メインカテゴリーを選択しなおす
今朝のコテツのケージ回りの温度は20℃でしたぁ…。(エアコン停止)さてぇ〜朝のパインジュースを待つウチのウサギ様…。だいたいの掃除の終わる頃合いがわかるようで…
今朝のコテツのケージ回りの温度は18.5℃でしたぁ…。(夜エアコン稼働)ここ数日の寒波と雨でなかなか近所の川沿いの桜が満開といってませんがぁ…。今のうちに撮っ…
今朝のコテツのケージ回りの温度は18.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜夜んぽ中に小腹が減ったのかぁ…。草を食べに帰るウチのウサギ様…。ただパインジ…
今朝のコテツのケージ回りの温度は17℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜夜んぽの終わる頃にソワソワされるウチのウサギ…。ソワソワ…。そろそろや。ソワソワ…
今朝のコテツのケージ回りの温度は17.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜前歯をなんとかチェックしようかとぉ…。お薬あげながらスマホで撮るみたいなぁ……
今朝のコテツのケージ回りの温度は26.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜夜んぽはフリーな時間…。涼しくなってきて夜練も軽快なようでぇ…。カクカクもま…
今朝のコテツのケージ回りの温度は27.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜ブラッシング後のパインジュースなんですけどねぇ…。気がつくとすぐやってきます…
今朝のコテツのケージ回りの温度は27.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜毎晩ブラッシングの後はパインジュースの時間なんですがぁ…。シリンジに入れてる…
以前書いたと思いますがナナはシリンジで水を飲むのが大好き。我が家に来て半年ぐらいうんちが緩く、度々お薬を飲んでいたことからシリンジがすっかり気に入ってしまった様子。他の子にお薬を飲ませるときもどこからともなくすっ飛んできて私も飲む!って要求してきます。じゃ〜ナナちゃん今日だけよ〜🎵って言ってもわかるはずもなく・・・毎日同じセリフを言っている私。洗面所でぬるま湯を出し始めると飛んできて大鳴きしてシリンジを要求。洗面所横のお気に入りスペースで寝ていても別の部屋で寝ていても洗面所の蛇口を捻った瞬間、秒で起きて飛んできます。置き水も飲みますが、圧倒的にシリンジ派。これは良くないですよね。この由々しき習…
猫に粉のおくすりを飲ませる必需品のシリンジ。壊れ方の99%はゴムがとれることぶっといのだと口の入り口ちょっとまでしか入らないので、細いほうがいい。だから個人的には1mlがベスト。錠剤は今まで何度も経験したけれど、ぜんぜんスムーズに飲ませられる気がしない。口の中に落として飲ませた!と思ってもほぼ( ゚д゚)、ペッする。でもお粉なら、ちょっぴりの水に溶かして、シリンジでチューーーっとやればだいたい飲ませられる。ネ...
本日の抜糸、無事終了しましたε(´▽`;) ホッ ただガーゼを取るのはやっぱり痛かった~~途中で麻酔をしてもらいました。 あとは自宅で傷口を洗浄していれば大丈夫とのこと。 洗浄用シリンジ&御守りの抗生剤。術後1週間過ぎれば通常抗生剤は必要ないそうですが、お盆と重なることや、私個人の不安感などを配慮して処方してくださいました。 終わったー終わったーー\(^o^)/ 右の親知らずがまだあるけど抜糸も終了!
極細の針のない注射器。口の奥の方に差し込めるので、猫に確実に粉薬などを飲ませるときなどの必需品です。しかし極細ゆえか…このように先っちょのゴムが棒から外れることは珍しくない。そうすると二度と戻らないので、使い捨てと思っていたほうが精神衛生上よい。今まで何回も使えててラッキー!と思ってた方ががっかり度が軽減される。でも今回は、たまたまあらかじめストックを注文しておいたのでおニューのシリンジも届いてる...
あまり水を飲まない猫に水分補給をしたい! 飼い主的におすすめな方法
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます!本日は、水分補給が苦手な私の愛猫にどうやって水分を与えるか、といったテーマで記事を書かせていただこうと思います。念のため書かせていただきますが、私は獣医療関係者ではありません。獣医師の先生に相
ナナちゃん「甘やかせすぎ注意報発令中!」 ナナはいつも給水器から水を飲むのですがここ何ヶ月かは洗面所で飲むのがブーム。洗面所に行こうとすると素早く察知して飲ませて!と猛アピール。手のひらに水を溜めて飲ませようとするとちょっと待って!と謎の儀式が始まるのです・・・謎の儀式とは洗面台の上を左右に3往復してから飲むというもの。待ってるこっちは結構大変なのです😅手から水がこぼれてしまうし。その対策として、小さなプリンのカップにお水を入れて解決したのですが久しぶりに以前お薬といっしょに使ったシリンジであげてみたら・・・「これよ!これっ!にゃーーーーーーーーーー!!」といつもより長めに鳴いて、大喜び! だ…
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )すっかりお水はシリンジ派(←?)になったこはるちゃん。先日の通院で脱水はしていないと確認してもらえて安心したのですが、「ボトルから飲めないのでシリンジで…」と言いかけたら先生がかぶせ気味に「うん、強制的にあげてるんですね。」と言いまして。いやー強制まではしとらんのですよ(笑)口元にシリンジを持っていって、飲みたい気分の時はぐびぐび飲んでくれるのです。確かにい...
