メインカテゴリーを選択しなおす
#ツインリンクほんぐう
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ツインリンクほんぐう」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ベンツGT3の初テストとBT-01遊び@ほんぐう2月
浜名湖ガーデンパークで開催された「おいしい舞阪」体験フェアへ特産物は、海苔、しらす、鰻で、しらすの天ぷらが特に美味 (・∀・) アラジルモウマシ炙った海苔は、パリパリで風味があることを知ってくれたようだ冬っぽい景色の中をウォーキングした後は併催されていた
2025/02/03 21:28
ツインリンクほんぐう
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
タミグラ前にニッカドの性能確認とBT-01遊び
豊田市博物館は昨年オープンした施設美術館も併設されていて文化の香りが充満している (′∀`)ハ?目的は特別展の「和食」和食の歴史や地域性などがバランス良く展示されていて、想像以上に楽しめた。施設の規模が、企画する側&観覧する側にとってちょうど良
2025/01/26 22:35
BT-01@MR仕様とTT-02Sでタミグラ練@ほんぐう1月
ほんぐう後、ホビー経由のカーマで食せるタコ焼き見た目は普通なのに、以前から我が家での評価は極めて高い (′∀`)オイシイデツ
2025/01/20 19:04
お年玉イベント2025参戦日記@ツインリンクほんぐう
正月の運動不足を解消すべく「愛知こどもの国」へそれなのに到着早々に綿菓子スタート芝生広場の事務所では、おみくじを引かせてくれた何故か大吉の方が景品が実用的過ぎて子供が不満持つセンス( ´∀`)オイ輪投げ、羽子板、グランドゴルフ、アスレチック、サッ
2025/01/06 20:47
走り納めはBT-01とTT-02SRX@ほんぐう12月
名古屋市科学館と大須の商店街巡りは名古屋の黄金ルートハトのエサは地域性が出る確か、松本市の門前町では大きな豆だったが、ココは油断するとばらまいちゃうヤツでも50円で十分エサやりを満喫できるのでコスパ高いな (′∀`)ダナ
2024/12/31 10:06
BT-01にボールデフとウエイト投入
久々に名古屋市科学館通常の科学体験をした後は今回の目的だった企画のニンジャアカデミーへリアルなニンジャの歴史とちょっとした体験コーナーで遊んだ展示物は過去一良かったが、体験コーナーはイマイチで世界観に没入できず(′∀`)バランスカナ
BT-01発進!
浜松市内にあるローカルな施設内では「ボードゲームやらまいか」の運営者さん達がいて、世界中のボードゲームがイパイ無料で自由に遊べて、遊び方まで教えてくれるパラダイス家族だけで遊んだり、お初な人達と一緒にアナログなゲームを楽しんだ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
2024/12/23 19:03
TT-02で耐久マシンと遊んできた@ほんぐう11月
学校の日では、いきもの調査の発表や歌、ゲーム運営こういったイベントに真面目に参加してくれる姉穏やかな姉と生意気な弟の毎日は良好だ( ´∀`)タブン
2024/11/18 19:03
PGS-CLEの設定を変更して動きが変わった
イベント開催中だった、東海市の遊び場に上陸バッティングセンターが中心施設チケット9枚✕20球がワンコインと、価格破壊されていたので2冊購入3人で一気に360球分使い切った(′∀`)ヤルナ高低のコントロールが悪かったり、HR当てても反応しないのはご愛嬌か映像
2024/11/11 20:02
真面目に組んだTT-02SRXで遊んできた@ほんぐう11月
奥大井川への旅は千頭駅まで1日1便のに狙い通り乗れた時点で勝利確定( ´∀`)ハイハイ湖の上にある秘境駅は「奥大井湖上駅」アップダウンと橋の多いハイキングコースは、どこを切り取っても景色が良い (・∀・)1駅分歩いた後は、温泉や資料館でまったり過
2024/11/05 18:40
前ボールデフ仕様のTA08Rで走らせてみた
3人で遊ぶことがメインだけど、試したいこともあったみたいな(′∀`)
2024/09/11 20:38
TD2をビックボア化してオンロード仕様へ
朝からラグーナ蒲郡へ。当初8月下旬の予定も台風騒ぎで延長戦9月なのに猛暑日になってくれたことに感謝同じ思いの家族連れも多いようで、昼頃には賑わいはMAX1日2回だけ開催される大波イベントは芋洗い状態にまぁそれも今となっては良い思い出だ( ´∀`)タブ
2024/09/10 23:48
RIDEのグリップタイヤでエコに走り倒してきた
