メインカテゴリーを選択しなおす
フォンテーヌブロー宮殿 (Château de Fontainebleau)
パリからわずか1時間、フォンテーヌブロー宮殿は900年以上のフランスの歴史を体感できる場所です。
今年は喪中のため年賀状を作ることはありませんでしたが例年は年賀状は自分で作る派ですその年に訪れたお城の中でお気に入りの写真にしています🏯思いきり自己満足です…
<今年のお城巡り総決算> 登城数78城/目標数90城 この理由は!
今年も、もう僅かになりましたね~ 今年は1月2日から稼働して、登城数の目標を90城に掲げてお城巡りを始めました。(2023年は75城でした) しかしながら、結…
こちらロンドンは、寒波の到来で・・・ 日中の最高気温が 2~3℃の日々でした。 寒すぎーっ・・・ では、前回のお散歩の続きを♪ 久しぶりにやっ…
前回紹介したイートンエリアからウィンザーへと引き返し、今度はウィンザー城へと向かいます。 イートンエリアを散歩していた頃から気温もグッと上がり、強い日差しが降り注ぎ始めたので、堪らず日焼け止めとサングラスを取り出しました。 坂を登る足を止め
こんばんは。フィンランド時間22:46です。ヘルシンキからタリンクシリアラインでエストニアに渡りました。2時間ちょっとで着いてしまうんですね。色々な方の情報で…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 初めて中に入った姫路城のブログ後編です。とにかく暑すぎて、じっくり鑑賞するでもなく登って降りたというだけ構造上特に重要な柱のようです。(クリックで拡大)姫路駅前の通り。あちらから眺めるお城もいいでしょうね。行かんけど 型と… 型を見つけました。小さな隠し部屋。構造がよく分かる模型です。こんな大きな木造建築を補修して維持できている技術がすごいなと思います。空襲対...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 神戸からの帰りに姫路城に寄ってみました。よく知らずに行った2011年はご覧のような改修工事中で囲いが。新幹線の車窓から見るのを除いては今回が(初)姫路城でした。工事直後は“白すぎ城”なんて言われましたが、もう違和感ない色合いになっていました。混んでいるかと思ったけど、チケットも並ばずに買えました。入城料は大人1000円、小中高生300円。最近、市民の方以外の大...
日本100名城・続100名城巡り(駿府・小田原・高岡・他4城)
日本100名城と続100名城をめぐってきました。 今回は小田原城, 駿府城, 高岡城, 富山城, 郡上八幡城, 増山城を一人で 大垣城を妻と息子と一緒に巡りました。周りの状況や 子育て目線でも書いてますのでぜひご覧ください。
<速報 犬山城・岐阜城> 青春18きっぷを使って孫と行く名城めぐり
<速報> 本日(8/22)、中学1年生の孫と一緒に「青春18きっぷ」を使用してお日帰りお城巡りをしました。孫君は、野球の練習やら塾通いの合間を縫っての参戦で、…
あの超人気大河ドラマ(違)の『逃げ上手の若君』 ゆかりの地である長野県諏訪市なども動いているようです。 直接的な聖地巡礼というほどではないのですが 企画展が始まったようなのでついでに題材にしました。 上諏訪駅から徒歩10分ほどで到着します… 高島城 www.city.suwa.lg.jp 基本情報 ■入場料 大人310円(200円)小人150円(100円) ■休館日 12/26〜12/31及び11月第2木曜日 ■開館時間 9:00〜17:30(10/1〜3/31は16:30まで) ※上記公式サイトより引用 8/15~9/30まで企画展「北条時行・諏訪頼重と諏訪」が開催中! 時行や頼重についてや…
白河小峰城、木造で忠実に復元された櫓が美しい城跡【福島・白河市】
日本100名城の一つ白河小峰城は、東北では希少な総石垣の城。本丸周辺を歩くとその堅牢な造りに圧倒!三重櫓が木造でリアルに復元されており、内部の見学もできます。
まえきんでございます😊 今や当ブログでメインコンテンツに位置する上記カテゴリでは、日本の名城をめぐる中で お城の美しさやその魅力、御城印集めの楽しさについてご紹介しています。本シリーズの 記事に目を通して下さる読者様にはいつも本当に感謝して
まえきんでございます😊 このシリーズは、自分の新たな趣味として始めた御城印集めとお城めぐりを通じて、 入手した御城印やそのお城の特徴・見どころなどをご紹介しています。不定期更新に なりますが、よろしくお願いします!今回はコチラ😊(5/4の週
まえきんでございます😊 このシリーズは、自分の新たな趣味として始めた御城印集めとお城めぐりを通じて、 入手した御城印やそのお城の特徴・見どころなどをご紹介しています。不定期更新に なりますが、よろしくお願いします!今回はコチラ😊(4/28の
[blog]「山城の里 青森市油川、奥内、後潟の歴史と暮らし」に写真提供しました。
あきおうです。 青森市にて郷土史を研究されている方が自費出版された「山城の里 青森市油川、奥内、後潟の歴史と暮…
