chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
J's Monologue http://jpic5150.blog.fc2.com/

日常の風景、旅先での風景、過去に撮った印象深い風景など、さまざまな風景を載せていきます。

Juntaro
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/20

arrow_drop_down
  • 季節外れの夜空の輝き

    今月初め、2年ぶりに和歌山県田辺市の花火大会を見に行ってきました。「過去に見たとき」と同様に、大会会場で花火全体を撮ろうとすると横に広すぎて1枚の写真に収まらないため、今回はカメラを2台使い、会場の中央から左右に向けて、2台同時に撮ってみました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • ほうき星が沈むとき

    「前回の記事」の続きです。今回見たアトラス彗星は見え始めてから20分くらいで空が暗くなり、見えなくなりました。この彗星が肉眼で見れたとき、天の川を撮っている時とは違う達成感と嬉しさがありました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 一生に一度の「ほうき星」Vol.2

    「前回の記事」の続きです。今回のアトラス彗星が肉眼で見えるのは、見え始めてから数分間のみ。これは、肉眼で見えなくなる直前の様子です。もう一生この彗星を見ることはできないと思い、空が暗くなるまで撮り続けていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 一生に一度の「ほうき星」

    10月13日の夕方、「紫金山・アトラス彗星」を肉眼で見ることができました。9月末の日の出前の早朝に2回ほど撮影トライしましたが、雲などの影響で全く見れずに終わっており・・・今回3度目で、やっと見ることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • みなとまちの輝くシンボルへ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。別の場所から広角レンズで撮ってみたので、だいぶ斜めに写っていますが、メリケンパークの夜は、きれいな雰囲気に包まれています。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • みなとまちの輝くシンボルへ

    先月のある日の夕方、メリケンパークで開催されていたナイトマーケットに行き、神戸ポートタワーとメリケンパークのシンボルを撮ってみました。数年ぶりのメリケンパークで、4月にリニューアルされた神戸ポートタワーが輝いていていました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 新たな都会のオアシスへ Vol.5

    「前回の記事」の続きです。日没直前、西の空が夕日で明るくなり、夕焼け空の模様が公園周辺の高層ビルに反射しておりました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 新たな都会のオアシスへ Vol.4

    「前回の記事」の続きです。今までは、梅田からスカイビルに行くには、「梅北地下道」という地下道を通っていましたが、今後は地下道ではなく(地下道は閉鎖)、地上の公園を通っていく道に生まれ変わり、今までとは違う景色で新しさを感じます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 新たな都会のオアシスへ Vol.3

    「前回の記事」の続きです。開発進んでいる途中の公園内をしばらく散策してみました。今まで貨物列車のコンテナが集まる梅田貨物駅だった場所が広い公園になってきていることを実感できます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 新たな都会のオアシスへ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。新しくオープンした「うめきた公園サウスパーク」の様子です。たくさんの人々が芝生に座ったり歩き回ったりして過ごしています。2024年9月に、公園南側部分の芝生エリアのみオープンしたばかりで、一緒に写っている周りのビル(南館)はまだ建設途中のところが多く、2025年春オープン予定のようです。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほ...

  • 新たな都会のオアシスへ

    JR大阪駅北部の「グランフロント大阪」に面して再開発が進んでいる都市空間「グラングリーン大阪」に行ってみました。ここは元々、梅田貨物駅のコンテナヤードだった場所でしたが、都市型公園として、9月6日に一部のエリアがオープンしたばかりで、いまもまだ開発が進んでいる最中です。今回、公園内を散歩しながら、オープンしたエリアの様子を見てきました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと...

  • 天然記念物の洞穴へ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。穴の奥は、ある程度進んだところで行き止まりです。この日の外気温は34度ほどでしたが、穴の中は気温10度、穴の奥は天然のクーラーが効いた涼しい空間でした。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 天然記念物の洞穴へ

    「前回の記事」の続きです。森を歩いた先には、滋賀県天然記念物に指定されている「河内の風穴」という洞穴があります。約55万年前にできたと言われ、鈴鹿山脈に広がる総延長1万メートル以上もある鍾乳洞、とのことです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 猛暑の中で涼を求めて

    最近ようやく暑さが落ち着き始めてきましたが、数週間前の真夏の暑さが酷かったころ、森林の中を散策しながら川を撮影。蝉の声が響き渡っておりましたが、川の流れに癒されておりました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 嵐の後の輝き Vol.2

