メインカテゴリーを選択しなおす
4月前半の絵画教室。 今回も存分に楽しみました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 スタートの絵の具は白。 いつも赤か青ですが、 前回は珍しく黄色スタート。 今回も珍しい色で始まりました。 白い紙に白の絵の具はほとんどわかりません。 ですが、その後はいつもの赤と青。 水たっぷりのハケを振り回して、 最初の作品完成。 いつもは筆やハケを トントントンと叩くように描いたり、 空中で振り回しているのですが、 非常に珍しく スーッと線を引きます。 しかもその後、 手を加えず、 貴重な作品ができました。 その後も白の絵の具を使った 立…
花影を描く 川面に映り込んだ桜を描きます。桜の花びらが舞い散る様子も描きます。 point混色します。パレットをご用意ください。 (使用した色)120,125,119,225,274,157,167,
桜を描く。基本的なマスキングの使い方 桜を描きます。マスキングインクの使い方をきっちりレッスンしていただきます。思い込みで失敗しないように。素敵な桜が仕上がるでしょう。 pointマスキングはエアーパ
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。しばらく寒い日が続いていましたが、今日は春の陽気。春先は三寒四温といいますが、これまで五寒三温みたいな感じでした。今度こそ、本当に春になってくれるでしょうか。油彩で静物画さて、久々に絵画教室の様子を。ここ1年半ほど風景画ばかり描いていましたが、久々に静物画に挑戦してみました。風景画といっても、わたしの場合、スケッチなどはなく、旅先で撮...
残雪と桜を描く 白馬村の大出公園です。桜や木々のマスキングはエアパッキンを使い、施します。また、残雪はロウソクで描きます。 pointロウソクを先に紙に塗ることで色をはじき、ちょうど残雪の感じが表現で
桜と川を描く 川沿いに先ら並木が続いているシーンです。桜と川の中にマスキングインクで先に描きます。 point奥の山は2色で描きます。赤と緑の混色を使いました。 (使用した色)152,278,157,
絵画教室②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 終盤は黒が出番。 ペロッと舌が出てるのも かわいいです 息子は赤・青・黄色・白など カラフルな色が好きで そういう色から使い始めます。 そうしていると 黒をあまり使わないので、 実は黒の絵の具だけが どんどん溜っていくことに なので、 パレットにも黒の絵の具を 少し出しています 終盤、 カラフルな色がなくなり 最後に残った黒を使うのが、 お決まりのパターンです。 絵画教室も終わりの時間に近づくと 息子のまわりはこんな感じになっています。 最後もハケにたっぷりの水をつ…
3月の絵画教室。 今回も思いっきり楽しみました <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 がんばるポーズのあと、 最初の色は黄色。 いつもは青か赤なので珍しいです。 次は青。 今度はハケです。 そして、赤。 信号と一緒です ハケに水をたっぷり含ませて、 いつものように振り回します。 豪快でカラフルな作品の できあがり。 今回の私の一番のお気に入りは この中の1枚。 青のハケの感じがすきです そして水落とし いつものように楽しんでます お絵かき帳の表紙と裏表紙も 息子にとってはキャンバス。 どんどん描いていきます。 新聞紙の上に作品を…
背景はパウダーでベースを作る 可愛い動物を描くシリーズは、今回は子ヤギです。ベースの色はパウダーで仕上げて花や葉を描きます。チューリップで春のシーンを演出しています。 pointパウダーで描きます。細
絵画教室②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 だんだんと勢いが増し、 両手にハケで 色つきの水をまき散らします できた作品も勢いたっぷり 床にも水落とし だんだんと新聞紙も凄いことに。 床並べも楽しみます 左側のアコーディオンカーテンの ビニールシートにもキレイな水玉模様 息子オリジナル無作為ブレンドで、 キレイな色もできてます。 終盤も絶好調!! 楽しそうな息子と豪快な作品群 水を落としながら床並べ かわいいです 息子の絵画教室の空間はこんな感じです。 アコーディオンカーテンがなくなり この角度から初めての写…
久しぶりの絵画教室。 調べてみると4か月振りでした。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 これまではアコーディオンカーテンで仕切り 息子だけの空間を作ってもらっていましたが、 今回からそれがなくなり、 みんなと同じ空間になりました。 とはいっても 息子は絵の具を飛び散らすので 場所は以前と同じ端っこです。 壁側だけは ビニールシートで覆ってもらい、 他の生徒さんとは これまで同様距離をおきます。 さて、 息子はどんな感じかなぁ と思っていたら、 いつも通りに紙を並べて 最初の作品は 青と赤の淡いパステルカラー。 その後も以前と…
桜はパウダーで、菜の花はマスキングインク。 桜シーズンにはまだ少し早い2月ですが、桜を描きます。今回は菜の花も一緒に描きます。 桜と菜の花はマスキングインクをしますが、マスキングインクを貼付するアイテ
雪を描く 教会を覆い隠すように雪が積もっているシーンです。ライトに灯りを灯しました。今回は水彩色鉛筆というより水彩画風に混色で空や、教会、木々の色を作っています。 point混色します。パレットをご用
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。口唇ヘルペス発症から1週間。ようやくかさぶたも取れて患部も乾きました。まだ少し赤いけれど、週明けごろには綺麗に治るといいなと思います。しばらく、あまり無理せず体調管理したいと思います。絵画教室さて、久しぶりに絵画教室の状況です。月に3回通っている絵画教室ですが、昨年11月に講師の先生が退職され、別の先生が担当されることになりました。大...
