メインカテゴリーを選択しなおす
穴場のお花見スポット!上滝の常西(じょうさい)合口用水プロムナードの桜!
こんにちは✳️にほんブログ村常願寺川の上流、上滝地方にある常西合口用水プロムナードの桜を見てきました!常水用水は、常願寺川の西側にある用水です。その上流にキレイな桜並木があります。近くには、小水力発電などもあります。富山県で最も有名な松川の桜などは、もう
【富山2泊3日旅】2日目:万葉線、越ノ潟フェリー、あいの風プロムナード、海王丸パーク、新湊内川、高岡大仏、新湊寿し処浪花鮨本店
夫婦ふたり富山2泊3日旅2日目。万葉線、渡船、あいの風プロムナード、海王丸パーク、新湊内川散策、高岡大仏、山町筋、富山すし。
県民会館2階ギャラリーからの桜と富山市役所展望塔からの桜!とちらも無料!
こんにちは!にほんブログ村昨日に引き続き、またまた、松川沿いの桜を見てきました🌸。昨日は、桜の期間中開放されている富山県防災危機管理センターの2階テラスなどに行きました。今日は、同じく桜の期間開放されていた県民会館の2階ギャラリーと常時開放されている富山市
松川の桜、満開!この時期は富山県防災危機管理センターの2階テラスも開放!
こんにちは!にほんブログ村富山県でおそらく最も有名な桜の名所、松川の桜がもう満開寸前です。松川沿いにある富山県防災危機管理センターの2階のテラスが開放されているとの事で行ってきました!富山県防災危機管理センターは、県庁のお隣、県民会館のお隣にあり、松川沿
全国でも珍しい「鉄軌道王国とやま」が誇るカラフルなローカル線と雪化粧の立山連峰のコラボが最高に綺麗だった
【 富山県 富山市 ローカル線撮影 in 常願寺川橋梁(じょうがんじがわきょうりょう) 】...
北陸新幹線の開業で生まれ変わっていた福井駅は、まるでジュラシックパークのようなセカイだった(;゚Д゚)!
【 福井県 福井市 福井駅西口 恐竜広場 まったり散策日記 】...
富山県美術館でアートと自然の融合を楽しもう!美術品の鑑賞はもちろん、美しい庭園や周辺の自然も魅力的。観光スポットとしての魅力を徹底解説します。
最高に美しい冬の立山連峰をバックに走るのは、近い未来に姿を消すかもしれない旧国鉄カラーの氷見線
【 富山県 高岡市 雪景色撮影 in JR氷見(ひみ)線が走る雨晴(あまはらし)海岸 】...
【北陸旅行】雪の五箇山合掌造り集落と東尋坊+ブラックラーメンと海の幸を目当てに訪れた富山と金沢
日本の雪景色が懐かしくなったこともあり、富山と金沢を3月初旬に訪れてから大阪に帰省した旅を振り返ります。 ワイドビューひだで富山へ 富山ブラックラーメン「一心」 「源左ェ門」で海の幸を堪能/金沢・木倉町 五箇山・合掌造り集落を訪れる 足を伸ばして東尋坊へ 日本自動車博物館へ 欧風料理「タブリエ」/金沢 サンダーバードで大阪へ ワイドビューひだで富山へ 2018年に一時帰国した際のこと。当時京都に住んでいた娘と名古屋で合流しワイドビューひだで富山に向かいます。金沢でレンタカーを予約していたのでレール&レンタカー割引が名古屋→富山→金沢→大阪の全行程に適応され、乗車券20%、特急券10%オフになり…
【富山旅行】富山の鋳物メーカー "能作 本社工場" を満喫!
Hi! ななとなな夫です。 今回は、富山県で有名な鋳物メーカー 能作 本社工場 を訪れました。 能作とは アクセス方法 エントランス 鋳物制作体験 ウォーターサーバー 工場見学&ギャラリー ショップ アウトレット カフェ INOMO KITCHEN 能作とは 大正5年(1916年)創業の鋳物メーカーで、高岡市に400年伝わる鋳造技術を用いて真鍮や錫(すず)製の鋳物を製造しているメーカーです。 こういう製品⇩ この投稿をInstagramで見る 能作 NOUSAKU【公式】(@nousaku_official)がシェアした投稿 アクセス方法 住所:939-1119 富山県高岡市オフィスパーク8-…
美味しんぼでも紹介された魚津の海風亭で平日限定の海鮮丼ランチ!
