メインカテゴリーを選択しなおす
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 今日は4月22日で4月のにゃんこの日~なんちゃって。。。最近は茶ーちゃんのお世話で寝ても覚めてもご飯だ~…
〜漏れにくさと快適さを重視したおすすめグッズ〜 うちの子(ラブラドールレトリーバー、15歳、男の子、35キロ )は、足腰が弱ってきた頃から排泄のタイミングが不安定になり、おむつ生活がスタートしました。大型犬用のおむつやマナーウェアって選ぶの
蘭が亡くなった時に荼毘に付したやすらぎの森です。 前にも書きましたが、やすらぎの森というのは、有名な深大寺霊園の分院なんです。 滞りなく、無事に終わりました。 当日は桃と凛をいつもシャンプーして下さる所に預けて行ったので、帰り迎えに行った時にオーナーさんご夫婦といろいろとお話させて頂きました。小雪の小さな骨壺を見るや否や、「小雪ちゃ〜ん!お帰り。そんなに小さくなっちゃって〜」って涙ぐまれていらっしゃいました。 「お宅は4匹もいて賑やかだったから、寂しくなりますよね」と。そして、「凛ちゃんが、やっぱりおかしかったですよ。いつもはそこまで吠えないのに、やたら吠えてましたし、吠えてない時は大人しくて…
小雪が昨夜穏やかに虹の橋を渡りました。小雪のことを読んで頂いた皆様、本当にありがとうございました。
今まで何度も危機を脱した小雪でしたが、昨夜11時半頃に穏やかに虹の橋を渡りました。細い身体で本当に頑張ってくれました。17歳2ヶ月と3週間でした。 昨日の朝はご飯もまあまあに食べてくれて(飲んでくれてですけど)OS1も飲んでいましたが、2回目のご飯はほとんど食べられませんでした。そして夕方にはお水も飲まなくなり、夜、黒いうんpをしたのです。鍼の先生にお電話すると、黒いうんpをしたなら、もう近いかも知れないと言われたので、私はず〜っと小雪の側についていました。夕飯は主人と交代で食べました。その後はつきっきりでしたが、私がトイレに行った隙だったようです。 ただ、私が小雪にいろいろな思い出話をしたり…
小雪の食欲には驚かされています。 先週の終わり頃から今週にかけて、流動食ではありますが、かなりの量を食べてくれているのです。 実は先週の中頃の量は、逆にかなり少なくなってしまっていて、このままだとダメかも知れないとまで思っていたんです。それが急に食べ出してくれるようになったのですよね。 なので、今週の初めに動物病院に預ける予定になっていたのですが、一旦はキャンセルのお電話をしたのです。けれど、看護師さんに「当日の小雪ちゃんの状態で決めてもらって大丈夫ですから、キャンセルはしないでおきますね」と言ってもらったのです。本当に有難かったです! そして〜その当日は朝から結構な量を食べてくれたので、動物…
先週、動物病院へ行って、褥瘡の状態を診て頂きましたよ。 獣医さんが、びっくりされて小雪の前足を見せながら、こう言われたのです。 「シャンプーしたら、かさぶたがとれたのですが、完治していましたよ。凄いです!こんなに痩せてしまっているのに、治す力が残っているんですね〜素晴らしいですよ」と。 前のように動けなくもなっているので、そのおかげもあるとも言われていましたので、完治してくれたのは嬉しいですし、有難いのですが、何とも複雑な思いになってましたね。 ただ、昨日鍼だったのですが、鍼の先生曰く「動けなくなったからといって、完治できるとは限らないよ。治す力があったからだから、小雪ちゃんの力だし、それはま…
いろんなことが起こりますよね。夕べは大変でした。( ̄。 ̄;)
夕べのことです。 夜中の2時に小雪の動いている気配がしたので、見てみると、やはりベッドの中で後ろ足を動かしていました。なのですぐにオムツを替えようと外してみるとオシッコはしておらず、いきなりうんpがオチリから落ちて来たのですぅ〜💦 ちょうど、うんpをしている最中だったようで、ペットシートに降ろすと更にしてくれたのです。処理後「偉いね〜小雪は本当に偉いね〜」などと言いながら、いつものように寝かせるための抱っこをしていました。 いつもならばものの5分もしないうちにスヤスヤと寝入ってしまうのに、全く寝る気配はなく、それどころか頭をグ〜っと反らせ、後ろ足は蹴るように動かすのです。しばらくすれば疲れて寝…
小雪は毎日、少しの時間ですが、車椅子に乗って運動しています。 後ろ足を動かすことで、歩いているような感覚になっているみたいです。 気分転換にもなっていますし、運動後は熟睡していますよ。 また、ご飯も1回分を2回に分けて食べていますが、ほぼ完食しています。 www.youtube.co それを見ていた妹二人桃と凛は心配そうですよ。 ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ にほんブログ村