まえきんでございます😊 このシリーズは、自分の新たな趣味として始めた御城印集めとお城めぐりを通じて、 入手した御城印やそのお城の特徴・見どころなどをご紹介しています。不定期更新に なりますが、よろしくお願いします!今回はコチラ😊(4/6の週
まえきんでございます😊 このシリーズは、自分の新たな趣味として始めた御城印集めとお城めぐりを通じて、 入手した御城印やそのお城の特徴・見どころなどをご紹介しています。不定期更新に なりますが、よろしくお願いします!今回はコチラ😊(4/20の
[blog] NHK「日本最強の城スペシャル」初夏の名城ツアー(第20弾)
ご無沙汰しています。 2024年4月29日にNHKで放送されました「日本最強の城スペシャル 初夏の名城ツアー」…
まえきんでございます😊 このシリーズは、自分の新たな趣味として始めた御城印集めとお城めぐりを通じて、 入手した御城印やそのお城の特徴・見どころなどをご紹介しています。不定期更新に なりますが、よろしくお願いします!今回はコチラ😊(4/6の週
まえきんでございます😊 このシリーズは、自分の新たな趣味として始めた御城印集めとお城めぐりを通じて、 入手した御城印やそのお城の特徴・見どころなどをご紹介しています。不定期更新に なりますが、よろしくお願いします!今回はコチラ😊(3/30の
【人が歩いていない】見知らぬ土地の、田舎散歩はマジで大変でした。
今年の私の花見は岐阜 墨俣一夜城 犀川堤の桜方角が異なる4個所からの一夜城と桜 を、写真でお楽しみ下さいませ。食事後 14時51分男友達は仕事なので、車で墨俣一夜城まで送ってもらって…あとは一人。桜まつりをやってる最中でめちゃくちゃ賑わってまして 人で溢れてました。大垣市すのまた桜まつり令和6年3月23日(土)~4月13日(土)桜(ソメイヨシノ)約800本が、およそ3.7Kmにわたって咲き誇ります。公園及び犀川堤...
東北旅行6日目。続日本100名城登城41城目は、宮城県の白石しろいし城です。 白石城について 歴史 白石城の築城時期や築城者についてははっきりしたことは判っていないようですが、戦国時代には奥州藤原氏の末裔とされる刈田氏が白石氏と名を改め居城
旅行5日目は、仙台から米沢まで足を伸ばします。続100名城登城40城目、山形県の米沢城です。続100名城選定前に一度訪問したことがあるのですが、前回訪問から10年以上経って記憶が薄れてきたこともあり、スタンプ回収だけではなく城全域を改めて見
まえきんでございます😊 このシリーズは、自分の新たな趣味として始めた御城印集めとお城めぐりを通じて、 入手した御城印やそのお城の特徴・見どころなどをご紹介しています。不定期更新に なりますが、よろしくお願いします!今回はコチラ😊(3/9(土
まえきんでございます😊 このシリーズは、自分の新たな趣味として始めた御城印集めとお城めぐりを通じて、 入手した御城印やそのお城の特徴・見どころなどをご紹介しています。不定期更新に なりますが、よろしくお願いします!今回はコチラ😊 #9:犬山
まえきんでございます😊 このシリーズは、自分の新たな趣味として始めた御城印集めとお城めぐりを通じて、 入手した御城印やそのお城の特徴・見どころなどをご紹介しています。不定期更新に なりますが、よろしくお願いします!今回はコチラ😊 #8:浜松
福岡 小倉城レンタルBBおすすめスポット 🏯小倉城福岡県北九州市小倉北区城内2-1rentalbike.amebaownd.com⇧レンタルBBブログサイト…
大坂夏の陣までは城としての機能を有したようだが、当時統治していた福島氏という大名が改易され、城は破却され、その後織田氏が入ってからも用いられることなく現在に至る遺構となっている。 当時は石垣もあったの
肝心の彦根城のライトアップ忘れてるわけじゃないですよ(↓前回ブログ)彦根城のプロジェクションマッピングこれはこれで素敵だったのですがすぐ隣の玄宮園のライトアッ…
こんにちは!お買い物マラソン開催中 しかも本日5倍day 安い…【1点811円 2点購入&クーポンで】エコファーハット バケット帽子 ふわふわ フェイクファ…
こんにちは! お買い物マラソン20時から OPAQUE.CLIP 【2WAY】ラム風フェイクファーミニショルダーバッグ オペークドットクリップ バッグ ショル…
こんにちは! ハンドケア…なくてはならない季節になってきましたよね↓ ★ポイント10倍・割引クーポン★【送料無料】AESOP イソップ レスレクショ…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は生シラス目当てに行った淡路島の話題です。せっかくなので洲本城を訪ねてみました。山の上まで車で上がれましたので、しんどい思いをすることなく楽しめました。それにしても石垣が立派で驚きました。この日も作業されていましたが、立派過ぎて整備が追い付かない感じでしょうか。小さいながらも立派な天守です。眺めも最高~天守は残念ながら上がれません。階段は架けられるようにな...
