10年以上、一緒に暮らした柴犬の鼓太郎と小夏。鼓太郎が空の上へ移住し、残された小夏がモノローグです。
「柴犬鼓太郎と小夏の陽だまり」の続編です。とりとめのない、まったりとした脱力ブログですが、ゆったりとお付き合いください。
こんにちは、管理人です。小夏が空の上に移住して二週間。まだ二週間なのか、もうなのか。少し落ち着きましたが、一方でブログを更新しようとPCに向かうと気持ちが再び高ぶってしまいます。加えて、もう増えることのない小夏の写真。これではブログの継続は難しい。躊躇いはありますが、本日の更新を最後とすることにしました。
こんにちは、管理人です。昨日は小夏の初七日。一週間という時間は確実に経過しました。だらだらと小夏が使っていたものを整理。直前に購入した大量のシリンジやウエットティシューなどは使えそうな方に進呈。小夏が使い込んだサークルやベッドマットなどは処分。直近で一番使っていたベッドマットはまだ定位置に鎮座しています。
こんにちは、管理人です。小夏がいなくなって数日はぼうっとしていましたが、少しずつもう使わなくなったものを整理し始めました。鼓太郎が空に昇った時は、残していったものを小夏が使いそうだったので、ほとんど処分せず。でも、今回は使い手がいないので、少しずつ処分です。下手に残っていると、愛おしさと同時に今はまだ悲しみもやって来てしまいます。
こんにちは、空の上の小夏です。16日金曜日の朝、身体がふわっと浮き上がって、翌日の斎場へ行くまでお家の中や車の中をぷかぷか彷徨ってました。でも、斎場の煙突から煙が昇り始めたら、どんどん空高く浮き上がり始めた。おとうさんおかあさんにしがみ付こうとしたんだけど、上手くいかず、どんどん浮き上がっちゃった。本当にお別れなんだ。
こんにちは、管理人です。一昨日に小夏が天寿を全うし、昨日、斎場から空に昇って行きました。多くの暖かいコメントをいただき感謝に耐えません。個別にお返事はできませんがご容赦いただければ幸いです。この一年くらいは、完全な老犬介護ブログでしたが、たくさんの方が気に留めていただいたことに私も小夏も感謝です。ありがとうございます。
こんにちは、管理人です。今朝の8時40分頃に、小夏はお空へと昇って行きました。昨年からいろいろと不調が出始め、年明けからそれが顕著になっていました。それでも頑張って頑張って、一緒の時間を少しでもと今日まで生き抜いてくれました。
こんにちは、小夏です。老犬介護に何かと便利なシリンジ。鼓太郎が遺していったシリンジも残り一本です。消耗品なので何度か使うと駄目になる。お水を飲むにも、流動食を食べるのにも、シリンジがないと何もできない。先週末におとうさんがネット注文してたシリンジが今日届きました。ドキドキしながら待っていたらしい。ん?ドキドキ?
昨日は固形物を少し食べれたけど、今日は同じものでも食べれない
こんにちは、小夏です。昨日はなんとずっと食べれていなかった固形物を食べました。わが家のなかでは拍手喝采の偉業。なんて大げさな。でも、老犬介護をやっていると、そんなものなんだよ。ちょっとでもプラス方向のことがあると、凄く嬉しいらしい。いつも、大部分がマイナス方向の話ばかりで滅入るところに光が差すような気持になるんだよね。
こんにちは、小夏です。オムツを常用するようになって早くも一年以上がたちました。あたしが使っているのは、人間の子供用のパンツタイプ。サイズはMをずっと使ってきた。初めのうちは、いくつか違うメーカーのものを試したけど、今の物に落ち着き愛用してきました。でも、最近のあたしが痩せすぎで、オムツもぶかぶか。サイズダウンしないと駄目みたい。
こんにちは、小夏です。いつもは体の右側を下にして横向きに寝ているあたしだけど、昨日くらいから反対向き、つまり体の左側を下にして時々寝かせられています。殆ど歩けなくなって、ほぼ寝ているので、おとうさんおかあさん、「床ずれになってないよね」と心配になり、時々、反対向きに寝かせるようになったらしい。
こんにちは、小夏です。お散歩に最後に出たのがなんか物凄く遠い昔みたいな気がする。今日は朝から良いお天気だし、体調も持ち直して大丈夫そうだから、ちょびっとだけ外の空気を吸いがてら陽射しを浴びに行こうかしら。おとうさんも同じように思ったみたい。久々にリードを付けもらうと、テンションもアゲアゲです。
こんにちは、小夏です。狭いお家だから仕方ないけど、暫く利用していなかったあたしのサークルがとうとう撤去されてしまった。今じゃ歩き回れないから、たとえうろつく時に支えてもらうにしても二歩とは保ちません。だから最後にサークルを使ってから、もうだいぶ時間がたっている。この先使うことあるか?と問われると、・・・きっとないよね。
寝姿百景その98 Don’t worry. I’m alive.
