メインカテゴリーを選択しなおす
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんで…
昨日は、奇跡の休み! 祝日は基本的に仕事なのだが、木曜日が祝日の時だけ休める。 木曜日の祝日は、年に1〜2回しかないので貴重なんです。 と言うわけで 行ってきました〜 阪神優勝パレード いやいや、 人が多すぎて行かないけどね しかも、 阪神
いよいよ来週になりました。 アトリエKYOKO展です。 5月に行ったワクワク3人展からずっと考えていて今回の企画に至りました。 考えながら、ふと浮かんだ言葉が「66歳の仕切り直し」です。 何が仕切り直しかって? 還暦すぎて反省すべきことばかりが見えてきて 頭を垂れた稲穂のようになった気分のこの頃。 それでか力が抜けて楽になった気がする、そんな自分としての仕切り直し。 例えば、たくさんの人に見てもらいたくて 外部で出展したいと考えていた今までの私だけど それはそれとして もっと足元を耕そうよ〜そんな気持ちになったこともある。 それでアトリエでの開催。 無我夢中で作って全体バランスを欠いていた結果、あちらもこちらも不義理を重ねていたかも。 もっと人生を楽しみたいのに、どこか焦る自分への反省、それも一つ。 決してお商売には向かない帽子屋家業だけど それでもここまで継続してきた事への誇りをもっと持とうよ〜と そんないろんな気持ちです。 反省はするけど凹まないための仕切り直し 66歳だからこそ。 毎年、仕切り直ししてアトリエKYOKOが出来上がるのかな。 それはまさに「私の帽子ものがたり」。 ぜひ、お手にとって見ていただけましたら幸いです。 宜しくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
大雨の予報で行くのか止めるか躊躇していましたが夫がお休みで市川まで運転してくれると言ってくれたので芳澤ガーデンギャラリーで開催中のキルトパーティのキルト展...
令和5年11月8日(水)晴れ涼しい朝です。気温23度ぐらい目覚めたときは20度それでもお昼頃には25度ぐらいになるようです。過ごしやすい季節になりました。今日…
11月3日(金・祝日)に木更津市のかずさアカデミアホールで、日本君子蘭協会の秋の展示即売会がありました。会の様子や入賞作品を一昨日の記事に載せました。出展され…
11月3日(金・祝日)に木更津市のかずさアカデミアホールで、日本君子蘭協会の秋の展示即売会がありました。会の様子や入賞作品を昨日載せましたので、本日は出展され…
栗ちゃんの原画展が開催されます!最近、コロナで行ったり、行かなかったりでアロハストリートさんの記事に、日本でハワイを感じる!横浜で栗山義勝さん原画展を開催神奈川県横浜市のショッピングモール、横浜ワールドポーターズ内にあるハワイアンタウンにて、11月25日(土
明日の11月3日に日本君子蘭協会の「秋の展示即売会」が開催されます。2021年8月と10月に入手したクンシラン「パーマネント」の初期の苗は、二年間の順調な成長…
今回は一人で呑気に開催します。 テーマも絞れなくて、あれもこれもと思うままに作ってきた そのまんま「アトリエKYOKO展」としました。 66歳の記念にもなるかな。 ここまで生きてきて自分の足りなさに痛感する日々ですが そんな自分を諦めないで そしてちょっと開き直って また、力を抜いてとでも言いましょうか 小さな一歩を刻みます。 素敵なDMのデザインがバルセロナから届きました。 DMは応援団みたいに背中を押してくれるな〜〜と、いつも思っています。 アトリエは地下鉄丸の内線東高円寺駅から徒歩3分と駅近です。 また、JR高円寺駅、中野駅からも徒歩圏です。 お茶をご用意してお待ちしています。 ぜひ、お寄りくださいませ。 手作りが好き、おしゃれが好き、をコツコツ続けてきた足跡を見てください。 宜しくお願いします。 11月23日24日25日 11時〜17時 手帳に丸してくださいね。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