マサトのお気に入り「お伊勢さん」のおかげ横丁20年以上前から遊びに来ているが、店すら変化が少ない安定感 (・∀・)ただ内宮に辿りつくまではハンパ無かったな・・そして世界遺産「熊野古道」へ一番人気の松本峠にチャレンジしたが、想像以上にハードな峠だった (; ̄
2024/08/11 11:49
04SRアンプのニュートラルブレーキ設定変更してみた
奥美濃の小京都である「郡上八幡」へ夏に何回も来ているので、ほぼ地図なしで観光できまつ (・∀・)本当に街並みと水のある風景が素晴らしいと毎回感じる。ハシゴしたのは「付知峡」車に乗る直前にゲリラ豪雨にあって、ずぶ濡れになったことも、今では良き思
2024/08/03 20:25
モチュールZを標準ウイングのまま使ってみた
岐阜の宝もの認定第1号の「小坂の滝めぐり」森林と渓流の美しさよ (・∀・)熊って (; ̄Д ̄)エェ圧倒的な自然を体感できると謳うだけあった少しヒンヤリするくらい快適な滝巡りだった縄文時代の史跡「金山巨石群」に寄って、「本当かよコレ?」と突っ込ん
2024/07/30 20:23
TT-02Sのダンパーのピストン径を拡げてみた
本気の夏休みが始まった。今年も時間をたくさん作って、いろんな体験をさせてあげたい 阿寺の七滝主要道が通行止めになっていて回り道したが、とても涼しくて快適だった。渋川親水公園阿寺から山道を抜けていくとある、田園風景の一角にある川を整備した公園滑り
2024/07/22 20:30
タミチャレ参戦日記2024@ツインリンクほんぐう7月
グリーンファームしんしろの敷地内にある屋さんの常連特にハルカはきんぴらごぼう一択でつ今年の夏も水とイパイ戯れまつマサトの大好きスポットは愛知県民の森前回は奥の滝まで進軍したけれど、ラジの準備で睡眠不足の自分が昼寝したくて近場の川で戯れた涼しげ
2024/07/08 22:23
モチュールオーテックZを早速試してみた
よく出撃する作手地方は、何か寄りたくなる店が多い。涼風の里は地元のおばさん達が切り盛りしている。一方、ウサギ絶滅の危機かと思うほど数が減った高原ハウス。ビニールテープからして、猛禽類が原因かもしれない・・・ (;´Д`)作手ゴールデンコースの巴湖も
2024/06/18 21:55
チャレGTマシン3台で5分3本タイムアタック
マサトと過ごす振替休日は、リニューアルされた竹島水族館へ解説らしき案内は確実に増えていたが、それ以外は多少のレイアウト変更のみこれで入場料2倍に値上げかぁ…(; ̄Д ̄) ウームタカアシガニ、ドチサメ、オオグソクムシが触りたい放題だったが、チキンなマサト
TA08Rのアッパーアームを更に上げてみた
マイナスイオンを大量に浴びたくなって、花の木公園( ´∀`)ホントカヨ豪快な水しぶきを浴び、千畳敷ならぬ百畳敷での鬼ごっこにより、我が体力メーターの残量はゼロに近づいた(′∀`)デスヨネ
TA08RとTT-02SRXのウエイト位置での動きを確認
ものづくり博2024の後半戦は、大学主催のメインイベント .。゚+.(・∀・)゚+.゚構造を理解することは、興味を持つため大切なことかと。ギヤ比の違いによるスピードとトルクの関係を学んだどこまで理解出来たか分からないが、ミニ四駆を組んでいるので少しは(′∀`)イヤ、ドウカ
2024/06/18 21:35
新レイアウトのほんぐうでTB-05R走らせてきた
まだ海で浸れる不思議な10月は伊古部( ´∀`)ダナ大雨の影響だろう、今まで見たことがない流木の数だった。ただ、これすら遊び道具に変えてしまう遊び心はさすがだ (・∀・)壮大な海で過ごしていると、コンマ数秒を刻む趣味とのギャップを感じる。
2022/10/03 20:50
新ボールデフとスプール仕様のTT-02SでチャレGTチキ
夏休み本気出し過ぎて息切れ気味な週末は、蒲郡市内の公園巡り。いつもの竹島園地は暑過ぎるのか、トンビがいなくて少し寂しかったり、散歩するだけで息切れしそうな中央公園で鯉に餌やったり、新しく出来たハイスペックな水竹公園でテンション高めたり、夕暮れの
2022/08/29 21:19
新ボールデフとスプール組んだTT-02Sで走らせてみた
本気の夏休みは兵庫県への旅。世界遺産の姫路城は、今まで訪れた城とレベルが違う存在感だった。バンドー神戸青少年科学館は県内№1の科学館。とにかく色々と体験させてくれるので一日過ごせる楽しい施設だった。南京町は、神戸に行ったら外せないエリア。注文し
2022/08/26 20:26
スプール仕様にしたTB-05Rがサブコースで快走
琵琶湖周辺で最も行く価値がある施設「琵琶湖博物館」へ。生々し過ぎて、触ると「ひゃー」ってなる毛皮群があったり、琵琶湖自体のことを歴史を含め徹底的に紹介してあったり、琵琶湖周辺の人の暮らしまで紹介したりする、軸がしっかりした立派過ぎる博物館だっ
2022/08/25 23:13
TT-02タイプSに再コンバートして10.5Tで遊んでみた
