メインカテゴリーを選択しなおす
急に冷え込み厳しくなった原村!今日の朝の気温は氷点下8度、もっともっと冷えればいいのになあ〜って思っているであろう諏訪湖へ行ってみた。まあ〜原村ほど冷え込んで…
星新一気まぐれレビュー24~星新一ショートショート08~ 今日の我が家のプチネタは「ももたの旅アルバム03」。 さて、ここはどこでしょう? 何やら公…
週末は年内最後の旅仕事…12月も中旬…ちょっとバタバタしてきたので、今日は週末の備忘録です まずは諏訪湖思ったよりも暖かかったなぁーお仕事前にカナディアンロッ…
にほんブログ村日本は本当に自然に恵まれていると思います。逆に言えば、山が多く平野が少ない島国で自然災害も多い国です。が、四季の移り変わりがはっきりしていて住んでいて楽しい国だと思います。諏訪湖湖畔の夕暮れです。ほんの一瞬ですが、あたり一面夕暮れに染まります。日本の美を感じる一瞬です。自然災害も多い国ですが、美しい日本に乾杯の方ポチお願いします。にほんブログ村色鉛筆諏訪湖湖畔の夕暮れ
2022年(令和4年)10月22日 全国旅行支援をきっかけに、何度も計画しては断念していた中央アルプス千畳敷カールへ行ってきました。前回は諏訪湖へ戻って宿泊した旅館の話を書きました。 長野へは大阪在住時だけでなく東京へ来てからも、上高地へ行ったり、塩尻でワイナリー巡りをしたりと訪れています。当時はブログも書いていなかったので記録に残っていませんでしたが、諏訪湖では鰻も食べています。諏訪湖といえば鰻。今回、諏訪湖畔で泊まったのは、美味しいうな重も食べたいという目的がありました。 その前に、朝の諏訪湖散策です。時刻はまだ朝の5時45分。日の出時刻6時の少し前です。肌寒いとはいえ、薄手のダウンを着て…
いよいよ旅行も最終日です!10月31日の月曜日は平日だったので道路も訪問先も空いていてよかったです(^_^)まずは「アルトピアーノ蓼科」での朝の様子から!パパの腕枕で寝る「まる」と私とパパの間で寝ていた「りん」(^_^)もう起きようとしていても「まる」はまだ布団から出ないで寝てます(^^ゞ外に出てみる靄が掛かっていて景色が見れませんでした(^^ゞ敷地内を散歩「展望棟」に登ってみましたが「車山」などは見えず(^^ゞ「エリアC」の中を散歩小石が敷かれた遊歩道ここでも腹ばいになる「りん」どこでもお構いなしですね(^^ゞ太陽が高くなってきてようやく靄も晴れてきましたよ!気持ちのいい朝です(^_^)さてハウスの中で朝ご飯を食べましょう!夜のバーベキューの残りの「ちゃんこ鍋」それに「うどん」を入れました(^_^)「ま...「諏訪湖」を望む絶景「立石公園」~群馬・長野紅葉旅⑯
2022年(令和4年)10月21-22日 全国旅行支援をきっかけに、何度も計画しては断念していた中央アルプス千畳敷カールへ行ってきました。昼に到着しての登山はナシと思っていたのであっさり引き返しましたが、往復3時間あまりで木曽駒ヶ岳までを往復できるとあり、多くの人がさらに先を目指していました。 私たちが散策した2,600m地点の千畳敷カールは紅葉には遅かったけれど、富士山も見える絶好の日和。そんな前回の話はこちらから。 駒ヶ根駅から上諏訪駅へはJRで1時間半-2時間。到着したときには夕刻に向かう時間、日差しが傾いてきていました。小さく島が見えるのは初島。諏訪湖祭湖上花火大会の打ち上げ場所として…
かつて人は星と共に生きていた。空を見て物語を想像し、天地の変動を読み解いた。いつしか人の世は明るくなり、仄かな光はその影に息を潜めてしまった。でも本当に大切なことは、見えないところにこそあるはずだ。
【サービスが外れ値の源泉かけ流しの宿1泊2食6,500円】諏訪湖温泉 民宿すわ湖
こんにちは、ジャランです。 2022年9月に上諏訪温泉にある「民宿すわ湖」に行ってきました。 こちらの宿に宿泊するのは2回目。 前回宿泊した際に、とてもいい思い出になったので、また泊まりたいと考えていました。 しかし、この宿めっちゃ人気があ
【カスタマイズ可能な湖畔の宿 1泊2食6,480円】上諏訪温泉 ラルバ諏訪湖
こんにちは、ジャランです。 2022年9月に上諏訪温泉にある「ラルバ諏訪湖」に行ってきました。 諏訪湖の目の前に口コミ上々の宿が、、、 源泉100%かけ流し(夜中も入浴可)の温泉が気持ちいい 接客がいい(旦那さんと女将さんの人柄がよい) 建
おはようございます。今日も、晴れです。 土日で、山梨へ旅行に行ってきました近年の旅行は、○○県へ行くと決めるだけで、きっちりとした観光目的を決めずに行く感じで…
久々のジョリーパスタコンクールあとの食事も、お楽しみの一つ。 最近は、コンクールにお泊りをつけて、旅行気分も味わうように子供たちが大きくなると、それぞれの予定…
今朝は暖かいかも?それでも、ストーブは点火してみた(^.^)ここのところの原村は、お天気は良くって、暑くもなく寒くもなく、そう秋晴れの日が続いてる。今日は、少…
アイスクリームとソフトクリームと生アイスにジェラード違いは?