こんにちは!純光社のDecoです。 今日も純光社のブログチェック頂きありがとうございます~ブログランキングに参加しています~ポチっとしてくれるとうれしいで…
『キボリノコンノ展』が本物そっくりで騙される!!【2023年 大丸東京】
美味しそうなたいやき、何で出来ているかわかりますか?正解は、木彫りです。 こちらの作品を作ったのは、木彫りアーティストのキボリノコンノさん。本物そっくりの木彫り作品が『キボリノコンノ展』で楽しめます。 今回は、すっごく楽しくて、脳が騙されまくった『キボリノコンノ展』を紹介します。
にほんブログ村 皆さまの応援のクリックがブログを更新する源になっていますm(_ _)m 日本ステンドグラス連盟展は今日の午後4時で 終了いたしました。遠くから見に来られた皆様 どうも
千葉から東京へ 海沿いを走る電車に 綺麗な夕陽の光が車内に射し込んできて 思わずスマホでパシャッ。 都会にあって田舎に少ないサービスの一つに 靴磨きがある。 時間があれば行こうと思っていたので 記憶を頼りに 有楽町の交通会館に足を向けてみる。 大昔に行った頃と比べると 様相が一変し 蝶ネクタイをした数人が ビジネスとして展開していた。 一磨き1500円だ。 それでも私の前に二人待ち客がいて すぐに後ろにも 二人待ち客ができる人気ぶりだ。 普段は市販のハンディタイプの 靴クリームを使っているが やはり汚れが酷かったと見え 汚れたら軽く水拭きしたほうがいいと 教えてもらった。 10分ほどでピッカピ…
東京2日目の朝 メタバースどころか メタボになりそうなチョイスで 朝食を済ませ 幕張に向かう。 宿は東京なので 幕張遠し😅 最終日とあって人も多いし 何よりもブースへの勧誘合戦が 熾烈を極めている。 のんびり通路を歩こうものなら 両側から手が伸び パンフレットをつかまそうとする。 きっと運営側にノルマが 課せられているのだろう。 もはや気の毒で 興味も関心もなくても パンフレットをもらってあげたり 入場パスのQRコードを読ませてあげると 大喜びするのである。 本末転倒とはこのことだ。 数日経つとQRコードに登録されている 私のメアドめがけて無数のメールが 飛んでくるのだろう。 配布しているノベ…
久しぶりの上京である。 しかし、残念ながら 少々風邪気味で体調は万全ではない。 おかげで雲の上でも良く眠れて あっという間の到着だ。 向かうは幕張メッセ。 展示会の見学が今回の目的だ。 また、しばしバスに揺られ ウトウトと眠る。 我ながら よく眠れるなぁと思うくらい 眠れるのである。 到着後、カンファレンス会場に向かった。 「教育×メタバースの可能性」 何となく エンターテインメントのイメージがある メタバースを教育面で活用して しっかりと成果を作っていこうという 取り組みだ。 国から地方自治体のトップクラスに 出向している若い官僚の喋り方が 気になった。 頭は切れるんだろうけど 喋り方がなっ…
こんにちは!!!今回の担当は炒めるです☺ 先月ぶりの投稿です!! 近況としては、上ではなく横に成長しているのが非常に悩みといったところです!!
