メインカテゴリーを選択しなおす
以前、日帰りで戸隠神社に行ったときの思い出。 関東近郊へ家族で出かけるときは、基本日帰りです。と言っても戸隠は長野県ですが😂ほぼ毎年日帰りで野沢温泉にスキーに行っているので、わたしの中では“日帰り圏
🌟TikTokで話題!謎の光の柱が現れるパワースポット完全ガイド
TikTokで話題の謎の光の柱が見られる全国パワースポット4選を徹底解説。戸隠神社や神威岬など神秘の場所で心と運気を整えよう。
戸隠神社とは戸隠神社の歴史と距離、歩いて巡るときの所要時間戸隠神社は霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる、創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。 その起こりは遠い神世の昔、「天の岩戸」が飛来し、現...
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 戸隠神社から…
天皇御一家沖縄訪問!法に従い声を上げていこう。戸隠奥社参道を歩く。
ノートを更新しました。グッジョブ日テレ天皇御一家沖縄訪問!!ほめて伸ばそうテレビ局❤ズル・ウソ番組は放送倫理委員会へも意見できます❤|AkikoHS日テレが!…
こんばんは!こめりです🍙 父との旅行へ行ってきました。 信州の旅、長野県へ。 今年のやりたい事リストのひとつが、 長野へ行く事で無事目標を一つ達成。 地元静岡から、車で約5時間。 長野旅の最大のメイン、 戸隠神社五社巡りへ。 www.togakushi-jinja.jp 職場の神社マニアの職員から、 これまで行った神社の中で 一番良かったのは戸隠神社と聞いて 絶対に行ってみたかった場所。 【一社目 宝光社(ほうこうしゃ)】 最初に巡るのは、宝光社。 天表春命(あめのうわはるのみこと)を ご祭神として奉られている場所。 開拓・学問技芸・裁縫・安産など 女性や子どもの守り神。 雨の中の社殿はものす…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 火之御子社か…
202410 長野自然満喫の旅3日目④【戸隠神社 火之御子社(ひのみこしゃ)】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 戸隠神社の宝…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 善光寺を後に…
長野県のパワースポットを徹底解説!戸隠神社や分杭峠など、山岳信仰とゼロ磁場が融合した神秘的なスポットを紹介。心身を浄化し、運気を高めたい方におすすめの聖地めぐり。
すき間から見える戸隠山ヤドリギが集合してます随神門まできましたがここでUターン随神門手前からツルッツルの氷道装備不十分のため引き返しました行きはよいよい 帰りはこわいすべって転びましたご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
お隣の県ですが、お初にお目にかかります。 ご訪問ありがとうございます!断捨離で人生を変える実験中。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみで…
☆ 202501 白銀の世界 戸隠へ 戸隠神社奥宮 初詣 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202501 白銀の世界 戸隠へ 戸隠神社中社 ☆』前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202501 …
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ 『☆ 202501 白銀の世界 戸隠へ 戸隠神告げ温泉湯行館 ☆』今年は、ちょっと長い冬休み 去年も行った戸隠へ 雪…
☆ 202501 白銀の世界 戸隠へ 戸隠神告げ温泉湯行館 ☆
今年は、ちょっと長い冬休み 去年も行った戸隠へ 雪が多くて神秘的だ(*^^*) にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・( ̄∀…
パワースポット巡りは、大人だけでなく子供も一緒に楽しめる家族の絆を深める素晴らしい機会です。本記事では、子供連れでも訪れやすく、家族全員で運気アップが期待できるパワースポットをご紹介します。 1. 下鴨神社(京都府) 京都市…
戸隠神社中社(戸隠神社)を参拝したときの記事です。 翌日宿坊を朝早くににチェックアウトして中社へ。宿坊から中社まで車で10分程度。 ▲戸隠神社中社 朝8:30頃 ▲朝早かったので、参拝者も少なめ。 ▲大鳥居を潜り石段を登ると、正面に中社、左側に御神木があります。一番上の画像...
早く投稿しなきゃと思っていた戸隠神社(戸隠神社)を参拝したときの記事です。 11月3日(日)朝7:00に出発し戸隠を目指す。連休の中日なので、日帰り利用が多いのか、前日が悪天候でお天気が回復したからか、関越道も上信越道も想像以上に大渋滞。予定では、お昼前に戸隠到着→ランチは...
