メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の散歩の途中で、ツツジの花咲く素敵な風景に出合ったのでアップします。ここは、JR本郷台駅隣の”あーすぶらざ”の裏側。ツツジの花越しにJR根岸線のトンネルが見えます。青空の下、色とりどりに咲き誇るツツジ。開放感のある丘の広い花畑のようにも見えますが・・実際は丘ではなく、直径十数mほどの円形のこんもりと盛り上がった花壇に植えられたツツジ。ツツジの花はちょうどこれから見ごろの感じ。右側の建物が”あーすぶらざ”ツツジの花越しに根岸線の電車が行く。近場の散歩でこんな素敵な風景に出合うと、また新しい穴場的スポットを発見した気分で散歩の愉しみが増えます。ツツジの花盛りの丘の風景
メインガーデンのつつじ 日ごとに、色鮮やかに咲きだしたツツジ達 シャクナゲ・エレガンスも満開です。 ツツジ・花車 つつじ山のツツジ達も、…
名古屋城には、あちらこちらにツツジがあります。それらが今見頃ですね。そして、ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)も満開です。シャクヤク園もありますが、今はまだ、真ん丸の蕾です。シャクヤク園があるのに、育っているシャクヤクは少ないです。もしかして、育成が難しいんですかね?そこで、牡丹が紛れて咲いていました。似た様な花だから、まっ、いいっか!どうせ、シャクヤクも牡丹も区別がつかない人のほうが多いんだから・・・なんて、誰も言っていません。(-"-) 二の丸庭園跡ではシロツメクサが群生。春らしいのどかな景色。 少し離れたところの芝生に、白いゴルフボールが?いえいえ、名古屋城では、もちろんゴルフの練習なんかはできませんよ~(-"-)また今年もキノコの季節です。真ん丸なキノコです。そして、イベント広場では・・・春なのに!...つつじ、なんじゃもんじゃ、満開
久しぶりに朝から快晴。 うれし〜。 散歩も午前中のうちに出発できました。 空は青く 空気はサラッとしていて気持ち良い。 気温は19℃だったけど帰りには21℃になっていました。 この頃 曇ったり雨が降ったりと 空の色が灰色っぽかったので 青いだけでうれしくなってしまう。 それに散歩道のツツジが鮮やかです。 とても気持ち良い散歩でした。 午前中のうちに洗濯もして散歩も済ませると なんだか得した気分です。 快晴だと色々はかどります。 ↓ ↓ 関連ブログ はこちら アマゾン・本 // //
おはようございす。すばらしい天気です。相生山行ってきました。ズミの花広場、入口の右側の花は未だ二分咲き位、中央の木は何本かありますが、既に白い可愛い花が五分から八分咲いてます。 山躑躅は未だ頑張って綺麗に咲いています。土曜日13時、友だちに声かけて出かけます。よろしくお願いします。 by いち...
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○ツツジ○です。 △ツツジ△ 近くの大学病院のつつじの植え込みです。 午前中は日の当たる場所だと思います。 満開に咲いてとても綺麗でした。 葉が見え
朝から降っていた雨…午後になってもやまなかったので、「夕方の貫太の散歩はカッパかな?」と半ば諦めていたのですが、4時過ぎ、やみました〜 いぇい! 散歩コースの途中にある小さな公園では、ツツジが満開今日は涼しくて、貫太は歩きやすかったみたい。雫が落ちてき
十数年前、ブランディングセミナーを開催した時に知り合った方のお誘いで会合に参加。 開場は相撲の地、両国。道すがらのツツジが美しい。 歩いて20分少々。 なんとちゃんこの会場に着いてみてび
おつかれさまです。 今日は、知る人ぞ知る「ツツジの名所」を紹介します! 東京都大田区にある 池上梅園 梅の名所として知られていますが、実はここ、ツツジもスゴいんです! ということで、4月19日(土)の開花状況をメモしておきます。 見頃には少し早かったけど、ツツジ以外にも見所いっぱい! この時期ならではの楽しみがありました。 GWのお出かけにもおすすめです! ツツジの開花状況 鬱金桜と牡丹 梅の状況 茶室 見晴台 概要 合わせて行きたい! ツツジの開花状況 丘陵傾斜を利用した庭園の斜面には約800株のツツジが植えられています。 4月19日、少し早かったかな。 場所や品種によってかなりバラつきがあ…
4月22日に撮影した湘南国際村西公園のツツジです。かなり咲き始めてきました。テニスコート南側の斜面、この辺りが一番開花が早いようです。赤紫やピンク系の花が目立ちます。湘南国際村西公園の事務所、午後2時を回りました。事務所横の桜の木とツツジ、桜は終わりましたが白いツツジが開花、
ピェール・ド・ロンサール ローズガーデンのピェール・ド・ロンサールが、まばらですが咲き出し素敵な花姿を見せています。 今年のバラは、心配していた通り、…
