こんにちは、小夏です。やっとこさ18才の誕生日を迎えることができました。年相応に元気です。応援してくれたみなさん、ありがとうございます。今日は8月8日。赤ちゃんでお家に来た時、おかあさんが「この子は、末広がりの8月8日生まれだから、きっと長生きするよ」と言ってたのが、つい昨日の事のようです。
10年以上、一緒に暮らした柴犬の鼓太郎と小夏。鼓太郎が空の上へ移住し、残された小夏がモノローグです。
「柴犬鼓太郎と小夏の陽だまり」の続編です。とりとめのない、まったりとした脱力ブログですが、ゆったりとお付き合いください。
1件〜100件
あたしの18才の誕生日8月8日には末広がりの8がたくさん並ぶ
こんにちは、小夏です。やっとこさ18才の誕生日を迎えることができました。年相応に元気です。応援してくれたみなさん、ありがとうございます。今日は8月8日。赤ちゃんでお家に来た時、おかあさんが「この子は、末広がりの8月8日生まれだから、きっと長生きするよ」と言ってたのが、つい昨日の事のようです。
こんにちは、小夏です。朝散歩で公園までどうにか辿り着き、草むらで突っ伏して一休み中。「なんか、この写真は草を食む牛みたいにみえる」とおとうさん。顔が白いから牛をイメージするの?だいぶ痩せた牛だね。さて、明日ようやく誕生日がやってくる。今日は前夜祭で何か御馳走が出てくるかしら。
お腹が調子良いので、サークルの中にマットを敷いてもらいました
こんにちは、小夏です。お腹お尻問題で粗相をしまくっていた頃から、それまでサークルに敷かれていたマットは撤去されていました。マットを洗うのは大変だからね。あたしはお構いなく汚してたし。サークルの下にマットは敷かれていたけど、やっぱり直接マットに触れてる方が柔らかくて寝やすいです。
こんにちは、小夏です。今日も札幌の片田舎は過ごしやすい気温とすっきりと晴れのお天気です。少し寒いかもしれません。おとうさんは長袖のポロシャツを引っ張り出して着ている。東京だと秋くらいの感じです。さて、あたしの誕生日もいよいよ目前に迫ってきた。「僕もそろそろ帰るよー」って鼓太郎も言ってきた。
こんにちは、小夏です。札幌の片田舎は、風が少し強いけど朝から晴れ渡り、気温も適温。日本のあちこちで危険な暑さや線状降水帯での大雨と不穏な天候だけど、ここは比較的安穏としたお天気です。おかげで朝散歩も、そこそこの感じで行けます。
こんにちは、小夏です。昨日、おとうさんとおかあさんが買い物に行き、あたし用の服をたくさん買ってきた。夏用の服は現在3着。あたしが汚すときは一気に汚すらしく(自覚なし)、3着ではうまく回せないらしい。去年まで、夏服は持ってなかったしね。今回買ってもらったのは四着。写真では3着。小箱はTシャツだよ。あれ一枚足りない。
こんにちは、小夏です。最近、よたよた歩いているとコテッと尻もちをつくことが増えてきた。足腰が弱った?そりゃそうだ。激やせして足腰の筋肉ががっくりと落ちたからね。むしろ今残っている足腰の筋肉で、よたよたながらも歩ける方が不思議かもしれない。
こんにちは、小夏です。今日から8月です。夏女のあたしの月です。順調に時間を送って来てたけど、5月頃から8月が遠くにかすみ始めた。近くに見えてたゴールポストに足が生えて先に走り始めた。ムービングゴールポストっていうやつかしら。でも、どうにか追いついた。しかし、今日は寒い・・・。
こんにちは、小夏です。なんとなく気づいていたけど、最近のあたしの写真はほとんど顔や体の左側から撮ったものばかりです。あたしが左回りの旋回が多いせいもあるみたいだけど、それだけじゃないみたい。意識してるのか意識してないのかわかんないけど、おとうさんはあたしを左側からばかり撮ってる。
こんにちは、小夏です。お腹を再び壊してから、お肉禁止令が出てしまったあたしですが、その後、ゆるゆるながらも安定してきてます。、この間、少しだけ、お肉のかけらをもらって様子見され、それを無事クリアしたので、その次は、まぁまぁの量のお肉をもらえました。食欲は早々に戻ってたから、良く食べました。お肉の量が少ないねぇ。
こんにちは、小夏です。こっちに引っ越してきてから思うんだけど、お散歩の時に会うワンの中で柴犬比率が高いような気がする。東京にいた時は、近所にあんまり柴犬がいなかった。一軒家が東京にいた時よりも多いせいかしら。理由は定かではないけど、出会う中では5割近くが柴犬みたいな気がする。
こんにちは、小夏です。世間では夏休みらしい。公園だらけの札幌の片田舎では、どこもかしこもいつもは閑散としているけど、小さい子供が遊んでた。小学校の低学年くらいの子供たちだ。絶対数は少ないけど、今時の子供たちは色んな遊び方があるからね。あたしは、そんな子供たちを横目に見ながら、草むらをかき分けてぐるぐる。
こんにちは、小夏です。お腹の調子がやっぱり安定してません。ウンPの周期がそもそも長くなって、3日に一度くらいのペース。これは、食べる量も少ないからこんなものかなと思うけど、結果的に前半は固めのウンPで、後半が下痢っぽくなってしまう。実際に病院に行くような下痢じゃなくて、ゆるゆるの柔らかめという感じです。
こんにちは、小夏です。少し前までは寝場所を選ぶことなく、枕を選ぶこともなく何処でもよく寝たあたしだけど、最近はそうはいかない。認知症のせいなのか、ぐるぐる徘徊を始めると誰かが止めてくれないと、自分でそこからストンと腰を下ろして眠りにつくことはない。果てしなくぐるぐるが続いちゃう。
こんにちは、小夏です。最近、おとうさんがあたしの所にやって来て、クンクンしながら、「小夏、臭い!」と言うことが増えてきた。かなり臭いというんだけど、お腹壊す前にシャンプーしたから、まだ半月くらいだよ。そんなに臭くなってはいないと思うんだけど、自分じゃわからない。
