メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和7年5月4日 11時30分ごろ 住所:北海道上川町層雲峡(大雪山国立公園) 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチ現場:観光名所「流星・銀河の滝休憩舎」と「双瀑台」の間の遊歩道 ※目撃現場の近くにシカの死骸があったという ...
北海道の大自然に癒される「パワースポットキャンプ」で心も体もリセット。おすすめスポットや過ごし方を詳しく解説!
『日本百景』 冬 第604回 層雲峡・氷瀑 〔北海道〕岩盤崩落により遊歩道は閉鎖され冬は元より夏も解放されない滝の氷瀑風景 層雲峡 そううんきょう (大雪山国立公園)北海道上川町にある峡谷で、大雪山国立公園に位置している。 大雪山の高みが石狩川へ垂直の岩壁をもって落とす渓谷帯で、石狩川を挟んで約24kmの断崖絶壁が続く。 大雪山黒岳山麓にある層雲峡温泉は、大型ホテルなどが立ち並ぶ北海道有数の規模を誇...
層雲峡氷瀑まつり2025おすすめの服装・靴は?便利なグッズリスト一覧も紹介!
北海道には有名な観光地がいくつもありますね。 そんな北海道の有名な観光地は沢山ありますがその中でも地名度も高い場所と言え
▲層雲峡温泉北海道上川町層雲峡いい天気ですが黒岳山頂は強風らしい石室側になるべく降りないでとビジターセンターで言ってましたあらまあ層雲峡温泉に着きまして散策中…
▲湯元 銀泉閣北海道上川郡上川町層雲峡公園まち▲ウェルカム珈琲やスイーツもありました▲頂いたお部屋自分で布団敷きます▲ユニットバス▲部屋からの景色▲ウェルカム…
▲大雪国立公園・層雲峡温泉紅葉谷奇跡のイルミネートⅥ大雪山国立公園内初の紅葉のライトアップイベントです▲バスターミナルから無料シャトルバスあり▲会場入口▲入口…
日本一早い紅葉の山へGO 移動編(往路) 札幌→旭川→上川→層雲峡温泉
▲移動途中の深川市の田園風景🌾今年はお米の出来いいそうです 🌾▲大通公園のサトウカエデも紅葉が始まってます🍁三連休取ったので日本一早い紅葉の山へ🗻まずは移動編…
北海道3日目からは数日かけて道東をメインに昨年に行けなかった道の駅めぐりの予定です本日は旭川経由で紋別を目指します先ずは道央道を一路滝川へ(お盆近い為か高速も混雑。渋滞はしていないものの、平均80km/hrくらいで感覚的には東名高速を走っているような感じでした)滝川ICで高速を降り、道の駅「たきかわ」→「田園の里うりゅう」へと車を進めていきました「サンフラワー北竜」は去年も行ったのですが、せっかく近くに来たの...
「道の駅 しらたき」 で昼食を食べた後、大雪山立国公園 の 層雲峡 に向かう。 遠軽町白滝から旭川紋別自動車道を通り、上川ICから大雪国道を進むと約50分で到着。 大雪山国立公園は、北海道の屋根といわれる山岳地帯を含む日本最大の面積を誇る国立公園です。 層雲峡を筆頭に、豊かな大自然が織りなす目が眩むほどの絶景が満載。 北海道最高峰の旭岳や凄まじい大地の鼓動を感じる火山群。 カムイミンタラ (神々の遊ぶ庭) ...
この記事は2022年9月29日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。北海道は2000m級の低山が多いところですが、大自然が満喫…
この記事は、2022年9月28日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。大雪山系を回るときに寄庫裡利用する温泉ホテルですが、ここ…
層雲峡途中の旭川にある「わがままじぃじぃ」でメニュー全部を買ってみた!
この記事は、2022年9月26日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。お店紹介がメインになってますので、当時とのギャップがあり…
この記事は、真冬の北海道横断の旅(6)の続きです。 銀河・流星の滝 さて、まずは朝イチでタクシーのツアーを予約し、銀河の滝・流星の滝に連れて行ってもらいます。 こちらは銀河の滝。凍りついています。 そしてこちらが流星の滝です。銀河の滝・流星
冬の北海道では各地で様々なイベントが開催されていますよね。 どこも盛況で注目のイベントだらけなのでどのイベントに行こうか
層雲峡氷瀑まつり2025駐車場場所どこ?混雑状況も徹底調査!
