chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
J's Monologue http://jpic5150.blog.fc2.com/

日常の風景、旅先での風景、過去に撮った印象深い風景など、さまざまな風景を載せていきます。

Juntaro
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/20

  • 歴史ある塔の下で

    「前回の記事」の続きです。境内を歩きながら、夜桜の撮り歩きです。1601年、徳川家康が三井寺に寄進した三重塔です。歴史的背景を意識しながら見ると面白いです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 色鮮やかに輝く道

    滋賀県・三井寺で3年ぶりの夜桜を見てきました。境内では、千本を超える数のソメイヨシノや枝垂桜、山桜などが輝くようにライトアップされており、規模がとても大きいです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 希望を繋ぐ水路と夜桜

    1890年(明治23年)、琵琶湖と京都を結ぶ水路として最初に竣工した「琵琶湖第一疎水」と、夜桜の様子。琵琶湖の水を利用して、日本で最初の一般供給用の水力発電所が稼働し、衰退した京都のまちが、水と電力によって力強く復興の道を歩み始めた、とのことです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 特別な一本道

    桜が満開の時期に偶然通りかかった場所での一枚。普段はほとんど意識することなく通り過ぎるようなところも、この時期は特別な感じがします。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春の夜空

    春は横に広がる天の川が見れるため、普通の風景が一変して見えます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 黎明の空の下で

    「前回の記事」の続きです。何度も雲に邪魔され、空が明るくなり始めたので、天の川はもう見えないだろうと思っていたところ、最後にもう一回姿を見せてくれました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 悠久の空へ

    「前回の記事」で紹介した昼間の前の出来事。真夜中の又兵衛桜と天の川です。月没後から空が明るくなり始めるまでの僅かな時間帯(午前3時半頃)、途中で雲に邪魔されながら、ようやく姿を見せてくれました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 咲き誇る孤高のシンボル Vol.3

    「前回の記事」の続きです。目の前に立ってみると、あまりの巨大さに圧倒されっぱなしでした。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 咲き誇る孤高のシンボル Vol.2

    「前回の記事」の続きです。違う角度から撮った一枚。周りの桜と見比べても、又兵衛桜の巨大さが一目瞭然ですいつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 咲き誇る孤高のシンボル

    樹齢約300年と言われる「又兵衛桜」。満開の桜を一目見ようと、朝早くから多くの人が長い列を作って並んでいました。人を入れて撮ると、枝垂桜の大きさがわかります。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春の訪れ Vol.5

    「前回の記事」の続きです。花びらが散り始める直前に撮った一枚。見ごろな瞬間はあっという間です。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春の訪れ Vol.4

    「前回の記事」の続きです。撮り方はいろいろ、表情もいろいろです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春の訪れ Vol.3

    「前回の記事」の続きです。今年も見ごろを迎えた桜が春を知らせてくれます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春の訪れ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。曇りの日に撮った桜ですが、撮り方次第で、曇りは関係なく見えてきます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 春の訪れ

    今年も桜が見頃になりました。青空と桜は見応えがあります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村。...

  • 黄色い世界 Vol.3

    「前回の記事」の続きです。花が太陽に向いて咲いてます。黄色に輝く一面の花が人々を魅了していました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 黄色の世界 Vol.2

    「前回の記事」の続きですたくさんの菜の花の中をフォーカスして撮ってみました。黄色の中で咲く白い菜の花です。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 黄色い世界

    今年も菜の花の季節になりました。海沿いに咲いていた菜の花畑です。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 灯台の向こうへ

    枯れ草が残る冬の「伊良湖岬灯台」から見た景色。向こうには伊勢湾の入り口に位置する三重県の「神島」が見えます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 岩屋から見る眺め Vol.2

    「前回の記事」の続きです。岩屋の中は独特な形をしています。1kmの絶景・奇形の中で、様々な伝説があるようです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 岩屋から見る眺め

    「前回の記事」の続きです。昼間の鬼ヶ城・岩屋から見える景色です。ここでは「洞窟」や「断崖」が混ざった1km程の遊歩道を歩きながら景色を楽しめます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 夜明けの空を眺めて