高齢ど雑種犬(15才♀)は、もう自力で水を飲めません。 シリンジで、水を飲ませます。 このシリンジ。 寄付で、頂いた物なの。 「捨て琉球MIX預り日誌121 亡くなった犬のフードを貰う」
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )最近体が動かしづらいのか給水ボトルからまた水を飲む量が減ってしまったこはるちゃん。お皿でお勧めしてもあんまり飲んでもらえないので、残したペレットをふやかしペレットにしたり明日葉を洗った際の水をつけたままあげてみたり(でも毎日はあげられず。)、水分補給をどうしようか頭を悩ませていたのですが…。なぜかシリンジからだと飲んでくれることに気づきまして!お皿との違いは...
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )こはるちゃんの病院では何ヶ月か前から薬の容器とシリンジが有料になりました。薬のプラ容器が200円、シリンジが100円です。毎月通っているのでちりつもでなかなかの出費になります(⌒-⌒; )以前薬の容器を洗ったら再利用できないか聞いてみたのですが、衛生的にNGでした。容器はそんな事情もあり毎回購入していますが、シリンジはたくさんストックがあるものをちょっとずつ使っています。...
朝一で三姉妹の獣医さんへ電話すると 「すぐに来てください」と言われ ぐったりして足腰に力の入らないモナカを連れて行きました。 血液検査をしてもらったら 腎臓の数値は振り切ってしまい測定不能
今朝のコテツのケージ回りの温度は17℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜朝のパインジュースの時間…。ザワザワしだすウチのウサギ様…。うたっち待ちもされぇ…
今朝のコテツのケージ回りの温度は20.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜1週間つづけることになった抗生剤なんですがぁ…。甘くなったの?って感じでウチ…
予約外受診で新しい予防処置導入、そしてバイクか車かを考える時期か?
ホント、日替わりの体調で嫌になって来ますが、百均のシリンジが大活躍。 と言うか、シリンジが活躍するのは良くない訳で、数日は様子見してました。 …
ボク、また流動食をもらったの。ボク、自力食で乾草も生草もお野菜もペレットも食べられるんだけど、量が足りなくて、お腹がふくれないからなんだって。 それで、ボク、シリンジごはんを喜んで食べるから、流動食のメニューが、オックスボーの流動食用の粉末(日本ではハービーケアって言うの?)から...
ボク、一昨日から乾草を食べなくなって、昨日から流動食をもらってるの。生草とお野菜とペレットは食べられるんだけど、乾草は、欲しくないの。 乾草以外は、パクパク食べてて、プーもいい感じだけど、ボク、おじいちゃんだから、同居人が、とっても心配してるの。
今朝のコテツのケージ回りの温度は27.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)コテツは腸活のためにと朝晩とシリンジでパインジュースを飲むのを日課にしてるんですけど…
今朝のコテツのケージ回りの温度は27℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜朝練も好調にコロコロされるウチのウサギ様…。たぶん夏バテはないようですねぇ…朝練…
嫌いな薬のお時間です。 だいぶ下痢も治まってきたので薬の効果を感じてます。 毎度毎度、嫌がる2号の薬のお時間です! 水で薄めてシリンジで与えています。 投薬に便利 ピルガン(犬猫用)【あす楽】
2号が風邪をひき苦い風邪薬を貰ってきました。 症状は下痢&嘔吐です。 今回は薬をあげる名場面の4コマ的な描写になっています。 投与までの格闘時間は約20分。 ここまで薬を拒絶したのは初めてです。 ち
*.:。(o ´∀` o):.* よ゜:: う.。: こ..*.そ゜:..(o ´∀` o)。:.*Welcome to *Riyon's Room*更新が滞ってしまっているのにご訪問いただきありがとうございます。前回の続きを、、、手からなら、ムシャムシャいっぱい食べていたのに突然全く食べず。フード いやいやお肉 いやいやちゅーる いやいやお気に入りのキドナも いやいや何もかも いやいや試供品でもらっていたフードyumyumをダメ元であげてみたらめちゃ食べる!なんだ...
たまに晴れ間はあるのですが、雨が降りっぱなしの福岡。コマッタネ~ こんにちは ここ数日、薬局で探し物していたのですが困ったことが。 探し物は「シリンジ」で注射器みたいな液体を扱うポンプみたいな
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )いつもお利口さんなこはるちゃん。昨年からもう約1年ほど経ちますが、毎日飲むようになった薬も最初はいやいやしていたものの、慣れたらぐびぐびシリンジから飲んでくれるようになったり、薬が効いて意識がはっきりしてきたら味覚も戻ってまたいやいやしたりと紆余曲折ありつつ毎日頑張って飲んでくれています。ある日のお昼近くのこはるちゃん。白内障で白くなってしまってもずっといき...
