1件〜34件
青森県青森市 散歩していたら、美味しそうな手羽先の匂いに誘われた。【肉のナリタ】
僕の大好きなバンド、BUMP OF CHICKEN人生の節目節目に何故か僕は彼らの音楽を聴いていて、その時の情景を思い出す。函館時代、喧嘩別れして解散した、組んでたバンドの最後の演奏曲が「天体観測」だったり。函館高専の卒業式、みんなと別れ、青森へと戻る帰りの電車の中で「スノースマイル」を聴いていたり。彼らの歌詞って、感傷的な気分の時に聴くと、まるで自分のために歌ってくれているような気がして、今まで気にも留めなか...
青森県青森市 ロードバイクから仰ぎ見る青空。人気店の焼き鳥を手に我が家へと帰る。【やきとり和久】
ジャズのスタンダードナンバー「My Blue Heaven」。邦題は「私の青空」として、日本でも親しまれていますね。1927年にWalter Donaldsonによって作曲され、Gene Austinが歌い500万枚の大ヒット。それ以来カバーされ続け、ノラ・ジョーンズのカバーが有名ですが、僕個人的には日本を代表するジャズシンガー、小林桂のバージョンが好きですね。彼の丁寧な歌唱が、この曲の素晴らしさを引き立てています。公式のアートトラックがあった...
青森県弘前市~青森市 弘前公園の夜桜と、青森駅西口の隠れた人気の食堂【弘前公園】【はれやま食堂】
イタリアのテノール歌手、アンドレア・ボチェッリ。盲目のハンデを抱えながらも、世界最高峰のテノール歌手として、全世界で9000万枚のアルバムセールスを記録する偉大な歌手。なんと、歌手になる前は文学博士号を持っていて、弁護士としても活躍した多彩な才能の持ち主です。彼の代表曲といえば、サラ・ブライトマンと共演した1996年の「Time To Say Goodbye」。ヨーロッパで爆発的ヒットとなり、歴代最多販売枚数を記録。最終的...
青森のねぷたの家”ワ・ラッセ”に来たよ その前に・・・30日に停泊したのは五所川原市のGWに出来たばかりのRVパーク面白かったのがトレーラー型のバスルーム…
青森県青森市 老舗洋食屋さんのハンバーグは揚がっていた。【レストラン 汝惚里】
有能秘書でもあり、歌手でもあった、バーバラ・アクリン。シカゴソウルの名作をいくつも残した、偉大なシンガーです。レコード会社の秘書を歴任しながらも、歌手の夢を夢を捨てきれず曲を書き続け、彼女が他のシンガーに提供した曲が大ヒットしたことをきっかけに、ようやくレコードデビューの夢を勝ち取る。1968年の「Love Makes a Woman」がR&Bチャート3位の大ヒット。彼女の作品で最も有名なのが1969年の「Am I the Same G...
仕事終わり急いで18時までの合浦公園のさくらまつりへ!!桜もまだ結構咲いてて人も人もかなり居ました!毎年食べてる鳥の唐揚げと川村の焼きそば食べるぞー!って思ってたけどほとんどお店終わってたー!🤣とりあえず桜の写真撮って海辺の方へ☺️夕日を見て少し黄昏てから
青森県青森市 早起きは三文以上の徳。美しい桜川の桜のトンネルと、美味しいモーニングに朝からすでに満たされる。【珈琲舎】
スコットランド、グラスゴー出身のバンド、トラヴィス。内省的な歌詞に、美しいメロディが持ち味の、僕が大好きなバンドです。90年代後半のブリットポップ後のUKシーンにおいて、レディオヘッドとともに新たな潮流を作ったと言われていますね。あまり派手さはありませんが、そっと寄り添い、心の闇までも包んでくれる様な、優しい名曲が多い。最近僕が聴いているのが、2001年の3作目のアルバム「The Invisible Band」に収録されて...