    「前回の記事」の続きです。岩屋以外にも、いろいろな場所で撮ってみましたが、朝5時を過ぎると、空が明るくなり、天の川撮影は終わりです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 世界遺産から眺める夜空 Vol.3

    「前回の記事」の続きです。同じ時間帯に、別のカメラでも同時に撮ってました。独特な地形なだけに、撮り方や構図もまだありそうです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 世界遺産から眺める夜空 Vol.2

    「前回の記事」の続きです。ここは「昨年」も見た、三重県の世界遺産「鬼ヶ島」での星空です。時間の経過とともに天の川の位置も上がっていきますが、光害が少なく、肉眼でも天の川が見えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 世界遺産から眺める夜空

    今年も天の川が見える時期になりました。この時期(2月)の天の川が見えるのは夜中3時頃から空が明るくなり始める時間までの約2時間。撮影に夢中になるとあっという間に空が明るくなります。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 出港の時

    「前回の記事」の続きです。出港する大きな強襲揚陸艦を見るため、昼からずっと待ちましたが、なかなか出港せず、待つこと約4時間、夕方にようやく出港していきました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 最新鋭のキャノピー

    「前回の記事」の続きです。「アメリカ」の船首に並ぶ戦闘機をさらに拡大してみると、こんなに間近で見ることがないだけに、迫力があります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • アメリカのブリッジ

    「前回の記事」の続きです。船周辺では、物凄い重低音のエンジン音が響いています。艦橋(ブリッジ)周辺には衛星アンテナやミサイルがあったり、何度も見入ってしまいました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 大阪に来たアメリカ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。船首に並んでいる最新鋭の戦闘機「F-35B」から、勇ましさを感じます。海上保安庁の船と見比べても、どれほど大きいかがよくわかります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 大阪に来たアメリカ

    大阪南港にやってきた強襲揚陸艦「アメリカ」。長さが257メートルあり、船上は滑走路になっていて、ものすごい大きなエンジン音が鳴り響いていました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 朝日を浴びるシンボル

    「前回の記事」の続きです。別の場所から撮った、朝日を浴びる富士山。雲に邪魔されることなく、きれいに見れました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 赤く染まるシンボル Vol.2

    「前回の記事」の続きです。赤く染まった瞬間、山頂を拡大して撮ってみました。普通に撮るよりも、見応えと迫力が違います。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 赤く染まるシンボル

    少し前に撮ったものですが、本栖湖から見える赤く染まった富士山です。マジックアワーの僅かな時間帯は、色が変化し続けるので、ずっと見入ってしまいます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 逢魔が時の空模様

    「前回の記事」の続きです日が沈み、辺りに明かりが着く直前の様子。一日が終わっていくこの時間帯の空は少し寂しさを感じます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • だるまの時間

    「前回の記事」の続きです。夕日が海に沈み始めた時、久しぶりに「だるま」に遭遇です。空気が冷えるこの時期に見える だるま夕日はほんの一瞬ですが、見応えがあります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 沈む時間の中で Vol.2

    「前回の記事」の続きです。夕日が沈んでいく中で、広く見渡してみると明石海峡大橋や通過する船がシルエットになっていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 沈む時間帯の中で

    遠くに見えた夕日を大きく撮ってみました。冬は空気が澄んでいるので、遠くの景色もよく見えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 白く染まった朝の光景 Vol.4

    「前回の記事」の続きです。朝日が昇り切って、改めて見渡すと、大阪の東方面の家々も真っ白になっていて、生駒山頂は雪雲に覆われていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 白く染まった朝の光景 Vol.3

    「以前の記事」の続きです。朝日が登ってから、さらに周辺を見ると、六甲山の麓まで真っ白になっており、普段ほとんど見ることのない雪景色を見ることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 降雪直後の第一便

    「前回の記事」の続きです。朝日を浴びながら、大阪市内の高層ビル群をバックに伊丹空港に着陸しようとする飛行機が飛んでいました。雪が降った直後の早朝第一便の到着です。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 新たな一日の始まり

    「前回の記事」の続きです。遠くの街並みの景色を眺めていると、朝日が登ってきました。日の出とともに少しずつ雪も溶け始めるため、大阪の雪景色は残りわずかです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 白く染まった朝の光景 Vol.2

