メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村3日目の夕方に発熱してしまいましたが薬がめち…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
知床・天に続く道の行き方は?スタート・ゴール・展望台どこに行く?
知床に「天に続く道」と言う名の観光地があります。 といっても、もちろん実際に天まで続いているわけではありません。非常に長い直線道路のため、「天へと続いているように見える」と言う道です。 その実態は、ただの国道244号と334号。何も観光用に
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day11 天に続く道〜オシンコシンの滝〜ウトロ〜知床〜羅臼〜しべつ海の公園
2024.07.25 雨のグズグズ天気はつづくのだ・・・ 今日は結構楽しみにしている知床、羅臼方面に行きます 天気は北海道でも梅雨空模様 自然観光メインは、やっぱし晴れがいいですね♡ そーそーそー そーいえば、 キャンピングトレーラー旅ではゴミ処理問題もあります そこで旅ネタな...
北海道上陸5日目素泊まり利用の野中温泉からスタート秀さん寝てはる間に、枕占領されてはりましたわ私は、これを撮ってから温泉に浸かりに行って、6:00前に出発です!この日は、移動距離が長いのと、あちこち立ち寄りたいからね先ずは、宿から3分で行けるオンネトーへ朝早いもんで、鹿が…まあまあの数居るし、横切るしなんとか無事に到着誰もおらんし、めっちゃ静かで鳥のさえずりと水の音だけお天気も最高やし、贅沢な時間でした山の中では...
▲天に続く道北海道斜里郡斜里町峰浜28.1キロの直線道路▲その手前天に続く道に行く道も真っ直ぐとにかく真っ直ぐな道が多い北海道です▲少し下がったところに大型車…
北海道遠征2023 その7 紋別~知床・道東へ クマ出没注意!!
道の駅オホーツク紋別の近くにはカニの爪のモニュメントがあります昔北海道を自転車で走った時、旭川から北見峠を超えて遠軽方面に抜ける予定が間違えて浮島峠を超えて滝上・紋別経由となった事があります。その際にモニュメント前で撮った1枚📷↓(写真は2005年当時。雨が降っていたようです)夜半に直ぐ横に大型車が来て、エンジンをずっとつけっぱなし🤬排気ガス臭いし煩いし...で移動を余儀なくされました早朝に道の駅からカニの爪...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
白いハマナス9月25日(月)晴れのち曇り6時起床、道の駅の日曜日の夜は普通閑散としているんですがウトロはさすが人気の道の駅、昨晩は3~40台の車が車中泊したようです。..北海道車中泊の旅-245車の目張りなどを外して朝の出発の準備をしていると、駐車場と国道を隔てる植え込みに白いハマナスが咲いているのを見つけました。北海道車中泊の旅-246ハマナスに白花があるのは知っていましたが見るのは初めてです。北海道車中泊の旅-247もちろん赤も咲いてます。8時30分出発、今日はオホーツク沿岸を再度北に向かいます。39北海道車中泊の旅-248天に続く道斜里の市街地に入る前に「天に続く道」の標識に釣られて国道を左折してしまいました。ここは「天に続く道」ではありません、あと2.3㎞先です。北海道車中泊の旅-249こっちがス...北海道車中泊の旅(2023年‐14)
斜里町は【天に続く道、超ヌルヌルの日帰り温泉、キャンプ場、野宿スポット、ライダーハウス、生のクマ手と爪、有形文化財、頼れるバイク修理店などなど】、他にも色んな思い出がありました。斜里町の魅力についてまとめましたので、是非ご覧になってください!(^O^)
『天に続く道』へ行ったら本当に天に続く道だったw!(キャンピングカーで日本一周中)
わーい!行っちゃったー! 奥さんに言われるまで知らなかった観光名所『天に続く道』。 ちょうど近くを通るので、寄らないわけにはいかないでしょーってことで行くことになりました。 まずは、最寄りの道の駅『しゃり』を目指します。 ↑道の駅『しゃり』
北海道ツーリングで、ライダーは必ず訪れる、と謳っているネット記事を多く目にし、行くしかない。そう決めていました。(ジャム吉は人に影響されやすいミーハーです。笑…
オシンコシンの滝(地図上のB)をあとにして、山腹の険しい道路を長時間のぼり続け、標高700m余りの知床峠(C)に着きました。羅臼岳が見る者を圧するようにそびえています。 そして、目を東に向けると、海上にうっすらと見えたのが・・・北方領土、国後島!
