メインカテゴリーを選択しなおす
【三沢市】Dining&bar Hungry Joker|ハングリーなあなたに捧げる!アメリカ人も通う本格バーガー店
Dining&bar Hungry Jokerの魅力を徹底解説!三沢市で本格ハンバーガーを楽しむならここ🍔 三沢市でランチやディナーにがっつりハンバーガーを食べたい方におすすめしたいのが、「Dining&bar Hungry
【八戸市】焼肉むてき|5月1日にリニューアルオープン!個室ある焼肉店
青森県八戸市にある「焼肉むてき」が2024年5月にリニューアルオープン!個室・掘りごたつ席完備でデートや家族利用にもおすすめの焼肉店です。
青森県南部・下北エリアのおすすめ日帰り温泉・サウナ施設をご紹介!♨
青森県南部・下北地方で入浴できますおすすめ日帰り温泉・サウナ施設をブログにまとめましたのでぜひご覧ください。
青森県むつ市にあります和洋菓子店、やなぎや 緑町本店さんの創業当時から作り続けています名物のフライボールを頂きましたのでご紹介します。
むつ市 むつグランドホテル 斗南温泉 美人の湯に日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
青森県むつ市にあります日帰り温泉施設、むつグランドホテル 斗南温泉 美人の湯さんに訪れましたので、温泉やサウナに施設の様子などご紹介します。
むつ市川内 スパウッド温泉に日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
青森県むつ市にあります日帰り温泉施設、スパウッド温泉さんに訪問しましたので、温泉やサウナに施設の様子などご紹介します
大間町 おおま温泉 海峡保養センターで日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
青森県大間町にあります日帰り温泉施設、おおま温泉 海峡保養センターさんに訪れましたので、温泉やサウナに施設の様子などご紹介します。
【つがる市】カフェ NoMA(のーま)|ランチデートや子連れにおすすめなカフェ
青森県つがる市にあるカフェ「NoMA(のーま)」は、おしゃれな空間でランチやカフェタイムを楽しめる人気店。子連れでも安心のサービスや、デート・ひとり時間にもぴったりの静かな雰囲気が魅力です。
六ケ所村 スパハウス ろっかぽっかで日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
青森県六ケ所村にあります日帰り温泉施設、スパハウス ろっかぽっかさんに訪れましたので、温泉やサウナに施設の様子などご紹介します。
【五所川原市】築地食堂源ちゃん|5月29日リニューアルオープンした海鮮が食べれる人気店
コスパ最強な海鮮丼や焼き魚定食・お酒に合う一品メニュー・お子様メニューも豊富な人気店「築地食堂源ちゃん」を紹介。
絶景!景勝地 仏ヶ浦と龍飛崎温泉 青森県の旅 人気の観光スポット
仏ヶ浦と龍飛崎温泉 青森県 仏ヶ浦 (ほとけがうら) 自然が育んだ神秘と奇跡の秘境下北半島を代表する景勝地 約2kmにわたり仏像を思わせる奇岩が連なる…
青森県五戸町にあります日帰り温泉施設、五戸まきば温泉さんに訪問しましたので、温泉にサウナや施設の様子などご紹介します。
青森県十和田市にあります日帰り温泉施設、紅葉の湯さんに訪問しましたので、温泉やサウナに施設の様子などご紹介します
青森県十和田市にあります定食屋、みちのく園さんの十和田市名物グルメ、十和田バラ焼定食を頂きましたのでご紹介します。
青森県十和田市にあります日帰り温泉施設、十和田温泉に訪問しましたので温泉やサウナに施設の様子などご紹介します。
【青森市】羅針盤ステラジェラート|絶品ジェラートとクレープが楽しめるお店
2025年2月14日、青森市浪岡にある人気カフェ「羅針盤」の隣にクレープと手作りジェラート・焼き菓子などを提供する新店舗「羅針盤ステラジェラート」がプレオープン。 この記事では、「羅針盤ステラジェラート」のメニュー、店内の様子、駐車場の有無
【青森市】羅針盤ステラジェラート|絶品ジェラートとクレープが楽しめるお店
2025年2月14日、青森市浪岡にある人気カフェ「羅針盤」の隣にクレープと手作りジェラート・焼き菓子などを提供する新店舗「羅針盤ステラジェラート」がプレオープン。 この記事では、「羅針盤ステラジェラート」のメニュー、店内の様子、駐車場の有無
