10年以上、一緒に暮らした柴犬の鼓太郎と小夏。鼓太郎が空の上へ移住し、残された小夏がモノローグです。
「柴犬鼓太郎と小夏の陽だまり」の続編です。とりとめのない、まったりとした脱力ブログですが、ゆったりとお付き合いください。
こんにちは、小夏です。眠る時は、みんな目をつぶって寝ているよね。あたしも、普通はきゅっと目をつぶって寝ている。子供のころは、自分ではわからないけど、目が半開きで白目をむいて寝ていることがあったらしい。鼓太郎はそういうことをしていなかったので、たいそう不気味がられた。でも、それは子供の時の事。今はそんなことはないはず。
こんにちは、小夏です。今日は病院へ行く予定でした。明日水曜日はかかりつけ病院のお休みの日だから、その前に行かなきゃ。でも、やっぱり病院には行きたくない。あたしは、そこまで病院嫌いという訳じゃないけど、お尻に指を突っ込まれての摘便は、・・・嫌です。という心の叫びに従って、昨日の夕方ずいぶんと頑張り、いや踏ん張りました。
こんにちは、小夏です。ウンPが出ないで、疲れ切っています。それなりに出そうな気配はしてイキむんだけど、今一つ力不足。昨日の夜辺りから落ち着きがなくなって、寝不足も影響。疲れちゃいました。この間も出なくて、そのことをブログに書いたあと出たので、今日も祈りを込めてブログに書いてもらうことにしました。
こんにちは、小夏です。近くの公園にある砂場を三周するのがお散歩の時のノルマになっているんだけど、朝散歩では三周できないことが多いです。今朝も未達。夜散歩の時は、楽勝とは言わないけど、三周できている。達成!老化と言うよりも、朝散歩の時は、まだ寝ぼけているのではないだろうか。
好きなものを食べまくったけど、結果的に太く長く生き抜いてきたかな
こんにちは、小夏です。あたしがお家に着た頃、おとうさんはあたしに「小夏は、細く長く生きたい?それとも太く短く生きたい?」と聞いて来た。何のことやらわからなかったけど、どうやら、その返事次第であたしの食生活は変わることになったらしい。細く長く生きたいと言えば、教科書にあるような健康的な管理された食生活になったらしい。
こんにちは、小夏です。相変わらず夜中に騒いで、おとうさん、おかあさんを寝不足にしています。あたしは、なんか便秘が長期化してしまっている。オシッコは順調すぎるくらいに出ているけど、ウンPがでない。ほぼ流動食になってて出るものがないのかしら。いや、流動食と言っても、ウンPは出るはずなんだけどね、量は少ないんだろうけど。
なんだかオシッコが近くなり、今日もおとうさんを寝かせなかった
こんにちは、小夏です。なんだろ?最近オシッコが妙に近い。少し前は逆にオシッコが遠くなって一日一回になってたのにね。膀胱炎にでもなったのかしら。それはさておき、寝ていてもオシッコすると気持ちが悪いので、オムツ替えてーと騒ぐあたし。そのせいで、おとうさんかおかあさんが、夜中でも寝ぼけながら対応することになります。
こんにちは、管理人です。今まではあるにはありましたが、先週あたりから小夏の夜鳴きが本格化し始めたような気がします。本格的といっても、延々と力尽きるまで吠えるという感じではないのですが、夜中に一時間おきくらいに吠える日が続きます。また、昼夜逆転で生活リズムがガタガタになりはじめるのかな。
朝まで騒いだせいで、今日のお散歩当番はおとうさんからおかあさんへ
こんにちは、小夏です。土曜日のお散歩当番は、おとうさんなんだけど、今朝はおかあさんが連れて来てくれました。昨夜と言うか、今朝がたというか、例によって丑三つ時に騒ぎ始めたあたしが、おとうさんを朝の5時くらいまで寝かせなかった。そのせいで、朝散歩の時間になっても、おとうさんは起き上がることが出来なかった。
こんにちは、空の上の鼓太郎です。今日は僕のお空の上の月誕生日です。今月もおかあさんがお花を買って来てくれました。今月も忘れなくてありがとうです。おとうさんは、時々忘れる・・・。小夏の事で、今は頭が一杯、手一杯だからかな。とりあえず、今月も僕のコーナーは華やかになってます。
こんにちは、管理人です。昨日は全国のあちこちで5月だと言うのに猛暑日となりましたが、札幌の片田舎は、適温の晴れでした。これからの北海道は暮らしやすい季節が続きます。弱ってしまった小夏も。北海道なら夏を迎え、そして超えていけるかと淡い期待。楽観的にはなれませんが、上手くいけばとついつい考えてしまうのはダメでしょうか。