今日は最低気温13℃最高気温は21℃を超えて 暖かい日でした雪❄マークの予報のところもあるので各地様々ですね街中の紅葉はまだ早いですが下の葉っぱが少し 色づ…
3連休最終日3日4日は いい天気になりたくさんの人がお出かけしたようですね🍁🍂遅れていた紅葉もきれいだったでしょうか?今週は また気温が下がるようで体調に気…
昨日はレッスンだったので始まる前までWSの第5戦を観てたら3回に早くも5失点今日はこれは負けるかなぁ、、、と思ってましたレッスンが終わり戻ってみると8回にな…
朝は昨夜の雨の滴が残ってました朝からお日様がでて いい天気今は風🍃が強くなっています家の中でも長袖を着たり脱いだり 暖房はまだ早いかな、、、ヨーヨーキルトの…
昨夜から☂️今日はどんより曇り空土曜日早朝に出発して 長野・新潟に行ってきました戸隠神社周辺は紅葉が見頃🍁🍂とてもきれいでした少しずつ📷アップします過去のバ…
前回は「苗名滝」に行った話をしましたが・・ dfcarlife.hatenablog.com そのあと向かったのは「戸隠神社奥社」です 「戸隠神社」は言わずと知れた、長野県のパワースポットです! 神社に向かうまでは晴れ間が覗いていたのですが、入口駐車場に着いた途端に大きな雨粒が降ってきました 「あちゃ~、大粒の雨が降って来たよ~」 「ここから奥社までは、歩きだったわよね・・」 「そう、40分ぐらいかな?」 「ちょっとね~、この雨じゃね~」 「今回はパスするかい?」 「うん!」 ってことで「戸隠神社奥社」は早々にあきらめて、次に向かったのが「おやきファーム」 ここも以前テレビで紹介してて、一度行…
長野滞在2日目:8月17日(土)朝、長野駅前から戸隠に向かってバスに乗りました、乗車1時間。 最大の目的地は戸隠神社 戸隠神社 霊山・戸隠山の麓を中心に…
長野2日目。 ホテルの朝食ビュッフェで豪華な朝食。 お蕎麦もあったけど きっとお昼に食べるからやめておいた。 写真にないけど ミルクと、野菜ジュース、ヨーグルト、マンゴープリンも食べて おなかいっ
戸隠西岳と鏡池奥社入口から 奥社〜鏡池、中社へ戸隠神社 奥社 大鳥居 11:48 さてさて、先が楽しみな奥社の大鳥居から、戸隠五社の〆たる九頭龍...
戸隠神社 火之御子社一の鳥居から奥社入口まで飯縄山登山者駐車場 7:30 秘境「切明温泉」への道中で、3年前にGLサイドカーで戸隠は訪れていた。その時知っ...
究極のパワースポット戸隠神社!五社めぐりと太々神楽を巡る旅 神秘に満ちた戸隠神社の魅力を紐解き、五社めぐりの旅の秘訣、太々神楽の精神性、霊山・戸隠山の自然との一体感をご案内。あなたもきっと戸隠を訪れたくなるでしょう。 御朱印でめぐる信州 甲
SACRED ROAD IN ORANGE(オレンジの神聖なる道) 戸隠神社の長い参道は、古来から多くの人々が感謝と願いを伝えにやってきた、オレンジに輝く神聖…
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202401 戸隠で宿坊 山本館 蕎麦懐石で舌鼓 ☆』前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202401…
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202401 戸隠で宿坊 神秘のパワースポット 戸隠神社 奥宮 九頭龍社 ☆』前回からの続きになります♪ 前回の…
☆ 202401 戸隠で宿坊 神秘のパワースポット 戸隠神社 奥宮 九頭龍社 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202401 戸隠で宿坊 戸隠神社 奥宮へ雪の参道 ☆』去年大活躍のチョロQ 年が変わった元旦からも大活躍…(;…
去年大活躍のチョロQ 年が変わった元旦からも大活躍…(;^ω^) 元日にやってきたのは、 戸隠神社 思ったより雪が少なかった! にほんブログ村に参加していま…
年末、妻と共に松本経由で長野へ旅をした。どちらも、多くの映画でロケ地になっている。松本フィルムコミッションhttps://matsumoto-film.jp/worklist/ながのフィルムコミッションhttps://www.nagano-fc.org/archive/index.php今回の主目的は「戸隠神社の奥社」への参拝。予想以上の“雪中行軍”となり、情けないことに何度も滑って転んだ。戸隠山と鏡池、そして杉並木は、大河ドラマ「真田丸」(16)オープニングに合成して使われ、JR東日本のCM「大人の休日倶楽部」(10)では吉永小百合が訪れているが、さすがに雪の季節ではなかった。もし、能登の地震が1日早く起きていたら、帰京できなかったかもしれない。松本経由で長野「戸隠神社」へ
【参道2キロ!なかなかハードな戸隠神社奥社編】2023.10.13-2023.10.14長野旅行
2023.10.13-2023.10.14長野旅行参道2キロ!なかなかハードな戸隠神社奥社編 長野に行ってきました旅行のきっかけは、ネット予約必須の小布施堂、…