こんにちは☀️にほんブログ村富山県東部の魚津市にある海風亭にランチに行ってきました。海風亭は、魚津駅のすぐ目の前のお店です。駐車場は、お店の前ではなくお店の前の道を西(駅と反対側)に少し行った場所です。100〜200mぐらいでしょうか。実は、前回は駐車場がいっ
澄んだ蒼空と白銀の世界に包まれた「世界遺産 相倉合掌造り集落」の雪景色が最強すぎたー(;゚Д゚);゚Д゚)!!
【 富山県 南砺市 雪景色撮影 in 相倉(あいのくら)合掌造り集落 】...
当主が語り伝えるのは、今まで知らなかった合掌造りの歴史と文化 「越中五箇山 岩瀬家(いわせけ)」まったり見学日記
【 富山県 南砺市 雪景色撮影 in 越中五箇山 岩瀬家(いわせけ) 】...
国宝 高岡山 「瑞龍寺」広くてキレイな庭が印象的で立派なお寺!
こんにちは☀️にほんブログ村富山県高岡市で国宝に指定されている「瑞龍寺」に行ってきました。拝観料金 大人 500円 中高生 200円 小学生 100円✳️大晦日は午後10時~午前2時無料参拝できます。 元日は無料解放午前8時~午後4時参拝できます。✳️私は事前の知
こんにちは☀️にほんブログ村高岡大仏に行った後に、高岡古城公園内の射水神社に行ってきました。↓高岡大仏についてはこちら高岡大仏からは車ですぐの場所でした。(歩いてもすぐだと思います。)神社近くの参拝者用の駐車場に駐めればよかったのですが、遠い駐車場で古
こんにちは☀日本三大大仏の一つ「高岡大仏」を見てきました。銅器製造で有名な富山県高岡市にあります。高岡大仏は出来栄えが素晴らしいことから日本一の美男と言われています。参拝する時にお賽銭などは用意したほうがいいとは思いますが、中に入るのは無料です。入口から
ご訪問ありがとうございます おかげさまで2025年1月1日より断捨離®トレーナー に認定されました ランキングに参加していますポチっと押していただけると大…
富山県の初詣にオススメ神社や寺院!もちろん初詣以外の観光にもオススメ!
あけましておめでとうございます~☀️にほんブログ村初詣にオススメの神社や寺院をまとめてみました。お正月以外の観光にもオススメですよ。↓杉原神社(富山市八尾町)↓岩峅 雄山神社(立山町)↓大岩山 日石寺(上市町)
あけましておめでとうございます~。2025年になりました。今年は、立山町の岩峅雄山神社に初詣行ってきました。岩峅雄山神社は、今まで何回か行ったことありますが、多分、こんなに混み合ってる時間帯に行ったことはありません💦。1月1日、元日の午後1時30ぐらいでしたが、周
富山市蓮町の馬場記念公園のいちょうの木が黄色く色づきました!
こんにちは!!!蓮町の馬場記念公園のいちょうの木の紅葉を見に行ってきました。馬場記念公園は、ライトレールの蓮町駅のすぐ近く、道路を渡ってすぐのところです。蓮町公園とも言うみたいです。3週間ぐらい前(2024年11月7日)に行った時には、まだまだ緑色で紅葉にはま
こんにちは!!!今年(2024年)は、10月、11月でも暖かなぽかぽか陽気な日が多かったてすが、やっと朝晩寒くなってきました。なかなか秋色に色づかなかった木々もやっと紅葉し始めましたね🍁。以前にインスタグラムで見た寺家公園の紅葉がとてもキレイだったので、行ってみま
こんにちは!!!立山町の山あいの立山博物館のまんだら遊苑に行ってきました。まんだら遊苑は、子供が小さい時には何度か行ったことがあります今回は、久しぶりにきました。昔の記憶だと入場料が安いのに見所がたくさんあってお得でした。入場料は、一般(大人)400円、70歳
こんにちは!!!秋の紅葉を見ようと神通峡のあたりをドライブしてきました。2024年は、10月半ばでも真夏日になる日があるなど、なかなか本格的に寒くはなりません。うれしいことではありますが、紅葉は少し遅れている感じです。色づきもあまりよくないようです。今日の
こんにちは!!!富山市の高志の国(こしのくに)文学館に行ってきました。富山駅から徒歩で20分ぐらいの場所です。2024年9月現在、企画展「生誕90年 井上ひさし展」をしていました。(一般500円)今回は、企画展には寄らずに、無料スペースだけ利用してきました。↓高志の国文学
富山駅からアクセスのよい観光施設まとめてみた!富山駅から徒歩可能な場所など。
こんにちは!!!富山駅からアクセスのよい徒歩でも行ける観光名所をまとめてみました。徒歩でも行けると言っても、徒歩30分ぐらいかかる場所もあります。大変な場合は、公共交通機関も利用可能です。↓富山市ガラス美術館と富山市立図書館↓富山城と富山市役所展望塔↓
こんばんは! 料理の話、レシピの話、ライフスタイルの話、目に触れていただき興味を持っていただけたら幸いです!読んでいただきありがとうございます。 リフレッシュで富山に行った時にお昼に魚津市にある「小政寿司(こまさすし)」というお店を調べて初めて行きました! お店の場所は少し...
