chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
J's Monologue http://jpic5150.blog.fc2.com/

日常の風景、旅先での風景、過去に撮った印象深い風景など、さまざまな風景を載せていきます。

Juntaro
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/20

arrow_drop_down
  • 南の夜空を見上げて

    6年ぶりに、和歌山県の護摩壇山の山頂付近(標高約1280m)から、星空と天の川を撮ってみました。大阪や和歌山市の方面からの光害も無く、ペルセウス座流星群の流れ星が一緒に撮れました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 夏の夜空を見上げて  Vol.3

    「...

  • 夏の夜空を見上げて  Vol.2

    「前回の記事」の続きです。数年前にも見たことがある、この花火大会は今回で2回目ですが花火とお城を一緒に撮ると、絵になると思いました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 夏の夜空を見上げて

    和歌山のマリーナシティに上がった花火です。20分くらいの短い時間の花火ですが、打ち上げ場所から少し離れた場所だったので、人混みを避けてみることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと ss援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 輝く夜空の向こうへ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。流れ星は、どの方角にいつ流れるか全くわからないので、撮るのが難しいですが、天の川は、空が暗くて、街からの光害の影響が少なければ、肉眼でも見えるので、写真に収めやすいです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと ss援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 輝く夜空の向こうへ

    「前回の記事」の続きです。この日はペルセウス座流星群が極大で、肉眼では流れ星を何度も見ましたが、タイミングと方角が不明な流れ星は、なかなか写真には収められず。それでも、目の前では天の川がとてもきれいに輝いていて、肉眼でもよく見えていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 奇跡の夜空へ

    「昨年の夏」に続き、今年もペルセウス座流星群を見てきました。昨年は、流れ星と天の川を一緒に写真に収めることができませんでしたが、今年は、ひたすらシャッターを押し続け、同じような写真を撮り続けていた時、ちょうどよい位置に大きいのが流れた瞬間を撮ることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 避暑地から都会を眺めて Vol.6

    「前回の記事」の続きです。大阪港方面を望遠レンズで眺めてみると、大阪万博会場の建設が進んでいる様子が見えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 避暑地から都会を眺めて Vol.5

    「前回の記事」の続きです。視線を大阪方面に移して撮ってみました。夜は綺麗な夜景が一望できる場所からの眺めですが、昼間はよく見ると、色々な場所が見えています。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 避暑地から都会を眺めて Vol.4

    「前回の記事」の続きです。視線を神戸方面から大阪方面に向けて広く見渡すと、一部の地域で雨が降ってきました。すぐに雨雲は消えていきましたが、夏らしい天気です。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 避暑地から都会を眺めて Vol.3

    「前回の記事」の続きです。神戸市上空を眺めていると、トンビが気持ちよさそうに飛んでいました。すぐ下には神戸のシンボルマークといえる「神戸ポートタワー」や、ノエビアスタジアム神戸(Jリーグやラグビーの神戸チーム本拠地)が見えたりしています。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 避暑地から都会を眺めて Vol.2

    「前回の記事」の続きです。神戸港付近を見渡してみると、ピースボートが停泊しているのを発見。今月8月、神戸港から世界へ向けて出発の準備をしているのでしょうか。すぐ前を移動している小さな漁船と比べると、ピースボートが如何に大きいかがわかります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 避暑地から都会を眺めて

    六甲山の山頂エリアから眺める神戸市の様子です。この日の気温は38度近くある、猛暑日でしたが、六甲山山頂は27度ほどで、都会からすぐ近くの避暑地でした。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 雲上の世界へ Vol.3

    「前回の記事」の続きです。刻々と変化し続ける雲の様子です。下には雲海が広がったまま、空は暗くなり日没を迎えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 雲上の世界へ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。薄い雲の層の下で、濃い雲が広がっています。地上にいると見ることができないような雲上の世界が広がっていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 雲上の世界へ

    「前回の記事」の続きです。羊蹄山の頂上が雲の上で見れたあとも、上空の雲の様子は変化し続けます。分厚い雲が上と下に別れている瞬間が見えたり、上下の雲の間に光が差し込む様子が見えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Juntaroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Juntaroさん
ブログタイトル
J's Monologue
フォロー
J's Monologue

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用