    「前回の記事」の続きです。大阪の大部分では、雪が降ることがほとんどないため、向こうに見える建物の屋根まで白く染まった景色がとても新鮮でした。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 白く染まった朝の光景

    雪景色が見たくなり、日の出前から軽登山。寒波が日本各地に猛威を振るっていますが、あまり雪が降らない大阪も白く染まりました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 都会の中のあの場所へ Vol.3

    「前回の記事」の続きです。浅草寺周辺を散歩しながら、東京スカイツリーがよく見える場所での一枚。アサヒグループ本社ビルの隣の、金のオブジェですが、「聖火台の炎」を表している、とのことです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 都会の中のあの場所へ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。宝蔵門の反対側では、仁王像が照らされております。夜の境内はライトアップされており、昼間に比べて落ち着いた雰囲気でした。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 都会の中のあの場所へ

    「前回の記事」の続きです。上空から東京夜景を眺めた後は、浅草寺で夜の散歩。昼間に比べると、夜は人が少なく歩きやすいです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 都会を見渡すと

    「前回の記事」の続きです。手前には隅田川が青いライトで光っていて、その先のビル群の裏には、わずかにレインボーブリッジが見えてました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 都会の眺め

    東京スカイツリー(フロア450)から見えた夜景の一枚。隅田川の向こうに東京タワーが見えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • サザンビーチの向こうへ

    「前回の記事」の続きです。「サザンビーチちがさき海水浴場」の向こうに見える富士山です。初冬のビーチですが、サーフィンを楽しむ人々で混み合っていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 最後の瞬間を眺めて

    「前回の記事」の続きです。沈む直前のほんの数分間、夕日の光が濃い時間。どのように見えるかは、その日限りのお楽しみです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 染まるシンボル

    「前回の記事」の続きです。芦ノ湖を一望しながらの富士山。夕日に照らされて赤く染まっています。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 日本のシンボルを追い求めて

    「前回の記事」の続きです。いろいろなところから富士山は見えますが、次に着いたのは「杓子峠」というところからの眺めです。標高約1030mほどで、「芦ノ湖スカイライン」の途中にあります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 二つの日本一を眺めて

    日本一深い湾(水深2500m)である「駿河湾」と、日本一高い山(3776m) 「富士山」を横並びにする形で、撮ってみました。とても広い眺めですが、見応えがあります。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 秋の夜の彩り Vol.3

    「前回の記事」の続きです。紅葉が見ごろの好古園ですが、秋以外にも、冬は雪景色、春は桜、夏は新緑というように、他の季節に訪れても美しい風景を眺望できるようですいつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 秋の夜の彩り Vol.2

    「前回の記事」の続きです。庭園の中には複数の池があり、姫路城の一部も見えています。この庭園では、過去に「水戸黄門」や「暴れん坊将軍」、「るろうに剣心」などの映画やドラマなどの撮影にも使われていたようです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 秋の夜の彩り

    話は少し戻りますが、「過去の記事」の続きです。姫路城西の庭園 「好古園」での紅葉ライトアップです。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 新たな始まり

    謹 賀 新 年2023年、新たな年がスタートしました。今年も楽しみながら、マイペースで更新を続けていきたいと思います。2023年1月1日、静岡県・三保松原で見た、初日の出直後の富士山です。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 潮風漂う秋色の山 Vol.2

    「前回の記事」の続きです。所々波が荒れている場所で、黄色いイチョウは見ごたえがありました。今年もあとわずかですが、たくさんの皆様に支えられて、マイペースで一年間更新を続けることができました。本当にありがとうございます。来年も、楽しみながら更新を続けていこうと思います。どうぞ、良いお年をお迎えください。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 潮風漂う秋色の山

    福井県にある「越前・河野しおかぜライン」で見た海と紅葉。所々で、潮風に煽られて強い波しぶきが道路に飛び散っておりました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 夕日に照らされて

    「前回の記事」の続きです。少し遠くから眺めてみると城全体と、周りに広がる紅葉が夕日に染まっていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 染まる名城

    ある日の夕方に撮った姫路城。真っ赤な紅葉が姫路城を演出しています。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 赤い景色の表と裏

