メインカテゴリーを選択しなおす
マシュー・ストーンの個展「Human in the Loop」へ
東京・渋谷のGallery COMMONで開催されていたマシュー・ストーンの個展「Human in the Loop」を見てきました
富山県美術館でアートと自然の融合を楽しもう!美術品の鑑賞はもちろん、美しい庭園や周辺の自然も魅力的。観光スポットとしての魅力を徹底解説します。
大巻伸嗣、永山祐子、細井美裕によるアート体験「Playground Becomes Dark Slowly」開催
「公園という都市の隙間の中で変化していく日の光を感じながら、自然への想像力を駆り立てること」をコンセプトにしたアート体験が提供されます
音楽とアートで好奇心を刺激する水辺の野外フェス「WATERS takeshiba ART&MUSIC Festival」開催
音楽パフォーマンス、アート展示、体験型のアートワークショップなど最先端のアートが体験できます
月をテーマにしたアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2023」へ
下北沢で開催された月をテーマにしたアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2023」へ行ってきました
皆様、年末がやってきました。いかがお過ごしでしょうか。 大掃除、終わりましたか?私は場所を絞って、いつもサボっていて特に汚いところだけにして、なんとか終了しました……。この状態を終了と言っていいものかわからないけど……。水場をきれいにするだけでも、だいぶ新年を迎える気持ちになりますね。本当は12月中に、増えてしまった物たちを少し整理しようかと思っていたのですが、それは間に合わずでした……。年賀状も、今年こそ早く書いちゃおうかな(^^)/……と思っていたのに、けっきょく手を付けないまま年末に……。まだ明日が1日ありますが、どうなることやら、です。 今回はドールマリアさんクリスマス衣装のハンドメイ…
イラストレーターakaiki×shiroimi として参加させていただきます 11月16日より開始されますつくしのブックカバー展にて展示されますブックカバーの販売が開始中です
hotel koe tokyo「last stay experience」へ
hotel koé tokyoは、渋谷の公園通り沿いあったホテルで、ステイ、ファッション、ミュージック&フードの3つのキーワードを軸にグローバルな視点でデザインされたホテルです
10月15日(日)、秋田県大館市にある御成座で大沢風琴企画アートイベント「Neo–NAMAHAGE」が開催されます。 大館市出身で元まちあわせハチ公ガールズの…
【下北沢】Moon Art Night(ムーンアートナイト2023)/月をテーマにしたアートイベントに今年も行ってみた!
下北沢で開催中の「月をモチーフにしたアートイベント」が今年も下北沢の街を盛り上げているようです。こちらの記事では、”うさぎ好き”という視点からこのイベントの魅力的な点についてまとめました。
【20年ぶりの開催】控えめに言って最高です!!上野・東京都美術館でマティス展開催中
こんにちわ、まいこです😆 現在、東京都美術館でマティス展が開催中です。 日本でマティス展が開催されるのは
アートフェスティバル&ファーマーズマーケット【旬のマリオンベリー/レイニアチェリー/バクラバ】
アートフェスティバル🎨 今朝は彼と一緒にファーマーズマーケットへ💕 いつもと開催場所が違うのは知っていたけど、 なぜかは知らなくて いつもの場所でテントが見えたから寄ってみたら 「アートフェスティバル」 をしていた❣️ そういえば毎年行きたいと思いながら、行けてなかったやつ!...