    「以前の記事」の続きです。夕日に焼けた雲の周辺の空を見渡すと、夕焼け雲と、嵐の後の雲が混ざり、独特な空模様が広がっておりました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • ビルの頂上のお供え物

    「前回の記事」の続きです。満月はあっという間に昇っていき、ビルの上(大きなお皿)に大きな月見団子が置いてあるように見えました。ビルと満月を見比べると、満月の大きさがよくわかります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • ビルの上で釣れたのは

    「前回の記事」の続きです。昇る月を追いかけて、移動しながら撮れた一枚。昇るスピードが速く、あっという間にシャッターチャンスが終わってしまいます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 高層ビル群の中心で

    今日は中秋の名月が見れる日だったので、月が昇る位置を大体予測しながら待っていると、大阪の高層ビル群の間で大きな姿を見ることができました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 嵐の後の輝き

    「前回の記事」の続きです。分厚い雲の周りを見渡してみると、別の方角の空では、夕焼け雲が発生し始めました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 迷走台風の足跡

    先日迷走した台風10号が関西の南を通過した後の空模様。カメラを持って散歩しながら、空の様子を撮ってみました。雲の模様が独特で、夕焼け空を期待しながら待ってみました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 大阪北摂の夜空に咲く花 Vol.4

    「前回の記事」の続きです。前回載せたのが最後の花火かと思い、撮り終えて帰ろうとした途端、最後の花火が上がり始めました。慌ててシャッターを切りましたが、後で見返してみて、最後の1発はちゃんと撮れました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 大阪北摂の夜空に咲く花 Vol.3

    「前回の記事」の続きです今回の観覧場所から見たのは初めてで、改めて、前回見た山の上からの眺めよりも見応えがありました。人もそれほど多くなかったので、次回見るための参考になりました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 大阪北摂の夜空に咲く花 Vol.2

    「前回の記事」の続きです。今回の猪名川花火大会は、ずっと風が流れていため、派手に打ち上がる花火の後も、風が煙を飛ばしてくれて、花火が綺麗に見れました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 大阪北摂の夜空に咲く花

    「昨年の猪名川花火大会」に続いて、今年も撮ってきました。昨年は山の上から見下ろすように眺めて撮っていましたが、今年は、川沿いに下りて撮ってみました。上から見るよりも、川沿いのほうがより迫力はあります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 南の夜空を見上げて Vol.3

    「前回の記事」の続きです。この日はカメラ2台で流れ星と天の川を狙っていて2台目のカメラでも流れ星が写っていました。肉眼では何本も流れ星が見れましたが、その様子を撮ることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 南の夜空を見上げて Vol.2

    「前回の記事」の続きです。肉眼では何本も流れ星を見れたので、写真に収めたいと思い、撮り続けてみました。たくさん撮ったのを後で見返してみると、天の川と流れ星が何枚か撮れており、この写真にも、うっすらと写っていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 南の夜空を見上げて

    6年ぶりに、和歌山県の護摩壇山の山頂付近(標高約1280m)から、星空と天の川を撮ってみました。大阪や和歌山市の方面からの光害も無く、ペルセウス座流星群の流れ星が一緒に撮れました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 夏の夜空を見上げて  Vol.3

    「...

  • 夏の夜空を見上げて  Vol.2

    「前回の記事」の続きです。数年前にも見たことがある、この花火大会は今回で2回目ですが花火とお城を一緒に撮ると、絵になると思いました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 夏の夜空を見上げて

    和歌山のマリーナシティに上がった花火です。20分くらいの短い時間の花火ですが、打ち上げ場所から少し離れた場所だったので、人混みを避けてみることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと ss援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 輝く夜空の向こうへ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。流れ星は、どの方角にいつ流れるか全くわからないので、撮るのが難しいですが、天の川は、空が暗くて、街からの光害の影響が少なければ、肉眼でも見えるので、写真に収めやすいです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと ss援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 輝く夜空の向こうへ

    「前回の記事」の続きです。この日はペルセウス座流星群が極大で、肉眼では流れ星を何度も見ましたが、タイミングと方角が不明な流れ星は、なかなか写真には収められず。それでも、目の前では天の川がとてもきれいに輝いていて、肉眼でもよく見えていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 奇跡の夜空へ

    「昨年の夏」に続き、今年もペルセウス座流星群を見てきました。昨年は、流れ星と天の川を一緒に写真に収めることができませんでしたが、今年は、ひたすらシャッターを押し続け、同じような写真を撮り続けていた時、ちょうどよい位置に大きいのが流れた瞬間を撮ることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 避暑地から都会を眺めて Vol.6