    「前回の記事」の続きです。撮り方を工夫してみると、もみじ が少し違って見えてきます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 心動かされて Vol.2

    「前回の記事」の続きです。もみじの紅葉を、別の日に別の場所で撮ったものです。毎年撮っている赤模様ですが、また今年も撮ってました。秋は撮らずには終われません。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 心動かされて

    紅葉といえば、もみじ は外せません。真っ赤に色づいているのを見ると、撮りたくなります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 外海と内海の流れの中で

    関門海峡を通るコンテナ船が、あっという間に流れていきます。日本海側(外海)と瀬戸内海側(内海)の潮位差があり、海水が高いほうから低いほうへ流れようとするため、最大約20㎞という速度で海水が流れているとのことです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 地中に広がる別世界へ

    「前回の記事」の続きです。さらに奥に進んでいくと、「つらら」のような石が広がっていました。この「つらら石」は、2㎝出来上がるのに約500年もかかるようで、ものすごい年月をかけてこの大きさのものが出来上がったのだと、改めてスケールの大きさを考えることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 大地の中の別世界へ

    「前回の記事」の続きです。秋吉台の地下100m地点に広がるのは日本屈指の大鍾乳洞、「秋芳洞」です。国の特別天然記念物に指定されており、長い年月をかけて形成された地下の世界が広がっています。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 月光下の大地で見た夜空

    「前回の記事」の続きです。2022年で天の川が見れるのはこれが最後かもしれないと思い、細い三日月が輝く秋吉台で、天の川を狙ってみました。風や雲が予想以上に出ていましたが、今年の天の川はこれで見納めです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 黄金の雄大な大地へ

    「前回の記事」の続き夕日が沈む瞬間の様子。この日見れた黄金の大地もこれで終わりです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 見渡す限りの雄大な台地へ

    「前回の記事」の続きです。別の方角を見ても、ずっと向こうまで台地が続いており、石灰岩の白い岩肌が露出した台地が広がっていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 雄大な台地を眺めて

    「前回の記事」の続きです。秋吉台の広さを目の当たりにしながら、台地を撮り歩きしました。実際に現地を歩いてみて、自然の雄大さに感動です。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 日本最大の雄大な台地へ

    山口県にある日本最大のカルスト台地、「秋吉台」で見たススキの群生。東京ドーム約1000個分もの広さの台地が広がっていて、とても雄大です。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • コバルトブルーと秋模様

    山口県の角島大橋で見た印象的な青い海。すぐ近くで、ススキやブタクサなどの秋模様が見えてました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 朝靄漂う牡蠣の養殖地

    早朝、朝靄が漂う瀬戸内海の様子を撮影。海上には牡蠣の養殖地がたくさん見えました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 門外から見える新世界

    「前回の記事」の続きです。日没後、境内の外に出て振り返ると、門の中に別の世界が広がっているように見えてしまいました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 夜の秋色散策 Vol.2

    以前の「紅葉ライトアップ記事」の続きです。2週間ほど前の夕方、兵庫県の弘浪山 高山寺に来てみると、正門と本堂を繋ぐ道に沿って、石灯籠が点灯していました。紅葉がライトアップされているわけではないので、実際はもっと暗いですが、撮影当時は紅葉は見頃まであと少し、というところで、今頃は紅葉が見頃かもしれません。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 秋のシンボルを眺めて

    奈良で夕日の時間帯に見た秋のシンボル、秋桜(コスモス)。大きくぼかして、秋桜にフォーカスしてみました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 夜の秋色散策

    紅葉のライトアップが楽しめる季節となってきました。京都・笠置寺で見た紅葉のライトアップです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 秋色が広がる山々へ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。大台ヶ原ドライブウェイを走行しながら紅葉の景色を楽しめます。標高1500mほどの場所のため、紅葉の時期は早いです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 秋色が広がる山々へ

    奈良県大台ヶ原で、秋色が広がる山の様子を撮影。向こうの山々はちょうど朝日に照らされています。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 静寂な夜の輝き Vol.2

    「前回の記事」の続きです。カメラを別の方角に向けてみるとススキの向こうには、和歌山市内の夜景が広がっていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 静寂な夜の輝き