国内最大級のアートとカルチャーの祭典『MEET YOUR ART FESTIVAL 2023 「Time to Change」』開催
東京・天王洲運河エリア一帯でアートエキシビジョン・2 つのアートフェア・ライヴパフォーマンス・トークセッション・マーケットなどが6 つの会場で同時に行われます
六本木・乃木坂エリアで開催される六本木アートナイト続き佐藤圭一 《nutty nutty》六本木6丁目 麻布消防署仮庁舎予定地(元麻布警察跡地)に置かれた、5つの「イー顔」のオブジェ普段仮囲いに覆われて立ち入れないエリアを使ってインパクトが大きい展示だった。ナカミツキ
京橋の老舗、西村画廊にて彫刻家、舟越桂氏の個展「書庫の中を飛ぶ」舟越桂氏は、1951年岩手県生。木彫彩色の半身像に大理石の目を嵌め込む手法で表現を続けている。アートフェア東京2023にて展示された作品群が展示されていた。千葉市美術館にて開催されている三沢厚彦氏の
原宿のThe Massにて開催されていた、John Pawson 展ロンドンを拠点に活動している建築家ジョン・ポーソン氏の写真家としての活動をまとめたもの日本にもゆかりがあり、名古屋で英語教師、その後東京に移住。倉俣史朗氏のスタジオを頻繁に訪問していた。展示は3スペ
六本木・乃木坂エリアで開催される六本木アートナイト続き六本木ヒルズへエマニュエル・ムホー 「100 colors no.43「100色の記憶」」開催前から先行展示されていた作品一番手前の層は2023年現在の新たな記憶を「白」で表現し、100色のグラデーションが過去の時の流れを表現し
六本木・乃木坂エリアで開催される六本木アートナイト続き続いて東京ミッドタウンへこちらも鴻池朋子氏の作品が「大島皮トンビ」鴻池朋子氏は、芸術の始まりに立ち戻って人間がものをつくることへの問い直しを試みている。人間は、先史時代より動物を狩って食用にし、皮を被
【アート鑑賞】西川茂「under construction or destruction : layer and gap 2023」
日本橋の三越コンテンポラリーギャラリーにて開催されていた西川茂氏の個展「under construction or destruction : layer and gap 2023」複数の色彩により作り出された縞状の背景に、経過した時間や地層を想起させるような画面を表現したLayerシリーズと異なる色彩を施した複
六本木・乃木坂エリアで開催される六本木アートナイト生活の中でアートを楽しむという新しいライフスタイルの提案と、大都市東京における街づくりの先駆的なモデル創出を目的に開催する、アートの饗宴今年のテーマは都市のいきもの図鑑メインプログラム・アーティストは、栗
2023年3月に行ってきたアドミュージアム東京の展示「世界のクリエイティブがやってきた」の感想を写真をまじえてまとめています。
ニューヨークで一番好きな、素晴らしいアートイベントを見せてくれる文化施設
ニューヨークにも、かなりの数のアートイベントを行う会場がありますが、私が圧倒的に好きな場所があります。それは、パークアヴェニューと65丁目にド〜ンと構える...
現在開催中の「シンガポール・ビエンナーレ2022」会期や場所は?入場料は?徹底解説します!
2022年12月13日 今やアジアの中心とも言われるシンガポール。シンガポールで見逃せないアートイベントとといえば、「シンガポール・ビエンナーレ」です。 現在withコロナの中ではありますが、「シンガポール・ビエンナーレ」が開催されています。 会期や開催場所、料金など基本情報からおすすめのアート作品まで、徹底解説します。
島アートプロジェクト実行委員会は、2022年11月25日(金)から12月4日(日)の10日間、「うるまシマダカラ芸術祭」を開催。沖縄県うるま市の5つの島の自然環境や生活文化が色濃く残る集落を会場に、沖
「青ゾラだし、外作業を・・・」と言うと、こんな日は「堅田さるく」いや「堅田*はまさんぽ」でしょうと、ご人。 朝チャイを飲んだら・・・針畑街道を下りて堅田...
毎年楽しみにしている「アートインナガハマ」 ⇒芸術版楽市楽座 アートインナガハマ – 滋賀県長浜市のアートイベント (art-in-nagahama.com…
昨年2021年からオンラインイベント開催でバリ島・ウブドの文化、芸能を応援するためウブドの重鎮伊藤さんから提案がありお手伝いしてきました。 それから一年が経ち…
パリでは10月17日~20日まで Foire internationale d'art contemporain 国際コンテンポラリーアートフェア 略して、F…
パリで開催された、 Foire internationale d'art contemporain 国際コンテンポラリーアートフェア 略して、FIAC。 前回…
尾道から東京に帰る前に、鞆の浦に行くことにしました。「崖の上のポニョ」の舞台と言われている海辺の街です。このような遠い地方の小さな町は、家族や友達との旅行だとなかなか行き先の候補に挙がりません。ふらっとよれるのは自由な一人旅ならでは。鞆の浦