富山駅北側の美しい観光スポット「環水公園」と「富山県美術館」
こんにちは✨😃❗今日は、富山駅北口から富岩運河環水公園と富山県美術館へ行ってきました。9月に入ったけど、気温は30℃以上、富山駅から徒歩で向かいました。まあ、暑い暑い☀️😵💦。それでも、散歩がてら行ってきました。↓富岩運河環水公園の入口(?)富山市総合体育館と
富山駅北口の新スポット「Dタワー」の飲食店「29 LaB BURGER %2BCafe」でランチ!
こんにちは✨😃❗2024年7月に新しくオープンした複合ビル「Dタワー富山」に入る飲食店に行ってきました。名前から想像はつくかもしれませんが、大和ハウス工業のビルです。Dタワーは、富山駅北口、オーバードホールやオークスカナルパークホテルの奥のほうにあります。そのD
こんにちは✨😃❗白えびといえば富山!富山にいらした観光客にはぜひ食べていただきたいのが、白えびです。私も白えび大好きです。今年は不漁らしく、地震の影響かとも言われています。来年からは、またたくさんとれてほしいです。そんな白えびのおいしさがつまった「しろえ
こんにちは✨😃❗先日、富山市ガラス美術館や富山市立図書館などが入る「TOYAMAキラリ」に行きました。その帰りに富山城の周辺(富山城址公園)や富山市役所の展望台に行ってきました。まずは、富山城に。↓入口の門(?)唯一の現存建築遺構の「千歳御門」だそうです。この門から
富山市ガラス美術館と富山市立図書館が入る「TOYAMAキラリ」
こんにちは✨😃❗今日は、富山市ガラス美術館や富山市立図書館本館などが入る建物「TOYAMAキラリ」に行ってきました。TOYAMAキラリは、建築家の隈研吾さんが設計されたキレイな建物です。外側から見るとガラス張りで、中は木材が多く見えます。#TOYAMAキラリ はオープン9周年
こんにちは✨😃❗新湊市の海王丸パーク近くの道の駅新湊きっときと市場の飲食店「海み屋」に行ってきました。ここは、以前も行ったことがあって、海鮮と氷見うどん両方とも食べられる場所で、気にいってました。海鮮を食べられるお店や氷見うどんを食べられるお店は、たくさ
ご訪問ありがとうございます 断捨離®トレーナー講習生富山在住 たじまあやのです ノスタルジックな街をさまよってきた ランキングに参加していますポチっと押し…
【富山市内旅行記】富山城クルージングスタバ御朱印富山ブラック
富山旅行へ行ってきました! 1泊2日の観光でしたが充実した内容で楽しめました。 ぜひ旅行プランの参考にしてください♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 富山市内旅行記 富山
ANAクラウンプラザホテル富山宿泊記【歓楽街コンビニ近くて快適】
富山旅行をしてきました。 旅のお宿は「ANAクラウンプラザホテル富山」。 歓楽街やコンビニが近くて快適だったし、お部屋やライブラリーもとても良かったです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).p
ご訪問ありがとうございます 2024年5月から断捨離®トレーナー講習生富山在住 たじまあやのです 富山といえば ます寿し ランキングに参加していますポ…
立山黒部アルペンルート 黒部ダム 立山黒部アルペンルート(たてやまくろべアルペンルート)は、富山県と長野県を結ぶ日本屈指の観光ルートで、その壮大な自然景観と豊かな歴史が多くの外国人観光客に人気のスポットです。このルートは、北アルプスを貫き、