題名通りまたまたびっくりなことがあったのです。 介護しなければいけない小雪をかかりつけの動物病院では預かって下さるので、昨日も預かってもらっていました。 そして、迎えに行くと、看護師さんが自分の携帯に撮った小雪の動画を見せてくれたのです。そこに映っていたのは信じられないような小雪の姿でした。 それは、車椅子に乗って後ろ足をブラブラさせている姿だったのです。ただ、その車椅子は小雪に合った車椅子ではないので、足の短い小雪には足が床に着かないのでブラブラしていたようです。けれど、逆に力のない小雪にはその方がいいような感じに思いました。そして、その運動のおかげか、3日間うんpが出ていなかったのですが、…
寒い日はみんな毛布に包まって寝ていますぅ〜ふふ その後の小雪の様子も書きました。
日々温かい日もあればかなり寒い日もありますよね。 そんな我が家の寒い日のために、百均で300円の毛布を3匹用に買いましたよ。 この日はかなり寒かったので、みんな毛布に包まってましたね〜 小雪と凛は毛布を敷いた上にまた毛布でした〜ふふ この時はまだ小雪が嘔吐する前でした。 その後の小雪ですが、ご飯はウエットタイプに切り替えて、少量ですが完食しています。 ただ、頭が下がってしまうので、主人が小雪の身体を食べている間中、両手で持ち上げているので、時間もかかってしまっているので、食べ終わると両手がブラブラになっているようです。何かいい方法はないかと思案中ですが、なかなか難しそうです。 お水も前よりも飲…
昨日のことです。 朝食をいつものように食べて、OS1もたっぷり飲み終わりました。 そしていつもように、主人がマッサージをすると寝入ってしまうので、そのまま寝かせていたのです。しばらくして、主人が「小雪、寝たままうんpしてたし、片付けてオムツ履き替えても寝たままだったよ」と。私はそれを聞いて少しおかしいとは思いつつも、日々の雑事に追われていたので、そのままにしてました。そして夕方、小雪がいきなり吐いたのです。 主人も私も慌てましたが、すぐに私が抱っこして、この間の痙攣のようになってはと必死に口を開けて舌を外に出すようにしていたのですが、呼吸が止まってしまい、動かなくなってしまったのです。もう夢中…
年が明けて 16日も過ぎてしまいましたが・・・ 皆様 本年も宜しくお願い致します 今年の抱負は もっとブログを書く事 ちゃこちゃん&ららちゃんから始ま…
背中開きの洋服は脱ぎ着がラクですね〜(*^_^*) 助かってます!
皆様、こんにちは。 小雪は去年17歳になり、はや1カ月が過ぎましたが、何とか元気に過ごしています。 相変わらず、ほぼ日中は寝ておりますが、ご飯の時は吠えて催促されたりしています。 食いつきも良くて、毎度完食しています。もちろん排泄もバッチリ! 今年初めての鍼に行き、ドッグスキャンをしてもらいましたが、良好とのことです。 先生から、素晴らしいとのお言葉ももらってますよ。 ただ、これだけいいのは今までの食事+介護の質とのことで、120%飼い主さんの努力の賜物と、有難いお言葉も頂きました。とても嬉しかったです。 ただ、やはり褥瘡は良くはなっているのですが、なかなか完治というわけにはいかないようです。…
さて、 母親、兄貴、リン、親父、キュートと見送ってきましたが、 母親の最後の言葉は、親父、兄貴、自分達男連中に、 「ありがとう」と最後、声をふり絞る様に言いました。 その後、先生、もう楽にして下さい。
さて、 あっという間に、正月三が日が終わりました。 このブログはキュートが我が家の一員になって、開設しました。 実家で介護中、親父の見守り&親父の癒しにもなってくれていました。居ないと思ったら&nb
わが家の先代ワンズがとてもお世話になっていたぐらんわん!今でこそ、大手のペット業者もシニアワンコ用の商品開発を始めているようですが、15年以上前、老犬介護なん…
さて、 人間も犬も老いると介護が必要になります。トイレをさせるのに後ろから支えるのですが、 よく親父の事を思い出します。 しかし、大きな違いがあります。 犬は「ちゃんと支えろ」とか文句は言
さて、 大型犬、ゴールデンレトリーバーを飼っている方なら承知していると思うのですが、悪性腫瘍になる%が高く、とにかく進行が速いんですよね。 判明して数週間程度で旅立つ犬も何頭もいましたから。 ドクタ
さて、 検査結果は、組織検査もしてもらったのですが悪性腫瘍で既に頭と肺に転移し、特に肩甲骨は既に骨が溶け出していて方々に穴が空いている状態。 MRIは撮らなかったそうです。撮らなかったと言うか、撮る必要も無い
さて、 実は直近の紅葉記事は、父親の介護を終え昨年の記録を記事にしています。 介護に関して、もう書くことは無い。と思っていたのですが、親父の介護を終え、再び介護生活です。 今回は自宅です。我が家の愛
一年越しのご報告になりますが・・・(^^;昨年、2023年12月に幻冬舎より本を出版いたしましたのでお知らせです。これまで何度もブログでお知らせしようと思いましたがいざとなるとなんだか恥ずかしくて・・・(笑)勇気がでませんでした(^^;でも...