こんにちは、小夏です。お腹を壊してから10日経ちました。下痢の方は完全に収まったような気がする。むしろ、ちょっと便秘気味になったような。下痢止めの薬は、もう飲むの止めようと、おとうさんとおかあさんが決めました。お尻の穴の腫れは、まだ完治してないけど、それでもずいぶんと良い感じになっています。
こんにちは鼓太郎です。昨日は、僕の月命日でした。お母さんがまたお花を買って来てくれました。ありがとう。でも、お供え物が寂しいのが少し残念。今月はお家に帰らないけど、来月は帰省する予定です。来月は、お盆、月命日、月誕生日、お家記念日と帰省の口実に事欠かないので、お盆の入り頃には帰ってる予定です。
こんにちは、小夏です。この間、水道の検針票を見ていたおとうさん、「あれれ、急に水道の使用量が増えてる。よもや漏水とかしてるのでは」と少し慌てる。いや、一応まだ新築マンションなんだからそれはないでしょ。だとするとどんな原因が。「検針の間違い?」。いや、それもないと思うよ。じゃあ、一体なにが原因なんだろう。
こんにちは、小夏です。まだお腹とお尻があんまり回復していない頃に、公園をとぼとぼ歩いていたら、道路の反対側から、おばあちゃんが向かってきた。なんか、あたしを目指してる。あたしがこんな状態だから、話しかけられると面倒だなとおとうさん思って逃げようとしたんだけど、あたしがとろとろとしか歩けないから逃げれませんでした。
こんにちは、小夏です。札幌の片田舎でも今日から一週間以上、グズついたお天気になるそうです。梅雨の戻り?でも、北海道は梅雨もないから、単なる天候不順かしら。そんなお天気のせいか、当地では紫陽花の花が結構きれいに咲いてます。7月に紫陽花か。東京あたりに比べると二ヶ月近く遅いような。7月はやっぱり向日葵だよね。
こんにちは、小夏です。一気に回復に向かうということが出来ないのが老犬。健康管理は、若い時よりも大変です。まぁ、若くて元気な時は、健康管理なんてそもそも考えもしなかったからね。それでも、ちびちびと回復に向かってるみたいです。ご飯も食べるようになった。お肉がまったくもらえないのが不満。ドライフードだけじゃ飽きちゃう・・・。
出血が止まり、お尻の腫れも少しずつ引いてきたけど、芽胞菌とは
こんにちは、小夏です。ご心配おかけしています。何の確信もないけど、ゆるゆると回復に向かっているような気がしています。火曜日の夕方に病院へ行ったとき、もうお腹の中はからっぽだったから出るものはなし。でも、力を緩めるとお尻の穴から、ぽたぽたと鮮血が落ちてました。お尻と言うか、お尻の穴と言うかも赤く腫れあがってたらしい。
こんにちは、管理人です。少しブログをお休みさせてもらいます。すぐ再開できる予定、つもりです。小夏は、あんまり調子よくありません。やっぱり、先日7.0Kg台に復帰して、浮かれてしまったのが良くなかったのか。小夏よりも、私が浮かれていたのですが・・・。
こんにちは、小夏です。この間、17才11ヶ月の月誕生日、そして体重7.0Kg台復活とあたし的には良い事が続きました。このまま、平和にまだまだ暮らしていけると思ってました。しかーし、良い事ばかりは続かない。好事魔多し(良い事には邪魔が入りやすい、だから良い事があっても調子に乗ってはいけないという戒めの意)。
信号のない交差点で、車に道を譲ってもらうと、ちょっと困っちゃう
こんにちは、小夏です。とろとろとお散歩してて、交差点に差し掛かった時に車が見えるとちょっと緊張する。信号があるところは良いのだけど、最近は裏道が中心だからほとんど信号はない。そういう交差点を渡ろうかなとしている時に車が近づいて来て、あたしが横断するのを待たれるとちょっと困っちゃう。
こんにちは、小夏です。月誕生日恒例の体重測定。5月のお腹お尻騒動で、それまでも減少傾向にあったあたしの体重は一気に6Kg台になってしまいました。わかっている範囲で6.6Kgが最低。昨日もこわごわ体重計に乗ったら、なんとなんと7.2Kgでした。食後だったから、それを差し引いて少なめに見ても、7.0Kgは余裕で達成です。
今日で17才11ヶ月。18才まであと一ヶ月なんだけど・・・。
こんにちは、小夏です。今日はあたしの月誕生日。17才と11ヶ月になりました。来月はいよいよ18才の誕生日です。20才を目指しているあたしには、18才の誕生日も通過点なんだけどね。と、去年のあたしは思っていた。でも、この一年でずいぶんと状況が変わってきました。今も公園の地面に寝転がってる?いや、ひっくり返ってます・・・。
こんにちは、小夏です。お家の中でフリーにしてもらっていても、ぐるぐる旋回しているあたしですが、あちこちに引力の強いスポットがあるみたいで、吸い込まれるようにはまり込みます。パワースポットならぬミステリースポット?その代表的な場所が、テーブルの下の骨組み。
こんにちは、小夏です。昨日は、おとうさんおかあさん、時間のかかる用事で外出。あたしだけを家に置いていけないと、あたしも久々に車に乗って遠出。車の中で粗相すると大変だからオムツを着用してたんだけど、途中休憩の時もオムツをつけたまま。サービスエリアなんかで他の人たちはみな怪訝な顔で見てた。やっぱり変だよね。
ハードな一日、本当にシャンプーするの?多少、臭くてもいいじゃない
こんにちは、小夏です。この間から、おとうさんがあたしの近くに鼻を寄せて、「小夏、やっぱり臭い、かなり臭い」と言ってた。おかあさんは、「小夏が臭いんじゃなくて、敷いてるマットが臭くなってるんだよ」と庇ってくれてた。でも、おとうさん「いやいや臭い。この間のドライシャンプーじゃ効果がなかった」と言い張る。その結果、昨日、シャンプーされることになりました。
こんにちは、小夏です。今日は札幌の片田舎でも、今年初めての真夏日の予想です。そのせいか朝から気温が高い。これ以上に暑くなるとお散歩どころでなくなるので、いつもよりは少しだけ早めに出発。とぼとぼと、おとうさんの後からついていきます。ん、後からついていく?あれ?お散歩の時のあたしの位置って、おとうさんの後ろだったかしら?