青森県青森市 八重田の住宅街、隠れまくったところにある人気のパン屋さん。【ボンみすず】
イギリスポーツマス出身のシンガーソングライター、ジュリア・フォーダム。清楚で美しいルックスからは想像できないほど、芯のある野太い声が特徴。彼女の代表曲とも言える名曲が1988年の「Happy Ever After」。フジテレビ系ドラマ「ハートに火をつけて!」の挿入歌になったり、結構日本でも人気がある彼女。失礼ながらずっとこの曲、男の人が歌っていると勘違いしてました(笑)。歌詞は当時南アフリカで行っていた「アパルトヘイ...
どうも、ションです。 今回は、ハチくんの旅の記録です。 ハチくんの詳しいプロフィールはこちら⇒『ハチくんステータス』 ポ
青森県青森市のラーメン店【港町ラーメン 寅屋(TORAYA)】さんにお邪魔しました!
どうも、ションです。 今回は妻の要望で行ってまいりました。 ションファミリーのプロフィールはこちら【プロフィール】 港町
青森県青森市 焼き鳥居酒屋の脇に隠れた、ランチとパフェが美味しいオシャレカフェ。【CafeBirthday 】
僕が小学生の頃、好きだったアーティスト、My Little Loverうちの妹が大好きで、間接的に聴いていくうちに気がつけば僕も好きになっていた。そんな彼女達のデビューシングルが1995年の「Man & Woman /My Painting」の両A面シングル。ボーカルのAKKOさんの歌声は、特別テクニックがあったり、声量があった訳ではないけれど、とても惹きつけられる程魅力的で、彼女の声じゃないとMy Little Loverの楽曲は成り立たない。初登場は4...
青森県青森市 散歩してお腹を空かせ、中華料理を食べる幸せ。【中国料理豪華殿】
僕が敬愛する、アメリカのミュージシャンであり作曲家、カーティス・メイフィールド(1942年6月3日 - 1999年12月26日)。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第40位に選ばれるなど、偉大なアーティストです。1958年にインプレッションズを結成し、1965年にカーティス自身が作詞・作曲した、公民権運動がテーマの「People Get Ready」が大ヒット。(Official audioより)1970年にはインプレッシ...
みなさん こんにちは~いつもケイフルールのブログをご覧いただきありがとうございます!アーティフィシャルフラワー教室桜桜の命は短いですが、こちらは永遠です(...
〈青森県青森市〉 今回(訪問日は3月28日)は初ゼットンで、ドロ煮干しを食べて来ました。 場所は 麺やゼットン 017-777-6577 https://goo.gl/maps/5z4zXNzjWKfrmL4e9 ※駐車場はお店の前と横の砂利の所です。お昼時で満席だったので呼び出しの機械を渡されて車で待機でした。初めてのお店ですが、店員さんがハキハキしてるし、笑顔で対応しててとても雰囲気がいいお店でした。BGMも昭和初期のCMソングみたいなのがかかってて懐かしい感じになりますね。 メニューは ※今回はドロ煮干しを食べましたが、お客さんの目の前でチャーシューを炙ってたラーメンがあって、次はそれが…
青森県青森市 真夜中の洋食屋で食べた、ハンバーグ&カニコロッケは美味しくも背徳の味。【ハンバーグのお店鹿】
1965年にリリースされた、ビートルズの5作目のオリジナル・アルバム「Help!」。邦題は「HELP! 4人はアイドル 」。「2人はプリキュア」みたいな感じで、なんかなと思うけれど(笑)。サイケデリックに移行する前のアルバムで、ポールが頭角を表し始め、超名曲「Yesterday」が収録されています。僕が好きな曲はジョンの曲で「You've Got to Hide Your Love Away」。「恋心は隠してしまっとけよ」的な意味ですが、邦題は「悲しみは...
青森県青森市にあります居酒屋【和食や じんすけ】さんにお邪魔しました!