今日12月6日はミニチュアダックスの小雪のお誕生日ですぅ〜(*^_^*) 17歳になりました〜(^_^)v
更新がかなり遅くなってしまいました。 11月は本当にいろいろなことがあったので、大変でした。 また小雪は重症の脱水症になってから、はや7ヶ月が経ちました。 何度かもうダメかも、と思った時もありましたが、とりあえず元気で17歳のお誕生日を迎えるとができまして感無量です! 褥瘡も2転3転どころか、何度も試行錯誤を繰り返して、やっと良い感じになってきています。 詳細はまた11月のことも含めて、後日アップできたらと思っています。 こゆちゃん、17歳のお誕生日おめでとう〜🎊 わんこの17歳は人間で言うと86歳らしいです。 ほとんど寝て暮らしてはいますが、ご飯は毎食完食していますし、排泄もきちんと出来てい…
昨夜はほんっとに寝なかったある。いや、寝るには寝るんです。「寝た」と思ってベッドに寝かしても1時間もせずに起きる。車椅子で2時間徘徊して、「あ、寝た」とベ...
いつもわんこのいる部屋のドアを開けると、こんな感じで小雪の側には凛が、そしてちょっと離れた所に桃がいます。 妹シスターズは小雪のことを守っているように感じています。 病院には1日おきに通っていますが、大分皮膚が再生してきていて、小雪の凄さにびっくりです。体重は減ってしまい、3㌔になっていたので、先生が「ご飯を完食しているなら、2割ほど増やしてあげてみてもいいですよ」と言われたので、少し前から増やしてあげていますが、やはり完食しているので、もっと早くから増やしてあげればよかったと後悔しています。 今は少しでも体重が増えてくれるようにと、出来る限りのことをしています。 ランキング参加中ペット ラン…
地震に引き続き、大雨の被害の能登地方こんなに頻繁に自然災害に襲われると、心も折れてしまうのではと思います。何もできない無力さを感じ、なんで同じ場所で…と被...
こんにちは、バナナさんです。 あっという間にもう3月も半ばを過ぎて… 3/18(金)は、ベルチャンの9回目の月命日でした。 ちょうどこの週頭に、お友達から『ミモザ』をたくさん頂いたので、玄関に飾るリースの他にベルにも1つ作ってあげました゚・*:.。❁ morinobanana.hatenablog.com いい時に頂いたな~と… ベルコーナーが華やかになりました✧︎*。 そう言えば… ベルコーナーにお供えしようと思って、昨年の秋?に種まきをした『アスター』と『矢車草』ですが、やっと蕾が育ってきました⋆*❁* 矢車草 アスター 『矢車草』は、この蕾で間違いないと思うのですが、『アスター』の方が……
母親的存在の小雪を心配する末っ子凛です。そして小雪の今日の様子です。
小雪をお母さん的存在として、慕っている凛は、小雪の様子に何かを感じているようなんです。寂しそうに目で訴えているようにも感じます。 気がついてみると、小雪の横にはいつも凛がいるんです。 先日、シャンプーに出した時に、オーナーさんから「4匹で来ていた時の凛ちゃんは我がもの顔で元気でしたし、はしゃいでいたのですが、小雪ちゃんと一緒に来れなくなってからは、すごく大人しいんですよね。やはり小雪ちゃんを頼りにしていたんですね〜」と言われてしまいました。 蘭が亡くなった日も、普段はクレートにいても前足を出しているくらいだったのに、クレートの奥の方に隠れるようにしていたのですよね。 ですから、更に母親的存在の…
2013年は悲しい年だった8月にあすかが12月にハッピーが虹の橋に旅立ってしまった暑いなる頃から二人の体長が悪化ハッピーは腎不全あすかは血管肉腫の疑いで二人の闘病生活を支える毎日でしたもうすっかり忘れてたけど毎日の食事がお世話の事をブログに残していたのでそれを
今日は、モモちゃんが亡くなって1年になりました 『突然ですが、 モモちゃん旅立ちました』 今日はとても悲しいお知らせです毎日暑い日が続いていますモモちゃん20…