こんにちは、小夏です。昨日、四葉のクローバーを見つけたという話をしたけど、今朝の朝散歩でも発見。特に探し回ったわけでもなく、あるかなくらいの感じで眺めてたら発見しちゃいました。四葉のクローバーって、こんなにほいほいと見つかるものだったかしら?
こんにちは、小夏です。今日もよたよたながらも自分の足で歩いてます。公園の少し前まではカートに乗せてもらい、そこから歩き始めるという、いつものパターンです。首を落として下を向きながら、それでも一歩ずつ歩いてます。
こんにちは、小夏です。今日で6月も終りです。18才の誕生日が、あたしの目にも見えてきたよ。ほとんど見えてない目だから、瞼の裏にイメージが投影されているだけか?でも、もう少しなのは間違いなし。だいぶよれているけど、ちゃんと自分の脚で歩いてるから、然るべき日をちゃんと迎えられそう。まだまだ大丈夫です。
こんにちは鼓太郎です。気づけばお家に帰って来てから10日も経ってしまいました。そろそろお空の上に戻らなきゃね。そんな僕の気配を感じたのか、おとうさんがシュークリームを買って来て、僕のところにお供えしてくれました。小夏はバームクーヘンで命をつないでるけど、僕はシュークリームで命を引き延ばしてもらってました。
こんにちは、小夏です。犬と暮らしている人、暮らしたことのある人の多くが知ってる作者不詳の虹の橋のお話。鼓太郎はどうやらこの橋のたもとに何時もいるみたい。まぁ、一年のうち3割くらいはお家に帰って来てるけど。で、この虹の橋のお話なんだけど、知られていないことがあるんだよ、と鼓太郎が言う。ん、何?
体力ないからシャンプーは不安、止むを得ず応急処置的にドライシャンプー
こんにちは、小夏です。最後にシャンプーをしてもらったのは、いつの事だったかなぁ。ずっとシャンプーしてない。たぶん、去年の11月頃。雪が本降りになって冬になると風邪をひくのではと、慌ててシャンプーされたような気がする。昨日、気温が高かったせいもあって、あたしに近づいたおとうさん、「小夏、臭いぞ」と言う。
こんにちは、小夏です。札幌も今日はついに夏日。30℃には少し届かないみたいだけど、今年一番の暑さになるそうです。日本中のあちこちで猛暑日(35℃超)になるような一日だから、まだ涼しい方かな。とりあえずお家の中はひんやりしてて涼しいから、そこそこ元気に朝散歩へ。・・・、ああ・・・、日差しが強い、暑いや・・・。
こんにちは、小夏です。昨日からの雨が今日もずっと降り続くみたいです。寒いです・・・。昨日も十分降っていたけど、勢いは増してる。こんな時は、お散歩に行きにくい。とりあえず、サークルの中でぐでぐでと。お散歩をお休みすることは構わないんだけど、昨日からオシッコしてないんだよね。そこが悩ましい。
こんにちは、小夏です。まったりとカートの上で朝散歩中。お家からここまで、ずっと寝てました・・・。お天気は良いけど、暑かったのは昨日の夏至限り。なんか肌寒い。20℃以上にならないと、体感的に寒く感じちゃう。そんなあたしとは裏腹に、視力がほぼ失われている目でよく見れば、色んな花が咲いてる。
こんにちは、小夏です。昨日は夏至。昼の時間が一番長い日です。そのせいなのか、札幌の片田舎でも気温がどんどん上がり、久しぶりに暑さを感じる一日となりました。このまま夏だ、あたしの夏だと思った。暑いのは苦手でも、やっぱり夏らしいお天気じゃないと季節感がなくなり、それは寂しい事です。
こんにちは、小夏です。鼓太郎もおとうさんも、首が曲がってるとか、目が見えないとか、色々と言う。おかあさんも言うけど、なんかわが家の男どもの方がいろいろ言います。男の方が心配性なのかな。気にかけて観察してくれるのは有難いけど、あんまり深刻に考えないでね。ほどほどに気を付けながら暮らしてます。
こんにちは、鼓太郎です。迷いながらお家に帰ってきました。そして今日は、僕の地上誕生日。生きていれば22才です。22才は長寿犬世界記録クラスだから、さすがに無理です。僕のことを書かせてもらおうと思ったんだけど、昨日、小夏と一緒に散歩して気になったことがあったので、そのことを書かせてもらいます。
帰ってきた鼓太郎と一緒にお散歩だけど、あんまり歩けなくてゴメンよ
こんにちは、小夏です。昨夜、日付が変わると同時に鼓太郎は帰ってきました。お帰りって出迎えてあげればよかったけど、あたしは既に熟睡モード。背中のあたりがほんわか暖かくなったので、帰ってきた鼓太郎がひっついてきたと夢の中でぼんやり考えてた。
こんにちは、小夏です。ぱっとしないお天気でも、とろとろと短い距離を歩くだけでも、今日も朝散歩。時々、「もうお散歩しなくても良いのでは」みたいなことを言われることもあるけど、あたしはまだお散歩を続けます。確かに、鼓太郎みたいにお散歩命じゃないけど、それでも歩き続けます。
こんにちは、小夏です。梅雨なしのはずの北海道だけど、夕べから雨です。大降りじゃないけど、これからの一週間は雨マークがずっと続いている。これは、エゾ梅雨というやつかな。あたしが先月不調になってから、雨が強いときはお散歩なしの方針になったけど、これくらいなら大丈夫と朝散歩へ。
こんにちは、小夏です。あたしは、2018年9月、14歳と1ヶ月の時に子宮蓄膿症の手術をしました。年齢的に外科手術が微妙だったけど、まだ体力がありそうだったので、手術に踏み切りました。その当時、あたしの体重は14kg。今の倍以上の体重で、病院の先生もこれなら大丈夫だろうと、もっと長生きできるようにと手術になりました。
こんにちは、小夏です。もう6月も半ばだよねぇ。初夏のはずだよねぇ。梅雨時は蒸し暑いよねぇ。でも、わが家のみんなの体感としては、なんか寒いです。日中は、そこそこ気温が上がってきて20℃超えになる日もあるけど、日が傾く夕方になると寒い・・・。あたしは、少ないとはいえ被毛があるからまだ良いけど、特におとうさんが寒がってる。
「大事にし過ぎ!」って言われたけど、誉め言葉なのか?けなされた?