【青森市】逢茶喫茶|3月17日にオープンした大人のための喫茶店
25年3月17日、青森市安方にオープンした大人のための喫茶店「逢茶喫茶」をご紹介。この記事では逢茶喫茶のメニューや店内、駐車場の有無等の店舗情報とともに、実際に食べた商品を詳しくレビューしていきます。
【弘前市】Dolcetto(ドルチェット)|4月1日に弘前大学前にオープンしたコーヒー・スイーツを楽しめるカフェ
2025年4月1日、弘前大学前にオープンした、ハンドドリップコーヒーやアサイーボウル・グリークヨーグルト・カヌレを提供する「Dolcetto(ドルチェット)」をご紹介。 この記事では、「Dolcetto(ドルチェット)」のメニュー、店内の様
【青森市】Restaurant&cafebar りんご日和|日替わりランチが絶品すぎるお店
青森市西滝にある「Restaurant & Cafebar りんご日和」は、ランチ・カフェ・夜の宴会・テイクアウト・デリバリーと、ほぼすべてのシチュエーションで利用できるお店。 この記事では、「Restaurant & Ca
つがる市にあるドッグラン古民家カフェ「ひら埜」。この記事ではひら埜のメニューや店内、駐車場の有無等の店舗情報とともに、実際に食べた商品を詳しくレビューしていきます。
青森県大鰐町にあります「大鰐の大日様」と地元の方々から信仰を集める神岡山 大円寺に訪れましたので、お寺の歴史や境内の様子をご紹介します。
青森県平川市にあります津軽三十三霊場の第28番札所である広船観音堂(広船神社)に訪れましたので、寺院の歴史や境内の様子をご紹介します。
今回は平川市にあります神社仏閣で津軽三十三観音霊場第29番札所、青森県重宝にも指定された菩薩坐像が安置されています沖館観音堂を訪れましたので寺院の歴史や境内の様子をご紹介します。
どーもKABUOです。 4月27日から5月7日まで 青森県南部・下北エリアの 歴史と史跡を巡る旅を行ってきました 2024年に津軽地方を巡りましたが 両地域の中央に八甲田山などの 奥羽山脈がそびえている事から、 歴史的にみると交流はあるものの 交通や人の交流も限られた事もあり 各地域独自の文化が形成され、 南部地方はまた違った風習がみられるなど 同じ県なのに全然別の県に来たかのような カルチャーショックを受ける事も😲! 南部地方を巡るのは5年前に1度、 今回は2度目となりましたが、 今回は国指定・青森県指定文化財を目的に 南部地方を治めた南部氏と関連する 三戸城・聖寿寺館跡・七戸城などの 城郭…
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~三内丸山遺跡 終~【姉妹旅】
さて。縄文時遊館のさんまるミュージアムに到着した。正直に言おう。これ、半日あっても全部見るには時間足りないわ。いや、さらりと流し見するには十分ですよ?でも、重要文化財に指定されてる大型板状土偶が美々しく飾られてるかと思えば。おっと、こいつは縄文の調理・調剤道具ですね?いろんな形状、いろんな材質があるのは、すりつぶす材質や形状、硬さなんかで使い分けてたり?おいおいこの針みてみろよ!信じられるか?これ...
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~三内丸山遺跡 5~【姉妹旅】
さて。れすとらん五千年の星で現代縄文食を満喫した後は、遺跡散策おかわり。まずは、縄文時遊館入り口のエレベーター脇にこっそり展示(放置にみえた)縄文衣装(麻か何かでざっくり編まれた貫頭衣)コーナーで衣装をかりて、おのぼりさん写真を撮ろう!ということになった。この衣装を着て撮影してよいのは、その衣装スペースだけだと思っていたが、遺跡散策でもどうぞとスタッフさんがおっしゃったので、どうせならばと着て散策...
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~三内丸山遺跡 4~【姉妹旅】
さて。ボランティアガイドH氏による1時間たっぷりのツアーのあとは、楽しみにしていたお昼ごはんである。ガイドブックでみて以来、必ず寄ろうと思ったのがここ、れすとらん五千年の星。予想以上に広々とした店内は、最大150名が一度に利用できるとか。これなら繁忙期でもくいっぱぐれはしなさそうだ。ちなみに「れすとらん」は誤記ではない。案内掲示板にも、施設パンフレットにもひらがなで表記されている。縄文的こだわりだろう...
