メインカテゴリーを選択しなおす
モヤモヤするなー イライラカリカリするなー と 日頃の鬱憤が溜まり掛けている時 タイミング良く 霧島へ行くスケジュールになっています 旅行人山荘にはいくつかの貸切露天風呂が ありますが 私達はいつも半露天の鹿の湯一択です 旅行人山荘に行く前に 姶良ラーメン街道を通って 麺坊...
青森県青森市/【新店舗情報】社会教育センター内に長尾中華そばの姉妹店ライブラリーさんがオープンしました。
〈青森県青森市〉 今回はライブラリーさんで中華そばと焼肉丼を食べて来ました。 (訪問日2025.2.15) 場所は ライブラリー 青森県青森市荒川藤戸119−7 青森県総合社会教育センター内 https://maps.app.goo.gl/hEyhDxU6ijwBK8Pb7?g_st=com.google.maps.preview.copy 営業時間は 10時から営業されているのは、研修などに来た時にはありがたいですね。 システムは 注文は口頭で店員さんに伝えて、支払いは機械になります。フードコートみたいに呼び出しの機械を渡されます。 水や箸はセルフコーナーにあります。 食べ終わったら、返却口…
総合社会教育センターに長尾な新店【軽食喫茶 ライブラリー】で唐揚げ丼に生そばと100円コーヒー
またしてもハイボールマンの元に届いた、一通のDM。 「おいハイボよく聞け新店だ、県図書隣のハコモノ内に新たなるメシ処の誕生だぞよ」(※原文ほぼ無視、残ってるのほぼ意味のみ) ふむふむなるほど。 つまり県総合社会教育センタ […]
ニューヨーク公共図書館(NYPL)のカード期限が切れそうだと、メールにて通知を何度か受けていたのですが、ずっと後回しに。。。でも、ようやく更新してきました...
こんにちは!!!富山市の高志の国(こしのくに)文学館に行ってきました。富山駅から徒歩で20分ぐらいの場所です。2024年9月現在、企画展「生誕90年 井上ひさし展」をしていました。(一般500円)今回は、企画展には寄らずに、無料スペースだけ利用してきました。↓高志の国文学
6月半ばに申請した NTL(ノー・タイム・リミット)のBRP(バイオメトリック・レジデンス・パーミット) 待ち時間は8週間ほどとのことですが、2か月と10日で…
張り切って南国を出発! なんだけど 飛行機が向かい風の影響と混雑のため 30分近く遅延 焦っても仕方ないので 折角並んで駅弁食べるの図を描いていましたが 新幹線の指定席券を買い直して 越後湯沢駅で待ち合わせ 鮭イクラ弁当の美味しさに すっかり機嫌を直し 上越新幹線を楽しみま...
Library Of Ruina(ライブラリー・オブ・ルイナ)NintendoSwitch/PS4で4月25日発売決定!予約開始/日本語ボイス対応
Library Of RuinaがNintendoSwitch/PS4で4月25日発売決定!日本語ボイス対応ライブラリー・オブ・ルイナ声優情報。Library Of Ruina予約特典・アマゾン特典A4クリアファイル楽天ブックス特典 アクリルキーホルダー。図書館バトルシミュレーションゲーム
TBS 金曜ドラマ『トリリオンゲーム』でロケ地になりました🏨ホテル ザ・マンハッタン
約1800冊のヨーロッパの古書を収めた書庫に囲まれた「ライブラリー」。 梁をめぐらせた天井やアンティークの調度品が醸し出す雰囲気はまさに気品と風格のある邸宅の書斎です。
世界文化遺産「石見銀山」に 新しくできたまちの図書館 石見銀山 まちを楽しくするライブラリー HPはこちら 本のチョイスがユニークでして 各界の有名人や地域で活躍する人たちの 「人生に影響を与
朝焼けが見えて 雲海が立ち込めて 真冬ならではの景色と空気に デトックスされていく・・ 今回もお気に入りの貸切露天風呂は 『鹿の湯』 天井の木組が素晴らしく 母の昔の実家のようです。 旅割ときりしま旅割で ピノノワールと牛肉溶岩焼きを追加注文😊 鴨のローストが特に脂が美味...
きりしま旅割は12,000円購入で20,000円の 活用が出来ると新聞で知り 全国旅行割と合わせて2泊3日で 旅行人山荘に行ってきます。 土曜日が休みの日は滅多にないので 年休も取らずに済むしありがたい😊 お馴染みの食器で朝ごはん。 家の中は以前に比べたら 片付け、食器洗...
リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❸設備・マリオットエリートインビテーション編 プールとジム・ヒートエクスペリエンス・ライブラリー(2023年年末年始情報)
リッツカールトン沖縄は、『過ごす』にも適したホテル。観光しない日があっても丸一日のんびりできる設備も揃っていま…
その宴会場は Library ライブラリー 🏨ホテル ザ・マンハッタン2022/10/23~24
約1800冊のヨーロッパの古書を収めた書庫に囲まれた「ライブラリー」。 梁をめぐらせた天井やアンティークの調度品が醸し出す雰囲気はまさに気品と風格のある邸宅の書斎です。
‘21 北海道 知床第一ホテル宿泊記① ホテル館内と西館和室のお部屋をご紹介
ホテルへ向かう阿寒湖から知床までの道のりをレンタカーでドライブし、到着後は知床半島クルージングを楽しんできました。 クルージングから港に戻ってきたのは午後4時過ぎ。すでにチェックイン時間になっているため、ホテルへ向かいます。 ウトロ港からホテルまでは車で5分ほど宿泊するのは「知床第一ホテル」。ホテルまでは坂道を上らなくてはならず、車なら簡単に行けますがそれ以外では徒歩しかなく、歩くとそれなりに