    「前回の記事」の続きです。日没後、暗くなってから高原上空に見えた天の川です。高原では秋の虫の声や夜風に揺れるススキの音が響いておりました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 静寂な時間の中で

    「前回の記事」の続きです。夕日の時間が終わり、上空は夜空が広がっています。ススキの広場も真っ暗になり、静寂な時間が広がっています。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 静寂な時間の始まり

    「前回の記事」の続きです。日没後、空が徐々に暗くなるにつれて、黄金色の時間も終わりを迎えます。周りにはだれもいなくなり、高原では静けさが広がっています。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 黄金色に染まる時間

    「前回の記事」の続きです。時間が経つにつれて、空が黄金色に輝き始めてます。途中の渋滞に巻き込まれながらも、この瞬間に間に合ってよかったと感じました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 黄金色に染まる丘 Vol.2

    「前回の記事」の続きです。ススキの間を歩きながら、目の前に広がる風景を撮影。この後も日没までしばらく散歩を続けてみました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 黄金色に染まる丘

    和歌山県の生石高原では、ススキが見頃を迎えていました。ここまで来る途中、長い渋滞がありましたが、時間をかけて来た甲斐がありました。続きはまた次回いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 季節外れの夏の風物詩 Vol.3

    「前回の記事」の続きです。目の前で大迫力の花火を見ることが出来ましたが、じつは、もう一つ花火が左側でも上がっていて、全部で横に3つの花火が広がっていました。近すぎて、花火全体が収まらなかったので、次に撮るときは、もう少し離れた場所がよいと思いました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 季節外れの夏の風物詩 Vol.2

    「前回の記事」の続きです。花火は打ち上げ会場のほぼ最前列で見れましたが、花火に近すぎて、全体が写真に収まらず・・・。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 季節外れの夏の風物詩

    和歌山県田辺市で10月に行われた花火大会。コロナの影響で、3年ぶりの開催とのことです。打ち上げ会場の目の前に座ることができました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 季節外れの夏の主役たち

    「前回の記事」の続きです。10月にもかかわらず、沢山のひまわりが咲いています。じっと見ていると、逆にたくさんの目に見られているように感じました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • スポットライトを浴びた場所

    「前回の記事」の続きです。コキアの近くでは、まるでスポットライトを浴びたように、ピンク色の真ん中に白い花が咲いていました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 深まる秋色 Vol.2

    「前回の記事」の続きです。中には枯れていたり、まだ赤くなっていないコキアもありますが、広範囲に渡って見頃でした。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 深まる秋色

    愛知県の知多半島にある観光農園花広場では、一面に広がるコキアが赤く染まってます。他にも、いろいろな植物を楽しむことができます。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 月夜に輝く蛇の道 Vol.2

    「前回の記事」の続きです。撮影時は夜遅かったこともあり、周りに誰もおらず、ゆっくりと撮影できました。道の奥では、たくさんの車が爆音を上げながら走り回っていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 月夜に輝く蛇の道

    久しぶりに橋梁夜景撮影をしてきました。ずっと奥に見えるのは、四日市の工場夜景。いつか撮ろうと思っていた場所でやっと撮影できました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 愛知県最古の灯台へ Vol.2

    「前回の記事」の続きです。別の角度からも撮っていると、分厚い雲がさらに分厚くなってきました。この灯台は大正10年(1921年)に建てられた、愛知県で最古のもの、とのことです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 愛知県最古の灯台へ

    知多半島にある愛知県最古の灯台「野間崎灯台」です。日中は曇っていたものの、夕焼け空を期待して向かってみると分厚い雲と夕焼け空が混ざり合う空模様になっていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 賑やかな場所の夕方 Vol.2

    「前回の記事」の続きです。振り返ると、戎(えびす)橋やグリコの看板が見えます。休日になると多くの観光客で賑わっている場所ですが、この日(平日)の夕方は人がほとんどおらず、ガラガラでした。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

  • 賑やかな場所の夕方

    ある平日の大阪「道頓堀」の夕方です。まだ、多くの人が働いている時間だからなのか意外と人が少なく、飲食店も空いており入りやすいです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...

ブログリーダー」を活用して、Juntaroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Juntaroさん
ブログタイトル
J's Monologue
フォロー
J's Monologue

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用