リベンジの【天に続く道】とスタート地点からオホーツク海まで続く道 ~北海道ツーvol.8~
8月15日の続きです【小清水原生花園】を出発して…こんな風景の中走って…R334から【天に続く道】のスタート地点への分かれ道ですよぉ~【天に続く道スタート地点】撮影用の台?から/\_・)パチリせっかくの良いお天気なので、SEROWと撮って欲しくてバイクを移動させる必要があったので主人には、また最後尾に並びなおして貰いましたそう、順番待ちの行列になるんですよね旧盆の晴天の日のわりには、行列も少ないかな近頃、人気のスポットとなってしまい、少し下ったところにある【名もない展望台】もところも移動販売だかのお店が出店してたりで驚きこれから、某国の観光客が大挙して来るようになったら…恐ろしいです昨年、お天気が良くなくて諦めたので今回は、バッチリ?【天に続く道スタート地点】からオホーツク海に向かって真っすぐな道も好きだ...リベンジの【天に続く道】とスタート地点からオホーツク海まで続く道~北海道ツーvol.8~
旧役場庁舎3階・屋根裏部屋。この梯子を上ると物見台があります。♪街並 見下ろすのさ 一番高い場所で♪涙や 悲しみなど すぐに消えてしまうから(空へ.../笠原弘子)物見台から斜里岳方面。 晴れていればはっきりと見えるんですが・・・これは昭和10年の斜里市街48棟61戸が全焼した大火後の写真。全焼したのはおおよそ今の知床斜里駅前のルートインホテルから道の駅しゃりの交差点までの間。当時は役場が本当に町で一番高い場所にあ...
羅臼で黒ハモ丼を食べて熊の湯♨️には入れず知床峠を通り🚛『8月の北海道の旅2023⑦〜尾岱沼で予定変更して知床へ』根室を出発して尾岱沼へgogo🚛『8月の北海…
今日は、お天気も良く先ずは、感動の径へそして、昨年お天気の関係で断念した天に続く道へラストは、今回初めての天空への道へまあ、他にも36年振りのスポットとかもありましたが改めて、帰宅後アップしますので宜しかったら、また、お立ち寄り下さいませ最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村感動の径と天に続く道と天空への道
2023.07.04北海道6日目の朝を迎えました。ただ今の時刻3時45分です。もう外は明るくなってきています。昨日、多和平で購入したレーズンパンで軽く朝食を取り、出発準備します。...
皆さん、こん○○は 久々に仕事して 暑さでヘロヘロ状態 HIROですこの旅も、遂に三日目 中盤です 本日も観光メインで朝からお出かけ 元ライダーとして外せないポイントへ天に続く道昔は、よく来たな~ ボチボチ、温泉入りたいので 清里道の駅「パパスランド さっつる」 9時開店合わせて移動 しかし、温泉は10時から え~一時間待ち ま~いっか! さっぱりして、この旅で一番行きたかったポイントへそれがサクラマスの...
◆ 北海道3,000km走破の旅、その47「天に続く道」へ(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編...