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
雪のシーンを描く 北海道にある青い池です。冬のシーンを描きました。グラデーションで背景や池を作ります。また、池に舞い落ちる雪のシーンは、今回はスプレーです。 さらにもう一つのアイテムは、電動消しゴムで
雪を描く 京都東寺です。雪がしんしんと降っている様子です。降る雪は、スプレーと電動消しゴムで表現しています。屋根などに積もっている雪はマスキングインクを使用しています。 point色は混色します。パレ
こんばんは、講師の佐藤です凄く遅くなってしまいましたが、皆様、あけましておめでとうございます!今年の年賀状はこんな感じでした。蛇は皆あまり好きじゃないみたいですが、蛇の抜け殻を財布に入れると金運UPとか、良く聞きますよね年末年始からインフルエンザや風邪が猛
2025年(令和7年)今年もどうぞよろしくお願いします&絵画講師も完璧?GoogleのAI「Gemini(ジェミニ)先生」に負けそうでござる💧の巻
皆様、新年あけましておめでとうございます。風邪が猛威をふるっているようですね。地元の休日診療所は年末年始駐車場に入りきれないくらいの車。多くの人が受診されていました。私は風邪もひかず元気にしております。・‥…━━━☆・‥…━━━☆最近、時代の変化を大きく
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
花一輪を描く 牡丹を描きます。立てば芍薬、座れば牡丹…この芍薬と牡丹は英語表記だと同じピオニーというそうです。牡丹を和のテイストで金を入れてもいいかと思います。 まず花のベースを作り、そこから重なった
雪の中の白樺 雪の中の白樺を描きます。遠くに見える木立と雪の白さのコントラストが面白いですね。今回はマスキングは使わずリフティングで描きます。 point雪の中の木々の表現として塩を使います。また白の
花と雪を描く ボケの花と雪を描きます。花の上にふんわりとした雪を描きます。 背景には塩を使っています。 point塩を扱う際は水分量をコントロールします。 (使用した色)140(120),219,22
近鉄文化サロン阿倍野講座【午前クラス】を増設しました!!&「くろかわ透明水彩画教室LINE公式アカウント」始めました☆彡
みなさんこんにちは!やっと上着が欠かせない気候になってきましたね。私の近所は大学生たちの通学路なのですが、昨日まで夏の洋装だったのが急に真冬になり、季節の急な変化を感じます。時々、ちょっと出遅れて寒そうな子もいますが💦今回は「近鉄文化サロン阿倍野講座【午
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
ふわふわ雪を描く いよいよ雪シーンが登場していきます。今回は、クリスマスツリーを描き、背景は雪のシーンです。なんと3色しか使っていませんね。 point背景はグラデーションです。ふわふわの雪を描くため
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
10月後半の絵画教室、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 終盤も楽しそうに描いて 作品を手に取り いつものビニールシートへの 擦りつけ 両手にハケを持っての 思いっきりの振り回し 色つきの水が舞ってます お絵かき帳40枚を描き切って パレットに絵の具が少し残っていたら、 なんと! パレット振り 初技です!! 書道教室のすずり振りからの つながりのようです。 固形の絵の具が頭にも飛び散っています 最後は新聞紙がキャンバス。 と思ったら本当の最後は、 ハケで背面のビニールシートへ 大きな円を描いてます。 今回も思いっ…
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