今年は海開きしてくれたので、行ってきたのは若狭和田ビーチ in 福井数年後に過ごす夏と今では、価値が大きく違うので大事にしたい夏休み 福井県は海の水がキレイだが、このビーチはその中でも総合的に頭一つ抜けていると思ふ。日焼けは強烈だったが、今回も最高だった
2022/08/17 19:07
新タミチャレタイヤを試してみた@ほんぐう7月
乗り鉄して蒲郡駅へ (′∀`)チカイナ久しぶりに開催された蒲郡まつりかなり前に開催を決めたのだろうが、毎日成長していく子どもや若者がエネルギーを爆発させるイベントは必要だと改めて感じたので、結果論、開催して良かったになればと思ふ。大工さんが先生をして
2022/08/01 22:34
前に重ボールデフ仕様をTA08でも試してみた
遠出をする気力がなくなる昨今の社会情勢。公園通いがまた多くなるだろうが、その光景はいたって平和だ ダナ
2022/07/27 19:45
TA08でオイル軟めたり硬めたり@ツインリンクほんぐう
何となく和むので、たまに通っている葦毛湿原。ここの良さが分かるようになったことは、大人になったのか衰えたのか(′∀`)サァ
2022/07/27 19:43
セットをコピーしたTA08で自己Best更新
水の都は郡上八幡。夏になると行きたくなるまち No1とにかく水と馴染む涼な一日だった 時には汗をかくこともあった。この城も犬山チックで良かった。少し足を入れ続けるだけで痛くなるほど涼な湧き水だった。何度か訪れていることもあり、郡上をとことん満喫出
2022/07/27 19:42
TA08のサスセット変更の誤算とTT-02楽ラリーの快走
日が長いこの時期は、ラヂ後に遊び時間を多く取れることが嬉しい最近はキャッチボールする機会が増えた 意外とハルカが良いボール投げたりする(′∀`)
2022/07/20 20:06
TA08で軟いスプリングを色々試してみた
芝桜のピークは過ぎたが、自然満喫と言うことで茶臼山高原へ。雪山でリフトに乗ることはなくなったが、夏山ではよく乗ってる(′∀`)去年に比べ、山登りの体力が激しく落ちた自分と上がったマサトに時の流れを感じまつ。
2022/07/20 20:05
TT-02ラリーでインプ07とヤリスを比較してみた
久々に週末を地元で過ごすスローライフ。ウォーキングがてら公園8カ所回ったのでフラフラだったけど(′∀`)
TB-05RとTC-01でチャレ遊び@ほんぐう7月
から一転で蒸し暑さMAXな中、豊橋のまちなか広場で開催された「穂の国おかし祭」へ「祭」と言う大義名分のもと、普段は食しない高級おかしを食べ尽くした食後の運動は吉田城周辺を散策。隠れた名スポットだと思ふ( ´∀`)タブンここ1年、ラジ店より足繫く通って
2022/07/20 20:04
レーシングウイングセット3をライキリ様で試してみた
今回のGWは遠出の旅行を避けたのでラヂネタ多め。ほんぐうでのちょいラヂに加え、チタハンサーキット、掛川サーキットでのラヂだった。その合間には公園行ったり、ガーデニングに精を出していたりと、休むことなく活動して力尽きたGWだった( ´∀`)イイノカ?
2022/05/08 23:23
高速レイアウトでTA08とTB-05Rを走り比べた
春の高原ハウスは快適牙のある豚が放たれて緊張感が走った (; ̄Д ̄) イノシシカト近くの巴湖にも立ち寄った。初夏の彩だ ( ´∀`)ハヤイッテ
2022/04/12 20:59
TA08のロールセンター上げまくって快走
今年も地元の名所で花見散歩。結構な距離歩いて良い運動にもなった(・∀・)自分が小学生の頃、小さな宇宙を舞台にしたドラさん映画をワクワクしながら観たよな。って懐かしい気持ちがしたのと、親子二世代でそれが出来るドラさんさすがス。
2022/04/04 06:54
TT-02ラリーでほんぐうを駆け抜けた
東郷なのか日進なのか?だが、「愛知池」を散歩途中にある「愛知牧場」にも寄った。この地域、やたら愛知って付けちゃうのな(′∀`)10km以上の周遊になったが、後半になってもマサトは軽くスキップしてた (; ̄Д ̄) ヤルナ・・・小さい頃から鍛えてるだけあってタフだ
2022/03/24 21:49
TA08でチャレGT祭りしてきた
今年、大幅リニューアルされる赤塚山公園に大きく期待 (・∀・)
2022/03/23 21:15
新レイアウトのホングウで遊んできた
西尾いきものふれあいの里へ新緑眩しくなったら、更に遊び方が広がりそうな予感春からハイキング再開を予定しているので軽く登ってみた。山頂は高くないが、広がる景色を見ながらのコーヒーは格別だった
2022/03/16 22:05
ライキリ様でタミヤウイングを沢山比較してみた
今年も伊良湖の「菜の花ガーデン」へ砂浜で寝そべって昼寝出来るほどの陽気だった ( ´∀`)ハルダネ
2022/03/16 18:34