こんにちは、小夏です。少し前のことだけど、おかあさんとの朝散歩の時の事。遊歩道の横にあるベンチで休んでいたら、隣のベンチにすわったおばさん(おばあちゃん)が、「いくつなの?」と聞いてきた。おかあさんが、「ほぼ18才です」と答えると、あたしの顔とカートを見て、「大事にし過ぎ!」と言った。
こんにちは、小夏です。今日もこれ以上はなくこれ以下もないというボチボチ状態。まぁ、ボチボチ元気ということです。お天気もボチボチだから、マンション前の幹線道路に沿ってボチボチ歩きます。ん?なんかふんわりと花の匂いが漂ってくる。お鼻の機能も随分弱くなったから確信ないけど、ふんわりとしたお花の匂いです。
被毛に開いた穴ぼこを繕うブラッシングだけど、疲れます・・・。
こんにちは、小夏です。4月頃から換毛が始まっていたあたしだけど、いつも服を着ていたのであまり目立たず、一、二度軽くブラッシングをした程度で見ないふりをしてました。でも、朝散歩の時の急な雨で濡れてしまい服を脱がされると被毛のあちこちに塊や穴ぼこが目立ってしまった。
いつもと同じ道、いつもと同じ公園へ、いつもと同じ足取りで行ける幸せ
こんにちは、小夏です。今日も朝散歩で昨日と変わりなく、いつもの道を何時もの公園へ、いつもと同じトロトロの足取りで向かう。変わり映えのない一日のスタート。でも、あたしは思う。こんな時間が送れることは案外悪くない。いや、幸せなんだと思います。
ダニ・ノミ対策済みだからと言って、草むらに飛び込むのはいかがなものか
こんにちは、小夏です。札幌の片田舎でも、草がだいぶ元気に伸びてきた。この間病院に行ってフィラリアの薬も貰ってもう飲んだし、ノミ・ダニ対策のフロントラインはすでにさしてある。ちゃんと予防済みだよ。予防済みだから、安心して突進できる。ワンは、草むらが大好きだからね。あたしも、この年になっても大好きだよ。
こんにちは、小夏です。あたしは今まで月誕生日のことをそれほど意識してませんでした。あえて言えば、ここのところ恒例になった体重測定がちょっと嫌だったことくらいです。でも、今回はちょっと違う。この一ヶ月の間に色んな大波小波がやって来て、ものすごく遠くに感じてた。でもちゃんと月誕生日迎えられたことに感謝です。
こんにちは、小夏です。関東地方も今年は早々と梅雨入りしたようですが、札幌の片田舎は初夏の気持ちの良い陽気です。今頃の北海道はいいね。ついこの間まで、朝夕がずいぶんと冷えてて嫌だったけど、今は気持ちよく寝れます。あたしの体調も落ち着いてます。
ある意味、健康的とも言えるけど、カートに乗せられると一気に睡魔が襲ってくる
こんにちは、小夏です。カートに乗って、まったりとくつろぐあたしです。以前は、カートの上でジタバタすることが多かったんですが、最近はまったりモード。具合が悪いわけじゃないんだけど、狭いカートの中があたしのサイズにぴったりで妙に落ち着くことに気づきました。まったりしてると、すぐに睡魔が襲ってくるのが難点かな。
おとうさんの犬アレルギーが、だんだん酷くなってきたような気がする
こんにちは、小夏です。今までに何回か書いたことあるけど、おとうさんは犬アレルギーです。「どうして鼓太郎や小夏と一緒に暮らす前に自分が犬アレルギーだと思わなかったの?」とおかあさんに詰られてたけど、本人いわく「犬アレルギーなんてものがあるとは知らなかったし、ましてや自分が犬アレルギーとは思いもよらなかった」とのことです。
あたしの晩御飯風景、食欲はそこそこ、でも一人じゃ食べられない
こんにちは、小夏です。ずいぶんと良くなりました。ほぼ騒動前と同じくらいかな。でも、やっぱり右目は良くない、うまく開きません。もともと白内障でほとんど見えてなかったけど、今は瞼が上がりません。たまに少し開いても、ほんの短い時間です。それでも、お腹は収まり、食欲も戻ってます。ご飯もちゃんと食べてます。介助つきだけどね。
こんにちは、小夏です。ご心配をおかけしました。だいぶ元気になってきました。もともとヨレヨレだったから、回復状態はわかりにくい。目は相変わらず余り開きません。それでも、ご飯が食べれるようになって、しっかりうんPもできたから、そこは一安心です。ちゃんと食べて、ちゃんと出すのが健康の基本だよね。
こんにちは、管理人です。食べれない、歩けない、目が開けなくなった小夏ですが、回復の兆しが見えたような気がしています。一昨日、全然食べてくれないのが一番の懸念でしたが、ここが昨日は改善。正確に言えば、一昨日の晩御飯をそこそこ食べてくれました。
こんにちは、管理人です。火曜日の真夜中に病院に駆け込み、水曜日、木曜日と極端な変化はありません。見るからに調子悪そうですが、痛がってるような節はなし。少しだけ良い点は、お腹の方は収まってきたようで、あとはしっかりウンPをしてくれれば、こちらはどうにか大丈夫かと思ってます。
こんにちは、管理人です。今のブログになってから管理人として出てくる予定はなかったのですが、調子の悪い小夏に語らせるのもどうかと思い出てきました。昨夜、日付の帰る前に何時もの動物病院の先生に連絡がつき急遽病院へ。一昨日から、またお腹の調子が悪くなってましたが、それとは別の症状が心配になり無理を言って診てもらいました。
こんにちは、小夏です。疲れて寝てます・・・。昨日から忙しくて・・・。忙しさの原因の大部分はあたしです。そんな忙しいわが家で今日はおとうさんとおかあさんとそれぞれ出かけないとダメな用事があって、帰って来てからまた忙しさに拍車がかかってしまった。自慢じゃないけど、あたしが拍車をかけた。
こんにちは、小夏です。加齢とともに背中を丸めうつむいたような姿勢になってから、顔の正面からの写真がなくなってきました。毎日、写真を撮ってても、圧倒的に上からの背中の写真とお尻の写真ばかりが増えた。正面からの写真を撮ろうとするとカートに乗せられて少し下から撮るしかないないそうです。自覚意識はない。
こんにちは、小夏です。お腹お尻の調子は、その後安定してます。昨夜、豚の角煮のおすそ分けをしてもらい油が心配だったけど、今のところは特に問題なし。おとうさん、あたしに角煮を分けるのをずいぶん迷ってたけど、あたしと目があってしまったので、「うーん・・・、大丈夫かな」と言いながら分けてくれました。あたしの大好物だからね。