冬には注目のイベントが沢山ありますね。 2025年の北海道でも数多くのイベントが冬に開催されますし、どのイベントも魅力が
層雲峡氷瀑まつり所要時間何分?旭川からバスでのアクセスも徹底調査!
冬には各地で様々な催しがありますね。 どこも多くの人で賑わい、人気だったりもします。 北海道内でも多くの催しがあり、その
層雲峡氷瀑まつり2025屋台出店場所どこ?おすすめの食べ物もご紹介!
2025年の冬も各地で様々なイベントが開催され、どこのイベントも盛況となりますね。 そんな数あるイベントの中でも注目のイ
この記事は、真冬の北海道横断の旅(5)の続きです。 層雲峡へ 上川駅から、層雲峡行きのバスに乗り込みます。 上川駅すぐのバス乗り場なのですが、バス停の名前は「上川駅前」ではなく「上川駅前森のテラスバスタッチ」。16時ジャストの発車です。 海
▲頂いたお部屋朝陽リゾートホテルに泊まりました北海道上川郡上川町層雲峡温泉ホームページ⬇️層雲峡温泉 朝陽リゾートホテル|【公式】北海道の温泉宿 野口観光グル…
第49回 層雲峡温泉 氷瀑まつり(北海道上川郡上川町層雲峡温泉)
▲第49回層雲峡温泉氷瀑まつり北海道上川郡上川町層雲峡温泉▲氷瀑協力金500円▲神社⛩️▲北の氷酒場🍾▲上川大雪酒造の樽▲中ではお酒飲めます🥃▲靴👞▲恐竜??…
黒岳・ティラミス・スパイスカレー@層雲峡&帯広/層雲峡で絶景&グルメ三昧
去年は道の駅完全制覇が一番の目標だったため、季節感は無視しての旅が多く。その反動か、今年は夏には島、秋には山という傾向に。阿寒散歩は、こちら。見頃を見定めるのが難しい今年の秋。今回は層雲峡・黒岳方面へ。動画は、こちら。ロープウエイとリフトで絶景を満喫。朝陽亭で温泉とバイキングを堪能。帰りにはモントレゾールの至高のケーキとサンサーラのスパイスカレーに舌鼓。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうござい...
今日は白菜が安い!お鍋にも沢山入れたいので、開店と同時に入店!長ネギは「らんらん畑」さんで買ったのがあるからね(*^^)vもう一袋買っても良かったかも・・・来年は二袋購入しよう!我が家の秋明菊 まだ咲いてるから片付けるのは来週にしようかな。。。今年は、桜の紅葉がきれいかも・・・もう真っ赤になっている木も見かけます。層雲峡で。。。カワガラスいるかな?いたいた~2羽いました(*^^*)潜った!なにか銜えて出てきま...
朝、お布団から離れがたいですね~( *´艸`) 「ヨシッ!起きる!」1日の始まり~!8日(日) 層雲峡 銀河・流星の滝「銀河の滝」。。。落差120m場所をかえて・・・繊細な白糸を思わせる女性的な流れの銀河の滝は女滝。。。流れ落ちた水は石狩川へ。。。紅葉には、少し早かったようですね。「流星の滝」。。。落差90m太く力強い流れが男性的で男滝とも呼ばれてるそうですよ。「双瀑台」に上ると2つの滝が見られますが...
お隣の畑は干していた豆も片付け今年はおしまい。。。今年も美味しい野菜ご馳走さまでしたm(__)m落ちていた豆のさやをカラスが・・・塀の上だから豆がコロッと落ちた~( *´艸`)9日(月)孫Nとオカアサンも一緒に4人でドライブ(*^^*)真っ白なお山がきれい~上川町 大雪山国立公園の層雲峡へ~国道の両側は、柱状節理の岩壁! 「見て見て~!凄いね~!」約3万年前の御鉢平カルデラの噴火でできたらしいよ。紅葉はまだこれから...