10月後半の絵画教室。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 がんばるポーズ で元気にスタート 青と赤の絵の具を多めに入れましたが、 最初は白でトントントン 続いてハケで赤と青 仕上げは水を振りまきます 青・赤・白のアートです。 次は4枚並べて力強い青 できあがりも力強い その後も筆をトントントン 顔にも絵の具がついてます 描き始める度に キチンと筆をそろえる息子。 楽しそうです 最近は天の川のような作品が よくみられます。 どうしてこうなるかと言うと エアーの筆振り 前の作品を描き終わって、 筆にかすかに残った絵の具を 思いっ…
木々はパウダー&スプレーで描く 秋の木立と渓流を描きます。背景の木立はスプレーと芯先をパウダー状にしたものを使います。 point背景の木々は、スプレーを使います。渓流の部分はマスキングインクです。ロ
年始のご挨拶にも使えます お正月を迎えるための絵を2種類を描きます。ハガキサイズなので気負わず描けます。仕上がった絵は、リビングのお飾りやお玄関に置いて頂いてもいいですね。また年賀状にも使えます。 巳
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は朝から冷たい雨。ジョギングもお休みして、家でストレッチをしました。その後、30分ストレッチで汗を流し、今日の運動は終了(笑)。さて、ベネチアの風景を描いた油彩画が完成しました。1回目まずは下塗り。下絵の上から、油多めの半透明の茶色で塗っていきます。わざと雑な感じで塗るのがポイント。とりあえず、キャンパス全てに色を乗せます。1層目終...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今朝は雨の予報だったので、早朝ジョギング&ラジオ体操はお休み。目覚ましをつけないで寝たら、7時まで寝てしまいました。たまには、こんな日もいいかな。そんなわけで、朝食はミルクティー、青汁豆乳、りんごとバナナ少しのみ。運動しないと食欲も全然わきませんねー。色鉛筆で印象派、3・4回目9月・10月と参加した「色鉛筆で印象派風の絵を描く」という...
アート・アライさんのバーゲン(10/28~11/2)&11/1から黒川の水彩画展示も始まります
みなさんこんにちは!やっといい気候になってきましたね。私の方は親知らずの抜歯の抜糸を昨日終えました。やっと痛みからほぼ解放されて一段落つきました。11月からの個展の準備、10月29日のワークショップの準備、12月から午前の部も増設する近鉄文化サロン阿倍野
10月29日火曜日 伏見教室での実演講座 午前・午後各1名残席あります。25日まで受付。
皆さんこんにちは。ちょっと時間が無いので手短ですが、10月29日火曜日にくろかわ透明水彩画教室の伏見教室で開催予定の実演ワークショップ、午前・午後とも各1名の残席がございます。生徒さん以外の方からも参加を受け付けますので、ご希望の方はご連絡ください。準備の
こんなにめちゃくちゃすると本当に楽しいだろうなって思います。
10月前半の絵画教室。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 今回のパレットの絵の具は 青と赤を多めに入れました。 前回はうすだいだい色と青を多めに入れて、 作品は青がメインの新鮮アートでしたが、 今回はどうなるのか、 ちょっと楽しみ いつものがんばるポーズで スタートは緑。 珍しい その後は青と赤も交えて 水を散らした幻想アート それ以降は 青と赤メインの ダイナミックアート 水落とし 背面のビニールシートへの 擦りつけ 手に絵の具がついても 背面のビニールシートへ 擦りつけ 後半も うれしそうな表情の息子 息子の場合は絵画教…
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もなく、ただ絵
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日・今日と朝から思わぬ雨で、濡れてしまいました。昨日はジョギング途中で、本降りになってきたので、ラジオ体操はパス。今日は、雨は上がっていたのですが、結局帰りに降られました。最近は、天気予報が全然当てにならないので、外出するときは、晴れていても折り畳み傘を持っていきます。色鉛筆で印象派を描く少し前のことですが、9月&10月と、絵画教室...