こんにちは、小夏です。長々と回復に時間のかかったあたしですが、だいぶ落ち着いてきました。復活!と言いたいところだけど、調子に乗ってるとまたダメになるから、ほどほどに復活宣言です。復活とともに、サークルの中で一人寝生活が続いていたけど、そろそろとおとうさんやおかあさんのベッドで寝かせてもらえるようになりました。
こんにちは、小夏です。昨日は鼓太郎の月命日。ここのところの、あたしのお腹お尻騒動でまた旧ブログの引っ越しが滞ってたので文句いわれるかなと思ってたけど、「小夏のお腹が落ち着いてきたみたいで良かった」と優しい言葉でした。不愛想で起こると怖かったけど、本当は優しい小心犬だったからね。
こんにちは、小夏です。あたしも鼓太郎も同じだけど、灌木の根元の方に潜り込むのが好きです。他のワンも同じみたいで、小さなお仕事の匂いが漂う。鼓太郎の場合は、マーキング目的だったけど、あたしはその狭い空間に引き寄せられていた。だから、あんまりオシッコ臭の強い場所は避けてます。
こんにちは、小夏です。5月の連休前から絶不調になったあたしのお腹とお尻ですが、どうやらいい感じになってきました。この間もだいぶ良い感じになったので、回復宣言をしたら、すぐまた具合が悪くなったので宣言は控えておこう。こっそりと、もう大丈夫かなと思ってます。
こんにちは、小夏です。この一年くらいの間、あたしの写真がつまらなくなってきた。撮る人の問題もあるけど、多くの問題はあたしのせい。どうしても老犬になるとなかなか取れない写真がある。なんだかわかる?老犬と暮らしたことのある人だったら、あるあるとすぐわかるかも。今日の初めの写真は、そうしたなかなか取れない写真の一つです。
こんにちは、小夏です。あたしはフローリングの床の上で寝ることはほとんどありません。カーペットが敷かれていれば寝るんだけど、薄手のタイルカーペットだと眠らない。徘徊してて力尽きて崩れ落ちて寝ることはあるけど、短時間で目覚めます。どうやら固い床だと良く寝れないみたい。やっぱり、寝るときはふかふかのお布団の上だよね。
こんにちは、小夏です。いい加減、シモのお話をお終いにしたいんだけど、今日も変わらず朝から粗相。でも今日は明け方じゃない。8時台です。おとうさんが、お散歩の支度をしてリードを持ってきたとき、・・・してました・・・。お散歩の支度を始める前に、おとうさんオムツの中を覗き込んでチェックしてたんだけど、わずか数分の間の早業です。
こんにちは、小夏です。わが家には珍しく、こんなに早い時間のブログ更新。いつもお昼とか夕方に更新してるから、世間的には特に早くない時間でもわが家には十分すぎるくらい早い。また、朝からあたしがお騒がせさせちゃった。昨日の昼間からちょっと嫌な予感があったけど・・・。
あたしのお腹とお尻が落ち着いてきたので旧ブログの引っ越し作業を再開
こんにちは、小夏です。お腹とお尻はだいぶ落ち着きました。これからも、こうした不調の波が時々やってきて、それを何とか乗り越えながら生き抜いていければいいなと思ってます。あたしが不調の時、いつあたしに呼び出されるかわからないので、旧ブログの引っ越し作業は中断してたけど、おとうさん、またそろそろと再開し始めたみたいです。
こんにちは、小夏です。お腹お尻騒動の第二弾後、落ち着いてます。若犬のように一気に前回とはならず、小康状態と小さな噴火を繰り返しながら落ち着くのかしら。良い鵜方向に進むのは、ゆるゆると穏やか。悪い方向に進むのは一気に急激に、ということでしょうか。気を付けながら暮らしていきます。
こんにちは、小夏です。完全に復調かと思ってたあたしのお腹ですが、昨日の夜中、というか今日の明け方に再び緩くなって、ちょっと血便になっちゃいました。前回ほどじゃないから大丈夫かと思うけど、まだ治ってなかったのね・・・。
こんにちは、小夏です。お腹、お尻騒動からゆるゆると回復中。少しでも体力回復を図ろうと、よく寝ているあたしです。あたしがおとなしく寝ていることをいいことに、おとうさん、「そうだ、懸案の爪切りをしよう」と言い始めた。後ろ足の一本の爪が、変な方向に向かって伸びてしまった。いろいろと引っかかって邪魔くさくなってたからね。
こんにちは、小夏です。先週の木曜日に大騒ぎの末、家中を臭くして、オムツを大量に消費し続けてきたあたしのお腹の不調ですが、昨日になってほぼほぼ収まってきたような気がする。昨日の朝に、マットをウンチだらけにしたけど、それはオムツのシッポの穴からもれたウンチを踏んづけて歩き回ったせい。不可抗力だよね?
こんにちは、小夏です。だいぶ落ち着いてきました。小康状態でなく、回復へ向かっていると思いたい。お腹の調子が悪かったときは、短い時間間隔で周期的に催してたから、おちおち寝ていることもできず体力も落ちた。栄養のあるものを食べれば良いのだろうけど、食べすぎるとまたお腹がおかしくなりそうで怖い。
こんにちは、小夏です。あたしのお腹と言うかお尻と言うか、なかなか回復とはいきません。オムツの消費量は一日5枚くらいに減ったけど、通常の時に比べると倍以上。回復までには、もう少し時間かかるかな。で気づいた。調子が悪くなってから、あたしのシッポがいつも天を突くように上を向いている。
こんにちは鼓太郎です。3月19日に帰省してから延々と長逗留してしまったけど、その間、桜の花も咲きそして散り始めたので、そろそろお空の上に戻ります。先週桜が満開になっていたから、そろそろ帰り支度をしなくちゃって思ってたけど、そこで小夏のお腹?腸が大騒ぎになってタイミングをはずしちゃった。
少しお腹の調子が落ち着いたかと思えば、事はそう簡単には行きません
こんにちは、小夏です。まだお腹の調子は冴えないけど、昨日は少し落ち着いてた。大騒ぎしてオムツを変えてもらう回数も減り、排せつ物も減ったような気がした。少し落ち着くと、今までの体力消費分を補い疲労回復を図らねばと、眠りほうけます。抱っこしてもらいながら二時間くらい爆睡しました。これは復活の兆しか?