昨日は調子こいて、2軒はしごして呑みすぎました〜今日は快晴の絶好のツーリング日和になるのに二日酔いとは🥵でも、窓の外は今にも降りそうな曇り空じゃんと寝ます(。…
R39を180km以上走って昨年に引き続き【めまんべつメルヘンの丘】~北海道ツーvol.5~
8月14日の続きです比布駅を後して、R39をひたすら網走に向かって走ります全長235kmだそうですが、180km以上走るのでは?迷うことはありませんが、GSもコンビニも極端に少ないんですよね層雲峡あたりで休憩すると思ったら、スルーです今年の北海道は、例年になく暑くて、給水休憩が必要なのに…そう、我が家はインカムを使ってないです便利なのは、勿論知っていますが…石北峠のパーキングもスルー流石にそろそろ、危ないと判断して、ホーンを慣らし『イトムカ鉱山発祥之地』のパーキングで休憩です昼食は、温根湯のコンビニで軽くね写真はありませんよぉ~このコースなら、北見のトリトンが定番ですがこの日のお宿がイタリア料理フルコースの宿なのでスルー14時半でも並んでいたと主人北見の市街地の間に給油です燃費:TRICITY→43.3k...R39を180km以上走って昨年に引き続き【めまんべつメルヘンの丘】~北海道ツーvol.5~
◆ 北海道3,000km走破の旅、その58「銀河の滝」へ(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります祝:オオタニサン 9K 5失点 8勝目 エンジェルス4連勝...
アクセス…石北本線上川駅又は函館本線旭川駅から路線バスor札幌駅から有料送迎バス(片道2000円・要予約)利用又は旭川空港から車約1時間。★じゃらんレンタカーや楽天レンタカーなら、クーポンなどを利用してお安くレンタカーの予約ができ、乗り捨て等の条件も詳しく指定できます!詳しい情報は以下リンクからどうぞ!宿の特徴・魅力…旭川と北見の間にある山岳観光地「層雲峡」にある老舗温泉旅館で、近年リニューアルされたそうで...
7月6日、廃墟となっていた北海道上川町層雲峡の会社「ニュー層雲」と、北海道旭川市の会社「ジャーナル北海道」を相手取り、国が建物を所有する会社に建物の撤去と土地の明け渡しを求めていた裁判の判決が出ました。判決は国の請求を認めるものとなり、運営会社は建物と土地の明け渡しをしなければならなくなりました。とはいえ、その撤去費用は10億円以上かかるということで運営会社は払えないし、払わないでしょう。国が強制執行...
6月5日 北海道DAY10 旭川から国道39号を走って層雲峡へ層雲峡のビューポイントと言えば 流星の滝 雪解けの時期ということもあって激しい流れです …
久しぶりに北海道内のことになります。層雲峡にある旧ホテル層雲がようやく解体の見通しが立ち、今年度中には解体・撤去されることになりました。国立公園内にあり、2011年の実質廃業から10年以上経って廃墟化が進んでいたことと、層雲峡温泉街で一番最初に見える建物が廃墟では景観を損ねるということで、環境庁(国)の費用(税金)で解体。桃:結構泊まったことある人、多いんじゃないですか?♪ゆ~ったりのんびりと フフン フフン...
▲頂いたお部屋朝陽リゾートホテルに泊まりました北海道上川郡上川町層雲峡温泉層雲峡温泉 朝陽リゾートホテル|【公式】北海道の温泉宿 野口観光グループ|層雲峡で唯…
皆さん、こん〇〇は 家族がいることを 久々に思い出したHIROです。5月13、14日と 嫁一族と義父の80歳お祝い旅行へ 旭川方面に行ってきました。娘、婿、孫、ひ孫の団体ツアー 婿である私は、当然 おまけですので一眼片手に専属カメラマン(笑お昼に実家に集合して、車二台に分乗して いざ出発!先ずは、ジジ大好きなソフトクリームを食べるのに 砂川北菓楼本店に寄り道やっぱ、ここのソフトクリームは 美味しい😋夕方、...