こんにちは、小夏です。流動食を食べるようになってから約一週間。全部が流動食じゃないけど、8割以上が流動食になっています。時々、お肉とかバームクーヘンとかを小さく切ってもらって、固形物として食べさせてもらっていることもあるけど、それは微量にとどまります。あたしがすぐ疲れちゃってもういいですとなっちゃうせいなんだけど。
こんにちは、小夏です。今日、おとうさんとおかあさんがお買い物から帰ってくるとお家の中の電気関係がなんかおかしい。留守番のあたしは寝てて分からずだけど、朝に消したはずの天井のシーリングライトがこうこうとついていた。常時ついている湯沸かし、空気清浄機の電気が切れていた。暖房機の(運転してないけど)時刻表示が消えていた。
こんにちは、小夏です。今日は雨の札幌の片田舎ですが、昨日までは良いお天気で気温も快適だった。陽気が良いと朝散歩も足を延ばそうという気になるので、少し離れた公園へ向かいます。と言っても、あたしはカートに乗っかって連れて行ってもらうだけなんだけどね。
こんにちは、小夏です。3月くらいから、あたし用にそろそろa/d缶を買っておいた方がいいかなと思っていたおとうさん。でもお家の近くのショップを色々と回っても売っていなかった。前にも売っているお店を探したことがあるけど、その時も発見できなかった。お隣の市のホームセンターで売っているのはわかってたんだけど。
こんにちは、小夏です。少し前からその兆候はあったんだけど、おとうさんの犬アレルギーがさらに進んでしまったみたいです。犬が嫌いと言うアレルギーじゃなくて、発疹とかのアレルギー反応をともなうものだよ。そんな状態じゃ、あたしの介護を十分にしてもらえないのではと少し心配です。
今度はライラックが咲き始めたけど、リラ冷えで毛の薄いあたしは寒い
こんにちは、小夏です。5月も中旬になり、ライラックの花が咲き始めました。ライラックは札幌市の花だけど、東京にいた時は見た記憶がない。寒い地方じゃないと駄目な木なのかしら。まだ咲き始めなので、艶やかさも強い香りもまだだけど、こっちの人には初夏を連想させてくれるお花らしいです。
こんにちは、小夏です。昨日はあたしの月誕生日でした。本来、少しおめでたいはずだけど、なんだか気が重い。月誕生日のたびに行われる体重測定が、だんだん辛くなってきた。抱っこされて体重計に乗るだけなんだから、特に負担はないけど、精神的によろしくない・・・。あたしだけじゃなくて、おとうさんも同じみたい。
こんにちは、小夏です。今日で連休も最後。あたしもおとうさんも、毎日お休みみたいなもんだから連休最終日は特に関係ないんだろうけど、世間的には区切りの日です。そこそこお天気も良く、陽射しも良い感じなので、遊歩道まで朝散歩です。どうせ歩けないとは思うけど、この陽気の中でカートに乗っているだけで気持ちは華やぐかな。
こんにちは、小夏です。食べれない飲めない状態のあたしを見て、昨日、近くのお店で売っていた流動食を買って来てくれました。買って来てもらって何だけど、少しは食べれるようになってます。量は全然だけどね。お水のほうは、そこそこ。少し食べたと言っても、必要な栄養は全然足りていない。様子見ながら買って来てくれた流動食も併用しよう。
こんにちは、小夏です。ご飯とお水があんまり摂れなくて、ちょっとパワー不足です。朝散歩でも、公園まで連れて行ってもらい、ちょびっと歩いて、あとはごろごろ。横になると寝るのは早いんだけど。ちょうど寝込み始めた頭の先にタンポポの花が咲いてた。踏んづけないで良かった。
こんにちは、管理人です。今日から5月の連休。昨年の連休は、直前に小夏が急に眼の調子が悪くなり、続けざまに下痢が続き、ばたばたの連休となってしまいました。今年は、ばたばたはありませんが、ゆっくりと小夏の体力が落ちてきているようです。ここ数日で、さらに食べれない飲めないが進んでしまいました。
こんにちは、小夏です。今更なのかもしれないけど、わが家的には昨日初めて知ったこと。犬用の薬でもジェネリック薬があるという事実。あたし的には、あんまりお薬を必要としないで生き抜いて来たし、薬は病院に行った時に先生から出してもらうもんだから、ジェネリック云々と言う発想がありませんでした。
「ブログリーダー」を活用して、鼓太郎&小夏さんをフォローしませんか?