メインカテゴリーを選択しなおす
網走監獄博物館 監獄の歴史と展示 網走監獄博物館は、北海道の網走市に位置する日本でも有名な観光地で、実際に使用されていた監獄を再現し、当時の生活を知ることができる施設です。特に、監獄の歴史と展示は博物館のメインとなっており、訪れる人々に強い
網走を代表する観光地、かつての網走刑務所について学べるのが「博物館 網走監獄」です。現在も網走刑務所はありますが、ここはかつての網走刑務所の建物を移転し、博物館として観光地化した施設です。現役の「網走刑務所」と、「博物館 網走監獄」は別の場
北海道には数多くの人気のスポットがあったりしますよね。 どこも人気で魅力があり見どころの多い場所も多いですがその中でも特
こちらの記事は、真冬の北海道横断の旅(2)の続きです。 始発列車 案の定ほとんど寝ていませんが、早朝の網走駅に到着です。皆さんも修学旅行の時とかほとんど寝てなかったでしょう? この「網走駅」の縦書きの看板が有名なんですけど、ご存知ですか?
こちらの記事は、真冬の北海道横断の旅(1)の続きです。 (前回の記事) 網走刑務所に到着 さて、博物館・網走監獄から歩き、見えてきたのは現役の網走刑務所です。博物館・網走監獄で見た建物も元々はここにあり、実際の刑務所の建物として使われていま
どの季節でも美しいですが、行けるなら2月の北海道は捨て難い。北海道が本気を出す季節です。 さっぽろ雪まつりのシーズンはどこもホテルは満員、価格も高いので、わざわざ雪まつりがちょうど終わったところを目掛けて北海道旅行に行くことにしました。日程
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽ポケモンマンホール=ポケふた😛日本全国にありますよね~網走市はアローラコロン&マニューラです北海道だいすき発見隊はアローラロコンとロコンロコン焼きはいつでも人気ですよ北海道のポケふたは…今のところ…42個公式サイトはこちら…残念ながら札幌にはないのよってなことで…道の駅流氷街道網走を後にして🏔️天都山へ移動🚌網走国定公園名勝天都山「天の都にのぼるような心地」ということから名付けられた⛰️標高207m(意外と高さはないの)🏔️天都山展望台とオホーツク流氷館を見学快晴です流氷館は🎥水中カメラマンが撮影したリアル映像とかなかなか興味深い内容流氷体感テラス❄マイナス15℃の室内で濡れたタオルを凍らせる“しばれ実験”っ...ポケモンマンホールと天都山
【根子岳~四阿山登山】初心者でも歩ける難易度だけど結構きついコースだった
2023年10月14日に根子岳~四阿山登山に行ってきました。 四阿山は長野県と群馬県の県境にある標高2354mの山で、日本百名山の一つです。 山頂からは絶景を望むことが出来、百名山の一つでもあることか
網走駅前には、ホテルルートイン、東横INN、ロイヤルホテルがあります。翌日が鉄道での移動のこともあり網走駅前が便利今回は、網走ロイヤルホテルに宿泊しました。ホテルルートイン、東横INNと違い、バスではひとつ停留所が離れますが歩いて5分ほどの距離、空港行きのバス停
入手場所:網走市の土産物店バナー↓をポチポチッとお願いします北海道の網走市に旅行に行った友達から「ニポポ人形」という木彫りの人形のお土産を頂いた。(ニポポって面白い名前だなぁ)と思ったので調べてみると…「ニポポ」はアイヌの言葉で「木の小さな子供」という意味という事が分かった。ニポポ人形は網走市の郷土玩具で、アイヌの神様が原型とされている。アイヌの人たちはニポポ人形に願い事をすると必ず叶えてくれると信...
GW道東の旅4日目です斜里町で宿泊後、4日目は網走に向かって走りましたオホーツク海円がを走るJR釧網線の横を走っていると健さんの映画、網走番外地で網走駅として…
③ 冬の網走1泊2日の旅☆2日目〜網走監獄→オホーツク流氷館→奥芝商店のスープカリー!
2日目。いいお天気ですが気温は昨日と同じくらいで寒い。朝から露天風呂〜気持ち良い朝。朝食に行く前にエゾリスが遊びに来る庭を覗いてみました。前回来たときはエゾリスさんに出会えず。ですが今回は…雪の上をぴょんぴょん走る姿が!ごはんを食べに来てくれました。もぐもぐタイム可愛いすぎる…朝食。品揃えは豊富です。ただ、私たちのセレクトではそれがお伝えできないのが申し訳ない。味噌汁は好きな具材を選んでテーブルで温...
2/25 4725D キハ54-522 釧網本線・北浜駅にて。 (鉄道的な表現)今年の流氷はこれで終わりかなと。今回乗車した網走駅6:41発釧路行。 ルパン三世のラッピング車両が充当されていました。 駅から5分程度歩くと海沿いに出られる場所があります。鶴:先月の沖縄の海が懐かしく思えてきますね。沖縄・古宇利大橋にて。 記憶の中では今でもこれくらい鮮やかな色に残っています。鶴:流氷は生き物といいますし、ちょっとした風向きの変...
【北海道流氷ツアー】体験率85%砕氷船おーろら号と雪まつりの旅
北海道網走から流氷クルーズの旅です。体験率85%ですが、2月初旬さっぽろ雪まつりのシーズンに行くと?欲張りは禁物!
オホーツク網走!【超人気ジェラート店】”ジェラテリアRimo”へ行ってみた!
ジェラートの国際大会で2冠を達成した絶対に行って欲しい網走のジェラート店【Rimo】と網走の美味し~いお土産も合わせてご紹介! ジェラテリアRimo 国道39号線沿い女満別空港から車で約15分でおしゃれな庭付き一戸建てっ […]