青森県平川市にあります日本庭園でジブリ作品の借りぐらしのアリエッティのモデルになりました盛美園を訪れましたので、庭園の様子や歴史をご紹介します。
青森県平川市にあります日本庭園で国指定名勝にも登録された清藤氏書院庭園を訪れましたので、庭園の様子や清藤家の歴史などご紹介します。
【青森】海鮮天国?!八食センターで飲もう!!その2はヤリイカ、タコの白子&たまご
ホテルからありがた〜い 200円いかバスのお世話になって 八食センターへ 新幹線の時間までおいしい海鮮 食べましょうとの目論見 もう勝手知ったる?状態ですが 一応ゆっくりと物色いたします
【青森】みろく横丁からすぐ!人工温泉の大浴場付きホテル・グローバルビュー八戸
八食センターからはバスで中心街へ こちらは100円バスではなく 「200円イカバス」というお名前 「イカ」が烏賊の絵になっている ナイスネーミングなバス 八食センターから2つくらいの停留所までは
【青森】鳥が怖くて苦手なのに… なぜ行くウミネコ繁殖地・蕪島
4月前半、青森は八戸へGO! 何しに?ですわよね だって桜には早いしって時期 東北の桜は1週間後くらいか??って季節 でもまあ本格的に桜が咲いちゃうと混雑するし 目的桜じゃなかったので… 東京
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~三内丸山遺跡 3~【姉妹旅】
さて。ボランティアガイドH氏に連れられ、さらにツアーは続く。上の写真は、高床式で復元された掘立柱建物のすぐ近く。現在は写真のとおり、クリやクヌギに囲まれた静かな池だが、この三内丸山遺跡が現役の頃は海へとつづく入り江だったそうな。あぁそうだ。「縄文海進」だ。我らのご先祖様の一派が、大陸から当時の陸続きだった日本列島にわたった後。ちょうど縄文時代の初めころから始まった海水面の上昇。ピーク時である約6,500...
青森県十和田市の十和田市現代美術館へ行った時に、グーグルマップアプリで偶然目に入った「1億円トイレ」が気になったので寄ってみました。 「1億円トイレ」とは 青森県十和田市にある通称「1億円トイレ」は、1990年代に国が実 […]
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~三内丸山遺跡 2~【姉妹旅】
さぁ、11時半になった。ボランティアガイドさんによるツアー開始である。ガイドブックで記載の所要時間は約50分。しかしボランティアガイドのH氏いわく、1時間はかかると。期待が高まるじゃぁないか。まずは外へとつづく通路(時遊トンネルという名らしい)にある三内丸山遺跡のジオラマ前で、広さと回るコースを確認。遺跡は野球場6個分。甲子園球場で換算したらもうすこし少ないか。遺跡内の構造物を「復元物」とH氏は呼ぶが、正...
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~三内丸山遺跡 1~【姉妹旅】
11月2日。残念ながら曇り。週間天気予報では18℃/11℃で降水確率40%。今日は、長年こようと思っていた三内丸山遺跡に挑戦するのだ。ガイドブックなどには滞在時間2時間、長くて3時間。移動をふくめてと書いてあることが多い。だがしかし。我ら姉妹は歴史・古代史好きである。博物館や美術館に一日いても退屈しない。だからこの日は一日どっぷり縄文時代にはまろうとスケジュールを組んでいる。唯一心配なのは、空模様。うすぐもりの...
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は桜を見に行った去年の青森旅!お楽しみください♪そろそろ旅に出ます!という宣言通り、私達はそろそろまた次の旅に…
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~八甲田丸・A-FACTORY~【姉妹旅】
さて。青森上陸1日目。本日のターゲットである、JR青森の周辺の3施設。そのうちの「ねぶたの家ワ・ラッセ」を制覇した我ら。つづいて向かったのは、A‐FACTORYでございます。え~わたくしこの施設にお邪魔するのは2度目。初青森で友人たちとランチをした時、シードル工房はあるわ、青森の工芸・民芸・食すべてを買えそうなショップがあるわで、胸を撃ち抜かれまして。青森を訪れる方には「絶対行った方がよい」と、普段使わない「...
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~ねぶたの家 ワ・ラッセ~2【姉妹旅】
あ、さて。ねぶたのハネト・太鼓・鐘つき体験で、きっちり上がった息を整えて。跳ねまわるわれらを見守ってくれていた、ねぶたを細部までなめるように見せて頂きましょう。なにせ、1階フロア一杯にねぶたさんが配置されていますからね。単なる旅人のわれらですが、一緒に写真のひとつも撮らせていただきたいじゃあありませんか。で。撮った写真がこれです。うん、知ってた。最新型のスマホならさ、アプリ補正とかで背景が明るくて...