メインカテゴリーを選択しなおす
Hoy es un lindo día Salí a caminar Mañana es el primer día de trabajo. Grac…
お正月に水彩オイルパステルで、富士山を描きました。 新しい画材の水彩オイルパステルで、紅葉に続き、作画。去年の紅葉より、短時間で描けます。 今の時期は山頂は…
年明けの正午過ぎの空です。 空が綺麗だったので絵の練習にと写真を撮っておきました。 YouTubeを見て少し勉強した分、上達してる??? YouTubeやネットの関連する記事を読むと、 特にオススメの画材(MontMarteのオイルパステル)でもないようです。 (しかしYouTubeの海外の動画では、比較して塗り試ししていたのがあった。) 色々わかってきたので、他のメーカーのものを試してみたいと思います。 やはり、選ぶ決め手は、白がどれだけ鮮やかに乗るかという事。 それでも、塗っていく内、ちゃんと色が乗っていく。 MontMarte、なかなかいいかも知れません。 追ってまた次にチャレンジしてみ…
2024年最後の作品は、オイルパステル画です。 我家の敷地から見た、スーパームーンを描きました。 確か、10月頃だったかな、お月様、綺麗だったので(^^(教…
オイルパステルが届きました。オーストラリアのMont Marteというメーカーのものです。 それは、透明フィルムで密封されており、そこから吊り下げるためのものと思われるフックが付いていました。フィルムを剥がしていくと、そのフックは缶の方の穴にはめ込んであることが分かりました。まだその時点では手はしっかり缶を押さえています。さて、このフック、パッケージに由来するものか、商品自体にアレンジされているものなのか、少し迷いました。最近ちょっと考えすぎるところがあって、普通だったら、すぐ外してしまうものを、試しに摘んで手から吊り下げてしまったんですね。その瞬間ーーーあぁーーーっ!! バラバラバラッーーー…
募集中!【無印良品 阪急西宮ガーデンズ】大人もこどもも楽しめる♪オイルパステルワークショップ
アトリエゆるひろり主催 、【無印良品 阪急西宮ガーデンズ様】でのワークショップが決まりました😊✨たくさんの色数のオイルパステルを使い、かざって楽しい素敵な作品をお持ち帰りいただけます。下絵を元にオイルパステルの特色やコツを講師がアドバイス!絵の経験を問わず、お子さまから大人の方まで楽しめるワークショップです。※事前予約制詳細・お申し込みはこちらをクリック■イベント名:大人もこどもも楽しめる♪オイルパステルワークショップ■
あ~まだまだ暑いペンギンのようにすいすいと水の中を泳いだら気持ち良いだろうなぁ... オイルパステル画 今日もNorieのブログを見に来てくださって、有…
リクエストを頂いたので、使ってみました。 水彩とオイルパステル。水で伸ばせるオイルパステルなんですね。 どんな感じか、簡単に出来そうな夕焼けを描いてみました。…
去年からオイルパステルで、色々描いています。 須磨の海岸の風景から始まって、猫や紫陽花、朝顔等、それと直近では御影用水沿いの風景等も描いてきました。そして今回…
「水辺の憩い」オイルパステル画 穏やかな水の流れる音と、水辺に咲いている草花が気持ちを和やかにしてくれます。私の好きな場所の一つ、御影用水です。 その景色…
いろんな趣味のレッスンクラスが見放題のclass101+オイルパステルのクラスをちょこちょこと続けています遠目に見るとまあまあなのよオイルパステルは描き始めるのに準備がいらないし下書きもせずガシガシと描いていけるのが楽チンとズボラな私は思っていたのだけど最近はもっ
お天気は下さり坂蒸し暑くて少し動くだけで汗。。梅雨のような今日のノアマル地方それに加え、黄砂が飛来する予報がでているから、そろそろ窓を閉めエアコン。。。↑ベランダの紫陽花我が家の紫陽花は日に日に青紫色に変化してきましたよ。 ↑アナベル ご近所さんではアナベルが緑から白に変りつつあります。もう5月も後半とは。。。どうするノアマル?!↑憧れていた右のラファエル丸筆 昨日、教会の年下の男の子?50代半ば独身...
今通っているカルチャーセンターの絵画教室の生徒は私を含めて3人他のお二人も年金シニア世代です。性格の良さそうな方々なので仲良くなれるといいなぁ、と思っているのですがお二人とも教室が終わると、片付けて帰ってしまわれる。私は一番新米なのでお茶と
67歳の誕生日を迎える前、このブログの説明にも書きましたが「年齢にあらがいながら先細って、このまま死んでいくのは嫌だな・・・」と真剣に考えていました。で、このブログを思いつき書き始める前に「絵が習いたいっ!」と一歩先に絵を習い始めました。通
こんにちは!あっという間に過ぎてしまう2月何か目標を立ててクリアできるように毎日頑張ろうと思っていたのですが突然のオジーわんのこともあり全く手につかないままでしたしかしながらオジーの体調も先日より快方へ向かいつつあるし心安らかに見守る時間が増えたので、そろ
こんにちは!夏になるとインテリアも涼し気なものに変えたくなりますよね。クッションカバーを夏素材に変えたりガラスの雑貨を飾ったり。手っ取り早く夏っぽくしたいなら夏の雰囲気をしたカードや絵を飾るのがおすすめ!先日もロフトを覗いたら、季節のカード売り場には涼し
GWいかがお過ごしでしょうか?明日から学校が始まりますね〜すっかり遅起きに慣れてしまって、早起きできるか心配です😅***昨年の夏から始めたオイルパステル画。少しずつですが続いています。昨日は緑の景色を描きました。まだまだ下手っぴで一枚完成するたびに反省点ばかり
ここ数日、オイルパステルと格闘していました。 オイルパステルとは所謂クレヨンですが、 私が使っているものは小学生の時に使っていたクレヨンより 少しだけ油分が多く含まれています。 なので指などで伸ばしやすく混色もよりしやすくなっています。 もともとクレヨンは顔料と溶かした蝋を混ぜて棒状にしたもので、 描き味は硬く混色もしにくく、 100均のクレヨンなどはコレに近いのかもしれません。 オイルパステルは大雑把にいうと、 そのクレヨンに油分を混ぜて柔らかくしたもので、 実は子供たちに美術教育を普及するために開発された日本発祥の画材だそうです。 時々、無性にこのオイルパステルと格闘したくなります。 格闘…
通勤途中の早朝のラジオのトップのニュースは、日本の地震でした。 もうびっくりして、仕事場に到着し地震の記事を読みました。 被災した方々、揺れを感じた方々、怖かったことと思います。 どうか、これ以上被害が広まりませんように‥。 ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 午前中にスタ...
ここ最近は毎日続いているオイルパステル画の練習。しばらく描かないと描き方をきれいに忘れてしまうので(汗)少しずつでもなるべく続けることが大切だと身を持って知りました。ようやく空の描き方が忘れずに描けるようになってきて、今のうちにと今月は「空」縛りです。こ