今日は天気が悪い!午後から雨予報だったけど、どうにか夜までもった原村は、一日中涼しかった。朝夕は、もう半袖じゃ寒い!窓から入る風が心地いいって時期も、もう終わ…
9月11日(日)は、道の駅アルプス安曇野ほりがねの里にて車中泊の朝を迎えました。早朝の車内温度は21℃くらいでした。車中泊には快適な季節になってきました。車内でテレビを見ながら朝食を頂きます。道の駅アルプス安曇野ほりがねの里この日は朝からいい天気です。せっかく安曇野市に来たので、安曇野の里で名水を汲んだり、大王わさび農場でわさびコロッケを食べたいですが、道の駅巡りのために朝8時頃に出発します。中央...
エブリィワゴンRS1+ドライブ日記|諏訪湖の片倉館の天然温泉は最高!
今回は、友人のオススメで、 諏訪湖湖畔にある片倉館という天然温泉施設にいってきました。 片倉館は映画「テルマエ
徘徊 2021年3月20日「諏訪大社」諏訪湖あたり 諏訪湖にやってきました。松本の南、天竜川の水源の「みずうみ」ですね。中央自動車道というのでしょうか、名古屋から松本に行く高速道路のパーキング
徘徊2021年 3月20日「諏訪湖」諏訪湖あたり(その2) 夕陽の諏訪湖です。向うの山並みの中に松本からやってきた高速道路が見えるのですが、写真で撮ってみるとよくわかりません。 諏
■昭和初期の西洋風温泉浴場『片倉館・千人風呂』(長野県諏訪市)
目次 1 国の指定文化財『片倉館』 2 美しい諏訪湖畔の温泉 3 映画「君の名は」の聖地でもあります 4 いざ歴史感じる千人風呂へ 5 建築ファンも満足の西洋建築 1 国の指定文化財『片倉館』 (写真:国の指定文化財となっている『片倉館』)諏訪市「上諏訪
6:30出発で、大阪からまずは長野県の諏訪湖へ初訪問します。明日からのワクワク登山に備えて、今日は長距離移動と軽い運動でバカンスする予定です。目指す諏訪湖は、アニメ「君の名は」のモデルと言われていますが、一周しても約16km程度しかない比較的小さな湖です。鰻や間欠泉なども有名だとか。
今年はコロナ禍ゆえ、毎年8月15日に開催される諏訪湖の花火大会は中止だったのだが、夏の間、毎日10分間だけは花火が上がる。今年は8月27日(土曜)まで見られるのだが、駆け込みで昨日の日曜日に見てきた。真上から落ちてくるような大迫力の花火大会
皆さん、こんにちは!いつもブログを見てくださりありがとうございます!!富士イチをした翌日(8/12)は、本当は富士スバルラインを走りたかった〜🚲のですが、、天気が良くなかったのと、登れる気力がなかったので↑これが本当の理由(笑)帰り道にある
長野県諏訪市の かたくらシルクホテルに泊まりました。 片倉家別邸 数寄屋造りの離れ 「菊の間」迎賓館 見学できます。 ホテル2階に展示されている 片倉氏三代写真や愛用品 今回のお部屋 夕食 鱧と梅のマリアージュ 信州サーモンのスモーク炙り 鴨の生ハム仕立て フォアグラと鰻の...
おはようございます。今日は、曇りです。 長野2日目は、諏訪大社本宮へ。。。諏訪大社は、4社あるのですが、今回は、本宮だけにしました。 諏訪大社は、ペット禁止。…
仕事で諏訪に来ていますランチは諏訪湖畔のカナディアンロッキーでステーキここはライスをオーダーするとこうくる切り落とし肉を煮込んだカレー体育会系合宿のよーなラン…
五月晴れ。歩くのに絶好の気候です。諏訪湖畔は何年も部分的にどこかが整備中で、歩きづらい所もありましたが、今日は駐車した所から折り返したところまではサイクルロードとジョギングロードが綺麗に整備されて、気持よく歩けました。
2019年の1月に、長野県の上諏訪温泉に行きました。新宿から上諏訪駅まで乗ったスーパーあずさはピカピカ。諏訪湖のスワン遊覧船に乗ろう上諏訪駅に着いてホテルに荷物を置いた後、さっそく近所を散歩します。上諏訪の観光名所と言えば、目の前に広がる諏
大雪の中献血に行ってきました。写真の木の向こう側には諏訪湖があるのですが、雪で真っ白。湖から立ち上る霧もあって、道路は普通に運転できる視界があるのですが、諏訪湖の上だけ別世界のように白くて何も見えませんでした。saccoの家から最寄りの献血ルームまでは車で峠を越えて50分ほどの距離でしたが、この献血ルームが3月末で閉所になるというので、今回が最後の献血でした。長野県内にはあと2か所の献血ルームがありますが...
今回の紹介するのは【信濃国】高島城 であります。 場所は長野県の諏訪湖の畔でして、風光明媚な場所でもであり周辺には温泉なども点在して観光地となっております。 また現在でこそ干拓や埋め立てな
今日は少し前に行った 上諏訪温泉 を紹介します。 長野県の諏訪湖の畔(※東岸)に点在する温泉で、その諏訪湖とバックに北アルプスなど風光明媚な温泉地であります。 今回はお宿はお値打ちなところを探し
これは以前に行ったスカイラインミュージアムと言う車の博物館について少しばかり紹介します。 場所は長野県諏訪湖にほど近い場所にあり、『スカイライン』と言う単一車種での博物館としては規模こそ小さい