メインカテゴリーを選択しなおす
きのうはゴルフTDIで初のロングドライブ、行って帰って7時間半だった。帰ってきて8時間ぶりに煙草を吸ったら、情けないことに?クラクラきてフラフラしてしまったよ(笑)新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村向かった先は宮城県の「鳥の海」と言うところで、海水と淡水の入り混じった池と言うか湖と言うか、これまで行ったことがなかったので、何となく気分でそこに決めた。到着した時刻は昼時には少し早い11時半だったけど、混む前に食べてしまおうと暖簾をくぐったのは鮨の店あら浜亘理店というところ、人気店のようで既に満席だった。待たされること10分と少し、お二人様と言うことでカウンター席に案内されたんだけど、板さんの前に座ったら、飲みたくなってしまうじゃないか(笑)この話の続きは、ゴルフTDIディーゼルは燃費も加速も乗り...ロングドライブは鳥の海で昼ごはん
お別れする日がこんなに早く来るなんて ← タイムカードの打刻を忘れずに! きのうの朝は4℃で始まって、そんなに寒さは感じなかったんだけど、朝食をいただくころにこの情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインし … "お別れする日がこんなに早く来るなんて" の続きを読む
きのうは朝から晴れて風も穏やか、絶好のドライブ日和になった。お別れすることが決まったポロの送別会、一昨日の予定通り最後のドライブへ出かけることになった。計画では、雪景色を眺めながら会津道を走り、どこかで蕎麦でも食べようかと考えていた。けれども、やっぱし寒いのは嫌だと言うことで、太平洋を目指すことになった(笑)新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村久しぶりに二人で海に来て、その景色が感動ものだった。とにかく海水が透明なことに驚いたし、場所によって色を変えるグラデーションがとても綺麗だった。海の匂い、風は少し冷たかったけど潮風が心地よかった。この話の続きは、ポロの送別会は波立海岸の弁天島※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!晩酌備忘録こっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温-1℃...最後のロングドライブは太平洋
【道の駅 スワン44ねむろ】日本最東端の道の駅!風蓮湖の絶景+根室名物いただけます【道東】
日本最東端の道の駅に行ってきました。風蓮湖を眺めながら花咲かに釜飯。。。に届かなかったの備忘。
四季折々眺める、いつもの田んぼで、いつも通り、ニンゲンたちは、一休み、猫も、いつも通り、ーぴょん…いや、七か八か九か…数えてないけど、ぴょんぴょんして(こ...
9月13日(金)の夜から3連休を利用して、ハリアーPHEVで神奈川から九州までの長距離ドライブに行ってきた。なぜ九州かというと高校生の娘が国スポ(旧国体)に出場するんでその応援です。8月にもインターハイの応援で、その時は ...
長距離ドライブで中央道を走っていて立ち寄った諏訪湖PA下りでシャインマスカットソフトクリーム(シャインマスカット果汁入り)淡い緑色したアイスほんのりとシャイン…
昨日今日で連休を頂いて母の実家でもある大分県佐賀関に車で一人旅してきました。 最初の休憩。佐波川SAで・・・ 山口県下関市と北九州市門司を結ぶ関門大橋のたもとで・・・ 簡単に昼飯を済ませます。 昨日までの大雨がウソのように快晴です。別府湾と右奥に見える高崎山が美しい・・・ 母の実家に到着です。すっかり解体も終わって更地になってました。寂しい・・・この後で祖父と祖母のお墓に参ります。 今日の宿泊は大...