こんにちは、小夏です。最近BGTでの活躍が話題になっている、とにかく明るい安村さん風に、"Don't worry. I'm alive."。安心してください。生きてます。変わらずに寝てばっかりだけど、時々、息が荒くなることもあるけど、ちゃんと生きてます。
昨日は危うかったけど、今日18才10ヶ月の月誕生日にたどり着いた
こんにちは、小夏です。昨日は過去最悪の不調だったけど、今はどうにか落ち着いてます。ぱっとしないけど、最悪状態じゃない。昨日、急激にダメになった時は、さすがのあたしももうダメかと、空の上の鼓太郎に「鼓太郎、早く来てっ!」と叫んだ。でも、鼓太郎は、「うーん、僕は、まだ行かないよ」とつれない。
こんにちは、管理人です。好事魔多し。老犬介護では、恒に意識していたつもりです。でも、少し落ち着いた時間が静かに続いていると、どうしても気が緩んでしまうのが人間の常。ここ数日、低調ながらも落ち着いていた小夏ですが、昨日の夕方から急に不調になってしまいました。
今日は、砂場の周りをどうにか一周で降参、無理せずマイペースが一番
こんにちは、小夏です。昨日と京都で特段体調に変化はないはず。まぁ、感覚が鈍ってきているから、少しくらいの変化は認識できないです。あたしはダメでも、おとうさんやおかあさんは違いを認識できるかとも思ったけど、みんな揃いも揃って年取ってきてるから、わが家の感覚知、認知状況ははなはだ当てになりません。
こんにちは、小夏です。日本各地で猛威を振るった線状降水帯。被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。日本の気候も、あたしが生まれた2004年からずいぶんと変わったもんです。北海道は雨の影響が小さく、雨が少しのぐずった空模様で済みました。今日も雨が残っていあたけど、晴れ間がのぞき、徐々に良いお天気に向かいそうです。
こんにちは、小夏です。いつも行く公園。サウナ場の周りを何周かすることをルーチン、ノルマにしている公園なんだけど、砂場の反対側にあたしのお気に入りの場所があります。大きな木が何本も生えてて、夏でも日差しを遮ってくれる草地。でも去年は、その大きな木にカラスの巣があって、近づけなかった。
流動食も飽きてきたのか、飲み込みがあまり良くなくなってしまう
こんにちは、小夏です。固形物をうまく食べれなくなったせいで、あたしのご飯は、ほぼほぼ流動食です。流動食の前に固形物を少し食べさせようと、お肉やバームクーヘンを用意してあたしに食べさせようとトライしてくれるものの、ほぼ食べれていません。トライが不発に終わると、おとうさんは諦めて流動食の準備をします。
こんにちは、小夏です。今日は動物病院へ行ってきました。何か急に具合が悪くなったというのではなく、この時期、ワンに義務付けられている狂犬病予防注射の件です。放置してたわけでもなく、4月から6月の間にということだったので、まだいいかとのびのびになっていただけです。それを放置というのでは、と突っ込まれそうだけどね。
こんにちは、小夏です。最近のあたしのご飯事情はぱっとしない。ほぼほぼ、流動食ばかりです。何も食べれないよりは、ずっと良い事だと思うんだけど、この状態が続くと、噛むことを忘れてしまいそう。固形物を噛んで、そして嚥下するという生き物の自然な所作がわからなくなっちゃお終いだ。
「ブログリーダー」を活用して、鼓太郎&小夏さんをフォローしませんか?