メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村昨日より更に体調が良くなりました最北端に行っ…
男木島(おぎじま)!!女木島から男木島には、約20分で着岸!! 🐱モダンな建物は『男木島交流館』2010年『瀬戸内国際芸術祭』に作られた施設でフェリーターミナ…
平久保崎灯台 ദ്ദി^ᴗ ̫ ᴗ^₎ 雨と強風と寒さと短い時間にも負けず 撮影
🏝 平久保崎灯台 🌊強風 🌀 雨 ☔ にも負けず撮影 📸❤️が傘など全く役にたたない 強風 🌀 雨 ☔ で寒さも感じた平久保崎灯台へ バスから歩いた ︎︎👍 …
佳文は自分が何になりたいのか分からない高校3年生。転校生・宮田訓生導きで忘れかけていた夢を取り戻し、止まっていた時計の針が再び動き始める。そんな中でも2011年3月11日は刻一刻と迫り、佳文たちは運命の渦に飲み込まれてい ...
灯台の看守だけが住む澎湖諸島の目斗嶼:台湾27日32島の一人旅・船旅・島めぐりのまはらじま漫画取材。
女性の幽霊が度々目撃された島。 4−10月しか行けない目斗嶼(Mudouyu) チャーター船はオフシーズンには営業していない。ビジターセンターすら3月は空いていなかった。トイレもない。 元々日本が統治していた時代は、この灯台が住居になってい
🌊 琉球観音崎灯台 (ง ˘ω˘ )ว 🌊石垣島旅行 🏝[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
【高知県】室戸市「室戸岬」~今も新しい大地が誕生し続ける地質遺産~
ものすごくお久しぶりです。 随分と前になってしまいましたが、前回の四国旅行の続きで、今回は高知県の東にある「室戸岬」を紹介します。 室戸岬は、ユネスコ世界ジオパークに国際的に価値のある地質遺産として2011年に認定されており、今も新しい大地
石垣島観光、まずは遠いところからと石垣島最北端にある平久保崎灯台(ひらくぼざきとうだい)へ向かいました。平久保崎灯台は、石垣島の市街地から40kmほど離れ...
インターネットで調べものをしていたら2021年3月の国際フォーカシング研究所のニュースレター(日本語訳)を見つけました。絵があまりに美しかったので紹介したくな…
真剣な顔のカイン。なぜ真顔なのかといえば、夜食にとレンチンしたささ身がトースターの中に隠されてるから。もうしっかりと匂いで分かってて、だから早くくれよの熱い視線。はいはい、お待たせ。もちろん、チビのもあります。さて翌日も歩いてみようと家を出たら、まぁなんとも言えない可愛い顔が。いい顔してるねぇ(笑)さて今日のコースは廃校となった小学校の近くまで。これは10年前の写真、校舎は既に取り壊されてます。校舎は...
タイムリミット40分で、安乗埼灯台へ向かった結果、友人のハンドル捌きがバグっていた件
何故、営業時間に間に合うか分からないのに、目的地に設定したのか?答えは明確です。観光ガイドブックに載っておりました【きんこ芋工房 上田商店灯台カフェ】に、どうしても行ってみたかったから。
I can say this because I have been to over 400 islands. This island is probably the only island in Japan of this size th
まはらじま(有人島の漫画)取材でこちらを訪ねました。 【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中!】ブログに写真貼りすぎると、データ容量の問題があるんでyoutubeでの情報量の方が多くなります。 広島県含
シンガポール最西端Tuasは夕日スポットだが夜はレイプ事件の影響で独り歩きは厳禁
シンガポールの国境があるTuasにシンガポール一般国民は住んでいません。住めません。 ではシンガポールの一般国民が住んでいる最西端がどこかご存知ですか。 そこよりも東です。下記画像に写っているセンターより数km東へ道なりにいくと複数の戸建住
12/7(土)は、伊勢志摩OLC大会2024に参加しました。テレインは、志摩市大王崎付近です。.競技終了後、近くの灯台等を見物して回りました。.大王崎灯台..…
クリスマスのケープコッドに大群の渡り鳥遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ ディズニ…
一年に一度UPする、ちわりとの旅、↑前回まではこちら。2013年冬の旅、ストーブ列車の旅、ゴールは、竜飛崎。今日は、ちわりの誕生日です。1993年の冬から...
16*宮古島から、昨夏行けなかった池間島を一周して〜3年目の沖縄石垣島の旅その16
宮古島は昨夏も来たけれど時間が足りなくて💦『15*宮古島で宮古そばの人気店へ〜3年目の沖縄石垣島の旅その15』宮古島の吉野海岸🏖️を出発して🚗今日もランチは宮…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、0.8℃ 最高気温、14.1℃ 昨日は学生時代のお友だちとランチ…
前回の続き。三崎の高台にある「番所の灯台」です。いわきの灯台といえば、美空ひばりさんの「みだれ髪」で有名な塩屋崎灯台ですが、こちらは穴場的な小規模灯台。でも現役バリバリの模様。なぜか野良猫がウヨウヨいますが、人の気配は皆無。進入口が舗装されているわりにグチャグチャで、TCRでは慎重に進むべし。眺めは良いですね~。公園には銀杏が乱れ落ちていました。この後、シューズで銀杏の実を踏んでしまい、悪臭が...