どうも、ションです。 今回はしゅんちーとハチくんのクエストです。 しゅんちーとハチくんのプロフィールはこちら【プロフィー
青森県青森市のラーメン店【中華そば ひらこ屋 㐂ぼし(きぼし)】さんにお邪魔しました!
どうも、ションです。 久しぶりの投稿になります。 ということで今回は、ハチくんの旅の記録です。 ハチくんの詳しいプロフィ
青森県青森市の居酒屋【蔵八(くらはち)】さんにお邪魔しました!
どうも、ションです。 数年ぶりに会う友達と飲みに行ってきました。 久しぶりに会うと、お酒より話が進むんですね(笑) 近い
青森県青森市の焼肉店【焼肉美食亭 いわや】さんにお邪魔しました!
どうも、ションです。 今回は、行きつけの焼肉店の紹介です。 ションファミリーのプロフィールはこちら【プロフィール】 焼肉
今日は青森市でした。 市内を車で走っていると銀杏並木の紅葉がとても綺麗で そこでふと思いました 『銀杏並木多くね???』 次々と銀杏並木に出会えます、 たぶん緑の銀杏では気が付かなかったと思
青森県青森市 本町の人気店で、カジュアルで美味しい、お得なコースフレンチを。【ダイニングヴィラ】
フランスの歌手、シルヴィ・ヴァルタン。1964年に「アイドルを探せ」(La plus belle pour aller danser)が世界的大ヒット。昨年2021年にステージ・キャリア60周年を迎え、現在御年77歳。フランス国内だけで、4000万枚ものレコードを売り上げ、その美貌から、かのブリジット・バルドーやカトリーヌ・ドヌーブよりも雑誌の表紙を飾った才色兼備のアーティストです。日本でも当時、アイドル的な人気があったらしく、ウルトラマンの...
青森県青森市の居酒屋【薄利多賣半兵ヱ 青森本町店】さんにお邪魔しました!
どうも、ションです。 今回は二次会で利用した場所を紹介します。 ションのプロフィールはこちら【プロフィール】 薄利多賣半
青森県青森市のお好み焼き店【食彩バリバリ 浪館店】さんにお邪魔しました!
どうも、ションです。 今回はションファミリーで行ってきました。 ションのプロフィールはこちら【プロフィール】 食彩バリバ
青森県青森市のラーメン店【中華そば きた倉】さんにお邪魔しました!
どうも、ションです。 今回は妻のご希望のお店にやってきました。 ションファミリーのプロフィールはこちら【プロフィール】
青森県青森市のラーメン店【青森にんにくタンメン ふたごや】さんにお邪魔しました!
どうも、ションです。 今回は前々から行ってみたかったお店へ、ションファミリーが行ってきました。 ションファミリーのプロフ
青森県青森市の窯焼きパイと焼き菓子のお店【ガトーすえひろ】さんにお邪魔しました!
どうも、ションです。 今回は、妻がInstagramで気になったお店へ行ってきました。 ションファミリーのプロフィールは
青森県青森市の屋内施設【もくもく木育広場】さんにお邪魔しました!
どうも、ションです。 今回は何度か利用させてもらっている室内の遊び場【もくもく木育広場】の紹介です。 ションファミリーの
青森県青森市 本格海老ラーメンの人気店で、えび味噌つけを食べて大満足。【時おり】
1961年に結成されたアメリカのロックバンド、ビーチ・ボーイズ。僕が作曲家として尊敬する、ブライアン・ウィルソン率いるバンドで、アメリカ西海岸を中心に活躍し、サーフィンや自動車などをテーマにした楽曲で一才を風靡しました。しかしながら、一過性の流行り廃りで終わらず、1966年のアルバム「Pet Sounds」はローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高のアルバム」500選の第2位に選ばれるなど、音楽的芸術性も評価されている、稀...