隅田川の遊歩道は今は葉桜。 先週まで満開だったのにあっという間だったな。そう思ったら、道の向こうに遅咲きの桜が咲きはじめた。 葉桜の向こうに遅咲きの桜 駅前通りはツツジが満開。季節が少しずつ動いていくのを感じる。 駅前通りはツツジが満開 そろそろ4月も終わり。4月一杯で10年以上続けてきた一つのことに幕を引くことにした。 「終わりのはじまり」じゃない。「終わりがはじまり」だ。 今週は大きなイベントが2つ。昨年10月以来の地方出張。そして「あれ」。 出張から帰ってきたら「あれ」の準備をしないといけない。うーん。結構な大仕事! 3月の期末繁忙。4月もそれを引きずって、「あれ」の準備に
季節の頃なら「晩春」にあたるのだけど、気温が25度を超えて「夏日」になりました。 庭の花達も一斉に咲き出しています。 「シャクナゲ」 つぼみは濃いピンクな…
通勤途中に足が痛くなったので信号待ちの最中にそこにあったベンチに座ったら、ちょうど花壇のツツジが満開となっていました。普段だったら座らないところベンチに座ったのが、足の痛みによるものなのは不本意ですが、そこで休んだことで普段スルーしてしまうものをゆっくり
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 4)
6種の野鳥 (~2025) 花と緑集 ハト、カラス、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、オナガ 白いツツジ 白いハト つつじ山 Sat, Apr 20, 2024 (12.7/26.1℃) ツツジ ハナミズキ 三笠山 Sun, Apr 9, 2023 (6.6/17.7℃) スズメ ハナミズキの枝 ハナミズキ林 ハト ハナミズキ 祝田門 左の緑は大寒桜 ツツジ 陳列場 Sat, Apr 15, 2023 (12.8/18.0℃) ハト モミジの枝 ツツジ つつじ山 Sat, Apr 22, 2023 (12.4/18.4℃) つつじ山 カラス ハナミ...
今日は穏やかな晴天で、風も爽やかでした🔅 どこか特別な所に出掛けた訳ではありませんが、最近見かけた花々の写真を旬のうちにアップしておきます。 本日はツツジが、もうこんなに咲いていました❗ ネモフィラも❗ マーガレットですネ❗ パンジーは、よく見かけます😊 気をつけていると、季節は意外な場所でも見つけることができるものですね💕 カフェの裏手とか、銀行の駐車場とか、ちょっとした「すき間」みたいな想定外の場所に可愛い花々が咲いていて、驚く事があります。 ありふれたお花たちかもしれませんが・・・ このように小さな、ちょっとした驚きをこれからも探して、楽しみたいと思います。 スギ花粉が終わって、爽やかな…
都内の花の名所「清澄庭園」「亀戸天神」「根津神社」などを巡った1日を綴るアラカン女性の花さんぽ。癒しと小さなハプニング満載の春の東京散歩記。
奥多摩の御前山に春の日帰り登山してきました。4月中旬〜下旬にかけてカタクリが満開となる季節で、登山道脇に綺麗な花がたくさん咲いていました。急登が多いものの全体を通して歩きやすいハイキングコースでした。奥多摩湖バス停から奥多摩駅へ電車とバスを使って縦走できます。
愛川公園に行ってきました今ツツジがシーズンですそれにしても暑いそろそろメルにはつらい季節途中オギノパンに寄って帰ることにしましょう- - - - - - - …
今日は朝から良い天気。気温も上がって28度。陽気に誘われて久留米市世界つつじセンターへ見頃を迎えたつつじを見に行ってきました。 4月19日(土) 撮影久留米…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○イチゴ○です。 △いちご 章姫△ プランター植えのイチゴの実が成り出しました。 今年は食べれるかな。 ちなみにまだ庭の菜園で植えてあるイチゴは成っていません
にほんブログ村 熱い春でしたね☘️東京の最高気温 27.8度夏日ですね夕方 少し涼しくなってから3パグの散歩に行きましたやはり熱かったのか小太朗 帰宅後はいつ…
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.4 (Part 3)
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 日比谷公園 卯月の花々集 シャガの花 背景のピンクは桜 霞門付近 Sat, Apr 1, 2023 (10.3/23.3℃) 東京タワーのトピアリーと大噴水 トピアリーとチューリップ/ネモフィラ花壇 Sun, Apr 2, 2023 (11.1/19.0℃) チューリップ花壇 Sun, Apr 9, 2023 (6.6/17.7℃) ドライフラワー状態のガクアジサイ Sat, Apr 15, 2023 (12.8/18.0℃) ムクノキの花と古い実 (直径7~12ミリくらいらしい) Sun, Apr 16, 20...
