなった。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*DF A Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ ...

  • ベルフラワー ☆☆ マクロ専科 468

    ↑ 画像クリックで拡大します 粉っぽい花がある。 コスモスもそうだし、このベルフラワーもそう。 花粉で塗れているのを撮りたくない。 これは自分のこだわりだ。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*DA★ F4 60-250mm ED■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します...

  • 枯れ色のなかに春色を探す5 ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します オレ、なんか毛色の変わったレンズに興味をもち、 とりあえず使ってみるというスケベな人なんだねぇ。 それで、興味津々だがKマウントはアダブターがとれなくとかで、 長いこと手を出しかねているレンズがある。 「銘匠光学 TTArtisan 100mm f/2.8 M42マウント バブルボケレンズ」 バブルボケ。好きなんだよね。 MINOLTA SR-7を初めて手にしたときからね。 よし。 何が「よし」なんだか?...

  • 枯れ色のなかに春色を探す4 ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します プリンターを買った。CANON TS8730. 前のHPがPCとの適合が外れて以来、7年か。 なければコンビニですませる。 さて、道具はぜんぶ揃ったが、設定の手をつけてない。 面倒な事をしたくない。これが最近は増えて困る。 婿殿にやってくれいィと頼んだ。ビール、昼飯つき。 休暇で北海道へ5日のスキーだと。 大丈夫か? この大雪で。 こっちはいつでもいいけれど、気が向けば自分でやる。■CAM...

  • 枯れ色のなかに春色を探す3 ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します ハイトーンで撮ってみようと思ったが、 見事に失敗というか、納得に至っていない。 いわゆる女子カメラという皆さん、お上手だねぇ。 われわれフィルムで始めた世代は、 きっちり写って一人前だったから苦手なのかなァ? 限界がわからない。 ましてやモノクロだとSSS増感現像なんて、 やたらとコントラスト強く撮ってたしねぇ。 ロートルは下手な真似をせぬこと。■CAMERA* PENTAX K-1MarkI...

  • 枯れ色のなかに春色を探す2 ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 都田公園猿沢池。 谷底にあるので午後は太陽が山の向こうに隠れる。 そこからが光りと影の妙を探す時合い。 お昼ご飯を途中のコンビニで買って、 南向き斜面のベンチでランチして、それくらいがちょうどいい。 けれど、それ以降は寒くなる。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ ...

  • バラ ☆☆ マクロ専科 467

    ↑ 画像クリックで拡大します 娘も孫娘も高校のときは写真部だった。 娘はサッカー雑誌の記者になり、 グラウンドでバズカー砲レンズを抱える人になった。 内弟子 (家内)もそうだけれど、あまり教えたことがない。 まず第一に写真撮ることが愉しけりゃいい。 次に、いい写真撮ってきたらベタ褒めする。 そう、いい気分になって木に登れば,周囲が見えてくる。 「え、 こんなショットがあった?」 最近は内弟子にしてやら...

  • 枯れ色のなかに春色を探す ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します このBlogの投稿容量が、 いつの間にか1ファイル10MBになっていた。 今日から1ファイル500KBで仕上げる。 はやくいってよ、って気が付かないおまえが悪い。 立春過ぎた。 まだ枯れ色が支配しているが、そのなかに春がある。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大...

  • アルバムスライドショーまとめ 2

    🔽このブログのスライドショーまとめ 2 https://gombessa-photo.sakura.ne.jp/index.html 👈サイトトップへ🔽 しずく Album 30 いわゆるホームページ、20年前のスタイルで、 それを維持することが、難しい時代になってきた。 なんとか、編集作成ソフトを見つけて続けている。 アルバムでは、静止画像アルバム、それに付随して、 スライドショーで視られるようにしているが、 なにせ、動画全盛時代とあって、それもむつかしい。...

  • ガーベラ ☆☆ マクロ専科 466

    ↑ 画像クリックで拡大します 秋葉さんが終わって、節分が終わって、当地に春がくる。 10日過ぎたら、猿沢池の南向き斜面で梅が咲く。 フラワーパークでは緋寒桜だし、大草山では梅満開。 大草山の帰りには大山の河津桜と一気に春。 最後は故郷に帰りたいと思っていた。 それが実現できて、いまはシアワセを感じている。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop El...

  • 2024年晩秋画像まとめ ☆☆ スライドショー

    🔽このブログのスライドショーまとめ https://gombessa-photo.sakura.ne.jp/index.html 👈サイトトップへ🔽 Photo Album 173🔽 Photo Album 172 🔽 Photo Album 171 🔽 Photo Album 170 ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Gombessa2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Gombessa2さん
ブログタイトル
光りと影のなせるわざ
フォロー
光りと影のなせるわざ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用