今回は小雪のご飯の様子を見て下さいね。 今まであげていたご飯の半分の量を鶏のムネ肉にしています。 そして、薬&サプリを残さず食べてもらうために、更にムネ肉を薬&サプリ用とご飯用に分けています。また、ご飯の器にはムネ肉の他にジャガイモも潰して入れて、また水溶き片栗粉もかけて、ペットサプリメントのささの恵み(字を間違えて書いてます↓)も入れてます。 スヌードを被って、先ずは薬&サプリの入ったムネ肉から〜すぐに食べ終わるので、今度はムネ肉が入ったご飯を一心不乱に食べるのです。そして〜見事に完食で〜す! お水はOS1を半分ほど混ぜていますよ。 おかげで、痩せたままではありますが、歩くのもカーペットが主…
やっと綿100%の犬のお洋服を見つけました〜(^_^)v 高齢の小雪も若返ったかな〜(o´∀`o)ニコッ
綿100%の犬のお洋服って、なかなかないんですね〜( ̄。 ̄;) お値段のこともあるので、かなり探しましたよ。 やっと見つけた綿100%のお洋服は、震災復興支援にも一部寄付されるとのことで決めました。 洗い替え用に6枚購入。。赤、緑、黄色、オレンジ、ネイビーのボーダー、赤のボーダーです。写真には赤のボーダーは小雪に着せてしまったので、写っていませんが・・・ こちらが小雪が来ている赤のボーダーシャツです。ピッタリでした〜(^_^)v 昨日、鍼の日でした。 前回に続き、ドックスキャンが良好でしたので、2週間に一度になりました。 脱水症にもなっていないとのことです。 ただ、痩せてしまっているので、(洋…
今の フローラは・・・食事もトイレも…ひとつ ひとつの行動が、とても疲れて終わると… 倒れ込むように ベッドに ゴロ~ン( ゴロ~ン…と言うよりも、ヘニャ~ 〓) 身体を拭いたり、口の周りを綺麗にする時ライオンの シャンプータオルを使っています ミトンになっているから手足が拭きやすく…フローラルの 良…
もちろん、毎週、鍼とドッグスキャンも施術してもらっています。 鍼の先生には、いろいろと親身になってもらってアドバイスを頂いています。 OS1についても先生から教えて頂いたのです。 最初はアクエリアスを飲ませていましたが、なかなか脱水症が改善されず、状態が良くならなかったのです。食欲もなくなり、ご飯も残すようになってしまっていました。 小雪は今まで何があっても食欲だけは落ちなかったので、かなりしんどそうだと感じていました。 鍼の先生曰く「小雪ちゃんは、心臓が強いようだね。(ドッグスキャンでもそのようでした)だからこそ、このような酷い脱水症状でも、頑張れているんだよ。鍼はその子の自然治癒力を助ける…
こんにちは、バナナさんです。 昨日、6月18日は、ベルちゃんの命日。 今年で三回目になります。 毎年6月が近づくと、梅雨のジメジメと共に何となく重~い気持ちになります(´・ ・`) そして、誰彼となく、なぜか…何となくベルの事がよく話題に出るよに…(˘ᴗ˘) 今回は…『噛む』についてのエピソードが多かったかな。oO この『噛む』については3つ程エピソードがあります。 娘ちゃん足を噛まれる 4月生まれのベルが我が家にやって来たのは…確か…2004年6月10日。 歯が生え変わるまでは、歯がムズムズするのか? やたらと何でも直ぐに噛んでました。『甘噛み』ってやつね(^_^;) 犬がちょっと怖かった娘…
見ているだけでほっこりします(^ω^)。 おばぁワンに添い寝、素敵ですね。 おはようございます☔ 今朝もラブラブ😍🐶👨🐕#柴犬 #老犬 #老犬介護 #シニア犬 #16歳10ヶ月 #秘密結社老犬倶楽部 #ぼくのいぬ
こんな感じで。 日がな一日寝ている、元保護犬ど雑種犬(15才♀)。 100均のビニール製のレジャーシート。 使い古した人間のシーツ。 お風呂マット。 これまた、使い古した人間のバスタオル。 人間の介護用シート。 何やかやと、5重に敷いています。 レジャーシートを一番下に敷く…
元保護犬ど雑種犬(15才♀)。 点滴を打ちに、毎日のように、動物病院に通っています。 動物病院で、パチリ。 抱っこしているのは、夫です。 手足に力が入らなくて、グニャグニャしてしまいます。 介添え、必須( ;∀;) 一番太っている時は、体重12キロでした。 今は、7.6キロ。 …
自分で言うのも、ナンですが。 ここんとこ、老犬介護を壮絶に頑張ってます。 今日は、自分へのご褒美に、懐石料理を食べに行きました。 たまには、息抜きしないとね٩( ''ω'' )و 庭の緑が見える個室で。