こんばんは! 今日は天気も良く絶好のウォーキング日和!! 行って来ましたyo~~!!街中歩きに♪♪ルンルン♪♪ アッチコッチで~~花が咲き誇ってますネ~~(^^♪ 特にツツジ・・・路側帯のツツジは直ぐ赤や白で染まりますネ~~(^^♪ ガスト・・・値上げしましたyo~~!!😭 卵の高騰により10円値上げヨヨヨ(T_T)/~~~ でも・・・今迄は590円だったんですが~~… 値上げで600円と・・・ポイントが3ポイント付くんですyo~~!! 嬉しいような~~悲しいような~~複雑ですネ~~(;´Д` イイエ~~今日はやけにスクランブルエッグの卵が多いな~~⁇と・・・ 値上げで~~チョット多めだったん…
あっという間に桜が散ってツツジが咲きだしました…早い早い💦いつかのランチ熱々のグラタン、美味しかった💗大塚HD【4578】より株主優待(自社製品詰め合わせ)が届きました飲料が多い新製品使うかな…にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ぽちっと押していただけると励みになります(;^_^A...
原種系チューリップ アプローチガーデンでは、原種系のチューリップが咲き出しました。 アプローチガーデンのチューリップたち 濃いローズピンクの、チューリップ…
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 今日も朝から3日続けて晴天です 昨夜は9時頃、お腹が痛くなってね… 原因は分かってるので、常用薬を飲んで寝る事に
白ハナミズキ メインガーデンとローズガーデンの間にある、クチナシのコーナーでは、白花のハナミズキが満開になりました。 赤花のハナミズキも、花が…
2025.04 真紅の園(糸島市二丈)糸島市の浮岳中腹にある浮岳幸花樹園の見事な真紅の本キリシマツツジです。毎年チャレンジして描いていますが真紅の花の鮮やかさが伝われば幸いです。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。
FUJIFILM X-T2 Carl Zeiss 50mm F1.4 毎年綺麗につつじの花を咲かせるお宅で 2024年も、ポッカリと花が開きました。 毎年楽しみにしているので、 花が開くと 「ああ、今…
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 桜が終わったら、もう「つつじ」の季節です ツツジとサツキは開花時期や葉の形、花の形に違いはあるようです
【埼玉】八徳の一本桜〜関八州見晴台 満開の桜とツツジ!駅から登山
吾野駅〜八徳の一本桜〜関八州見晴台〜飯盛山〜芦ヶ久保駅のルートで縦走ハイキングに行ってきました。登山道は満開の桜とツツジ咲く春爛漫の景色!いくつもの峠を越えるコースでしたが全体的に歩きやすく展望の良い箇所も多くあって楽しい山登りができました。
文京区にある「六義園」へ。2年前、梅を見るために訪れました。 『なつかしい和歌山の地名♪六義園で梅見』梅を見るために「六義園」へ行ってきました。東京都文京区に…
今日はちょっと冷える雨ですね。このところ、雨降りが多いけど暖かだったから。中庭のジュリアンもそろそろ終わり?逆に、エントランスは春の花の宴の始まり。せっかくきれいに咲いた花。花びらが濡れちゃうのはかわいそうだけど。植物にとっては、恵みの雨なのかな?今朝もまた5時半にはパッと目が覚めて6時すぎにはせっせと外のお掃除。ということで、雨が降っていないうちのお花見物は結構な喜びだったりする。家族からは年寄り...
芽吹きと花の大競演が展開しているのですが・・・明日の雨は確定的。紙の資料は開けることも出来そうにない予報なので、条件のある方はスマホの画面を、無い方は五感に頼って「相生山の四季を歩く会」第188回を実施します。資料画像の代わりに、最近のブログ記事 こちら や こちら 参考に想像力を働かせて「予習」してください。2月の冬芽で学んだ、【隠芽】ハリエンジュ(針槐)、「悪魔の顔」の中から芽吹きです。 同じく【裸芽...
今日は 気持ち良い晴れ♪ ガーデニング日和です♪ フェンス際のバラが 伸びてきたので カットしました 誰かが ケガすると大変( ´艸`) ボケちゃったけど シューラネージュに つぼみ発見♪
こんにちは。 今日は晴れのち曇り一時雨です。 今日は○ヒメシャラ○です。 △ヒメシャガ△ プランター植えのヒメシャラが咲いていました。 アヤメのようなきれいな花です。 この花も圧送の湯に丈夫ですね
テーマの “春と芽吹き” 雨予報を受けて、どんな「相生山の四季を歩く会」を実施するか?工夫の下見です。 本番と同タイムで出発、前半のミヤマガマズミ(深山莢蒾)、アカメガシワ(赤芽柏)までは良かったのですが、コバノミツバツツジ(小葉の三つ葉躑躅)の尾根筋辺りでは傘が必要になりました。ツツジ科はヤマツツジ(山躑躅)やウスノキ(臼の木)は濡れて花盛り。 この時期は若緑が輝いているコナラ(小楢)の樹林。4月の暖...