令和5年4月26日 時刻不明 住所:北海道中頓別町旭台 状況:熊1頭の徘徊情報 現場:中頓別鍾乳洞自然ふれあい公園の「管理棟・ぬく森館」付近 ------------------------ 令和5年4月26日 05時00分ごろ 住所:北海道標津町古多糠 状況:成獣の熊1頭の目撃情報 現場:国道335号 座標:43°44'22.1
10月5日水曜日道の駅・阿寒丹頂の里の朝は晴れ。昨日かなり降った雨も止んで、今朝は青空。食事が済んでから天気がいいので、キャンカー乗りの皆さんが集まって快適化談義。かなり長い時間、やれリチウムがいいだの、走行充電器はやっぱり必要だとかの話が延々と続く。キャンカーの窓から見える木の葉もきれいに色づいている。車中泊している阿寒国際センターは、何度も止めているのにここのツルセンターには入ったことがない。ツルセンターだからツルはいるんだろうが・・・ということで入館料の480円を払って中へ。館内で一通りツルの勉強をしてから、ツルの飼育場へ。ここにいるのは数匹のツルと今年生まれたひな。ひなと言っても6月に生まれたので今もうかなり大きい。冬になると園内の原っぱにツルか飛来してくるらしいが、次は出来ればそれが見たい。冬に...阿寒丹頂の里から層雲峡へ
10月6日木曜日層雲峡の公共駐車場の朝は雨。朝5時の外気温は2.8度とかなり寒い。昨夜からかなり寒いのでFFヒーターは温度を下げて入れっ放しにした。昨日はトイレが使えたので、その前に数台がP泊している。今日は旭川でキャンカーにリチウムを積むお手伝いをする予定だったが、電線に圧着端子を固定する圧着器がないと連絡が入る。今回の配線は22SQで、キャンカーに積んでいるのは14SQまでしか圧着できない。これはかなり重要で、圧着器なしではまともな作業が出来ないので作業は中止することになった。層雲峡の駐車場でさてどうしようかと考えたが、やはり帯広まで下ろう。層雲峡のロープウェイの上の黒岳駅は雪が降って薄っすら白くなっている。今日は7合目までリフトで行ったらかなりきれいな紅葉が見れるぞ。でも、この前行ったからもういいや...層雲峡から中札内へ
【北海道流氷ツアー】体験率85%砕氷船おーろら号と雪まつりの旅
北海道網走から流氷クルーズの旅です。体験率85%ですが、2月初旬さっぽろ雪まつりのシーズンに行くと?欲張りは禁物!
小麦の奴隷(北海道網走郡美幌町字古梅)道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠〜銀河流星の滝
▲ザックザクカレーパン290円▲小麦の奴隷道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠北海道網走郡美幌町字古梅また美幌峠に寄りました▲ザックザクカレーパンで金賞受賞▲ザックザ…
層雲閣MOUNTAIN RESORT 1923(北海道上川郡上川町層雲峡温泉)
▲ホテルのロビー本当に燃やしてます🔥▲層雲閣MOUNTAINRESORT1923北海道上川郡上川町層雲峡温泉大正12年創業の層雲峡温泉で一番の老舗ホテル 来…
10月の北海道の旅④三国峠と層雲峡と〜秋は紅葉を追いかけ気まま旅3
糠平湖のタウシュベツ橋梁の展望台を出発して三国峠にgogo🚛『10月の北海道の旅③然別湖と糠平湖と〜秋は紅葉を追いかけ気まま旅3』紅葉🍁の福原山荘を出発し…
10月14日(金)旭川駅で来道した長女と待ち合わせて、レンタカーで層雲峡温泉へ行きました。今回の帰省旅のもう一つの目的は、晩秋の北海道のガーデンを訪ねる事ですが、せっかくなので、初めて晩秋に来道する長女に層雲峡を見せてあげたかったのです。期待通り見事な紅葉で、崖肌が一層引き立つようです。山肌のダイナミックな紅葉は、針葉樹の濃い緑色と相まって、パッチワークのようで美しいです。燃えるような赤もあればオレンジ色や黄色の葉もあります。宿泊したホテル大雪の玄関ドアーに紅葉が写り込んでいて、それも素敵でした。ホテル大雪はロビーがリニューアルされていて、ベイカリーカフェができていました。昼間はカフェで、夜はバーとしても利用できるし、ドリンクをテイクアウトできて便利です。テイクアウトしたパンも美味しかった夕食はビュッフェ...一寸だけ層雲峡へ
▲銀河の滝北海道上川郡上川町層雲峡層雲峡の銀河・流星の滝日本の滝百選に選ばれてます細く繊細な白糸のように優美な姿で流れ落ちる「銀河の滝」1ヶ月くらい前▲木で見…
9月は大雪山の高原温泉へ⑦沼めぐり復路〜秋は紅葉を追いかけ気まま旅2
ついに旭岳や黒岳羊蹄山、アンヌプリなど北海道の山々は雪が降ったそうです❄️⛄️それでも例年よりも10日くらい遅い⁉️もう真っ白な季節です💦ちょっと焦って本日…