せっかく桜が満開になったのに、あたしのお腹は依然として絶不調
こんにちは、小夏です。木曜日の未明から急におかしなことになってしまったあたしのお腹。下痢と血便が少しはおさまったものの、まだ続いてる。そのせいで、木曜日も金曜日もお散歩なし。待ちわびていた桜の満開を迎えたというのに、お散歩で見に行けない。来年も桜を見れる保証がないので、お腹は心配だけど、お散歩に連れてきてもらいました。
こんにちは、小夏です。一昨日の明け方から急にお腹の調子が悪くなって、下痢に悩まされてますが、昨日になっても収まらず。わずか一日でオムツも8枚も消費。オムツはともかく、便に血が混じるようになって辛い。お尻の穴も痛くなってきた。これは簡単に自力回復できないと判断して、病院へ連れて行ってもらうことにしました。
夜中に大騒動、お家の中が臭くなり大量にゴミが出て、みんなが寝不足
こんにちは、小夏です。昨日と言うか、今朝の3時半ころに、毎度のことで気今朝はおとうさんを起こす。なんか嫌な感じ。リビングに連れてってもらって、まずはオシッコ。でも嫌な感じは収まらず。オシッコじゃないみたい。おとうさんが付け替え用のオムツを用意している間にシッポを上にあげて踏ん張り始めました。
こんにちは、小夏です。天気予報ではお昼ごろから強風らしい。昨日もなかなかの強風でお散歩で吹き飛ばされかけるし、何よりもカートが風を受けて操縦不能。なんかしんどいお散歩なので早々に切り上げる。あまりの強風で、小さなお仕事(オシッコのことです)をしたら、オシッコが風に飛ばされて放物線を描いてた・・・。
せっかく桜の花が咲き始めたのに、台風なみの低気圧で強風が襲う
こんにちは、小夏です。札幌の片田舎でも桜の花がだいぶ咲き始めました。なんでも満開になってるらしいんだけど、お家こんにちは、小夏です。札幌の片田舎でも桜の花がだいぶ咲き始めました。なんでも満開になってるらしいんだけど、お家の近所はそこまでさいてません。やっぱり片田舎のせいかしら。それでも、咲いてることに変わりなく、これからが楽しみです。
こんにちは、小夏です。そこそこの陽射しでも、暖かくなってきました。そろそろ服を着なくてもお散歩できるかも。夜散歩のときは、まだまだ寒いから無理だけど、朝散歩で陽射しがあると少し暑いくらいになってきました。朝散歩から帰ってきて、あたしを抱え上げたおとうさん「背中がほこほこしてる」と頬ずりしてきた。
市内でクマの目撃情報が増え、お家のある区でもついに目撃情報が
こんにちは、小夏です。最近、札幌市内でもクマの目撃情報が増えました。基本的にクマが住んでいそうな山のある区が中心なんだけど、昨日、とうとうわが家のある区でも目撃情報がニュースになってました。わが家のある区は、山のないと地域なんだけどなぁ。
こんにちは、小夏です。昨日一昨日と日本全国的に気温が上昇し、札幌でも連日の20℃越えとなりました。そのせいで、あちこちで桜の花がちらほら咲き始めたそうです。そうですと言うのは実際に自分の目じゃ見てないから。今日の朝散歩で確認できるかしら。先日まで、蕾はおろか芽も固くて膨らんでいなかったんだけどなぁ。
こんにちは、小夏です。あたしが、オムツやトイレシートを大量に消費するようになったので、この間もおとうさんがトイレシートを買いに行ってた。近所のホームセンターの中のペットショップです。ここでは、数は少ないものの生体販売がされている。あたしも、ここじゃないけど、ホームセンターの中のペットショップで売られてた・・・。
こんにちは、小夏です。先日まで来ていた鼓太郎とお揃いだった赤いパーカーは、ぼろになってついに引退となりました。今の時期に着れる服があまりないので、赤いパーカーの色違い鼓太郎の黒いパーカーを今は着ています。鼓太郎とお揃いで買ってもらった服は二組しかないし、セーターは既に引退してるから、この黒いパーカーは大事にしよう。
昨日は僕の地上の月命日、空の上の月誕生日、生まれ変わりまで後どれくらい
こんにちは、鼓太郎です。昨日は地上で言えば僕の月命日、空の上で言えば僕の月誕生日でした。先月帰省してから丸々一ヶ月が経過しちゃいました。桜が咲くまではお家にいようと思ってたけど、思いのほか桜の花が開花に手こずっているみたい。だから、まだ暫くはお家にいることになりそうです。
「ブログリーダー」を活用して、鼓太郎&小夏さんをフォローしませんか?