戸隠神社宝光社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月20日 宝光社 大鳥居 狛 犬 手水舎 宝光社 参道階段 宝来社 拝殿 女坂 御朱印受付時間 アクセス 午前11時に宝光社の駐車場に戻ってくると、今度は車がいっぱいで駐車待ち。 5分ほどで一台が空いたので駐車。 宝光社 大鳥居 狛 犬 手水舎 宝光社 参道階段 見上げる様な長くて急な階段です。 横には緩やかな女坂が有ります。 ここは雪の時に登って来るのは大変だなぁ。 上から下を覗くと凄い急階段。怖いです。 宝来社 拝殿 拝殿の内部は撮影禁止でした。 でも拝殿の屋根の彫刻が素晴らしい。 社務所は工事中で左手の仮社務所で御朱印を頂きました。 …
戸隠神社火之御子社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月20日 火之御子社拝殿 夫婦杉(縁結び杉) 御朱印受付時間 アクセス 宝光社と中社の中間に有る神社ですが、駐車場が3台分しかありません。 奥社に行く途中で駐車場が空いていたのでこちらを先に参拝。 鳥居が道路の直ぐ前なので、鳥居の写真は道路に出て撮らないといけないので危ないので無しです。 鳥居の下から撮影しました。 拝殿が見えます。 火之御子社拝殿 森の中に佇んでいるって感じです。 夫婦杉(縁結び杉) 戸隠神社 火之御子社 霊山・戸隠山の麓を中心に創建された二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社。奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社か…
戸隠神社中社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月20日 中社西参道 西参道鳥居 西参道手水舎 中社表参道 大鳥居 狛 犬 戸隠の三本杉 中社石段 階段上の狛犬 御神木 中社拝殿 さざれ滝 社務所 御朱印受付時間 アクセス 戸隠神社 奥社より車で中社の駐車場に入ります。 中社西参道 西参道鳥居 西参道鳥居 西参道手水舎 西参道手水舎 中社表参道 一回大鳥居の所まで降りて表参道を上がってきます。 大鳥居 狛 犬 戸隠の三本杉 中社石段 わー!真っ直ぐで長くて急勾配な階段です。 上から見ると怖いです。高所恐怖症なので。。 階段上の狛犬 参道左側の狛犬 参道右側の狛犬 御神木 中社拝殿 栗が並べ…
戸隠神社九頭竜社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月20日 九頭竜社 奥社・九頭竜社 社務所 八水神の滝 参 道 御朱印受付時間 アクセス 戸隠神社 奥社のすぐ横には戸隠神社 九頭竜社が有ります。 龍窟 九頭竜社 奥社・九頭竜社 社務所 九頭竜社手前の社務所で奥社・九頭竜社の御朱印を頂きました。 2社 朱印料は1,000円でした。(2023年9月現在) 八水神の滝 参 道 登ってきた道を下ります。 結構急勾配な坂道です。 登って来る時には全然気が付きませんでした。 随神門が見えて来ました。 随神門 無事に鳥居に着きました。 戸隠神社 九頭竜社 霊山・戸隠山の麓を中心に創建された二千年余り…
戸隠神社奥社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月20日 戸隠神社 奥社参道 大鳥居 随神門 杉並木 飯縄社 狛 犬 奥 社 御朱印受付時間 アクセス 早朝、長野市より車で移動中に戸隠道に差し掛かった所からぽつぽつと雨が降ってきた。 やがて雨は対向車も見えない様な土砂降りとなり、 「今日の戸隠は奥社には行けないかも」と思いながらも車を走らせた。 宝光社の駐車場に着いた午前7時30分ごろには、雨も小降りになって来た。 インターネットで授与所受付時間を見たら午前9時からになっていたので、奥社からの参拝に切り替え、奥社駐車場に向かった。 奥社参道入口手前の有料駐車場入る。 3時間まで600円(2…
戸隠「新そば祭り」半ざる×3店舗チケットでお得に新蕎麦食べ歩き/2023年11月
奥社神社へのお参りと新そば巡り 戸隠新そば半ざる食べ歩き 戸隠お得に半ざる食べ歩き2023年
初日の赤倉観光ホテルの露天風呂で一緒になった方と紅葉の話になって、八海山の紅葉が見事だったと聞いたそうで、新潟の八海山へ行こうと言い出しました。高速道路を走っていると雨が激しくなってきました。このまま八海山へ行っても見事な紅葉は見られないかもね・・・
土日で長野県に行ってきました。1日目は戸隠神社の御朱印巡りを兼ね約3時間半のトレッキングです。(アキノキリンソウ)戸隠神社は、全部で五社あり全て徒歩でお詣りすると、片道4時間はかかるそうですよ。なので、車と歩けるところまで。(マユミ)とくに奥社と九頭龍社は、駐車場から片道40分ゆるく登ります。随神門を過ぎると樹齢400年以上の杉並木があらわれ雰囲気が一気にかわります。振り返って参拝という名の軽登山ですね。上の方はもう、紅葉しているところもありました。九頭龍社と、(水を司る神虫歯の神様)奥社天手力雄命(あめのたちからおのみこと)天の岩戸をこの地に投げ飛ばしたスポーツ、相撲の神様です。御朱印二ついただき、随神門までもどりここからは少し、森の小道へそれ鏡池を目指しましょう。熊よけの鈴を鳴らしながら、歩くこと30...戸隠トレッキングと御朱印巡り長野県の旅①
◆ くろよんを目指して信州、その20「戸隠神社」へ(2023年9月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ くろよんを目指して信州、その19「しなの鉄道 戸倉駅」...