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、6.0℃ 最高気温、14.8℃ 2日の朝の便で出発し昨日の夜、無…
美味しそうな報告がきたから、負けずに『美味しい』で応戦したこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、7.1℃ 最高気温、15.5℃ 実は、オットは昨日から旅に出かけ…
悪人がいた、50選の灯台★ おゆすき観光 @ 長崎県五島市 大瀬崎灯台 高浜海水浴場 みやこ別邸
前回の記事は、こちら『顔面の潤いは鬼椿(おんつばき)シリーズで★ ふるさと納税 @ 長崎県五島市 保湿ケアセット』今日も、ふるさと納税でいただいた、おすすめ商…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、5.8℃ 最低気温、16.4℃ 昨日は選挙の日お散歩がてら投票所…
出雲大社からバスで約20分のパワースポット!赤い日御碕神社と白い日御碕灯台~神在月の出雲へ男一人旅 《日御碕編》~
2023年11月26日~27日の神在月の出雲へ男一人旅。1日目は、バスで日御碕神社と日御碕灯台へ行く。美味しい古事記丼も食べ、心もお腹も大満足。旅の最後には絵描きの占い師と出会う。
■海キレイ♪神秘の岬『大瀬崎』には神社に灯台・伊豆七不思議の池や天然記念物の樹林と見所満載■
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 戸田漁港にある飲食店でランチを済…
母恋駅から地球岬へ <日本縦断紀行Classic 16日目-1 室蘭、母恋>
東室蘭 ('03.1.25) 2003年1月25日。7時半起床。眠い。何でこんな時間に起きたかというと、室蘭行きの8時50分か9時8分、どっちかの列車に乗り…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、7.6℃ 最高気温、18.9℃ 昨日の午前中、風がちょっと吹いて…
日時:令和6年6月16日 09時55分ごろ 住所:青森県むつ市大畑町上野 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:ヤマト運輸大畑営業所付近 ------------------------ 日時:令和6年6月16日 10時00分ごろ 住所:青森県青森市合子沢山崎 状況:子グマ1頭の目撃情報。体長70~80センチ現場:国道103号(岩木山展望所付近) ------------------------ 日時:令和6年6月16日 17時00分ごろ...
◆南伊豆の絶景を眺めたい♪伊豆半島最南端『石廊崎』~『愛逢岬』~『夕日ヶ丘展望広場』を巡る◆
(9泊10日の長野旅から帰宅したので 今日から2021年12月27日~2022年1月10日に 出掛けた”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話に 戻りま~す)…
ディズニーシーの夕暮れ時と夜景遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ ディズニーシー …
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、10.1℃ 最高気温、22.2℃ 昨日は旭にお土産を届けに行って…
大分県佐伯市 『鶴御埼①』の続き。 砲台跡へ続く道。駐車場のすぐ近くにある。 砲台跡。鶴御埼の断崖に設けられた砲台の跡。岩壁に大きな穴を掘り、中には天井をコンクリートで補強したものも見
▲地球岬北海道室蘭市母恋南町4-77チキウ岬灯台が眼下に見えます地球が丸く見えるんですがお客様の写真を撮るのに忙しくてきちんと撮れてませんね▲チキウ岬灯台海抜…
私の留守中、洗濯は2回したとドヤ顔で話すオットと旅に出たこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、15.8℃ 最高気温、23.0℃ 先日の旅で4泊も家を空けました…
●炭酸泉が魅力の『磐田ななつぼし』で風呂して→静岡県最南端の”御前崎”で初日の出鑑賞と観光を♪●
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 磐田市の『天竜そばニュー藤屋 磐…
8月23日、母といった勝浦。朝市を巡る前に 「遠見岬神社」 をお参りしました。私は階段を見ると登りたくなる?(笑) 85歳母もそんなわけで一緒に登る羽目に、、、でも実は母も登りたくなる質のよう。まずは茅の輪くぐり。石段は60段。 ひな祭り前後にはこの石段にひな人形が飾られます。60段の石段の先にもまだ階段。石段途中から。 勝浦の町。神社のお社。横には立派な御神木。裏手にも小さなお社。ここからの勝浦の眺め。...
ペンションだいば(青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘太郎右エ門沢1-1)でイカハンバーグ
▲風のまち交流プラザ・トップマスト青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田中師宮本160▲蟹田港昨年だったでしょうかホテル竜飛に泊まって蟹田港から下北半島の脇野沢までフェ…
晴れ~の神戸です。 何度も目が開き、午前4時30分に完全に目が覚め、ゴミ出ししてに餌出して歩きに・・・ 昨日とは別の鴨親子、こちらも川から運河に出て泳いでいた…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、20.7℃ 最高気温、25.7℃ 夜半から雨、しとしとぴっちゃんで…
かわまちテラス閖上で、楽しくランチした(こちら☆)、その翌朝、7:54…眠る、しょか。そして、ニンゲンたちも、爆睡、とても起きられず、二度寝、三度寝…この...
▲流氷日本最北端の店 柏屋の奥に流氷展示してます宗谷岬日本最北端の地の碑も撮らずこの日はクロユリ群生地が見たいというお客様を宗谷岬平和公園まで上ってご案内しま…