和歌山近旅・和歌山城②不思議な木の根っこと本丸御殿跡からの眺め
こんにちは!秋も深まってきましたが冬支度は進んでますかモケモケのフワフワが気になる季節ですね〜OPAQUE.CLIP 【2WAY】ラム風フェイクファーミニショ…
急な朝夕の冷え込みで、寝冷えしたけどやっと思いで、電気カーペットや冬布団等、冬支度が整った そんなこんなで、写真の整理が進まずやっと少しだけ、続きです~ ま…
北九州市内にある観光施設といえば、小倉城です。小倉城は1602年、細川忠興公によって約7年の歳月を費やして造られた城です。1603年の徳川家康が江戸幕府を...
「アキナのぶっちゃけていいんじゃないの」に出演します(9/4)
こんにちは。あきおうです。 ケーブルテレビのeo光チャンネルで放送中の「アキナのぶっちゃけていいんじゃないの」…
<RC造り復興「尼崎城 天守」> 平成最後に再建され、RC造りにも拘らず美しい形の四重「天守」
2023年7月7日から『北から南へ「天守」シリーズ』をスタートさせ、初回の「プロローグ」では「天守」についてのエピソード等をお話をしました。 そして2回目以降…
<RC造り復興「大坂(大阪)城」> 徳川時代の天守台に建つ秀吉時代の豪華絢爛な外観復興天守
2023年7月7日から『北から南へ「天守」シリーズ』をスタートさせ、初回の「プロローグ」では「天守」についてのエピソード等をお話をしました。 『<北から南へ「…
<RC造り模擬「岸和田城 天守・小天守」> 五重天守台に復興で建てられた三重三階「天守」
2023年7月7日から『北から南へ「天守」シリーズ』をスタートさせ、初回の「プロローグ」では「天守」についてのエピソード等をお話をしました。 『<北から南へ「…
<墨俣(すのまた)城> 模擬「天守」は歴史資料館、実際の砦の姿は復元CGで!
8/18(金)に「青春18きっぷ」を使い、岐阜・愛知3城巡りに出かけました。 「清洲城」の次はJR「清洲駅」から「岐阜駅」に向かい「岐阜バス」に乗り換え「墨俣…
<木造現存国宝「彦根城 天守」> 徳川譜代トップ”井伊家”の天守は”大津城”からの移築だった!
「お城紀行」(竹中氏陣屋、清洲城、墨俣城)の投稿で、中断していました『北から南へ「天守」シリーズ』を再開します。 2023年7月7日から当シリーズをスタートさ…
<RC造り模擬「伏見(桃山)城」> まもなく還暦を迎える”キャスルランド”のモニュメント天守
2023年7月7日から『北から南へ「天守」シリーズ』をスタートさせ、初回の「プロローグ」では「天守」についてのエピソード等をお話をしました。 『<北から南へ「…
<RC造り復興「福知山城 天守・小天守」>特異な外観が近年見つかった古写真と合致しているのが判明
2023年7月7日から『北から南へ「天守」シリーズ』をスタートさせ、初回の「プロローグ」では「天守」についてのエピソード等をお話をしました。 『<北から南へ「…