メインカテゴリーを選択しなおす
砂川市の「SHIRO本店」に行ったことを書いたついでに、もう少し砂川市ネタを。 砂川市とは札幌から旭川に向かう国道12号線沿いの途中にあり、旭川までもう少しという場所にあります。 エゾヒキガエルさん(id:ezohiki)から「砂川といえばソメスサドルや北菓楼が有名です」との情報を頂きました。教えていただきありがとうございます! 「ソメスサドル」なんだかおしゃれな素敵なところですね。 全く知らなかったので、今度夏に来た時に是非行ってみたいです。 1砂川市はお菓子の町 2砂川市を貫く国道は日本一長い直線道路 1「砂川市はお菓子の町🥰」なのだそうです。 北海道と言えばおいしいお菓子メーカーが本当に…
知床・天に続く道の行き方は?スタート・ゴール・展望台どこに行く?
知床に「天に続く道」と言う名の観光地があります。 といっても、もちろん実際に天まで続いているわけではありません。非常に長い直線道路のため、「天へと続いているように見える」と言う道です。 その実態は、ただの国道244号と334号。何も観光用に
▲天に続く道北海道斜里郡斜里町峰浜28.1キロの直線道路▲その手前天に続く道に行く道も真っ直ぐとにかく真っ直ぐな道が多い北海道です▲少し下がったところに大型車…
天気の良い三連休初日は、午後から横須賀へ。病み上がりジョグです。海沿い直線道路から、ボードウォークを通って、三浦半島の東の先っぽ観音崎公園へ。途中の道に歩道橋があるんだけど、ここを通るといつもユーミンの「よそゆき顔で」の2番の歌詞、「砂埃の舞うこんな日だから、観音崎の歩道橋に立つ。ドアのへこんだ白いセリカが下をくぐっていかないか‥」が頭に浮かぶ。この歩道橋がモデルなのか定かではないけれど、大人の恋に...
◆ 北海道3,000km走破の旅、その47「天に続く道」へ(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編...