【2022年日本一周記】39日目 北海道北見~別海町【バイク旅】
日本一周39日目北海道浜北見市~別海町まで走った日の日本一周記です。この旅中今のところ一日最長距離の380kmを走破。斜里、知床、野付半島、開陽台など北海道屈指の名所を走ります!本日行った場所やおすすめスポットは「★のついている項目」をご覧
2023年 5月18日 北海道 花物語4日間 2日目毎回 記事が長くてすみませんあなたのひと押しが更新の励みになりますランキングに参加してます よろしけれなポチッと押してくださいにほんブログ村感動の径 → メルヘンの丘 → ひがしもこと芝桜公園→ 美幌峠 → 屈斜路プリンスホテルでカレーの昼食→ 屈斜路湖砂湯 → 天に続く道→ オシンコシンの滝 → 知床世界遺産センター→ 知床ジャニー → ウトロ温泉知床第一...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2日目は網走のホテルを出て釧路経由で帯広へ、途中お題の摩周湖も回収できるルートで、今回のハイライトとなる1日です。 昨日は約360キロほど走り、この日は340キロほどのライドの予定。 4時前にホテルを出発、海沿いに東へ走り小清水、斜里を抜けて少し登ると天に続く道の始点に。途中琵琶湖のKさんに追いついたのでご一緒するが、聞くと序盤で怪我をされ、痛みを押して走られているとのこと。天に続く道の始点付近は他の参加の方、オートバイや自動車の方もいてにわかに賑やかに。 天に続く道を天まで走って、その後は雄大な景色の中南下。オホーツクの時は網走から小清水ハイランド(峠)経由でしたが、今回は野上峠から弟子屈を…
さてさて…もう、高速道路は渋滞中らしいですな…運転中の皆さま、お気をつけて… 街中道路はいつもより心なしかすいてますよ…ところで…直線部分のキョリが長い道路…
9月の北海道の旅⑩斜里〜北海道の道の駅スタンプラリー完全制覇まであと何駅?
天に続く道に夕方から1時間半以上も滞在して🚛『9月の北海道の旅⑨天に続く道〜北海道の道の駅スタンプラリー完全制覇まであと何駅?』小清水の道の駅を出発して🚛…
9月の北海道の旅⑨天に続く道〜北海道の道の駅スタンプラリー完全制覇まであと何駅?
小清水の道の駅を出発して🚛斜里方面へgogo🚛天に続く道♬真っ直ぐな道が見えて来ました到着します🚛天に続く道この時4時半☀️まだちょっと陽が高いですが道…
8月18日木曜日、お天気は曇りもう、雨さえ降らなければOKですとはいえ、この日のお宿の斜里方面は、雨マークです出来れば、降り出す前にチェックインしたいところ朝食を頂きその朝食の時に看板犬の柴犬コハルちゃんのお話をしたのですが今年の4月に16歳で旅立ったそうですコハルちゃん、可愛かったなぁ~9時前には出発です集合写真?を/\_・)パチリそうそう、チェックアウト時に浜頓別町内で利用できる「宿泊者おもてなしクーポン券」を4,000円分頂いたのですがこの時間に利用できるお店と云えば…はいセイコーマートです主人は、初日の雨で、レインウェアの中まで染みてきたきたので簡易的なものでもカッパが欲しいと私は、良くなるどころか悪化の一途の靴擦れに、傷テープが欲しくてついでに?昼食分やらお水やら買い込んで…保冷バックを持って行...カニのハサミ初写真でも諦めは肝心~北海道ツーvol.6~
‘21 北海道 阿寒湖から知床半島へ 北海道ならではの風景を楽しみながらドライブ
チェックアウト後、知床へニュー阿寒ホテルは、自ら良さそうだと思い選んだホテルですが、思ってた以上に快適なホテルでした。部屋といい、天空ガーデンスパといい、食事といい、どれも想像以上に良かった。こんなことなら2泊しても良かったかも・・・なんて思いながら次の目的地である知床半島へ向かいます。いつもならギリギリまでゆっくりするのが定番ですが、知床までは長いドライブになりそうなので早めに(といっても9時出発ですが)チェックアウトして向かいます。
朝起きると毎朝フロントガラス内側が結露。フロントシェードを直さないと、、、。 朝食。パン、みかん、ミルクティーでシンプルに。 食べ終えて、昨日時間切れになったトレッキングコースを歩くために知床自然センターに戻ってきたら、ナント! 昨日峠越え