こんばんは、迷走主婦です😃 昨日まで頭痛でぐったりしていた私。夫がとても心配してくれていたので、心強く感じました。 夫よ。サンキュー! そんな私たちは、車の運転好きな夫婦。運転は苦痛ではなく、むしろストレス発散になるんです🚗 本日も、目的地のないロングドライブに出かけることになりました。運転を交代したり、コンビニで休憩をしたりしながら、5時間かけて広島県三原市まで移動しました。 「道の駅みはら神明の里」でUターンし、終始、曇り空のロングドライブを楽しみました。 往復10時間の超ロングドライブは、運転好きでなければできない醍醐味でしょう〜✌️ 車の中での会話も楽しくて、密室でありながらリラックス…
こんばんは、迷走主婦です😃 夫婦で運転が好きな私たちは、久しぶりに天気の悪い日にロングドライブに出かけました。私は車を持っていないので、夫の愛車で西へ向かいました🚗 目的地は特に決めず💦お互いテキトー(笑) 赤穂の峠を越えて岡山へ。意外な雨と雪に驚きながらも、楽しい車内の会話。 運転を交代して、姫路へと戻りました。途中、夫がコンビニでおやつを買ってくれました。 ドライブのおやつ 私の大好きなエメマンと、初めて食べる無印のバナナバウム。ほんのり甘くてとっても美味しかったです😊 目的のないドライブでしたが、本当に楽しい時間を過ごすことができました。 やっぱり運転は楽しいなー!🚗 最後まで読んでいた…
腰が悪いのです ポイントはホイールベース 思い出のクルマ 腰が悪いのです 実はkojack、30代の頃にタイヤ交換中に腰を痛めて以来、腰痛持ちなのです。悪化すると、下手したら一週間寝込むほどの激痛に襲われ、心身ともに激しいダメージを受けてしまいます。にも関わらず、ロングドライブとか好きなんですよね〜😅ゆったりと高速を流したり、普段見られないような景色の中を走る…クルマの楽しみ方のひとつとして大変価値あることだと思います。 ポイントはホイールベース クルマはその用途によって様々なタイプがありますが、さてロングドライブにはどのようなタイプのクルマが向いているのでしょうか?これまで20台、いろいろな…
<旅の終わりに>この写真は当時、サロマ湖の駐車場に車を停め、高台から見下したもの。右がサロマ湖で、左がオホーツク海。双方がつながっている場所はもう少し先になります。北海道ドライブ旅は以前からやってみたかったのですがこの時の旅はそれ以上に、逃避行じみた旅だっ
(「第八話」はこちら)とうとう帰る日になってしまいました。とはいうものの、東京を出発してから1週間足らず。それほど長い旅でもありません。旅の終わりはわがままを受け入れてくれた家族へのお土産を買いに函館朝市にやってきました。ここもずいぶん変わったよな‥‥‥。買
(「第七話」はこちら)北海道旅も佳境に入ってきました。今日は5日目。明日はもう帰ります。札幌市から国道453号を南下して、まず支笏湖を訪れました。支笏湖は、千歳空港発でニセコ等のスキー場へバスが向かう際にしばしば休憩場所として使われてた記憶がありますが、マイカ
(「第六話」はこちら)旅も4日目。ただ、この旅の実行を決めてから1週間もたって居ませんでした。あまりにもいろいろ準備しないままの「行き当たりばったり旅」この日は札幌に泊まり、次は函館に泊まり、そして帰京。いよいよあと2日という旅程になっていました。時間の経つの
(「第五話」はこちら)今日は旭川からスタート。初日は夕刻に東京を出て深夜1時のフェリーに乗りました。フェリー乗り場までおよそ700kmの道程をイッキに。フェリーで夜を過ごし、早朝に函館港へと降り立ち、休み休み稚内を目指したのが2日目。約600km。3日目は宗谷岬とサロマ
(「第四話」はこちら)一番の目的だった「宗谷岬」を訪れようとしたとき、ぶっちゃけ、その後の予定は特に考えていませんでした。ただ、宿泊場所の確保の問題があったので稚内/旭川/札幌/函館のそれぞれ駅近くの宿は先に確保していました。北海道ドライブ旅の3日目の到達地は
(「第三話」はこちら)東京の家を出発してからもう3日目となっていました。霧雨のような霙のような冷たい雨が静かに降り注ぐ11月初旬の稚内。まずは自衛隊稚内分屯基地もある「ノシャップ岬」へ。ここもロシアから100㎞と離れていない海上の要所。天気が悪く、海の向こうの景
(「第二話」はこちら)約5時間のフェリー旅もあっという間に終わり。クルマを船から出して出発です。が、前日に東京からぶっ通しで走り、まともに寝ていないので目が回っているような気分でした。その日の宿までの道程は約700kmありましたが、計算上15時間くらいで行けるかん
(「第一話」はこちら)まず、目的地だけが決まりました。「稚内へ行く」理由はなんてことはない。ただただ日本の最北端に訪れたかっただけ。しかしその先はノープラン。そしてとつぜん旅出を決めたので青森からフェリーに乗れるかどうかもわからなかったのです。時刻表だけ観
(プロローグ(序章)はこちら)ひとりたびのきっかけは、2010年の旅より更に7年…2003年にさかのぼります。2001年に実兄を亡くし、人生いつどうなるかわからないと悟ったその次の年、当時再販となったフェアレディZを購入しました。そのZでの最初のドライブは西日本でしたが、い
初めてのウィスコンシン州には一泊だけでそのあとは♪(大移動1日目)
ハロ~♪諸事情というか、とある理由により飛行機でシカゴ経由でウィスコンシン州までやって来た夜はホテルに一泊しました。到着後からある場所に数時間おりその後本当にお風呂に入って寝るだけでしたがとても良いお部屋でした!(友人が払ってくれたので値段は知らず)(マイレ
ひとりたび・・・自分にとっては、単に一人で行く旅行というものではなくふだんの生活や家族との交流や仕事などすべてを断ち切ってじぶんに向き合う時間だと思っていますそんな「ひとりたび」を一度だけしたことがありましたもう13年前のことですその後も「ひとりで行く旅行
秋の行楽シーズンにちなんで、昨日はいつもお世話になっている我が家のお食事処『奥方食堂』の女将を誘ってロングドライブにでかけた。道の駅 たかはたまず最初に立ち…