精神面はあまり安定しませんが、日替わりランチのように、毎日ころころ変わります 最近、少しづつ、絵が描けるようになり、また軽躁状態のせいか、決めてしまいました。…
こんにちはPacchinです ものづくり匠の技の祭典 IN 東京国際フォーラム 匠の技のイベントなら設営するのも匠の技を持ってる純光社の精鋭でしょ ってことで…
上野のアンリ・マティス展 すっかり心を奪われて(笑) ボーとして 帰ってきた7月。。。 秋になり Shopで購入した ミニプリント28.6×37.6cm 額装してみました♡ <フォルム> ジャズシリーズ
日本君子蘭協会から会員宛に「秋の展示即売会」の開催の葉書が届きました。詳細スケジュールを載せますので、クンシランの栽培者や興味をお持ちの方は是非見学していただ…
どうも~こんにちわ(^O^)/ Iron Chef’s のボイルです 前回のボイルのブログで体調には、気を付けて下さいね!とお伝えしたと思いますが・・・
SunTelephone ICT Business Solution☆彡プリズムホール
こんにちはPacchinです SunTelephone ICT Business Solution2023 IN プリズムホール 今日の工事は東京ドームに隣…
最低印刷部数の壁 コミケやコミティアで売れずに泣いて帰ってくる人にこそ、1部からのPOD(プリントオンデマンド)を勧めたい
今週のお題「急に寒いやん」 秋はイベントの季節です。 11月には楽しみにしている文学フリマがあります!今年の秋は一般参加、来年初夏はサークル参加の予定です(^^) 通常、印刷部数は50部や100部から/amazonのKDPなどPODなら「1部」から 「チラシも冊子も1,000部規模」という印刷所もありますが、少部数okの印刷所もあるのでご安心ください。 そんな少部数okの印刷所でも、本を作ろうとすると…… 少部数は単価的に割高 100部くらい印刷しないと逆にもったいない という価格設定になっています。 私も昔は100部〜という印刷所に頼んでいたので、在庫の置き場に苦労しました(笑)。 amaz…
来たる12月26日に東方神起のデビュー20周年を記念してアルバムを発売、そして単独ライブ&展示会が開催されるそうです! '데뷔 20주년' 동방신기, 5…
こんにちは、講師の佐藤です♪早速ですが、締切り直前なので最後のよみカル宣伝です。 『クリップスタジオ入門講座』新設♪自由が丘よみうりカルチャースクールにて【デジタルイラスト・絵画入門】https://www.ync.ne.jp/jiyugaoka/kouza/202310-03990014.htm(導入説明
お洒落雑貨が集まる展示会へ✨✨ 久々のペナンの記事です😅 9月23日(土)Super Stylish Shopping というイベントに行ってきました。 生活雑貨や服、お菓子などのお店が出店するイベントで 去年もこのイベントに参加したお友達がとても良かったということで声を掛けてくれました😚 場所はGホテル( Gurney ) 2Fの催事場✨10時の開場に合わせて入りました😚 日本でも人気のハンドメイドマルシェのような感じで、手作りのお菓子や生活雑貨などが 並んでいました✨ ラタンのカゴバックや、ハンドメイドのアクセサリー、オーストリアから出店のクリスマスのクッキーやシュトーレンなど売っているお…
9月30日の一般公開日に行ってきました。もともと行く予定はなかったけど、急に思い立ってビッグサイトまで行くこととなりました。事前に何の下調べもしておらず、気になったものを何も考えずに撮影してきました。なので、以下、画像を羅列しているだけで、余計な解説はいっさいありません。バンダイブースの写真が多くなってしまったのは、自分の好みのせいもありますが、バンダイブースが動画撮影禁止だったからです。他のブース...
久々にシャドーボックス作品展へ 会場は神奈川県立 相模原公園内 花と緑がテーマの グリーンギャラリー 高木優子先生率いる クレセントアーツの 初めての作品…
展示会における成功とはなんでしょうか?展示会は名刺の獲得数が成功でしょうか?会社によってそのKPIは異なることと思います。今回は展示会の営業を最大限成功させるためのコツを解説しています。スタートアップや大企業などで展示会を企画している皆さんはぜひご覧ください。参考になる内容を解説していますよ!