こんにちは、小夏です。やっとこさ18才の誕生日を迎えることができました。年相応に元気です。応援してくれたみなさん、ありがとうございます。今日は8月8日。赤ちゃんでお家に来た時、おかあさんが「この子は、末広がりの8月8日生まれだから、きっと長生きするよ」と言ってたのが、つい昨日の事のようです。
こんにちは、小夏です。朝散歩で公園までどうにか辿り着き、草むらで突っ伏して一休み中。「なんか、この写真は草を食む牛みたいにみえる」とおとうさん。顔が白いから牛をイメージするの?だいぶ痩せた牛だね。さて、明日ようやく誕生日がやってくる。今日は前夜祭で何か御馳走が出てくるかしら。
こんにちは、小夏です。お腹お尻問題で粗相をしまくっていた頃から、それまでサークルに敷かれていたマットは撤去されていました。マットを洗うのは大変だからね。あたしはお構いなく汚してたし。サークルの下にマットは敷かれていたけど、やっぱり直接マットに触れてる方が柔らかくて寝やすいです。
こんにちは、小夏です。今日も札幌の片田舎は過ごしやすい気温とすっきりと晴れのお天気です。少し寒いかもしれません。おとうさんは長袖のポロシャツを引っ張り出して着ている。東京だと秋くらいの感じです。さて、あたしの誕生日もいよいよ目前に迫ってきた。「僕もそろそろ帰るよー」って鼓太郎も言ってきた。
こんにちは、小夏です。札幌の片田舎は、風が少し強いけど朝から晴れ渡り、気温も適温。日本のあちこちで危険な暑さや線状降水帯での大雨と不穏な天候だけど、ここは比較的安穏としたお天気です。おかげで朝散歩も、そこそこの感じで行けます。
こんにちは、小夏です。昨日、おとうさんとおかあさんが買い物に行き、あたし用の服をたくさん買ってきた。夏用の服は現在3着。あたしが汚すときは一気に汚すらしく(自覚なし)、3着ではうまく回せないらしい。去年まで、夏服は持ってなかったしね。今回買ってもらったのは四着。写真では3着。小箱はTシャツだよ。あれ一枚足りない。
こんにちは、小夏です。最近、よたよた歩いているとコテッと尻もちをつくことが増えてきた。足腰が弱った?そりゃそうだ。激やせして足腰の筋肉ががっくりと落ちたからね。むしろ今残っている足腰の筋肉で、よたよたながらも歩ける方が不思議かもしれない。
こんにちは、小夏です。今日から8月です。夏女のあたしの月です。順調に時間を送って来てたけど、5月頃から8月が遠くにかすみ始めた。近くに見えてたゴールポストに足が生えて先に走り始めた。ムービングゴールポストっていうやつかしら。でも、どうにか追いついた。しかし、今日は寒い・・・。
こんにちは、小夏です。なんとなく気づいていたけど、最近のあたしの写真はほとんど顔や体の左側から撮ったものばかりです。あたしが左回りの旋回が多いせいもあるみたいだけど、それだけじゃないみたい。意識してるのか意識してないのかわかんないけど、おとうさんはあたしを左側からばかり撮ってる。
こんにちは、小夏です。お腹を再び壊してから、お肉禁止令が出てしまったあたしですが、その後、ゆるゆるながらも安定してきてます。、この間、少しだけ、お肉のかけらをもらって様子見され、それを無事クリアしたので、その次は、まぁまぁの量のお肉をもらえました。食欲は早々に戻ってたから、良く食べました。お肉の量が少ないねぇ。
こんにちは、小夏です。こっちに引っ越してきてから思うんだけど、お散歩の時に会うワンの中で柴犬比率が高いような気がする。東京にいた時は、近所にあんまり柴犬がいなかった。一軒家が東京にいた時よりも多いせいかしら。理由は定かではないけど、出会う中では5割近くが柴犬みたいな気がする。
こんにちは、小夏です。世間では夏休みらしい。公園だらけの札幌の片田舎では、どこもかしこもいつもは閑散としているけど、小さい子供が遊んでた。小学校の低学年くらいの子供たちだ。絶対数は少ないけど、今時の子供たちは色んな遊び方があるからね。あたしは、そんな子供たちを横目に見ながら、草むらをかき分けてぐるぐる。
こんにちは、小夏です。お腹の調子がやっぱり安定してません。ウンPの周期がそもそも長くなって、3日に一度くらいのペース。これは、食べる量も少ないからこんなものかなと思うけど、結果的に前半は固めのウンPで、後半が下痢っぽくなってしまう。実際に病院に行くような下痢じゃなくて、ゆるゆるの柔らかめという感じです。
こんにちは、小夏です。少し前までは寝場所を選ぶことなく、枕を選ぶこともなく何処でもよく寝たあたしだけど、最近はそうはいかない。認知症のせいなのか、ぐるぐる徘徊を始めると誰かが止めてくれないと、自分でそこからストンと腰を下ろして眠りにつくことはない。果てしなくぐるぐるが続いちゃう。
こんにちは、小夏です。最近、おとうさんがあたしの所にやって来て、クンクンしながら、「小夏、臭い!」と言うことが増えてきた。かなり臭いというんだけど、お腹壊す前にシャンプーしたから、まだ半月くらいだよ。そんなに臭くなってはいないと思うんだけど、自分じゃわからない。
こんにちは、小夏です。お腹を壊してから10日経ちました。下痢の方は完全に収まったような気がする。むしろ、ちょっと便秘気味になったような。下痢止めの薬は、もう飲むの止めようと、おとうさんとおかあさんが決めました。お尻の穴の腫れは、まだ完治してないけど、それでもずいぶんと良い感じになっています。
こんにちは鼓太郎です。昨日は、僕の月命日でした。お母さんがまたお花を買って来てくれました。ありがとう。でも、お供え物が寂しいのが少し残念。今月はお家に帰らないけど、来月は帰省する予定です。来月は、お盆、月命日、月誕生日、お家記念日と帰省の口実に事欠かないので、お盆の入り頃には帰ってる予定です。
こんにちは、小夏です。この間、水道の検針票を見ていたおとうさん、「あれれ、急に水道の使用量が増えてる。よもや漏水とかしてるのでは」と少し慌てる。いや、一応まだ新築マンションなんだからそれはないでしょ。だとするとどんな原因が。「検針の間違い?」。いや、それもないと思うよ。じゃあ、一体なにが原因なんだろう。
こんにちは、小夏です。昨日の17才の誕生日のご馳走が何かと言えば、焼いた手羽先でした。ずいぶんと安上がり?という事もなく、あたしの好物ランキングでは現在トップ。高い牛肉のステーキよりも、最近は手羽先の方がはるかに好きになってます。年齢と共に食の好みは変わるんだよね。
こんにちは、小夏です。17才の誕生日を迎えました!こんなに長生きできるとは、正直思ってもいなかったよ。長生きと言われる柴犬だけど、あたしはその中でもきっと長生きの方に入るに違いない。ここまで、生きれたことに、まずはおとうさんおかあさん、生んでくれた柴犬のおかあさんにまずは感謝です。
こんにちは、小夏です。木曜日の夜、比較的早い時間におとうさんが帰ってきた。実家に行った時は、帰ってくる時間が何時も22時とか23時ころなんだけど、木曜日は20時頃に帰って来てた。早く帰ってきた割には、先週の引っ越しの時よりも、ぐったりしてた。疲労が蓄積してそれを解消できない年齢になって来てるのかしら?