こんにちは、小夏です。老犬介護に何かと便利なシリンジ。鼓太郎が遺していったシリンジも残り一本です。消耗品なので何度か使うと駄目になる。お水を飲むにも、流動食を食べるのにも、シリンジがないと何もできない。先週末におとうさんがネット注文してたシリンジが今日届きました。ドキドキしながら待っていたらしい。ん?ドキドキ?
前回同様、今回もちゅ~る買い忘れたのでシリンジでリベンジです。そ し て こ の 顔 で あ る 。なんか今夜から明日に掛けて札幌、大雪・着雪・雪崩のトリプル注意報が発令されているようだ。(プラス風雪)っても大抵言う程荒れないしそもそも試される大地のインフラはクッソ頑丈なのでさして影響もなく通常営業なんでしょうが……マジ大荒れだと駅に行くまでが大変面倒なのでウッカリ休みにでもなってくれないかしらと言...
それは癖なのか?うにちゃんお迎えした頃からよくカイカイしてて、1年前くらいに念のためダニ除けの薬してもらったんやけど頻度は減ったもののカイカイは完全に治らず。(検査ではダニが見つからず)成長期の脱針はあったものの禿げたりはなく、おとなになっ
まだ次回オイル交換まで500km位はあるのだけど このまま行くと冬は乗らないから交換時期が春先 になってしまう公算が高い。春には引っ越し、解体などで何かと忙しい ことが…
フィーディングシリンジで食べさせる作戦は未だ続いてます。食べさせてもらえるから楽なのかな。よく食べます!当然食べてくれるので毛艶も良くなり、ふわふわおじぃにゃんになって一安心しました。きちんと食べられるようになって、お気に入りのくまさんも咥えてご機嫌。い
おじぃにゃんの食欲不振で四苦八苦状態でした。2年前の姉猫の闘病の時に夫が購入したけれど、使わないまま眠っていたフィーディングシリンジが今回活躍しました。60mlの大きいタイプなのでフードが入れやすかったです。体調不良になってからここまできちんとした栄養がとれ
パイロットのデスクペンのインクがなくなりましたので、プラチナの時と同様の洗浄ツールを作る事にしました。 (^.^)b写真で見ると、インクが沢山入っているように見えますけど、カートリッジは空です。 ^^;水道でカートリッジを洗うのですけど・・・水が中に入って行っても、表面張力で出てこないんですよ。 (__;)ですので、小さめのシリンジを使って吸い出します。これは本当に効果的ですね~ v( ̄∇ ̄)v何度か...
少し前に作った、万年筆洗浄ツール。何度か使う内に、接着剤の部分からの水漏れが多くなりまして・・・再度接着をし直す事にしました。ホームセンターを探したら、あるもんですね。 ^^ポリプロピレンに使える接着剤を売っていました。これが前回の完成直後。ヒートガンでも付いたんですけど、漏れを完全に塞ぐ事は出来なかった模様。今まで付いていたヒートガンの接着剤を綺麗に剥がし、、てか、綺麗に剥がれるってどうなのよ?...
You Tube で紹介されていた万年筆洗浄ツールを作ってみました。 d(-_^)先日購入したシリンジと同じ大きさのものと、小さいものを追加で購入。。実際に使うのは大きい方1つだけですけどね。 ^^まず、使い終わって洗浄したカートリッジの後端をカットします。プラチナさんは、中に金属のボールが入っているので、落とさないように取り出して・・何回かに分けて丁度良い長さにカット。差し込んでみると、、おぉ、ピッタリ...
ここの所、外出する機会が減っていたので、中々買い物にも行けずモヤモヤしていましたが・・本日久しぶりに100均に行って来ました。 ^^買ってきたのは「シリンジ」。パッケージにはピペットと書いてありますね。生まれたばかりのワンコ・ニャンコにミルクを与えるもの、、との感覚がありますので、ずっとペットコーナーを探していたんですよ。で、スマホで調べると、化粧品のコーナーにあるらしいって事で行ってみたら、ありま...
殺菌剤の散布3回目はダコニールにしようと思っていたら、Amazonでずっと在庫切れに、、、2回目の散布から1ヶ月以上空いてしまったので、マーケットプレイスの方で買いました。 住友化学園芸 殺菌剤 STダコニール1000 30ml 住友化学園芸 Amazon 定着液とダコニールは液体なので、1mlとか0.1mlを計るのにシリンジを買いました💉 テルモ シリンジ 1ml 10本セット 滅菌 個装 テルモ Amazon これは買ってよかった👍計りやす~い😄3本位でよかったんだけど、まあ色々用途はありそうなので👌 1、2回目は1リットル散布しましたが、少し足りない感じだったので、今回は2リットルにしま…
葉酸サプリメントでおすすめはどの商品? - 葉酸はビタミンB群で、赤血球の形成やDNAの合成に必要な成分です。妊娠初期は胎児の細胞増殖が盛んで神経が発達する時期のため、沢山の栄養を必要とします。先天性奇形の神経管閉鎖障害は私たちが葉酸を摂取することで防ぐことができます。