    「前回の記事」の続きです。大阪港方面を望遠レンズで眺めてみると、大阪万博会場の建設が進んでいる様子が見えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 避暑地から都会を眺めて Vol.5

    「前回の記事」の続きです。視線を大阪方面に移して撮ってみました。夜は綺麗な夜景が一望できる場所からの眺めですが、昼間はよく見ると、色々な場所が見えています。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 避暑地から都会を眺めて Vol.4

    「前回の記事」の続きです。視線を神戸方面から大阪方面に向けて広く見渡すと、一部の地域で雨が降ってきました。すぐに雨雲は消えていきましたが、夏らしい天気です。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 避暑地から都会を眺めて Vol.3

    「前回の記事」の続きです。神戸市上空を眺めていると、トンビが気持ちよさそうに飛んでいました。すぐ下には神戸のシンボルマークといえる「神戸ポートタワー」や、ノエビアスタジアム神戸(Jリーグやラグビーの神戸チーム本拠地)が見えたりしています。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 避暑地から都会を眺めて Vol.2

    「前回の記事」の続きです。神戸港付近を見渡してみると、ピースボートが停泊しているのを発見。今月8月、神戸港から世界へ向けて出発の準備をしているのでしょうか。すぐ前を移動している小さな漁船と比べると、ピースボートが如何に大きいかがわかります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 避暑地から都会を眺めて

    六甲山の山頂エリアから眺める神戸市の様子です。この日の気温は38度近くある、猛暑日でしたが、六甲山山頂は27度ほどで、都会からすぐ近くの避暑地でした。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 雲上の世界へ Vol.3

    「前回の記事」の続きです。刻々と変化し続ける雲の様子です。下には雲海が広がったまま、空は暗くなり日没を迎えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 雲上の世界へ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。薄い雲の層の下で、濃い雲が広がっています。地上にいると見ることができないような雲上の世界が広がっていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 雲上の世界へ

    「前回の記事」の続きです。羊蹄山の頂上が雲の上で見れたあとも、上空の雲の様子は変化し続けます。分厚い雲が上と下に別れている瞬間が見えたり、上下の雲の間に光が差し込む様子が見えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 雲上のシンボルへ

    「前回の記事」の続きです。北海道滞在中は、ずっと雨天で天候に恵まれず、羊蹄山や、そのほかの景色も殆ど見えませんでしたが、最後に北海道から出発した飛行機内から外を眺めていると、雲の上では、羊蹄山が顔を出していました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • シンボルの麓に広がる花畑

    「前回の記事」の続きです。羊蹄山の周りでは、じゃがいもの花畑が見ごろを迎えています。じゃがいもの花畑と羊蹄山を一緒に撮ろうと思っていましたが、最後まで羊蹄山はずっと雲の中に隠れたままでした。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 初夏の花姿を眺めて Vol.2

    「前回の記事」の続きです。じゃがいも畑で、花を大きく撮ってみました。じゃがいもは普段、よくスーパーなどで見ますが、じゃがいもの花を見ることはほとんどないので、何度も見入ってしまいました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 初夏の花姿を眺めて

    毎年、6月下旬~7月上旬にかけて、羊蹄山周辺のいろいろな場所でじゃがいもの花を見ることができますが、今年もじゃがいもの花が見ごろを迎えていました。天候に恵まれず、青空と花畑という景色は見れなかったものの、じゃがいもの「花姿」は見ることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 沈む世界の入り口 Vol.2

    「前回の記事」の続きです。洞爺湖の中心にある「洞爺湖中島」や、周りの景色も雲で見れませんでしたが、悪天候と線路を合わせて撮っていたときの一枚です。じっくり見ていると、どこか別の世界に入っていくように見えてきました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 沈む世界の入り口

    北海道の洞爺湖畔から見える、水に沈む線路です。線路といっても、船を陸から湖へ移動するためのものです。天気が良いと、洞爺湖を一望できるのですが、悪天候で景色が見渡せず、逆に別の世界へ沈んでいくように思えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 霞む半島の向こうへ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。半島の向こうが霞んでいる景色を撮っていると、手前の岩や、すぐ近くもすでに霞み始めており、悪天候でしか見れない、独特な風景が見れました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 霞む半島の向こうへ

    1年ぶりの北海道・積丹半島です。今年は天気に恵まれず、雨天の中の移動でしたが、荒れた海を見ていると、半島の先に霧が出現し、幻想的な光景が広がっていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 破壊の爪痕へ Vol.4

