メインカテゴリーを選択しなおす
自然豊かな道東は冬も見所イッパイです。 タンチョウヅルや氷に覆われた屈斜路湖、極寒の早朝に楽しむ釧路川カヌーツアーは、とても神秘的な光景を楽しめます
札幌円山動物園で冬はベビーカーは雪で使えない?対策もご紹介!
北海道には人気のエリア・観光スポットが数多くありますが、人気のエリアの1つに札幌エリアがあるのではないでしょうか。 札幌
とうとう札幌の積雪ゼロに⇒先日3/24玄関先の氷も蒸発か?!春だから本格的に自転車デビュ-決定♪
ここ札幌地方 昨日4/4の 札幌 積雪は??? 今朝の新聞で 「札幌 10.2度 積雪 6cm」とあった・・・ 本日も ☀晴れのお天…
札幌在住者が本音で伝える、冬の北海道旅行に着てはいけない3つの服装
寒がり女子必見。魅力的だけど寒い冬の北海道旅行で、着てはいけない服装が3つあります。今回はその3つのNGコーデを解説。他にも、札幌在住のhaggyが、冬の北海道事情もふまえて、旅行で着るべきではない服装やおすすめのコーデ、持ち物を本音で語ります。
この記事は、真冬の北海道横断の旅(9)の続きです。 大混雑の小樽駅 ロイズタウン駅から札幌駅へ、そして快速「エアポート」小樽行きに乗り換え、小樽駅にやってきました。しかしどうも様子が変です。 めちゃくちゃ混んでいるんですよね。今までももちろ
この記事は、真冬の北海道横断の旅(8)の続きです。 工事中の札幌駅 いよいよ最終日。まだ寝足りませんが、眠い目をこすって札幌駅へ向かいます。 北海道新幹線の開業工事により、駅ビルの一つ、パセオも2022年9月に閉店してしまいました。いつも賑
この記事は、真冬の北海道横断の旅(7)の続きです。 特急列車で札幌へ ようやく札幌行きの列車の発車時刻となりました。木の温もりあふれる駅舎は温かみを感じますね。 近代的な高架ホームから乗り込むのは、シルバーのスタイリッシュな外観をもった特急
今回北海道旅行であーちゃんはスノーボードスクールを予約して、次に習い事の方でスキーを習う事になっていましたが、予約がスキーになっており、スクールの時間がギリギリだったのでスノーボードに変更できず、スキーをする事になりました。何回も確認しとけば良かった
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 (※2024…
この記事は、真冬の北海道横断の旅(6)の続きです。 銀河・流星の滝 さて、まずは朝イチでタクシーのツアーを予約し、銀河の滝・流星の滝に連れて行ってもらいます。 こちらは銀河の滝。凍りついています。 そしてこちらが流星の滝です。銀河の滝・流星
こちらの記事は、真冬の北海道横断の旅(1)の続きです。 (前回の記事) 網走刑務所に到着 さて、博物館・網走監獄から歩き、見えてきたのは現役の網走刑務所です。博物館・網走監獄で見た建物も元々はここにあり、実際の刑務所の建物として使われていま
サロマ湖。北海道で1番、日本国内では3番目に大きな湖です。汽水湖としては日本最大で、北海道でも有名な観光地の一つです。オホーツク海から栄養分が流れ込むので、牡蠣やホタテが育てられていることでも知られています。 引用元:Google社 Goo
北海道冬デート完全ガイド:カップル必見のロマンチックスポット5選
冬の広い北海道を無駄なく満喫するためにまとめた北海道冬デート完全ガイドです。カップル必見のロマンチックスポットを中心にご紹介します。
北海道冬の魅力を存分に楽しむロマンチックなイベント&フェスティバルガイド
冬の北海道を満喫するなら「季節限定」の冬イベントやフェスティバルは必須です!そこでこの記事では北海道を代表する冬のイベントやフェス情報について詳しく解説していきます。
シマエナガに出会うにはバードウォッチングの知識やシマエナガの生態を知っておくと、より見つけやすくなります。 シマエナガ探しを通して、バードウォッチングをオススメします
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 お昼ご飯を食…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 羽田空港を…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 (2023年…
旅日記 ~冬の道東 ジュエリーアイスを見にいく 後編(気嵐から再び宝石へ)
前編から引き続き、最終日のお話しです極寒の朝朝起きると雲は無し十分に日の出が期待できます。窓の外を見ると、思ったほど気嵐がでていないか?とりあえず防寒対策をして、十勝川を見下ろす展望台まで向かいます気温氷点下23度😱クルマに乗って外気温計を
今年の北海道は暖かくなるのが相当早いようです。2月末から3月にかけて暖かい日が続き、雪解けも進みそうちょうど昨年の今頃、西岡公園でシマエナガの撮影に成功したので、今年もシマエナガとの出会いを期待して西岡公園に行ってきました。まだまだ雪が多い
今年もスキー・スノーボードシーズンがやってきました~ふかふかのパウダースノーを求めて北海道を訪れる方々のために、おすすめのスキー場とグルメをまとめてみました …
ひとりたび・・・自分にとっては、単に一人で行く旅行というものではなくふだんの生活や家族との交流や仕事などすべてを断ち切ってじぶんに向き合う時間だと思っていますそんな「ひとりたび」を一度だけしたことがありましたもう13年前のことですその後も「ひとりで行く旅行
【チョコ旅】雪の洞爺湖。あこがれのホテルに滞在してきました。
先日、長らく憧れていた洞爺湖のリゾートホテル、 TOYA乃の風リゾートに滞在してきました。 大人気のこちらのホテル、特にワンちゃんと滞在できる ペットルームはなかなか予約が取れず、たまたま オフシーズ
【1/30/09:00 気象庁 海氷予想図】流氷初日が遅れていますが知床半島には接岸したようです。 残念ですが流氷観光船は遠くて行けません。 ※流氷初日:陸上から見える距離 【2/4/09:00 気象庁 海氷予想図】
楽しい時間はあっという間に過ぎちゃうね。 年末の29日の仙台行きの夜行バスに乗ったのは昨日の事のようだよ。最初から使用予定の『北海道東日本パス』のオプション券が、シーズン中は販売拒否するなど、また鉄道離れの理由を突きつけられたよ。 でも、『北海道東日本パス』にオプション券2枚つけるのと、普通に乗車券特急券を買うのとを計算すると5000円位しか変わらんかったよ。 まぁ、オプション券の範囲外のシンカンセンの...