にほんブログ村旅行口コミ情報いつも応援ありがとうございます中国料理豪華殿に何年かぶりに訪問して来ましたこのブログでは、初登場かもしれません裕ちゃんが生まれる前から営業されている町中華、1984年創業だそうですメニューも豊富にあるんですがね、お店のホームページから確認してみてください五目チャーハンをお願いしましたもやしと人参の酢の物、ザーサイ、中華スープがセット大エビに豚肩チャーシューを使い炒めたチャーハンパラパラ系と言うよりしっとり系の部類かなやや濃いめに感じますが、本格的な味わいで旨いね餃子もお願いしましたパリモチな皮に、カブりつくたびに肉汁も感じられ旨い他にも気になるメニューあるし、また機会見て通ってみたいなぁご馳走様でした餃子の豪華殿の場所はこちらから↓↓↓↓↓↓↓住所:青森市けやき2-1-12営業時間:...豪華殿エビ炒飯と餃子
青森県青森市 思い出の堤町散歩。そして、老舗中華料理店で絶品酢豚と肉まんと。【中国料理火山】
イギリスのロックバンド、コールドプレイ。最近はBTSと共演して話題になりましたね。ボーカルのクリス・マーティン含め、4人全員がロンドン大学出身で、メチャクチャ頭がいいんです(笑)。2000年のデビューアルバム「Parachutes」がイギリスで33週連続トップ10入りする大ヒットとなり一躍スターダムに。今もなお第一線で活躍する、とても息が長いアーティストですね。僕が大好きな曲は2ndアルバム「A Rush of Blood to the Head」...
青森県青森市 実家に帰ると食べたくなる、つけ麺の人気店で、新メニューもつ味噌もりそばを食す。【青森大勝軒】
1998年に沖縄県で結成された日本のロックバンド、MONGOL800。2001年9月にリリースされたアルバム「MESSAGE」がインディーズ初の280万枚以上を売り上げ、空前の大ヒット。函館高専時代、GLAYからゆずが来て、その後で「青春パンク」なるジャンルが函館で流行っていた。流行りに乗らない僕も、こっそりこのMONGOL800を聴いていて、ちょうど9.11のテロがあった時期、僕はよくこのアルバムの「琉球愛歌」を聴いていた。実はこの曲は反...
野辺の花 名前? しらない~ 可愛いよね、清楚だし… 雲ひとつない青空、午後から風が少~し強くなってきたわ。 木曜日は「大雪のおそれ」と盛んに報道されてるので2~3 日、籠れるように買い
◉ 電車に乗ってラビナまで 行ってきました、もくもく木育広場! 「木で遊べる室内プレイランドがあるから行ってみな」と、教えてもらいずっと行ってみたかったもくもく木育広場に念願叶ってやっといけました^^ ラビナの5Fにあるのですが、 ラビナとは、青森駅に隣接されている駅ビルで、駐車場も完備されています。車で行けば簡単ですが、子供も喜ぶので、その日は新青森駅に車を止め、奥羽本線にのって青森駅まで行きました^^ 電車に乗るだけでもちょっとした旅行気分になりますよね😊 ◉ もくもく木育広場 平日は11:00〜17:00、土日祝は10:00〜17:00で、定休日は月曜。 ラビナの5Fに位置し、室内なので…
新成人の皆さん、おめでとうございます👏 2022年最初の三連休が終え、通常モードへ。 ブログの方も、力を入れ直します。 前回に引き続き、初詣でいただいた御朱印を紹介します^^ ii-yasu.hateblo.jp ◉ 鶴田八幡宮 参拝日:1月3日 大きな寅が迎えてくれます。 こちらもSNSで知ったのですが、珍しい御朱印があるとのこと。 それがこの、ホタテの御朱印!! 2ページを使い書いていただけるのですが、キラキラしていて(写真だとわかりづらいですね…)可愛いし、1番のお気に入りはやっぱり右下の青森県の形。 県民愛を感じさせてくれます! そして、鶴田八幡宮と日付を明記してくれる、これまたホタテ…
1件〜34件