    「前回の記事」の続きです。破壊されて、塔が斜めになったまま保存されています。補強などはされていないまま残っているので、改めて、タイのアユタヤ地域では地震が無い、ということがわかります。日本のような地震が多い国だと、数百年も斜めのまま、ということは考えにくいです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 破壊の爪痕へ Vol.3

    「前回の記事」の続きです。アユタヤ王朝の首都であったアユタヤは18世紀にビルマ軍に壊され、現在は王宮や寺院の跡だけが残ります。その遺構からはかつてのアユタヤ王朝の繁栄が見られ、タイの世界遺産として、現在も多くの観光客がこの地を訪れています。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 破壊の爪痕へ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。ワットプラマハマートに残る様々な破壊の爪痕の一つ、首のない仏像です。かつては黄金に輝いていたこの寺院も、ビルマ軍の侵略により廃墟と化しており、仏像の頭部は持ち去られてしまったとのことです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 破壊の爪痕へ

    「前回の記事」の続きです。「ワットプラシーサンペット」のすぐ近くにあるのが、13世紀の重要な寺院の一つ、「ワットプラマハタート」です。歴史には諸説あり、1369年~70年の2代ラーメスアン王が建てたという説と、1370~88年の3代ボロム・ラーチャティラート1世が建てたという説がある、とのことですが、ビルマ軍によって破壊され、今では崩れ落ちたレンガの壁や礼拝堂の土台が残るのみとなっています。いつもご訪問ありがとう...

  • アユタヤ王が眠る場所

    「前回の記事」の続きです。「ワットプラカオトーン」から、車で10分ほど走らせると着くのが、「ワットプラシーサンペット」という仏教施設。今から約600年前、東南アジアで最大の巨大帝国だったのがアユタヤ王朝で、その王朝の内の3人の王の遺骨が納められております。1448年建立後、宮中儀式や王専用の礼拝堂として使用されてきましたが、1767年のビルマ軍によるアユタヤ侵攻で、悉く寺院や仏像が破壊され戦後に修復されて現在の...

  • 白亜の仏塔を見上げて Vol.2

    「前回の記事」の続きです。傾斜がかなり急な、ワット プーカオトーンの階段を登ってきました。登り切った地点の高さは50メートルあり、金色の枠の中には、金色の仏像が安置されております。近くから見上げてみると、迫力があり、アユタヤの田園地帯を遠くまで見渡すことができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 白亜の仏塔を見上げて

    過去に掲載した「バンコクの寺院の記事」以来、4年ぶりのタイの風景です。初めてアユタヤを訪問し、いくつかのお寺を見ることができました。ここは、Wat Phu Kao Thong (ワット プーカオトーン)というお寺で、14世紀に建立。16世紀、ビルマ(ミャンマー)のバインナウン王がアユタヤを占領時、ビルマ式に改築され、その後、ビルマとの戦いに勝ったアユタヤ朝第21代王ナレースエンにより、タイ様式に改修された、とのことです。...

  • 東西を繋ぐ道

    「前回の記事」の続きです。昭和39年9月に開通した「琵琶湖大橋」を上から撮ってみました。長さ1.4㎞、1日約3万台ほどの車両が通行する、琵琶湖の東西を繋ぐ道です。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 遠くの街並みを見下ろして

    「前回の記事」の続きです。蓬莱山の山頂(標高1174m)から、遠くの街を見渡してみました。雲に邪魔されることもなく、滋賀県大津市の街並みがよく見えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 日本一の湖を見下ろして

    滋賀県の打見山(標高1100m)山頂から、琵琶湖を見下ろしてみました。湖の奥の方が見えず、一枚の写真にも収まらず、改めて海のように広い琵琶湖を再認識しました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 雨季の晴間 Vol.4

    「前回の記事」の続きです。正面から見た「天竺渡来 大釈迦如来石像」は迫力があります。ここでも紫陽花が飾られていて、多くの人々を魅了していました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 雨季の晴間 Vol.3

    「前回の記事」の続きです。お地蔵さんを大きく撮ってみました。近くで見ると葉の下で雨宿りしているように見えます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 雨季の晴間 Vol.2

    「前回の記事」の続きです。境内では、紫陽花が綺麗に飾られております。紫陽花ガラスボールを見ていると、大きなビー玉に見えてきます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 雨季の晴間

    紫陽花が見頃な季節となりました。奈良県「壺阪寺」の「天竺渡来 大釈迦如来石像」と紫陽花です。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 西洋と東洋の交差する場所 Vol.10