展示会における名刺交換の断り方に精通している人はいないのではないでしょうか。日本人であるが故なのかもしれませんが、断りづらい性分の方が多いようです。全く興味関心のないサービスのブースに訪れてしまった場合の、断り方について記載させていただきます。出展者側だからこそわかる方法について解説します。
よしお兄さんを生で見るチャンスが突然やってきました。予定には入れていなかったイベントに妹一家に誘われて、参加してきました。娘はよしお兄さんよりもお菓子をたくさんもらえたり、体験できたり、そっちが楽しかったみたい。
にほんブログ村 皆さまの応援のクリックがブログを更新する源になっていますm(_ _)m 10月11から15まで日本ステンドグラス連盟展 が大倉山記念館ギャラリーで開催されます。 今回は出品予
vietnam international sourcing expo 2023
Xin chào! ベトナム移住416日目のあみパパです。ホーチミンに来た目的、それは展示会に出展する為です!サイゴン エキシビジョン コンベンション センタ…
パリにて、「メゾン&オブジェ Maison&Objet Paris」 展示会が、2023年9月7日~11日に開催されます。年に2回開催され、人気のある展示会
東大門DDP展示「すべてのためのすべての道」Tマニー財団 "모두를 위한 모든길" 티머니복지재단
よろぶん あにょはせよ〜東大門デザインプラザDDPで開催中の「すべてのためのすべての道」展に行って来ました。ぶらぶらDDPへDDPの中はぐるぐるしてて、訳がわからないのでインフォメーションに行って場所を聞くとインフォメーションの前にあるM1入口から入って、右の通路デ
当ブログをご覧くださり誠にありがとうございます。 胃腸が弱い漢方養生指導士=☺︎Forestです。週末に“東洋の医・健・美”というとても興味深い展示会に行ってきました。 東京都文京区駒込にある東洋文庫ミュージアムという施設で開催されていました。 こちらは2023年9月18日(月・祝)までの展示とのことでした。今回はその展示会で感じたことについて記録に残したいと思います。有料の展示会のためネタバレになるような内容は割愛致します。古代から中国や欧州をはじめ世界の各地で健康や美を求めて当時の知識や技術で研究を進めていたことを改めて実感しました。 当時ならではの考え方で現代人から見たら不可思議に思うよ…
雅叙園の展示会のポスターに「極彩色の百鬼夜行」というタイトルもついていた。妖怪の姿もあちこちで見られた。一番素敵だと思った妖怪は、お狐様。三日月のあかりで怪し…
こんにちは! アサクラのゆっけです! 今年のお盆休みは台風がくるということでしたので☔️ 食料を買いだめして備えていましたが、幸いにも私が住む 関東は上陸することはなく穏やかに過ごせたので良かったです! さて今回は8/8〜8/9に参加した 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社様主催の GC MAX2023でプリンタブルシリーズを展示したご報告です♪ 会場はこんな感じ↓ プリンタブルシリーズは何度かブログにも 登場していますが改めてどんな商品かというと、、、 「レーザープリンターや複合機で1枚からフルカラーの 不織布製の手提げ袋やファイル、ヒラ版のランチョンマット、のぼり などが作…
ビジネスマッチングフェア2023、ども!!みなさんご存じムニエルです!! 知らんかー!!笑 今回は告知です!! 今年も【第11回ビジネスマッチングフェア2023】に出展させていただきます!! 場所と日時はマイドーム大阪3階展示場 6/6(火)10:00~17:00 6/7(水)10:00~16:00です!!
ビジネスマッチングフェア2023 まいど!Iron Chef'sのボイルです 「まいど」は「毎度」。お得意さん、ご贔屓さんに対して「いつもいつもありがとうございます」の意。 「また会ったね」の意を含んで、軽い挨拶としても使われます。 関西ではよく使う言葉ですが、みなさん意味知っていましたか? 見てくれてる人の感謝を込めて使ってみました
今回は、本日2023,8/5から西武渋谷にて開催の『シャドーハウス原画展』に行ってきましたので、簡易感想と購入物を掲載致します!この日は行きたいと思っていたイベント2つが両方とも8/5から開催且つ場所が渋谷だったので、丁度良かったです!もっとも、こちらのイベントは向こうとは客層が大分違うかもしれないですが・・・、・チケット+特典入り口前で1000円の当日券を購入!写真左は全5種ランダムの特典ポストカードで、絵柄は...