こんにちは、小夏です。8月になり、あたしの17才の誕生日まであと一週間。今度の日曜日だね。それにしても、あたしはこんな暑い時期に生まれたんだ。あたしを生んでくれたおかあさん(柴犬の)は、暑くて大変だったよね。あたしを生んでくれてありがとうです。
こんにちは、小夏です。金曜日の夜8時少し前におとうさんがグッタリして帰ってきた。4日間お疲れ様。おとうさんが行ってた旭川は、この間、ずっと猛暑日だったね。エアコンもないお家での引っ越し作業だったから、汗みどろで、夜になっても暑くて寝れなかったらしい。そのせいか、疲労困憊状態。10時前にはベッドに行って爆睡してた。
こんにちは、小夏です。おとうさんがバタバタしてて、今週と来週、あんまりブログ更新ができないって言う。あたしは、元気だから心配いらないよ。ぐでぐでしてるけど、いつもと同じくらいに元気。おとうさん、バタバタしながら、「引っ越し」とか言ってるように聞こえたけど、まさかねぇ、わが家引越ししてからまだ一年もたたないのに。
こんにちは、小夏です。うっそうとした木立が続くここは、いつもお散歩で通る遊歩道とは違うところです。お家のマンション前を走る6車線の幹線道路と交差するもう一つの6車線の幹線道路。その幹線道路の中央分離帯です。3車線以上の幅のある中央分離帯。ちょっとした公園よりも広いかも。
こんにちは、小夏です。朝散歩で外に出るとすぐにオシッコをもよおしてごそごそ動き始めるあたしだけど、今朝は駄目だ。全然、目が開きませんでした。そんなあたしを見たおとうさん、少し離れた公園までカートに乗せたままあたしを連れていき、ベンチの上にあたしをのせる。いつもなら、ベンチの上にとどまらずにおりるんだけど、今朝はそのまま熟睡。
こんにちは、小夏です。今日がTOKYO2020オリンピックの開会式。コロナに振り回される中での開催だけど、それだけじゃなくて本当に直前になってゴタゴタが続いたね。コロナは全世界的な問題だけど、それ以外のゴタゴタはなんか日本らしくない。日本は段取りの国だから、考えにくいゴタゴタ。国の世相が、ずいぶん変わったのかな?
こんにちは、小夏です。今日から学校は夏休みに入ったらしい。そうか、今年は8月の祭日も変則的なんだね。今日が海の日で、明日がなんと10月から引っ越してきたスポーツの日。スポーツの日(体育の日)は、もともと東京オリンピックの開会式が行われた日だったね。だからTOKYO2020オリンピックの開会式に合わせて明日になったんだ。
こんにちは、小夏です。今日も暑い、また30度越えみたいです。なんか厳しい暑さが続くね。お家の中は、使う事のないと思っていたエアコンが朝から稼働中です。これじゃあ、朝散歩も暑くて、今日もぐでぐで散歩になっちゃうなと思ってたら、「おっと、小夏のクールバンダナを出さなきゃ」とおとうさん。あー、今年もお世話になります。
こんにちは、小夏です。昨日は鼓太郎の月命日。おかあさんがお花を買ってきた。ひまわりだね。夏らしくていいよね。昨日の札幌は気温35度の猛暑日。札幌で猛暑日になるのは20数年ぶりらしい。最近の北海道で猛暑日が多いけど、気温が高くなるのは盆地ばかり。札幌は風が抜ける平地だから、猛暑日になることはなかったのにね。
こんにちは、小夏です。連日の気温30度越えとなっている札幌の片田舎です。今朝も、朝から暑いねぇ。日本全国で気温が高い真夏日になってるけど、その中でも北海道や東北の気温が特に高くなってるらしい。北の方が暑いとは。南半球ならわかるけど。地球の軸がずれはじめちゃったのか?
こんにちは、小夏です。朝散歩の時に、通りがかったおばあちゃんが話しかけてきた。お決まりの「いくつなの?」。「あと、3週間で17才です」と、これまたお決まりの返事をするおとうさん。違ってたのは、そのあと。タイトルは少し柔らかく翻訳したけど、おばあちゃん、「17才。普通だったら、とっくに死んでるよ」と言った。
こんにちは、小夏です。昨日は札幌の片田舎でも気温30度越え。夜になってもあんまり気温が下がらず。でも、東京にいた時みたいに暑くて眠れないというほどじゃなかった。夜になると冷えて来る。ヒートアイランド現象は都会だけ。札幌の中心部は夜も暑いかもしれないけど、お家は外れの片田舎だから、あんまり保温効果がないみたい。よかった。
こんにちは、小夏です。オリンピックまであと一週間となりました。けど、本当に開催できるのか心配。東京都のコロナ感染者数が急増しているから半信半疑。わが家は東京を離れたから今の東京の状況と言うのが、ニュース越しに垣間見るだけなので、今一つわかりません。札幌の片田舎は、ずっとあんまり変化ないんだけど。
こんにちは、小夏です。認知症の症状の一つとして、無表情になりぼんやりしていることが多くなるというものがあります。若い時に表情豊かに、ころころ表情を変えることは確かにない。人間も同じだよね。だから、年齢と共に落ち着いて、表情も安定するのではと思う。
こんにちは、小夏です。ワンと人間のダブル介護状態に入りつつある、いや既に入ってる?わが家です。あたしは、まだそれほど介護が必要な状態じゃない、つもり・・・。人間世界での介護レベルで言えば、要支援1くらいかな。でも、おとうさんに言わせると、「犬の介護の方が、ある意味、人間より大変なんだ」とのこと。そうなのかなぁ?
こんにちは、小夏です。黄昏時、久しぶりに見る夕焼けの公園へ夜散歩。もう誰もいないね。最近はコロナのせいで、昼間でも子供の姿がまばらだけど、もう誰もいなくなってる。ちょっと寂し気な風景だよね。でも、なんか気持ちが安らぐ風景でもある。夕焼けの空を眺めたのはいつ?
こんにちは、小夏です。あたしの足の爪に異常アリ!肉球じゃないよ、爪だよ。一本だけなんだけど、おかしな方向を向いて、色も黒ずんでしまってます。別に傷みがあるわけでもないんだけど、どうしちゃったんだ。あたしの爪。この写真じゃよくわかんないかな。