    「前回の記事」の続きです。ベイエリアを歩いていると見えるドリアンのような形をした建物「エスプラネードシアターズオンザベイ」オペラ・バレエ・舞台などのコンサートが開催される建物で、建国記念、F1、年末年始などのイベントシーズン時には屋根がカラフルにライトアップされるそうです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 西洋と東洋の交差する場所 Vol.9

    「前回の記事」の続きです。夜20時から始まる光と水の屋外ショーの様子です。オーケストラのサウンドとともに、色鮮やかなビジュアルアートがマリーナベイサンズの正面で繰り広げられます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 西洋と東洋の交差する場所 Vol.8

    「前回の記事」の続きです。セントラル・ビジネス・ディストリクト(CBD)を別の角度から見た眺めです。このエリアの面積は1784ヘクタールで、シンガポール全体の2.45%を占めており、世界中からヒトやモノが行き来するアジアのハブとして、急激な成長を遂げてきました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 西洋と東洋の交差する場所 Vol.7

    「前回の記事」の続きです。セントラル・ビジネス・ディストリクト(CBD)周辺を歩きながら撮った一枚。ビル群には、シンガポールの大手企業、金融機関、政府機関などが多く集まっており、シンガポール川に沿って様々な国のレストランやダイニングスポットも立ち並んでいます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 東洋と西洋の交差する場所 Vol.6

    「前回の記事」の続きです。シンガポールの国会議事堂とビル群。昼間は仕事なので、夜間の風景写真ばかりですが、ほんのわずかな時間でも、見応えはあります。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 東洋と西洋の交差する場所 Vol.5

    「前回の記事」の続きです。園内がカラフルに変化し続けます。光のショーを見るために、多くの人々が集まっており、耳を澄ますと、いろいろな国の言葉が聞こえてきました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 東洋と西洋の交差する場所 Vol.4

    「前回の記事」の続きです。マリーナベイサンズの裏には、近未来の植物園「ガーデンズバイザベイ」が広がっています。夜になると、光のショー「ガーデンラプソディー」が開催されます。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 東洋と西洋の交差する場所 Vol.3

    「前回の記事」の続きです。マーライオンを見たあと、ベイエリアを散歩しながら撮影。ヘリックスブリッジから見るマリーナベイサンズは、定番の夜景に思えますが、何度見ても見応えがあります。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 東洋と西洋の交差する場所 Vol.2

    「前回の記事」の続きです。マーライオンの後ろからの見えるベイエリア。シンガポールは、アジアとヨーロッパ間貿易の中継点として重要な拠点であり、世界中からいろんな人々が集まっていることから、マーライオンの周りでは、様々な国の言葉が聞こえてきました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 東洋と西洋の交差する場所

    仕事で滞在中に撮った最近のシンガポールの夜景です。新型コロナウイルス発生のこともあり、シンガポール訪問は6年振りとなりましたが、何度見ても綺麗な夜景です。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 紅の景色を求めて Vol.3

    「前回の記事」の続きです。つつじ単体を大きく撮ってみた一枚。空に向かって、気持ちよさそうに咲いているように見えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 紅の景色を求めて Vol.2

    「前回の記事」の続きです。空が青いと、赤いつつじが綺麗に見えます。この日はGWの連休で登山客や観光客が多く来られており、駐車場やロープウェイも非常に混雑しておりました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 高原に広がる紅の景色を求めて

    奈良県御所市「葛城高原」に咲く「山つつじ」を見に行ってきました。葛城山(標高959m)付近に位置している葛城高原では、山つつじが見ごろを迎え、多くの登山客で賑わっていました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 田園に佇む一本桜を見上げて Vol.2

    「前回の記事」の続きです。桜の木から少し離れてもう一枚撮影。真夜中の真っ暗な場所で、夜空の輝きを見ることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 田園に佇む一本桜を見上げて

    「前回の記事」の夜桜を見た後、鳥取県南部町にある「田住の一本桜」を見に行ってみました。桜の見ごろは過ぎており、ほとんど葉桜になっていましたが、田園に佇む一本桜と天の川を見ることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • ブルーアワーの輝き Vol.3

    「前回の記事」の続きです。この日はライトアップ最終日で、桜そのものの見ごろは終わりかけでしたが、ブルーアワーだったことで、特別な夜桜が見れたと感じました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • ブルーアワーの輝き Vol.2

    「前回の記事」の続きです。青い空間にいるだけで、桜のライトアップが特別なものに感じました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • ブルーアワーの輝き

    鳥取県・鹿野城跡公園で撮影した日没後のブルーアワーに輝く夜桜です。反射した水面も青一色となった瞬間の輝きです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 暗闇に浮かぶ行列

    「前回の記事」の続きです。桜のトンネルを外から見てみると暗闇に浮かぶ桜の行列のように見えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 夜桜トンネルの下で

    先月初め、岡山県真庭市の旭川堤防では、約1キロにわたって「久代トンネル桜」が見ごろを迎えており、夜間のライトアップされたトンネルを見てきました。しかも、この日は人があまり多くなく、トンネル内をゆっくり散歩しながら、落ち着いて見ることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 一本桜上空を見上げて Vol.2

    「前回の記事」の続きです。醍醐桜と天の川を撮り続けましたが、最後は、右側の「醍醐桜二代目」も含めた一枚です。朝の4時半を過ぎ、空が明るくなり始めたところで撮影終了です。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 一本桜上空を見上げて

    「前回の記事」の続きです。さらに場所を移動して、醍醐桜と夜空を撮り続けました。時間は朝4時を過ぎ、星空撮影もほぼ終盤です。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 悠久の時を超えて Vol.3

    「前回の記事」の続きです。別の角度からも、夜空と桜を撮ってみました。時間はあっという間に経過し、この時は夜中の3時直前。雲に邪魔されることなく撮影でき、途中で大きな流れ星も何度か見れました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 悠久の時を超えて Vol.2

    「前回の記事」の続きです。寝そべるように広がっていた天の川が少しずつ昇っていきます。このときは夜中の2時頃でしたが、桜の周りでは、天の川を撮ろうとする人や、夜桜を見ようとする人が次から次へと現れて驚きました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 悠久の時を超えて

    「前回の記事」の続きです。昼間は曇っていた空が、夜中の1時過ぎに回復し、地平線から昇ってきた天の川が、見え始めてきました。樹齢一千年の「醍醐桜」と、悠久の空に広がる天の川の共演です。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 樹齢一千年の時を超えて Vol.3

    「前回の記事」の続きです。醍醐桜は、標高約450mの山の上に咲いています。桜の根本周囲は9.2mあり、桜の周りを一周して見ることができます。人と比べると、桜の大きさや幹の太さがわかります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 樹齢一千年の時を超えて Vol.2

    「前回の記事」の続きです。満開の醍醐桜を一目見ようと、全国から多くの人々が訪れていて、北は北海道から、南は九州まで、様々な地方の車がたくさん並んでいたことに驚きました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 樹齢一千年の時を超えて

    樹齢一千年を越すといわれる「醍醐桜」伝説によれば、元弘2年(1332年)に後醍醐天皇が隠岐へ島流しになった際、この桜を見て賞賛したといわれ、これが『醍醐桜』という名称の由来、とのことです。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春のシンボルを求めて Vol.2

    「前回の記事」の続きです。境内には、複数の桜が見ごろを迎えており、訪れた人々を笑顔にしておりました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春のシンボルを求めて

    和歌山県日高郡の「道成寺」で見た枝垂れ桜。今年の3月末に撮れたもので、周りの桜は見ごろがこれから、というなかで、一足先に見ごろを迎えていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春の夜空を見上げて Vol.3

    「前回の記事」の続きです。朝の5時半になると、空も明るくなり始め、天の川も見えなくなり始めたので、これで終了です。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春の夜空を見上げて Vol.2

    「前回の記事」の続きです。朝の4時頃、天の川の見ごろも終盤を迎えます。この時の気温はほぼ0度近く、かなり冷えましたが、静かな夜空を眺めながら、撮ることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春の夜空を見上げて

    「月ヶ瀬梅林の記事」の続きです。昼間の風景に続いて、夜中の渓谷と天の川撮影にも挑戦してみました。今まで見た月ヶ瀬梅林が違う世界に見えてきました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春への誘い Vol .5

    「前回の記事」の続きです。梅の花をたくさん撮ってきましたが、見ごたえある花の周りには、多くの人が集まっていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春への誘い Vol.4

    「前回の記事」の続きです。満開の梅の花は多くの人々を魅了していました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春への誘い Vol.3

    「前回の記事」の続きです。しだれ梅が綺麗に咲いていました。梅林を歩いていると、春を感じます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Juntaroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Juntaroさん
ブログタイトル
J's Monologue
フォロー
J's Monologue

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用